JPH0774681B2 - 反応器と分離器との間の改良された連結を利用する流動床燃焼装置 - Google Patents

反応器と分離器との間の改良された連結を利用する流動床燃焼装置

Info

Publication number
JPH0774681B2
JPH0774681B2 JP5039918A JP3991893A JPH0774681B2 JP H0774681 B2 JPH0774681 B2 JP H0774681B2 JP 5039918 A JP5039918 A JP 5039918A JP 3991893 A JP3991893 A JP 3991893A JP H0774681 B2 JPH0774681 B2 JP H0774681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
reactor
separator
furnace section
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5039918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05340510A (ja
Inventor
デビッド・ハロルド・ディーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Wheeler Energy Corp
Original Assignee
Foster Wheeler Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Wheeler Energy Corp filed Critical Foster Wheeler Energy Corp
Publication of JPH05340510A publication Critical patent/JPH05340510A/ja
Publication of JPH0774681B2 publication Critical patent/JPH0774681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B31/00Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus
    • F22B31/0007Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed
    • F22B31/0084Modifications of boiler construction, or of tube systems, dependent on installation of combustion apparatus; Arrangements of dispositions of combustion apparatus with combustion in a fluidized bed with recirculation of separated solids or with cooling of the bed particles outside the combustion bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J6/00Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/02Construction of inlets by which the vortex flow is generated, e.g. tangential admission, the fluid flow being forced to follow a downward path by spirally wound bulkheads, or with slightly downwardly-directed tangential admission
    • B04C5/04Tangential inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/20Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed with heating or cooling, e.g. quenching, means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/02Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed
    • F23C10/04Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone
    • F23C10/08Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases
    • F23C10/10Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases the separation apparatus being located outside the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/022Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
    • F23J15/027Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow using cyclone separators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流動床燃焼装置に関し、
更に詳細には、分離器へ接続される反応器を含み、反応
器と分離器とを接続するダクトが反応器における炉区域
内に延長するかような装置に関する。
【0002】
【従来の技術】反応器が分離器に関連して使用される流
動床燃焼装置はよく知られている。これらの装置におい
て、通常、石炭、木若しくは脱水下水スラッジの形状に
おける粒状燃料の床は反応器の炉区域に設けられる。空
気は粒状燃料の床を通り炉区域における床を流動するた
めに通され、それにより、比較的低温度にて高い燃焼効
率を達成する。しかしながら、この方法は多量の細かい
粒子を同伴する煙道ガスを生じる結果となる。故に煙道
ガスは分離器へ通され、該分離器は煙道ガスから粒子を
分離し、分離された粒子を炉区域の床へと再循環する。
【0003】流動床燃焼装置は一般に十分に作動し、有
効な燃料燃焼及び使用を許容するようないくつかの利点
を有し、一方、窒素酸化物や硫黄酸化物のような公害物
質に対して低放出レベルを保持する。しかしながら、こ
れらの装置は問題がないわけではない。例えば、装置に
おける分離器の有効性や熱ひずみは、コストのかかる膨
張継手やシールの使用を含む反応器を分離器に接続する
ための複雑でコストのかかる手段の使用を要する。
【0004】加えて、慣用の流動床燃焼装置において、
反応器と分離器との間の通路は、通常煙道ガスの極度の
温度により、比較的高価、高温度の耐火物張りダクトに
より規定される。このダクトは耐火物材料の費用及び重
量により比較的薄く製造され、環境への極度の熱損失と
いう結果となり、それ故、装置の有効性を減少するか、
又はダクトが比較的厚く形成され、このことが分離器の
体積、重量及び費用へ加わる。たとえダクトが厚い場合
でも、完全な絶縁がダクトの温度を許容できない程度ま
で上げるので、全ての熱損失は防止することができると
は限らない。
【0005】耐火物張りダクトの使用に関連する更なる
問題は、耐火物材料の早期の破れを除くために装置を可
動させる前に壁を温めるために必要な長期の時間であ
る。この長期の遅れは不都合であると共に工程のコスト
に加わる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】故に本発明の目的は、
ダクトが分離器の効率を上昇させ、装置の熱ひずみを減
少させる上記形式の流動床燃焼装置を提供することにあ
り、該装置において高価な膨張継手若しくはシールの必
要なしに分離器が直接に反応器へ接続できる。
【0007】更にまた本発明の目的は、ダクトが、装置
の効率を高めるため熱損失が減じられるような態様にお
いて反応器を分離器へ接続するために利用される上記形
式の流動床燃焼装置を提供することにある。
【0008】更なる本発明の目的は、高価な、高温度の
耐火物張りダクト作業が最小限化される上記形式の流動
床燃焼装置を提供することにある。
【0009】更にまた本発明の目的は、いかなる相当な
ウォームアップ期間なしに比較的早く蒸気発生装置が使
用できる上記形式の流動床燃焼装置を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】これら及び他の目的の達
成に関して、本発明の装置は、ダクトが反応器と分離器
との間に配置され、かつ反応器の炉区域内に延長する流
動床燃焼装置を含む。ダクトは、出口幅より大きい入口
幅と、ダクトの外側側壁から上方に角度がつく底壁とを
有し、くさび形状である。炉区域内に延長するダクトの
第1の部分は反応器壁をも形成する冷却管により形成さ
れ、炉区域の外側に延長するダクトの第2の部分は分離
器壁をも形成する冷却管により形成される。ダクトの第
1の部分を形成する反応器壁の冷却管は膨張継手若しく
はシールの使用なしにダクトの第2の部分を形成する分
離器の冷却管へ固定される。
【0011】
【実施例】上記の簡単な記載並びに本発明の更なる目
的、特徴及び利点は、添付図面と関連させた際本発明に
従う、現在好ましいがしかしながら説明のための実施態
様の下記の詳細な記述を参照してより充分認識されるだ
ろう。
【0012】図1及び図2を参照すれば、参照番号10
は一般的に、反応器若しくは包囲体12と分離器14と
を含む流動床燃焼装置を示す。反応器12は各々前壁と
後壁16,18、側壁20,22、屋根24及び床26
を有する。空気分配器板28は反応器12の低部にて適
当に支持され、反応器をプレナム室30と炉区域32と
に分割する。
【0013】燃料や吸着粒子などの固体は入口34を経
て炉区域32へ導入される。追加の入口36は強制通風
送風器等などの適当な源(図示せず)から空気などの加
圧された酸素含有ガスをプレナム30へ導入し、分配器
板28を通して炉区域32における固体を流動化し、燃
料の燃焼を支持する。図示はされてはいないけれども、
炉区域32における流動化燃料粒子を燃焼するための慣
用技術が提供され、固体と酸素含有ガスはいかなる慣用
の態様においても2個所以上、2レベル以上にて供給さ
れることができる。
【0014】分離器14は、外側円筒体38と、内側円
筒体若しくは渦流管40(図2)と、ホッパー区域42
及び屋根44とを有するサイクロン分離器である。各々
外側,内側円筒体38,40及び屋根44は、以下に記
載するように、固体と気体とを受理し、分離するための
環状室46を形成する。ホッパー42は、いかなる慣用
の態様において外部の装置へ接続されてもよく、若しく
は分離された固体を炉区域32へ再循環するため炉12
へ接続されてもよい。加えて、一つの分離器14が参照
されるけれども、一の若しくはそれ以上の追加の分離器
(図示しない)が反応器12に接続されてもよく、サイ
クロン分離器以外の分離器が使用されてもよいことが理
解される。使用される分離器の数、寸法及び形式は、と
りわけ燃焼装置の容量と経済的考慮により決定される。
【0015】反応器12及び分離器14の壁は、離隔さ
れ、平行関係にて垂直に延長する冷却管48(図2)に
より形成され、図4にて最もよく示されるように連続フ
ィン50は、その全長にわたり隣接管48の対応する部
分間へ延長し気密壁を形成する。フィン50は、溶接な
どによるいかなる慣用の形態にて、対応する管48の間
に固定される。
【0016】一部が図1において参照番号52により示
される複数のヘッダーは、上記の種々の壁の端部にて各
々配置される。図面に示されないけれど、従来の流体流
回路は、水若しくは蒸気若しくは水と蒸気との混合物の
ような冷却流体を種々の壁を形成する冷却管48を通り
循環させるため設けられる。流体流回路はいかなる慣用
形式を取ってもよく、例えば、流体流回路を確立するた
め連結フィーダー、上昇管、ヘッダー等(図示しない)
と共に蒸気ドラムや複数の下降管やパイプを利用しても
よい。
【0017】ダクト54は反応器12と分離器14との
上部部分を接続し、図2において最もよく示されるよう
に、ダクト54の部分54Aは炉区域32内へ延長し、
ダクト54の付加部分54Bは炉区域32の外側に延長
する。ダクト54は内側及び外側側壁56,58各々
(図2,図4)と、上方及び下方壁60,62各々(図
3)とにより形成される。ダクト部分54Aと54Bと
は共に入口と出口を有し、側壁56と58とは図2,図
4に示されるよう、部分くさび部分を形成するよう配置
され、結果として、ダクト部分54Aの入口はダクト部
分54Aの出口より大きい幅を有し、ダクト部分54B
の入口はダクト部分54Bの出口より大きい幅を有す
る。(ダクト部分54Bの出口幅は、外側側壁58に直
角に延長し、且つ内側側壁56と出口端にて交差する線
に沿って測定されることが理解される。) ダクト部分
54Aの入口は炉区域32と流体流連通し、ダクト部分
54Bの出口は分離器14の環状室46と流体流連通す
る。ダクト部分54Aの出口は、溶接などによるいかな
る慣用手段によって図2と図4に示される領域Aに沿う
ダクト部分54Bの入口へ直接に接続される。それ故、
ダクト部分54Aと54Bとは炉区域32から分離器1
4の環状室46へと固体及び気体を向けるための単一の
気密構造体を形成する。図3に示されるように、ダクト
部分54Aとダクト部分54Bとの下方壁60は、好ま
しくはダクト部分54A,54Bの外側側壁58と鋭角
を形成し、その角度は好ましくは約30°である。
【0018】またダクト54の壁は連続フィン50によ
り接続される冷却管48によって形成される。図2乃至
図4に示されるように、ダクト部分54Aは炉区域32
内へ延長し、反応器12の側壁20をも形成する冷却管
48の一部分によって形成される。図3に最もよく示さ
れるように、反応器側壁20の上部及び後部部分にて、
側壁20の交互の冷却管48は、まず側壁20の平面か
ら内方に曲げられ、ダクト54の下方壁60を形成し、
ついで上方に曲げられ、ダクトの内側側壁56を形成す
る。上述の態様において曲げられない側壁20の管48
の一部分は垂直にとどまり、ダクトの外側側壁58を形
成する。炉区域32内に延長するダクト部分54Aの上
方壁62は、好ましくは反応器屋根24の一部分により
形成されるが、図3に示されるように、内側ダクト壁5
6を形成する冷却管の一部分を反応器側壁20の平面に
曲げ戻すなどによる他の方法にて形成されてもよい。
【0019】図2乃至図4にて示されるように、ダクト
部分54Bは分離器14の冷却管48から形成される。
これは、円筒体壁の面から、分離器の外側円筒体38を
形成する管48の一部分を曲げることにより達成され
る。
【0020】ダクト54の内側表面はダクト表面の早期
腐食を防ぐため耐火物64(図4)で張される。加え
て、炉区域32内に延長するダクト部分54Aの内側側
壁56及び下方壁60は共に、内側表面,外側表面いず
れにも沿う耐火物64を有する。
【0021】操作にあたり、炉区域32で燃料は燃焼さ
れ、流動化空気は炉区域32へ提供され、燃料の燃焼を
支持し、且つ炉区域において材料を流動化する。流動化
空気と随伴された燃焼ガス状生成物との混合物(一般的
に「煙道ガス」と称す)は自然対流により上方に炉区域
32を通り、燃料,吸着粒子又は燃焼固体生成物のよう
な随伴される固体及び少なくともこれらの一部はダクト
54を通り、分離器14の環状室46へ通過する。
【0022】炉区域32内ヘダクト54を延長すること
により、煙道ガスと随伴された固体はダクト入口へ曲が
るよう強制される。煙道ガスと随伴された固体がダクト
54へ曲がる際、より重い随伴された固体は煙道ガスか
ら分離し始め、ダクトの外側側壁58に向けて動き始め
る。故に、ダクト54は分離器14の延長部として働ら
き、従って分離器効率を高める。
【0023】ダクト54のくさび形状は流体流を合理的
にするために備えられ、比較的狭いダクト出口は、より
よい分離器効率を与える傾向があり、流動床の高固形ス
ループットにより早期腐食から分離器14の内側円筒体
を保護するための用をもなす。加えて、ダクト54の角
度をつけた下方壁60は、更に流体流を合理的にするた
めに備えられ、ダクトの外側側壁58に向けて煙道ガス
中の固体を動かすためにも働き、それによって分離器効
率を高める。
【0024】いくつかの他の利点が上述の配置から結果
として生じる。例えば、熱損失は内部耐火物絶縁のため
の要求を最小限に減少する。また、高価な、高温度の耐
火物張りダクト作業の必要性は最小限化される。加え
て、流動床燃焼器は、いかなる相当のウォームアップ期
間なしに比較的すばやく使用に供されることができる。
更にまた、分離器14の効率は高められ、装置における
熱ひずみを減じ、分離器はコストのかかる膨張継手若し
くはシールの必要なしに直接に炉12へ接続できる。
【0025】本発明の範囲から逸脱せずに上述におい
て、いくつかの変形がなされてもよいことが理解され
る。例えば、好ましいけれど、ダクト54は冷却管48
により形成される必要はない。加えて、下方壁60と炉
区域32内に延長するダクト54の部分54Aの内側側
壁56は炉側壁20の面から冷却管48を曲げることに
より形成される必要はない。また、炉区域32内に延長
するダクト54Aの部分の上方壁62は反応器屋根24
の一部分により形成される必要はなく、反応器側壁20
の面へ内側ダクト壁56を形成する冷却管の一部分を曲
げ戻すなどによる他の方法で形成されてもよい。更に、
好ましいけれど、ダクト54はくさび形状とする必要は
なく、ダクトの底壁60はダクトの外側側壁58から鋭
角にて延長するは必要はない。更にまた、一般的に不要
だが、膨張継手は反応器12と分離器14との接続に使
用されてもよい。
【0026】他の改変、変更及び置換は上述の開示に意
図され、本発明は特定の実施態様を参照して記載された
が、上述の記載は限定的意味にて解釈される意図ではな
い。開示された実施態様への種々の改変並びに本発明の
別途の応用が上述の明細書と説明によって当業者に示唆
されるであろう。従って、添付請求の範囲は広く、且つ
本発明の真実の範囲と合致する態様において解釈される
のが適当である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の流動床燃焼装置の概略図である。
【図2】図1の線2−2に沿った拡大断面図である。
【図3】図1の装置の概略斜視図であり、図示の容易さ
及び明瞭さのため反応器と分離器が結合せずに描かれ、
反応器、分離器及びダクトの部分を形成する冷却管のみ
を示す。
【図4】図2のダクトの部分の拡大部分断面図である。
【符号の説明】
10 流動床燃焼装置 12 反応器 14 分離器 28 空気分配器板 30 プレナム室 32 炉区域 40 渦流管 46 環状室 48 冷却管 50 連続フィン 52 ヘッダー 54 ダクト 54A,54B ダクト部分 56 内側側壁 58 外側側壁 60 下方壁 62 上方壁 64 耐火物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動床燃焼装置において、(a)炉区域
    を有する反応器と、(b)燃料粒子を前記炉区域へ導入
    するための手段と、(c)ガス状及び固体燃焼生成物を
    形成するため前記燃料粒子を燃焼するための手段と、
    (d)前記燃料粒子の部分と前記固体燃焼生成物とを随
    伴する煙道ガスを形成するため流動化気体が前記ガス状
    燃焼生成物と結合するよう前記炉区域を前記流動化気体
    で流動化する手段と、(e)前記煙道ガスと前記随伴さ
    れる材料とを受理し、分離するための分離器と、(f)
    前記煙道ガスと前記随伴される材料とを前記炉区域から
    前記分離器へ通過させるため前記分離器へ前記反応器を
    接続するダクトとを備え、前記ダクトの少なくとも一部
    分が前記炉区域内へ延長することを特徴とする流動床燃
    焼装置。
  2. 【請求項2】 炉区域を有する反応器を分離器へ接続す
    るためのダクトであって、(a)前記ダクトは入口及び
    出口を有する第一のダクト部分を含み、 前記第一のダクト部分は前記反応器の前記炉区域内へ延
    長し、 前記反応器は冷却管により形成される側壁及び屋根を有
    し、 前記第一のダクト部分は前記反応器側壁を形成する前記
    冷却管の一部分により形成される底壁を有し、 前記反応器側壁を形成する前記冷却管の前記部分は前記
    反応器側壁の面から前記底壁を形成するために前記炉区
    域へ曲げられ、 前記第一のダクト部分は前記第一のダクト部分の前記底
    壁を形成する前記冷却管の一部分により形成される内側
    側壁を有し、 前記第一のダクト部分の前記底壁を形成する前記冷却管
    の前記部分は前記内側側壁を形成するための前記反応器
    屋根へ前記炉区域内にて上方へ曲げられ、(b)前記ダ
    クトは入口と出口とを有する第二のダクト部分を含み、 前記第二のダクト部分の前記入口は前記第一のダクト部
    分の前記出口に固定され、前記第二のダクト部分はこれ
    により前記炉区域を前記分離器と流体流連通とすること
    を特徴とする炉区域を有する反応器を分離器へ接続する
    ためのダクト。
  3. 【請求項3】 炉区域を有する反応器を分離器に接続す
    るためのダクトであって、少なくとも壁の一部分が前記
    反応器を形成し、且つ前記分離器が複数の冷却管によっ
    て形成されるダクトであって、(a)前記ダクトは前記
    反応器を形成する前記冷却管の一部分により形成される
    第一のダクト部分を含み、 前記第一のダクト部分は入口端と出口端とを有し、 前記第一のダクト部分の少なくとも一部分は前記炉区域
    内に延長し、(b)前記ダクトは前記分離器を形成する
    前記冷却管の一部分により形成される第二のダクト部分
    を含み、 前記第二のダクト部分は入口端と出口端とを有し、
    (c)前記ダクトは前記第二のダクト部分の前記入口端
    を前記第一のダクト部分の前記出口端へ接続し、前記炉
    区域を前記分離器と流体流連通とすることを特徴とする
    ダクト。
JP5039918A 1992-03-02 1993-03-01 反応器と分離器との間の改良された連結を利用する流動床燃焼装置 Expired - Fee Related JPH0774681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US844,073 1986-03-25
US07/844,073 US5203284A (en) 1992-03-02 1992-03-02 Fluidized bed combustion system utilizing improved connection between the reactor and separator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05340510A JPH05340510A (ja) 1993-12-21
JPH0774681B2 true JPH0774681B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=25291734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5039918A Expired - Fee Related JPH0774681B2 (ja) 1992-03-02 1993-03-01 反応器と分離器との間の改良された連結を利用する流動床燃焼装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5203284A (ja)
EP (1) EP0559388A3 (ja)
JP (1) JPH0774681B2 (ja)
KR (1) KR100250379B1 (ja)
CA (1) CA2089829A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI98405B (fi) * 1993-12-07 1997-02-28 Tampella Power Oy Leijukattilan arinarakenne
US5391211A (en) * 1994-01-24 1995-02-21 Tampella Power Corporation Integral cylindrical cyclone and loopseal
US5393315A (en) * 1994-07-28 1995-02-28 Tampella Power Corporation Immersed heat exchanger in an integral cylindrical cyclone and loopseal
US5901669A (en) * 1995-04-05 1999-05-11 The Babcock & Wilcox Company Variable pressure once-through steam generator upper furnace having non-split flow circuitry
DE19533908C2 (de) * 1995-09-13 1998-07-23 Gutehoffnungshuette Man Abhitzekessel
US5771844A (en) * 1996-04-04 1998-06-30 Foster Wheeler Development Corp. Cyclone separator having increased gas flow capacity
WO1998021522A1 (en) * 1996-11-12 1998-05-22 Westinghouse Electric Corporation Coal combustion system with gas cooled walls, and method thereof
EP1529191B1 (en) * 2002-08-09 2012-02-01 Ashe Morris Limited Reduced volume heat exchangers
FR2845620B1 (fr) * 2002-10-14 2007-11-30 Alstom Switzerland Ltd Reacteur a lit fluidise circulant avec separateur et gaine d'acceleration integree
KR100974432B1 (ko) 2005-09-01 2010-08-05 현대중공업 주식회사 순환유동층 보일러용 수냉식 사이클론
CN101514811B (zh) * 2009-03-17 2011-12-07 西安交通大学 无夹廊角管全膜式壁循环流化床锅炉
FI121638B (fi) 2009-06-12 2011-02-15 Foster Wheeler Energia Oy Leijupetireaktori
JP6207050B2 (ja) * 2013-02-05 2017-10-04 株式会社タクマ 循環流動層炉
JP6202555B2 (ja) * 2013-06-05 2017-09-27 株式会社タクマ 循環流動層ボイラの流動媒体回収器
JP6124453B2 (ja) * 2013-06-20 2017-05-10 株式会社タクマ 循環流動層ボイラ
CN103398375B (zh) * 2013-07-01 2016-01-13 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 带有耐磨靶区及导向装置的循环流化床锅炉旋风分离器
CN104089281A (zh) * 2014-07-25 2014-10-08 中国华能集团清洁能源技术研究院有限公司 一种带有双偏心中心筒的循环流化床锅炉旋风分离器
EP3000525A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-30 Doosan Lentjes GmbH Fluidized bed reactor
CA3000899C (en) * 2015-10-12 2022-06-21 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Cooling device for a burner of a gasification reactor
WO2021176130A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-10 Outotec (Finland) Oy Cyclone separator arrangement

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO74228C (ja) * 1942-09-08
GB587240A (en) * 1943-07-02 1947-04-18 L Von Roll Ag Fuer Kommunale A Improvements in steam-boiler plant provided with soot, ashes, dust and like separators of the cyclone type
GB641357A (en) * 1947-07-31 1950-08-09 C U R A Patents Ltd Improvements in gas cleaning devices of the cyclone type
US3897739A (en) * 1974-10-30 1975-08-05 Us Health Fluid bed combustor for operation at ash fusing temperatures
SU709182A1 (ru) * 1977-04-11 1980-01-15 Днепропетровский Металлургический Институт Циклон
JPS5491602A (en) * 1977-12-28 1979-07-20 Hirakawa Tekkosho Cyclone type waste heat boiler
JPS5735857A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Ricoh Co Ltd Diazo copying method
US4394849A (en) * 1981-06-22 1983-07-26 Foster Wheeler Energy Corporation Vapor generator having drainable tube bends around burner openings extending through furnace boundary walls formed in part by angularly extending fluid flow tubes
DE3130602A1 (de) * 1981-08-01 1983-02-17 Steag Ag, 4300 Essen Verfahren zum betrieb einer wirbelbettfeuerung unter einsatz eines staubbrenners und wirbelbettfeuerung zur durchfuehrung des verfahrens
US4469050A (en) * 1981-12-17 1984-09-04 York-Shipley, Inc. Fast fluidized bed reactor and method of operating the reactor
FR2527478A1 (fr) * 1982-05-26 1983-12-02 Creusot Loire Appareil de type cyclone pour le depoussierage de gaz chaud
SE437124B (sv) * 1983-05-25 1985-02-11 Generator Ind Ab Anordning vid panna med kyltubsbeklett eldstadsrum
FI850372A0 (fi) * 1985-01-29 1985-01-29 Ahlstroem Oy Panna med cirkulerande baedd.
US4615715A (en) * 1985-03-15 1986-10-07 Foster Wheeler Energy Corporation Water-cooled cyclone separator
ATE58220T1 (de) * 1985-12-09 1990-11-15 Ahlstroem Oy Reaktor mit zirkulierendem wirbelbett, verfahren zum trennen von feststoffen aus rauchgas.
CA1285375C (en) * 1986-01-21 1991-07-02 Takahiro Ohshita Thermal reactor
US4756890A (en) * 1986-05-09 1988-07-12 Pyropower Corporation Reduction of NOx in flue gas
FI85184C (fi) * 1986-05-19 1992-03-10 Ahlstroem Oy Virvelbaeddsreaktor.
US4651653A (en) * 1986-07-07 1987-03-24 Combustion Engineering, Inc. Sorbent injection system
SE455726B (sv) * 1986-12-11 1988-08-01 Goetaverken Energy Ab Forfarande vid reglering av kyleffekten i partikelkylare samt partikelkylare for pannor med cirkulerande fluidiserad bedd
US4732113A (en) * 1987-03-09 1988-03-22 A. Ahlstrom Corporation Particle separator
EP0298671A3 (en) * 1987-07-06 1990-03-28 Foster Wheeler Energy Corporation Cyclone separator having water-steam cooled walls
US4746337A (en) * 1987-07-06 1988-05-24 Foster Wheeler Energy Corporation Cyclone separator having water-steam cooled walls
DK120288D0 (da) * 1988-03-04 1988-03-04 Aalborg Boilers Fluidbed forbraendigsreaktor samt fremgangsmaade til drift af en fluidbed forbraendingsreaktor
FI85909C (fi) * 1989-02-22 1992-06-10 Ahlstroem Oy Anordning foer foergasning eller foerbraenning av fast kolhaltigt material.
US4944250A (en) * 1989-03-30 1990-07-31 Foster Wheeler Energy Corporation Cyclone separator including a hopper formed by water-steam cooled walls
US4951611A (en) * 1989-06-09 1990-08-28 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed reactor utilizing an internal solids separator
DE4007635C1 (ja) * 1990-03-10 1991-09-19 Vereinigte Kesselwerke Ag, 4000 Duesseldorf, De
US5094191A (en) * 1991-01-31 1992-03-10 Foster Wheeler Energy Corporation Steam generating system utilizing separate fluid flow circuitry between the furnace section and the separating section

Also Published As

Publication number Publication date
US5203284A (en) 1993-04-20
JPH05340510A (ja) 1993-12-21
KR930019262A (ko) 1993-10-18
EP0559388A3 (en) 1993-12-29
KR100250379B1 (ko) 2000-04-01
CA2089829A1 (en) 1993-09-03
EP0559388A2 (en) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0774681B2 (ja) 反応器と分離器との間の改良された連結を利用する流動床燃焼装置
US4746337A (en) Cyclone separator having water-steam cooled walls
CA2148920C (en) Method and apparatus for operating a circulating fluidized bed system
GB2118064A (en) Fluidised bed heat exchanger
JPH0225663B2 (ja)
US5471955A (en) Fluidized bed combustion system having a heat exchanger in the upper furnace
WO1986004403A1 (en) Apparatus for separating solids from flue gases in a circulating fluidized bed reactor
US4951611A (en) Fluidized bed reactor utilizing an internal solids separator
CA2062304A1 (en) Fluidized bed combustion system and method having multiple furnace sections
EP0497528B1 (en) Steam generating system utilizing separate fluid flow circuitry between the furnace section and the separating section
KR102052140B1 (ko) 순환 유동층 보일러
JPH06229513A (ja) 大規模流動床反応器
JP2717507B2 (ja) 改良された圧力シールを有する流動床燃焼装置及び該装置を使用する燃焼方法
JP2729530B2 (ja) 蒸気冷却サイクロン分離器を含む流動床蒸気発生装置
EP0543564B1 (en) Water-cooled cyclone separator
JPS58214701A (ja) 邪魔板装置を配した流動床熱交換器
EP0243156A1 (en) A fluid-bed reactor
JPS6026241Y2 (ja) 流動床ボイラの隔壁伝熱面構造
CA1323585C (en) Cyclone separator having water-steam cooled walls
CA1261123A (en) Fluidized bed reactor
JPH0642941B2 (ja) 一体型再循環熱交換器を有する流動床反応装置及びその操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees