JPH0773057A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH0773057A
JPH0773057A JP5157857A JP15785793A JPH0773057A JP H0773057 A JPH0773057 A JP H0773057A JP 5157857 A JP5157857 A JP 5157857A JP 15785793 A JP15785793 A JP 15785793A JP H0773057 A JPH0773057 A JP H0773057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
program
signal
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5157857A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Endo
吉之 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Original Assignee
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd filed Critical Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority to JP5157857A priority Critical patent/JPH0773057A/ja
Publication of JPH0773057A publication Critical patent/JPH0773057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源電圧の低下による暴走を未然に防ぐこと
ができると共に、省電力化を図った電子機器を提供す
る。 【構成】 CPU20が、電源電圧検出手段29から送
出される検出信号によって電源電圧のレベルを判断し、
実行する制御プログラムの処理時間をCPU20によっ
て判断し、該判断された処理時間に基づき、実行する制
御プログラムをCPU20によって選択する。また、電
源電圧検出手段29から検出信号が送出された場合に、
前記CPU20によって選択されたプログラム以外で用
いるRAM25へのアクセスがRAM選択手段27によ
って禁止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子辞書等の電子機器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子機器、特に電子辞書と呼ばれ
る電池駆動で、しかも電源電圧を検出する電源電圧検出
手段を備えた電子機器においては、該電源電圧検出手段
の検出信号によって記憶装置であるRAM全体と、電子
機器全体を制御するCPUを初期化するようにしたもの
が多い。
【0003】図8は、電源電圧検出手段を備えた従来の
電子機器の一例の概略構成を示すブロック図であり、同
図において、電源電圧検出手段1は、電源回路2から供
給される例えば+5Vの駆動電圧VCC3の電圧が、予
め設定された所定の設定値以下になると、検出信号をゲ
ートアレイ4と選択許可手段5に送出する。該検出信号
を受けたゲートアレイ4は、その内部回路を初期化する
と共に、CPU6にリセット信号を送る。該リセット信
号を受けたCPU6はROM7内に格納されたプログラ
ムに基づいて所定の処理を実行する。
【0004】また、前記検出信号を受けた選択許可手段
5は、ゲートアレイ4から出力されるRAM選択信号
(CS)をRAM8に伝えないような処理を施すこと
で、誤データの入力やデータの破壊を防止して、常に電
子機器自体が正常に動作するように構成されている。
尚、図8中、9は電池、10は各種のデータを表示する
表示部、11は各種のデータを入力するキー入力部、1
2はCPU6を駆動するための発振手段である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の電子機器にあっては、常に低下し続ける電池電
圧に対し、膨大な辞書データの検索のような処理時間の
長いプログラムが実行されると、消費電流が増加し、電
池9の電圧の低下が促進される。該電圧低下の促進に伴
いVCC3に供給される電圧が低下することによって、
電源電圧検出手段1から検出信号が送出されるが、CP
U6はプログラムを実行し続けるため、検出信号の処理
が後回しにされてしまい、やがてVCC3に供給される
電圧がCPU6の駆動可能電圧の下限値を下回ってしま
うと、その時点でCPU6は暴走してしまい、電子機器
自体は操作不可能状態となってしまう。
【0006】また、電源電圧検出手段1から検出信号が
送出されることにより、選択許可手段5が働きCS信号
がRAM8に伝わらなくなることによって、該RAM8
にアクセスするような検索プログラムを実行している場
合には、CPU6の処理とは無関係にRAM8が選択不
可能状態になり、その時点でCPU6が暴走してしまう
という問題点があった。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、電源電圧の低下による暴走を未然に防ぐことができ
ると共に、省電力化を図った電子機器を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、データを記憶する記憶手段と、複数レベル
の電源電圧を検出する電源電圧検出手段と、該電源電圧
検出手段の検出信号により電源電圧のレベルを判断する
電圧レベル判断手段と、制御プログラムの処理時間を判
断する処理時間判断手段と、前記電源電圧に応じて実行
するプログラムへのアドレスアクセスを禁止するプログ
ラム選択手段と、前記電源電圧検出手段により検出され
た電源電圧に応じて許可されたプログラム以外で用いる
前記記憶手段へのアクセスを禁止する禁止手段とを具備
してなることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】電圧レベル判断手段が、電源電圧検出手段から
送出される検出信号によって電源電圧のレベルを判断
し、実行する制御プログラムの処理時間を処理時間判断
手段によって判断し、該判断された処理時間に基づき、
実行する制御プログラムをプログラム選択手段によって
選択する。また、電源電圧検出手段から検出信号が送出
された場合に、前記プログラム選択手段によって選択さ
れたプログラム以外で用いる記憶手段へのアクセスが禁
止手段によって禁止される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
【0011】(第1実施例)まず、本発明の第1実施例
を図1〜図6に基づき説明する。図1は、本発明の第1
実施例に係わる電子機器の構成を示すブロック図であ
り、同図中、20は電子機器全体を制御するCPU(中
央演算処理装置)で、その動作可能な電圧の下限値は+
3.7Vとなっている。21はCPU20からの信号を
デコードして後述する各手段への信号に変換するための
ゲートアレイ、22は各種のデータを表示する表示部、
23は各種のデータを入力するキー入力部、24はCP
U20が実行するプログラムや各種のデータを記憶する
ROM(リードオンリメモリ)、25は各種のデータを
記憶するRAM(ランダムアクセスメモリ)である。
【0012】26はCPU20を駆動するための発振手
段、27はRAM選択手段(禁止手段)で、後述する電
源電圧検出手段から検出信号が送出された場合に、後述
するプログラム選択手段によって選択されたプログラム
以外で用いる記憶手段であるRAM25へのアクセスを
禁止するものである。27は電池電圧から駆動電圧VC
Cを作り出す電源回路、28は例えば+5Vの駆動電圧
VCC、29は電源電圧を検出する電源電圧検出手段、
30は駆動電源としての電池である。
【0013】31は表示信号を表示部22に送る表示部
コントロールバス、32はキー入出力信号をキー入力部
23に送出するキーコントロールバス、33はゲートア
レイ21とROM24及びRAM25間のデータバス、
34はROM24,RAM25,RAM選択手段27に
供給されるアドレスバスである。
【0014】35はリード信号、36はROM24のチ
ップセレクト(CS)信号、37はRAM25のライト
(WR)信号、38はゲートアレイ21から送出される
RAM25のチップセレクト(CS)信号、39はRA
M選択手段27から送出されるチップセレクト(CS)
信号、40は電源電圧検出手段29から送出される電源
電圧検出信号である。
【0015】41はCPU20からゲートアレイ21を
コントロールするためのコントロールバス、42はCP
U20とゲートアレイ21のデータバス、43はCPU
20とゲートアレイ21のアドレスバスである。
【0016】図2は、電源電圧検出手段29の内部構成
を示すブロック図であり、同図中、44は入力電圧が例
えば4.3Vを下回るとローレベルの信号を出す第1の
リセットIC、45は入力電圧が例えば4.0Vを下回
るとローレベルの信号を出す第2のリセットIC、46
は入力電圧が例えば3.8Vを下回るとローレベルの信
号を出す第3のリセットICである。46,47,48
は第1〜第3のリセットIC44〜45からの出力信号
である。
【0017】図3は、RAM選択手段27の内部構成を
示すブロック図であり、同図中、49はアドレスバス3
4を介して供給される信号によって選択信号を振り分け
るデコードIC(74HC138相当)、50,51は
入力信号を反転して出力する第1及び第2のインバータ
(74HC14相当)、52,53,54は2入力の第
1,第2,第3のORゲート(74HC32相当)、5
5は3入力のANDゲートである。第1及び第2のイン
バータ50,51に図2に示す第1及び第2のリセット
IC44,45からの出力信号46,47が入力する。
また、第3のORゲート54に第3のリセットIC46
からの出力信号48が入力する。
【0018】図4は、RAM25のアドレスマップであ
り、同図中、56は0HからFFFHまでの長時間検索
データエリア、57は1000Hから7FFFHまでの
通常検索エリア、58は8000HからFFFFHまで
のユーザデータエリアである。
【0019】各データエリア56,57,58には処理
時間が考慮されたデータが格納されている。
【0020】図5は、ゲートアレイ21の内部回路であ
る電源電圧検出信号40の読み込み部の回路構成を示す
ブロック図であり、同図中、59はデータバスバッファ
(74HC541相当)、60は任意のI/Oアドレス
に割り当てられた検出信号読み込み用のチップセレクト
(CS)信号、61は3入力のANDゲートである。こ
のANDゲート61の出力端子はCPU20のINT
(割り込み)端子に接続され、ゲートアレイ21を通し
てコントロールされる。
【0021】図6は表示部22に表示されるメッセージ
の表示例を示す図であり、同図中、62は通常の入力画
面、63は電池電圧が所定設定値より低下したときのメ
ッセージ表示画面、64は電池交換を促すメッセージ表
示画面である。
【0022】次に、本実施例に係わる電子機器の動作
を、図1〜図6を用いて説明する。
【0023】まず、駆動電圧VCC28が+4.3Vま
では総てのプログラムが動作するが、駆動電圧VCC2
8が+4.3V以下になった時点で第1のリセットIC
44からローレベルの信号46が出力される。この信号
46はANDゲート61に入力され、該ANDゲート6
1の出力はローレベルになるため、CPU20に割り込
みがかかる。割り込み信号を受けたCPU20は、任意
のI/O・CS信号60を選択して、どのレベルの電源
電圧検出信号が出力されたかを読み込む。
【0024】例えば、+4.3Vの電源電圧検出信号を
認識したCPU20は、予めROM24内に格納してあ
る検索プログラム処理時間の中から検索時間が例えば1
0分以上かかる検索プログラムの実行を禁止するための
プログラムを実行し、操作者がその検索プログラムを選
択した場合には、電池電圧低下のためそのプログラムを
実行できない旨のメッセージである例えば「電池を交換
しなければ検索できません」を図6の表示画面63のよ
うに表示部22に出力する。
【0025】また、前記ローレベルの信号46はRAM
選択手段27に入力され、第1のインバータ50によっ
て反転されることによってハイレベルの信号となって第
1のORゲート52に入力される。その時点で第1のO
Rゲート52のもう一方の入力端子にどのような信号が
入力されても、該第1のORゲート52の出力はハイレ
ベルのままである。RAM25全体のCS信号38がデ
コードIC49に入力されると、該デコードIC49は
どのアドレスにアクセスしているかをアドレス信号34
によって判断し、出力端子Y0〜Y7に出力する。
【0026】前記信号46がローレベルになった時点で
0H〜FFFHまでのRAMアドレスをCPU20が選
択しようとすると、デコードIC49のY0端子の出力
がローレベルになり第1のORゲート52に入力される
が、もう一方の入力端子がハイレベルであるために、第
1のORゲート52の出力はハイレベルのままで、0H
からFFFHまでのRAMアドレスは選択できないこと
になる。
【0027】同様に、駆動電圧VCC28が+4.0V
を下回ると第2のリセットIC45からローレベルの信
号47が出力され、上述した第1のリセットIC44の
場合と同様の処理が行われ、この場合は、禁止RAMア
ドレスが0HからFFFHに加え1000Hから7FF
FHもアクセスできないことになる。そして、駆動電圧
VCC28が+3.8VになるとRAM25全体が選択
禁止になり、また、総てのプログラムの実行を停止し、
例えば「電池を交換してください」というメッセージを
図6の表示画面64のように表示部22に出力し、キー
入力部23の入力を無効とし、表示部22の画面表示を
オフにする。
【0028】(第2実施例)次に、本発明の第2実施例
を図7に基づき説明する。上述した第1実施例では、電
源電圧検出手段29を複数のリセットIC45〜46を
使用する方式で説明したが、これに代えてADコンバー
タを使用する方式としてもよい。本実施例はADコンバ
ータを使用したもので、図7は、本実施例に係わる電子
機器の電源電圧検出手段の内部構成を示すブロック図で
あり、同図中、65はアナログ信号をデジタル信号に変
換するADコンバータ、66はADコンバータ65の出
力を所定の値に分割するためのデコードIC(74HC
138)、67はADコンバータ65を定期的に起動す
るためのタイミングパルス発生回路である。
【0029】駆動電圧VCC28はADコンバータ65
のアナログ入力端子に接続され、タイミングパルス発生
回路67の信号がローレベルとなった時にデジタル変換
動作を開始する。デジタル変換が終了すると出力端子D
0〜D7にデジタル値が出力されてラッチされるが、駆
動電圧VCC28の電圧がそれぞれ4.3V,4.0
V,3.8Vに対応する出力がデコードできるようにデ
コードIC66を接続しておくと、デコードIC66の
出力端子から4.3Vの電源電圧検出信号46,4.0
Vの電源電圧検出信号47,3.8Vの電源電圧検出信
号48がそれぞれ出力する。これらの電源電圧検出信号
46〜48が出力された後の処理は第1実施例と同様で
ある。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したごとく本発明の電子機器に
よれば、電源電圧のレベルに応じて実行するプログラム
を制限し、記憶手段のアクセスエリアを制限すること
で、電圧低下による暴走を未然に防止することができ
る。また、無駄なプログラムの実行がなくなるので、省
電力になり、限りある電池電圧を有効に使うことができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係わる電子機器の構成を
示すブロック図である。
【図2】同電子機器における電源電圧検出手段の内部構
成を示すブロック図である。
【図3】同電子機器におけるRAM選択手段の内部構成
を示すブロック図である。
【図4】同電子機器におけるRAMのアドレスマップで
ある。
【図5】同電子機器におけるゲートアレイの内部回路で
ある電源電圧検出信号の読み込み部の回路構成を示すブ
ロック図である。
【図6】同電子機器における表示部に表示されるメッセ
ージの表示例を示す図である。
【図7】本発明の第2実施例に係わる電子機器における
電圧電源検出手段の内部構成を示すブロック図である。
【図8】従来の電子機器の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
20 CPU(電圧レベル判断手段,処理時間判断手
段,プログラム判断手段) 25 RAM(記憶手段) 27 RAM選択手段(禁止手段) 29 電源電圧検出手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを記憶する記憶手段と、複数レベ
    ルの電源電圧を検出する電源電圧検出手段と、該電源電
    圧検出手段の検出信号により電源電圧のレベルを判断す
    る電圧レベル判断手段と、制御プログラムの処理時間を
    判断する処理時間判断手段と、前記電源電圧に応じて実
    行するプログラムへのアドレスアクセスを禁止するプロ
    グラム選択手段と、前記電源電圧検出手段により検出さ
    れた電源電圧に応じて許可されたプログラム以外で用い
    る前記記憶手段へのアクセスを禁止する禁止手段とを具
    備してなることを特徴とする電子機器。
JP5157857A 1993-06-03 1993-06-03 電子機器 Pending JPH0773057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157857A JPH0773057A (ja) 1993-06-03 1993-06-03 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5157857A JPH0773057A (ja) 1993-06-03 1993-06-03 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0773057A true JPH0773057A (ja) 1995-03-17

Family

ID=15658900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5157857A Pending JPH0773057A (ja) 1993-06-03 1993-06-03 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007408A1 (fr) * 1995-08-21 1997-02-27 Matsushita Electronics Corporation Systeme de detection de tension, circuit de remise a zero/remise en service d'un circuit et dispositif semi-conducteur
JP2006209031A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Casio Comput Co Ltd 電子機器およびその制御プログラム
JP2014041647A (ja) * 2008-09-30 2014-03-06 Intel Corp 低電圧動作時のキャッシュ部分のディセーブル

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007408A1 (fr) * 1995-08-21 1997-02-27 Matsushita Electronics Corporation Systeme de detection de tension, circuit de remise a zero/remise en service d'un circuit et dispositif semi-conducteur
US5864247A (en) * 1995-08-21 1999-01-26 Matsushita Electronics Corporation Voltage detection circuit, power-on/off reset circuit, and semiconductor device
US6246624B1 (en) 1995-08-21 2001-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage detection circuit power-on/off reset circuit and semiconductor device
US6538482B2 (en) 1995-08-21 2003-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage detection circuit, power-on/off reset circuit, and semiconductor device
US6822493B2 (en) 1995-08-21 2004-11-23 Matsushita Electronics Corporation Voltage detection circuit, power-on/off reset circuit, and semiconductor device
US6882193B2 (en) 1995-08-21 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voltage detection circuit, power-on/off reset circuit, and semiconductor device
JP2006209031A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Casio Comput Co Ltd 電子機器およびその制御プログラム
JP4604742B2 (ja) * 2005-01-31 2011-01-05 カシオ計算機株式会社 電子機器およびその制御プログラム
JP2014041647A (ja) * 2008-09-30 2014-03-06 Intel Corp 低電圧動作時のキャッシュ部分のディセーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907700A (en) Controlling flash memory program and erase pulses
US5233613A (en) Reliable watchdog timer
US5283792A (en) Power up/power down controller and power fail detector for processor
US5717428A (en) Portable computer keyboard for use with a plurality of different host computers
EP0474963A2 (en) Computer system having sleep mode function
EP0584358A1 (en) Liquid crystal display device
US5036460A (en) Microprocessor having miswriting preventing function
US5384747A (en) Circuit for placing a memory device into low power mode
US5435005A (en) Method and system for controlling resuming operation of an AC-driven computer system using an external memory
JPH04178114A (ja) 電子機器
EP0473139B1 (en) Memory decoding system for a portable data terminal
US5765002A (en) Method and apparatus for minimizing power consumption in a microprocessor controlled storage device
US5432938A (en) Method and system for controlling resume process in computer unit capable of connecting expansion unit
JPH0773057A (ja) 電子機器
US5991207A (en) Circuit configuration having a number of electronic circuit components
US6523122B1 (en) Computer system for displaying system state information including advanced configuration and power interface states on a second display
EP0335494A2 (en) Watchdog timer
JPH0142015B2 (ja)
JP2904876B2 (ja) パーソナルコンピュータの表示装置
US5301307A (en) Microprocessor having waiting function
JPH08147438A (ja) Pcカード
US7058832B2 (en) Idle power reduction for state machines
JP3245903B2 (ja) 半導体周辺デバイス
KR100206898B1 (ko) 멀티세트 디램 제어장치
JPH08147262A (ja) マイクロプロセッサ