JPH0772336B2 - 金属層を有するセラミックス基体およびその製造方法 - Google Patents

金属層を有するセラミックス基体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0772336B2
JPH0772336B2 JP29582387A JP29582387A JPH0772336B2 JP H0772336 B2 JPH0772336 B2 JP H0772336B2 JP 29582387 A JP29582387 A JP 29582387A JP 29582387 A JP29582387 A JP 29582387A JP H0772336 B2 JPH0772336 B2 JP H0772336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
ceramic substrate
layer
alumina
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29582387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01136961A (ja
Inventor
康訓 多賀
秀哉 山寺
啓二 青木
服部  正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP29582387A priority Critical patent/JPH0772336B2/ja
Priority to US07/274,481 priority patent/US5008149A/en
Publication of JPH01136961A publication Critical patent/JPH01136961A/ja
Publication of JPH0772336B2 publication Critical patent/JPH0772336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/041Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/18Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金属層を有するセラミックス基体とその製造方
法およびその製造方法に関し、詳しくはアルミナを含む
セラミックスとモリブデン等の金属間において接合のた
めに高温処理を必要とせず、かつ接合強度に優れた金属
層を有するセラミックス基体およびその製造方法に関す
る。
[従来の技術] 従来よりセラミックスと金属との接合する方法のなか
で、比較的高い接合強度の得られる方法としてテレフン
ケン法が知られている。この方法は、通常モリブデンと
マンガンを粉末に有機バインダーを加えて混合して得ら
れるペーストをアルミナ等のセラミックス上に塗布し、
加湿水素または加湿フォーミングガス中で1300〜1700℃
で熱処理し、セラミックス上に金属層を形成する方法で
ある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら上記したテレフンケン法では、充分な接合
力を得るために、高温での熱処理が不可欠である。その
ため周辺材料に対する悪影響は避けがたく、さらにプロ
セス上も不都合を生じることが多い。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、接合時
に高温での熱処理を施す必要がなく、かつ接合力に優れ
ている金属層を有するセラミックス基体およびその製造
方法を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、以下に示す発想に基づいてなされたものであ
る。
(1)アルミナとモリブデンとの接合強度は、モリブデ
ン層の強度により制限される。テレフンケン法では、粉
末状のモリブデンを用いるために、アルミナとモリブデ
ンとの接合層は通常10〜20μmの厚さとなり、かつその
構造は多孔質である。したがって本発明では、まずこの
モリブデン層をち密でかつ薄くすることによりかかる欠
点を克服せんとした。
(2)アルミナとモリブデン層との結合は、アルミナと
モリブデンとの界面での反応性が律速段階であり、これ
らは高温の熱処理を要する。そこで本発明では、モリブ
デンに比べアルミナとの反応性に富みかつアルミニウム
との間で三元複合酸化物を形成しやすい材料を添加する
ことで低温での反応を促進させる方法を案出した。
すなわち第1の発明である金属層を有するセラミックス
基体は、アルミナまたはアルミナを含むセラミックスか
らなるセラミックス基体と、該セラミックス基体上に形
成された少なくともモリブデンを含む金属層とからなる
ものであって、前記セラミックス基体および金属層は、
チタン、ジルコニウムおよびニオブのうちの1種または
2種以上とアルミニウムとの酸化物で形成された結合層
を介して接合されていることを特徴とする。
基体を構成するセラミックスは、アルミナだけでもまた
窒化珪素等他のセラミックスを必要に応じて混合したも
のを用いてもよい。
金属層は少なくともモリブデンを含んでいるもので、他
の金属であるチタン、ジルコニウムおよびニオブのうち
の1種または2種以上とモリブデンとの合金として構成
してもよい。金属層の厚さは0.1〜20μmであることが
望ましい。下限を0.1μmとしたのは、それ以下の時に
は層を均一に形成することが困難で層が不連続となるこ
とがあり、その後のろう付け作業時等にろう材料が直接
結合層との間で反応を起こして密着性を低下させること
があるという理由による。また上限を20μmとしたの
は、それ以上の厚さとなると内部応力の影響をうけて層
が剥離する可能性があるからである。
本発明の金属層を有するセラミックス基体の最大の特徴
は、セラミックス基体と金属層との間に結合層を設けた
ことにある。結合層は、チタン、ジルコニウムおよびニ
オブのうちの1種または2種以上とアルミニウムとから
なる酸化物で形成されている。結合層の厚さは、0.005
〜0.5μmであることが望ましい。下限を0.005μm以下
としたのは、それ以下では層が不均一となりピンホール
等の欠陥を生じてしまうという理由による。また上限を
0.5μmとしたのは、それ以上になると層自身が内部応
力等の影響を受けて剥離する場合があるからである。
第2および第3の発明は、上記した金属層を有するセラ
ミックス基体の製造方法に関するものである。
第2の発明の金属層を有するセラミックス基体の製造方
法は、アルミナまたはアルミナを含むセラミックスから
なるセラミックス基体上にチタン、ジルコニウムおよび
ニオブのうちの1種または2種以上からなる中間層を形
成する中間層形成工程と、前記中間層上にモリブデンま
たはチタン、ジルコニウムおよびニオブのうちの1種ま
たは2種以上とモリブデンとの合金よりなる金属層を形
成する金属層形成工程と、前記中間層形成工程および金
属層形成工程により得られた積層体を熱処理し前記アル
ミナと前記中間層とを反応させてアルミニウムを含む酸
化物から形成された結合層を形成する結合層形成工程と
よりなることを特徴とする。
前記第2の発明の製造方法は、中間層形成工程、金属層
形成工程、結合層形成工程の3つの工程により構成され
ている。
中間層形成工程では、前述したアルミナを含むセラミッ
クス基体上にチタン、ジルコニウムおよびニオブのうち
の1種または2種以上からなる薄膜状の中間層を形成す
る。形成手段としては、真空蒸着、スパッタリング、イ
オンプレーティング等の物理的手段や湿式メッキ、プラ
ズマCVD、アルコキシド法等の化学的手段など一般に知
られている方法を利用することができる。
金属層形成工程では中間層上に金属層を形成する。金属
層は前述したようにモリブデンだけで構成することもで
きるが、チタン、ジルコニウムおよびニオブのうちの1
種または2種以上とモリブデンとの合金としてもよい。
形成手段としては、中間層の形成と同様で一般に知られ
ている物理的手段(PVD)や化学的手段(CVD)を利用す
ることができる。
結合層形成工程では、セラミックス基体と中間層と金属
層よりなる積層体に熱処理を施し、セラミックス基体中
のアルミナと中間層とを反応させてアルミニウムを含む
酸化物(Al−X−O(X:Ti、Zr、Nb)から形成された結
合層を形成する。熱処理温度としては、800℃以上であ
れば充分な結合力を得ることができる。
第3の発明の金属層を有するセラミックス基体の製造方
法は、アルミナまたはアルミナを含むセラミックスから
なるセラミックス基体上にチタン、ジルコニウムおよび
ニオブのうちの1種または2種以上とモリブデンとの合
金層を形成して積層体を形成する積層体形成工程と、前
記形成された積層体を熱処理して前記アルミナと前記合
金層中のチタン、ジルコニウムおよびニオブのうちの1
種または2種以上の元素とを反応させて前記セラミック
ス基体と合金層との界面にアルミニウムを含む酸化物か
ら形成された結合層を形成する結合層形成工程とよりな
ることを特徴とする。
前記第3の発明の製造方法は、積層体形成工程と結合層
形成工程とから構成されている。
積層体形成工程では、前述したアルミナを含むセラミッ
クス基体上にチタン、ジルコニウムおよびニオブのうち
の1種または2種以上とモリブデンとの合金層を形成す
る。形成手段としては、前記第2の発明と同様で一般に
知られている物理的手段や化学的手段を利用することが
できる。
結合層形成工程では、積層体形成工程で形成された積層
体に熱処理を施し、セラミックス基体中のアルミナと合
金層中のチタン、ジルコニウムおよびニオブのうちの1
種または2種以上の元素とを反応させて、セラミックス
基体と合金層との界面にアルミニウムを含む酸化物(Al
−X−O(X:Ti、Zr、Nb)から形成された結合層を形成
する。熱処理温度としては、800℃以上であれば充分な
結合力を得ることができる。
本発明の金属層を有するセラミックス基体では、セラミ
ックス基体と金属層とは、アルミニウムとチタン、ジル
コニウム、ニオブ等の酸化物から形成された結合層を介
して接合されている。
結合層は、前記第2の発明のようにセラミックス基体上
にあらかじめ中間層としてチタン、ジルコニウム、ニオ
ブ等の薄膜を設けるか、あるいは前記第3の発明のよう
にモリブデンにチタン、ジルコニウム、ニオブ等を添加
した合金層を直接セラミックス基体上に形成した後、そ
れらに熱処理を施すことでセラミックス基体中のアルミ
ニウムとチタン、ジルコニウムおよびニオブ等とを反応
させて得られた酸化物から形成する。
[実施例] 以下本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
(第1実施例) セラミックス基体としてアルミナ基板を、金属層として
はモリブデンとチタンとの合金層を用いた。
まずアルミナ基板表面を研磨し、洗浄・乾燥後スパッタ
リング装置内に配置し、5×10-6torrまで真空排気し
た。そしてアルゴンガスを装置内に5×10-3torrまで導
入し、アルミナ基板上に13.56MHzの高周波電力を印加
し、プラズマを発生させ100Wの投入電力でスパッタエッ
チングを行った。引続き真空状態を破ることなくモリブ
デンターゲットおよびチタンターゲットに対し直流電圧
を印加しそれぞれプラズマを発生させ、モリブデンター
ゲットには100Wの電力を、チタンターゲットには60Wの
電力を投入しモリブデン−チタンからなる合金層を形成
し、アルミナ基板と合金層との積層体を得た。次いで得
られた積層体を大気中に取り出し、800℃にて1時間熱
処理を施した。これにより、本発明の金属層を有するセ
ラミックス基体を製造した。
次に、この金属層を有するセラミックス基体についてオ
ージェ電子分析により深さ方向の分析を行い、その結果
アルミナ基板と合金層との界面に(Al−Ti−Oからなる
酸化物で形成された結合層が約0.06μm、Mo−Tiからな
る合金で形成された合金層が約0.7μmが形成され、ア
ルミナ基板と合金層が接合されていることを確認した。
次に本実施例で製造した金属層を有するセラミックス基
体について引張り試験を行い接合力について評価した。
なお引張り試験は、合金層上に3mmφのコバール棒を800
℃にてろう付け(Agろう)したものを引張り、耐強度を
求めた。それによると耐強度12.5(kg/mm2)という結果
が得られ後述する比較例に比べて極めて優れているとの
評価が得られた。上記の結果を表に示す。
(第2実施例) セラミックス基体としてアルミナ基板を用い、その表面
処理については第1実施例と同様に行った。つぎにアル
ミナ基板上にスパッタリング法によりチタン薄膜を形成
し、つづいて真空状態を破ることなくスパッタリング法
によりモリブデン薄膜を形成して、アルミナ基板−チタ
ン薄膜−モリブデン薄膜からなる積層体を得た。次いで
得られた積層体を大気中に取り出し、800℃にて1時間
熱処理を施した。これにより、本発明の金属層を有する
セラミックス基体を製造した。
次に、この金属層を有するセラミックス基体についてオ
ージェ電子分析により深さ方向の分析を行い、その結果
Al−Ti−Oからなる酸化物から形成された結合層が約0.
06μm、モリブデン層が約0.7μm形成されていること
を確認した。さらにこのアルミナ基板と結合層、結合層
と金属層との境界はいずれも相互拡散反応により連続的
になっていることも認められ、アルミナ基体とモリブデ
ン層との接合体が形成されていることが確認された。
本実施例で製造したセラミックス基体についても第1実
施例と同様に引張り試験を行い接合力について評価し
た。それによると耐強度10.0(kg/mm2)という結果が得
られ、第1実施例と同様に優れた評価が得られた。上記
の結果を表に示す。
(第3〜第15実施例) 第3〜第15実施例として、セラミックス基体の構成、金
属層の構成および熱処理温度等の条件を種々変えて本発
明の金属層を有するセラミックス基体を形成した。得ら
れた金属層を有するセラミックス基体についてオージェ
電子分析および引張り試験を行いそれぞれを評価した。
その結果をあわせて表に示す。
(比較例1) アルミナ基板上に約10μmのモリブデン層をスパッタリ
ング法により形成した後、800℃にて1時間熱処理を施
して接合体を得た。得られた接合体に対してオージェ電
子分析を行い、結果としてMo−Al−Oからなる酸化物で
形成された約0.5μmの結合層が形成されていることを
確認した。得られた接合体について実施例と同様に引張
り試験を行ったところ、耐強度は5(kg/mm2)であっ
た。
(比較例2) セラミックス基体としてアルミナと40mol%の窒化珪素
からなる基板を用いた以外は比較例1と同様の方法で接
合体を形成した。得られた接合体ついて引張り試験を行
ったところ、耐強度は4(kg/mm2)であった。
表に示されるように、本発明による金属層を有するセラ
ミックス基体には、セラミックス基体と金属層との間に
それぞれチタン、ジルコニウム、ニオブのうちの1種ま
たは2種以上とアルミニウムとの酸化物から形成された
結合層が形成されている。かかる結合層はセラミックス
基体中のアルミニウムと金属層との間に中間層としてに
あらかじめ存在していたチタン、ジルコニウム、ニオブ
との反応による複合酸化物として形成されるか、または
熱処理過程で合金中のチタン、ジルコニウム、ニオブ等
がセラミックス基体との界面に拡散移動しアルミニウム
との反応による複合酸化物として形成されている。これ
はチタン、ジルコニウム、ニオブ等の元素が酸素との反
応性に富みかつアルミニウムとの間で800℃程度の低温
で複合酸化物を形成するためである。オージェ電子分析
による深さ方向分析によれば、セラミックス基体−結合
層、結合層−金属層との界面がいずれも連続的になって
いることが認められている。したがってこれらの接合体
は低温で処理されているにもかかわらずいずれも優れた
結合力を有している。
[発明の効果] 以上のように、本発明によればセラミックス基体と金属
層との間に複合酸化物から形成された結合層を設けるこ
とで、熱処理を低温で行うにもかかわらず極めて優れた
結合力を有する金属層を有するセラミックス基体を得る
ことができる。したがって簡単な工程で金属層を有する
セラミックス基体を形成し、周辺材料に温度等の悪影響
をあたえることなく信頼性の高いセラミックス材料とし
てさまざまな機械部品に利用することが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山寺 秀哉 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 青木 啓二 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 服部 正 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−127857(JP,A) 特開 昭62−78167(JP,A) 特開 昭64−61377(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミナまたはアルミナを含むセラミック
    スからなるセラミックス基体と、該セラミックス基体上
    に形成された少なくともモリブデンを含む金属層とから
    なる金属層を有するセラミックス基体において、 前記セラミックス基体および金属層は、チタン、ジルコ
    ニウムおよびニオブのうちの1種または2種以上とアル
    ミニウムとの酸化物で形成された結合層を介して接合さ
    れていることを特徴とする金属層を有するセラミックス
    基体。
  2. 【請求項2】前記金属層はチタン、ジルコニウムおよび
    ニオブのうちの1種または2種以上とモリブデンとの合
    金からなる特許請求の範囲第1項記載の金属層を有する
    セラミックス基体。
  3. 【請求項3】前記結合層の厚さは0.005〜0.5μmである
    特許請求の範囲第1項記載の金属層を有するセラミック
    ス基体。
  4. 【請求項4】前記金属層の厚さは0.1〜20μmである特
    許請求の範囲第1項および第2項記載の金属層を有する
    セラミックス基体。
  5. 【請求項5】アルミナまたはアルミナを含むセラミック
    スからなるセラミックス基体上にチタン、ジルコニウ
    ム、ニオブのうちの1種または2種以上からなる中間層
    を形成する中間層形成工程と、 前記中間層上にモリブデンまたはチタン、ジルコニウム
    およびニオブのうちの1種または2種以上とモリブデン
    との合金よりなる金属層を形成する金属層形成工程と、 前記中間層形成工程および金属層形成工程により得られ
    た積層体を熱処理し前記アルミナと前記中間層とを反応
    させてアルミニウムを含む酸化物からなる結合層を形成
    する結合層形成工程とよりなることを特徴とする金属層
    を有するセラミックス基体の製造方法。
  6. 【請求項6】アルミナまたはアルミナを含むセラミック
    スからなるセラミックス基体上にチタン、ジルコニウム
    およびニオブのうちの1種または2種以上とモリブデン
    との合金層を形成して積層体を形成する積層体形成工程
    と、 前記形成された積層体を熱処理して前記アルミナと合金
    層中のチタン、ジルコニウムおよびニオブのうちの1種
    または2種以上の元素とを反応させて前記セラミックス
    基体と前記合金層との界面にアルミニウムを含む酸化物
    からなる結合層を形成する結合層形成工程とよりなるこ
    とを特徴とする金属層を有するセラミックス基体の製造
    方法。
JP29582387A 1987-11-24 1987-11-24 金属層を有するセラミックス基体およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0772336B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29582387A JPH0772336B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 金属層を有するセラミックス基体およびその製造方法
US07/274,481 US5008149A (en) 1987-11-24 1988-11-22 Ceramic substrate having a metallic layer thereon and a process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29582387A JPH0772336B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 金属層を有するセラミックス基体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136961A JPH01136961A (ja) 1989-05-30
JPH0772336B2 true JPH0772336B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=17825634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29582387A Expired - Lifetime JPH0772336B2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 金属層を有するセラミックス基体およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5008149A (ja)
JP (1) JPH0772336B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107451A (ja) * 1989-09-22 1991-05-07 Sumitomo Cement Co Ltd 導電性金属膜形成方法
US5277937A (en) * 1992-06-03 1994-01-11 Corning Incorporated Method for controlling the conductance of a heated cellular substrate
US5519191A (en) * 1992-10-30 1996-05-21 Corning Incorporated Fluid heater utilizing laminar heating element having conductive layer bonded to flexible ceramic foil substrate
JP2851501B2 (ja) * 1992-12-25 1999-01-27 シャープ株式会社 チタン薄膜の形成方法
CN100503891C (zh) * 2001-09-19 2009-06-24 西铁城控股株式会社 软质金属及其制造方法以及表的外装部件及其制造方法
US6617037B2 (en) * 2001-12-19 2003-09-09 United Technologies Corporation Silicon based substrate with a CTE compatible layer on the substrate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556389A (en) * 1981-12-31 1985-12-03 Four Brain Company Ltd. Method and compositions for bonding metals and ceramics with which to make prosthetic teeth
JPS58176182A (ja) * 1982-04-10 1983-10-15 日本特殊陶業株式会社 金属・セラミツクス接合体
US4629662A (en) * 1984-11-19 1986-12-16 International Business Machines Corporation Bonding metal to ceramic like materials
JPS63103886A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 日本碍子株式会社 メタライズペ−ストならびにそれを使用してなるセラミツクスのメタライズ法

Also Published As

Publication number Publication date
US5008149A (en) 1991-04-16
JPH01136961A (ja) 1989-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3339267A (en) Metallizing non-metals
JPH0510309B2 (ja)
JPH0772336B2 (ja) 金属層を有するセラミックス基体およびその製造方法
JPS6357392B2 (ja)
US5045400A (en) Composition for and method of metallizing ceramic surface, and surface-metallized ceramic article
JPH0229634B2 (ja)
US4917843A (en) Process for joining molded silicon nitride parts
JP3063176B2 (ja) 金属との接合層を有するセラミックス基体及びその製造方法
WO1993023246A1 (en) Thin film metallization and brazing of aluminum nitride
JP3495052B2 (ja) メタライズ体およびその製造方法
JP2541837B2 (ja) セラミックスと金属との接合体の製造方法
JP2851881B2 (ja) アルミナセラミックスと鉄・ニッケル系合金との接合体およびその接合方法
JPH0460946B2 (ja)
JPH07277861A (ja) 酸化物被覆炭化珪素材とその製法
JPH0472793B2 (ja)
JPH0688857B2 (ja) 金属化面を有する窒化アルミニウム焼結体及びその製造方法
JP3505212B2 (ja) 接合体および接合体の製造方法
JP2003048785A (ja) 金属部材とセラミック部材との接合構造および金属部材とセラミック部材との接合方法
JP2848867B2 (ja) アルミナセラミックスと鉄・ニッケル系合金との接合体およびその接合方法
JPH059396B2 (ja)
JP3190052B2 (ja) チタン基複合材及びその製造方法
JPS62179893A (ja) 金属とセラミツクスとの接合用ろう材
JPH07187839A (ja) 窒化物系セラミックス−金属接合体およびその製造方法
JPS62170183A (ja) 耐酸化消耗性に優れたタングステンもしくはモリブデンヒ−タ−およびその製造方法
JPS5826766B2 (ja) 熱陰極及びその製造法