JPH0771683A - 筒状材に対する嵌着材 - Google Patents

筒状材に対する嵌着材

Info

Publication number
JPH0771683A
JPH0771683A JP5238948A JP23894893A JPH0771683A JP H0771683 A JPH0771683 A JP H0771683A JP 5238948 A JP5238948 A JP 5238948A JP 23894893 A JP23894893 A JP 23894893A JP H0771683 A JPH0771683 A JP H0771683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular
fitting
tubular member
fitted
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5238948A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kitaura
和雄 北浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitaura Kogyo KK
Original Assignee
Kitaura Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitaura Kogyo KK filed Critical Kitaura Kogyo KK
Priority to JP5238948A priority Critical patent/JPH0771683A/ja
Publication of JPH0771683A publication Critical patent/JPH0771683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筒状材6に対する取付強度を非常に大きく
し、なおかつ筒状材6に対する取付を容易とする。 【構成】 筒状部3aに外側に突出するように突起部3
dを設けるとともに、筒状部3aの一端側に連続して複
数の案内片3bを設ける。嵌着材1を筒状材6を取り付
ける際には、案内片3bの先端側から嵌着材1を筒状材
6内に挿入して行く。すると、案内片3bに案内されて
筒状部3aが筒状材6の内周面に嵌合し、突起部3dが
筒状材6の内周面に強く押圧されて、嵌着材1が筒状材
6に強固に取り付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、筒状材の端部に嵌合さ
れることにより該筒状材に取り付けられる筒状材に対す
る嵌着材に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者は先に実開昭56−13908
1号において、複数の側面片と、これらの側面片の一部
を外側に切り起こしてなる返り片とを有してなるパイプ
材の蓋を提案した。このパイプ材の蓋は、側面片をパイ
プ材の内周面に嵌合するだけで、パイプ材の端部に簡単
に取り付けることができるとともに、パイプ材に対する
蓋の取付強度を大きくすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記パ
イプ材の蓋は、互いに分離されており、外側からの力に
対し比較的に大きく変形し易い複数の側面片とパイプ材
との嵌合によってパイプ材の蓋がパイプ材に取り付けら
れるため、パイプ材に対する取付強度を一定以上大きく
することはできないという問題があった。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、筒状材(パイプ材)に対する取付強度をより
一層大きくすることができ、なおかつ筒状材に対する取
付が容易な筒状材に対する嵌着材を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による筒状材に対
する嵌着材は、筒状材の端部に嵌合されることにより該
筒状材に取り付けられる筒状材に対する嵌着材におい
て、前記筒状材の内周側に嵌合される筒状部と、この筒
状部に外側に突出するように設けられ、前記筒状材の内
周面に押圧される突起部と、前記筒状部に先行して前記
筒状材の内周側に挿入できるように、それぞれ前記筒状
部の一端側に連続して設けられた複数の案内片とを有し
てなるものである。
【0006】
【作用】本発明の嵌着材を筒状材を取り付ける際には、
案内片の先端側からこの嵌着材を筒状材内に挿入して行
く。すると、案内片に案内されて筒状部が筒状材の内周
面に嵌合し、突起部が筒状材の内周面に強く押圧され
て、嵌着材が筒状材に強固に取り付けられる。
【0007】この嵌着材においては、前記従来のパイプ
材の蓋の側面片のように分割されておらず外側からの力
に対し変形し難い筒状部が筒状材に嵌合されるため、筒
状材に対する取付強度を非常に大きくすることができ
る。
【0008】また、もし案内片がないとすると、いきな
り筒状部を筒状材に嵌合することとなるが、前述のよう
に筒状部は変形し難いので、その場合には筒状材に対す
る嵌着材の取付が困難となる。しかしながら、この嵌着
材においては、案内片が筒状材の一端側に連続して設け
られており、かつこれらの案内片は複数に分割されてい
るので比較的に変形が容易で、筒状材内に容易に挿入す
ることができるため、前述のようにまず案内片の先端側
からこの嵌着材を筒状材内に挿入して行くと、案内片に
案内されて自ずと筒状部が筒状材に嵌合されることにな
るので、嵌着材を極めて容易に筒状材に取り付けること
ができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
説明する。図1〜4は、本発明による嵌着材の第一実施
例を示しており、この実施例は本発明を、筒状材の端部
を覆うための嵌着材に適用した例である。本実施例にお
ける嵌着材1は、それぞれ鋼鉄、ステンレス鋼等の金属
板をプレス加工してなる外側材2と内側材3とを有して
なる(なお、図5は後述するように外側材2とスポット
溶接される前の内側材3を単独で示している)。前記外
側材2は半球状部2aと、この半球状部2aに連続する
円筒状部2bとを一体的に有してなる。前記内側材3
は、円筒状の筒状部3aと、この筒状部3aの一端側に
連続して形成された4つの案内片3bと、筒状部3aの
他端側に連続して形成された環状部3cとを一体的に有
してなる。前記筒状部3aには、突起部3dが、筒状部
3aの三角形状の一部領域を、該領域のうちの案内片3
b側のみを切り残した状態で外側に若干切り起こされる
ことにより形成されている。前記案内片3bは外側に凸
となるように湾曲されており、案内片の先端の外径は筒
状部3aの外径より小さくされている。前記案内片3b
のうちの一部のものには、嵌着材1に塗装を行う工程等
で使用される穴3eが設けられている。前記外側材2と
内側材3とは、半球状部2aと筒状部3bの端部とをス
ポット溶接されることにより互いに固定されている(4
はスポット溶接部を示す)。前記外側材2の円筒状部2
bの内周側と内側材3の筒状部3aの外周側との間には
間隙5が形成されている。
【0010】本発明の嵌着材1を筒状材6を取り付ける
際には、図6のように案内片3bの先端側から内側材3
を筒状材6内に挿入して行く。すると、案内片3bに案
内されて、図7のように内側材3の筒状部3aが筒状材
6の内周面に嵌合し、突起部3dが筒状材6の内周面に
強く押圧され、嵌着材1が筒状材6に強固に取り付けら
れる。また、本実施例では、同時に外側材2が筒状材6
の先端部外周面に嵌合し、筒状材6の先端部周壁が外側
材2の円筒状部2bと内側材3の筒状部3aとの間にき
つく挟まれた状態となる。
【0011】この嵌着材1においては、前記従来のパイ
プ材の蓋の側面片のように分割されておらず外側からの
力に対し変形し難い筒状部3aが筒状材6に嵌合される
ため、取付強度を非常に大きくすることができる。ま
た、特に本実施例では、筒状材6の先端部周壁が外側材
2の円筒状部2bと内側材3の筒状部3aとの間にきつ
く挟まれた状態となるので、より取付強度を大きくする
ことができる。
【0012】また、もし案内片3bがないとすると、い
きなり筒状部3aを筒状材6に嵌合することとなるが、
前述のように筒状部3aは変形し難いので、その場合に
は筒状材6に対する嵌着材1の取付が困難となる。しか
しながら、この嵌着材1においては、案内片3bが筒状
材6の一端側に連続して設けられており、かつこれらの
案内片3bは複数に分割されているので比較的に変形が
容易で、筒状材6内に容易に挿入することができるた
め、前述のようにまず案内片3bの先端側から内側材3
を筒状材6内に挿入して行くと、案内片3bに案内され
て自ずと筒状部3aが筒状材6に嵌合されることになる
ので、嵌着材1を極めて容易に筒状材6に取り付けるこ
とができる。
【0013】なお、外側材2の内周側にも内方に突出す
る突起部を設け、この突起部が筒状材6の外周面に押圧
されるようにすれば、より一層、筒状材6に対する嵌着
材1の取付強度を向上することができる。
【0014】図8〜10は本発明の第二実施例を示して
おり、この実施例も本発明を、筒状材6の端部を覆うた
めの嵌着材1に適用した実施例である。本実施例におけ
る嵌着材1も、それぞれ鋼鉄、ステンレス鋼等の金属板
をプレス加工してなる外側材2と内側材3とを有してな
る。前記外側材2は半球状をなしている。他方、前記実
施例の場合と同様に前記内側材3は、筒状部3aと、こ
の筒状部3aの一端側に連続して形成された4つの案内
片3bと、筒状部3aの他端側に連続して形成された環
状部3cとを一体的に有してなる。また、前記実施例の
場合と同様に、前記筒状部3aには、突起部3dおよび
穴3eが設けられており、前記外側材2と内側材3と
は、スポット溶接されることにより互いに固定されてい
る。
【0015】本実施例においても、嵌着材1を筒状材6
を取り付ける際には、案内片3bの先端側から内側材3
を筒状材6内に挿入して行く。すると、案内片3bに案
内されて、図10のように内側材3の筒状部3aが筒状
材6の内周面に嵌合し、突起部3dが筒状材6の内周面
に強く押圧され、嵌着材1が筒状材6に強固に取り付け
られる。本実施例では、この取付状態において、図10
のように外側材2の周縁が筒状材6の先端に当接された
状態となる。
【0016】本実施例においても、前記第一実施例の場
合と同様に、外側からの力に対し変形し難い筒状部3a
が筒状材6に嵌合されるため、取付強度を非常に大きく
することができる。また、互いに分離されていて比較的
に変形し易い案内片3bの先端側から内側材3を筒状材
6内に挿入して行き、これらの案内片3bに案内されて
筒状部3aが筒状材6に嵌合されるようにすることによ
り、嵌着材1を極めて容易に筒状材6に取り付けること
ができる。
【0017】なお、前記各実施例では、筒状部3aに形
成する突起が、該筒状部3aの一部領域を、該領域のう
ちの案内片3b側のみを切り残した状態で外側に若干切
り起こすことにより形成しているが、他の方法、例えば
図11のように筒状部3aの一部を、切り起こすことな
く隆起させることにより、該筒状部3aに突起部3dを
形成してもよい。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明は、筒状材に対する
取付強度をより一層大きくすることができ、しかも筒状
材に対する取付が容易である等の優れた効果を得られる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による嵌着材の第一実施例を示す縦断面
図である。
【図2】前記第一実施例を示す底面図である。
【図3】前記第一実施例を示す平面図である。
【図4】前記第一実施例を示す正面図である。
【図5】前記第一実施例における、外側材に溶接される
前の内側材を単独で示す正面図である。
【図6】前記第一実施例の嵌着材を筒状材に挿入する過
程を示す縦断面図である。
【図7】前記第一実施例の嵌着材を筒状材に取り付けた
状態を示す縦断面図である。
【図8】本発明による嵌着材の第二実施例を示す縦断面
図である。
【図9】前記第二実施例を示す正面図である。
【図10】前記第二実施例の嵌着材を筒状材に取り付け
た状態を示す縦断面図である。
【図11】筒状部に設ける突起部の他の実施例を示す縦
断面図である。
【符号の説明】
1 嵌着材 2 外側材 3 内側材 3a 筒状部 3b 案内片 3d 突起部 5 間隙 6 筒状材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状材の端部に嵌合されることにより該
    筒状材に取り付けられる筒状材に対する嵌着材におい
    て、前記筒状材の内周側に嵌合される筒状部と、この筒
    状部に外側に突出するように設けられ、前記筒状材の内
    周面に押圧される突起部と、前記筒状部に先行して前記
    筒状材の内周側に挿入できるように、それぞれ前記筒状
    部の一端側に連続して設けられた複数の案内片とを有し
    てなる筒状材に対する嵌着材。
  2. 【請求項2】 筒状材の端部に嵌合されることにより該
    筒状材に取り付けられる筒状材に対する嵌着材におい
    て、 前記筒状材の内周側に嵌合される筒状部と、この筒状部
    に外側に突出するように設けられ、前記筒状材の内周面
    に押圧される突起部と、前記筒状部に先行して前記筒状
    材の内周側に挿入できるように、それぞれ前記筒状部の
    一端側に連続して設けられた複数の案内片とを有してな
    る内側材と、 前記内側材に対し固定された外側材とを有してなり、 前記内側材の前記筒状部の外周側と前記外側材の内周側
    との間に、前記筒状材の端部周壁を収容する間隙が形成
    されていることを特徴とする筒状材に対する嵌着材。
JP5238948A 1993-08-31 1993-08-31 筒状材に対する嵌着材 Pending JPH0771683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238948A JPH0771683A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 筒状材に対する嵌着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5238948A JPH0771683A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 筒状材に対する嵌着材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0771683A true JPH0771683A (ja) 1995-03-17

Family

ID=17037672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5238948A Pending JPH0771683A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 筒状材に対する嵌着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10322965A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-16 Veritas Ag Schutzkappe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10322965A1 (de) * 2003-05-21 2004-12-16 Veritas Ag Schutzkappe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870848A (en) Frame for a line guide ring
JPH0771683A (ja) 筒状材に対する嵌着材
US20020195426A1 (en) Bosses and method for fastening same
JPH11225628A (ja) 魚釣用ラインガイド
JPS581047Y2 (ja) 小型ホィ−ルキャップの嵌合構造
JP2747559B2 (ja) 流し台用水切籠の製造方法
USD344893S (en) Ultra-sonic welding horn
JPH03114617U (ja)
JPS5817300Y2 (ja) 照明用カバ−
KR930006217Y1 (ko) 비데오 카세트 데이프릴의 웰딩보스
JP4359337B2 (ja) 筒状材のキャップ
JPH1061627A (ja) 結合構造
JP2000320737A (ja) ブレードフレキシブルの端部構造
JPH0140626Y2 (ja)
JPH06323488A (ja) 筒状材のキャップ
JPS6027588Y2 (ja) 抵抗溶接の溶接部形状
JPH09100516A (ja) 車止め柵柱への上蓋取付け方法
JPH0531356Y2 (ja)
JP2619302B2 (ja) 角パイプ材の蓋および角パイプ材への蓋の取付構造
JPH0213208U (ja)
JPS60228780A (ja) 密閉ケ−ス
JPH01118890U (ja)
JPH03251211A (ja) ケットルおよびその製造方法
JPS60187566U (ja) 飾窓装置
JPH10132188A (ja) 角パイプ材の蓋