JPH0771433B2 - 浮魚礁およびその設置方法 - Google Patents

浮魚礁およびその設置方法

Info

Publication number
JPH0771433B2
JPH0771433B2 JP62168242A JP16824287A JPH0771433B2 JP H0771433 B2 JPH0771433 B2 JP H0771433B2 JP 62168242 A JP62168242 A JP 62168242A JP 16824287 A JP16824287 A JP 16824287A JP H0771433 B2 JPH0771433 B2 JP H0771433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
floating
reef
depth
installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62168242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6413930A (en
Inventor
大三郎 田村
嘉文 中山
明彦 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP62168242A priority Critical patent/JPH0771433B2/ja
Publication of JPS6413930A publication Critical patent/JPS6413930A/ja
Publication of JPH0771433B2 publication Critical patent/JPH0771433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水面下の任意の所定深さに自在に設置すること
ができる浮魚礁、特に中層浮魚礁およびその設置方法に
関する。
(従来技術) 従来の浮魚礁は浮魚礁本体を水面下の所定深さに設置す
るための調整機構がなく、かつ設置方法は、設置前に設
置場所の水深を測り、この水深に応じて係留ロープの長
さを設定して、単に投げ込む等の方法で実施されるもの
であった。
(本発明が解決しようとする問題点) かかる設置方法では、水面下の所定深さに浮魚礁本体を
設置させることは容易ではなかった。すなわち水深を測
る測深器に誤差があること、投げ込んだ時にアンカーが
水底に着くまでに流されて水深が変化すること、水底に
凹凸の変化があること、係留ロープの長さの仕上りや測
定および伸びの設定に誤差があること等のためにほとん
どの場合ズレがあり、ねらい通りに設置できないのが通
常であった。
所定の深さに設置できなければ、目的とする蝟集効果や
耐久性、安全性に狂いが発生するという問題があった。
すなわち所定の深さより浮魚礁本体が浅い場合は、波浪
や潮流により浮魚礁本体や係留ロープの耐久性が悪くな
り、また航行する船舶の安全性を阻害したり、同船舶の
衝突等により破損されたりする。逆に深い場合には、蝟
集効果や生物の生育が悪くなる欠点があった。
本発明はかかる従来の欠点を一挙に解決するものであ
る。本発明は水面下の任意の所定の深さに容易に調整し
て設置することができるので、目標を正確に達成させ得
るので、蝟集効果、耐久性、安全性が高く、かかる機
能、効果は、さらに水深の深い場合でも適確に達成でき
る浮魚礁およびその設置方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明はかかる目的を達成するために次のような構成を
採用する。すなわち、 本発明の浮魚礁は、浮魚礁本体とアンカーとこれら両者
を連結する係留ロープとからなる浮魚礁において、該係
留ロープの一区間に、該区間よりも長く、かつ、長さの
異なる1本以上の設置深さ調整用ロープを設けたことを
特徴とするものであり、また、本発明の浮魚礁の設置方
法は、浮魚礁本体とアンカーとこれら両者を連結する係
留ロープとからなる浮魚礁において、該係留ロープの一
区間に、該区間よりも長く、かつ、長さの異なる1本以
上の設置深さ調整用ロープを設けた浮魚礁を仮設置し、
その後、水面下の所定深さに合せて、該設置深さ調整用
ロープを設けた区間内の係留ロープあるいは該係留ロー
プと該設置深さ調整用ロープの少なくとも1本を切離し
て調整して、該浮魚礁本体を設置することを特徴とする
ものである。
本発明を図面により更に詳しく説明する。
第1図は本発明の一例を示す図で、浮魚礁本体1は、係
留ロープ2によってアンカー3に係留されている。設置
深さ調整用ロープ4は係留ロープの上部に1本設けてい
る。この設置深さ調整用ロープは、複数本設けてもよい
が、設置深さを調整するのに同一長さのロープは必要な
いから、該複数本のロープは各々長さが異なり、もちろ
ん係留ロープの一区間の、その区間長よりも設置深さ調
整用ロープの長さは長いことが必須である。すなわち、
調整の仕方が、該係留ロープを短縮させるものではな
く、長く伸ばす方向で調整するものであるからである。
浮魚礁本体1は、浮魚礁、人工海底、増養殖施設等の浮
構造物である。かかる浮魚礁は魚介類、海藻類、その他
水産生物の蝟集、付着、産卵、増養殖などの機能を有す
る。係留ロープ2は合繊ロープ、ワイヤーロープ、チェ
ン等が使用されるが、伸びの大きいロープでは浮魚礁本
体1を水面下の所定深さに設置しにくいため、伸びの少
いロープ、例えばケブラー等の材質でリードを大きくし
た構造あるいは引揃えに近い構造のロープであることが
好ましい。設置深さ調整用ロープ4は、係留ロープ2と
同様のものが使用され、同ロープ両端の係留ロープとの
連結は従来のサツマ挿し、結び、シャックル(環状金
具、開閉式環状金具等連結用金具を含む)等による他
に、無線あるいは有線による切離し装置等も使用され
る。また同装置は設置深さ調整用ロープ4を設けた区間
の係留ロープ2にも使用される。浮力体5は浮魚礁本体
1に浮力を与えるものである。人工海藻6は陰影効果お
よび蝟集効果を上げるため、浮魚礁本体1および係留ロ
ープ2に複数本取付ける。
かかる浮魚礁の設置方法は、設置前に係留ロープ2の長
さを設定する。係留ロープ2の長さは設置予定場所の水
深、および浮魚礁本体1の水面下の所定深さ、および前
述した各種の誤差や変化等を考慮して、かつ短か目に設
定する。また設置深さ調整用ロープ4の長さおよび本数
も上述と同様の要因を考慮して設定する。そして設置深
さ調整用ロープ4を連結した区間の係留ロープ2には、
同ロープを切離すカッター7およびカッター用ロープ8
を使用できる状態に取付けた後、投込んで設置する。し
かしこの場合、前述した理由で浮魚礁本体1を水面下の
所定深さに設置することはほとんど不可能である。この
ため本発明ではこの設置を仮設置と呼ぶ。仮設置後、浮
魚礁本体1の水面下深さが所定深さより深い場合が多い
が、この場合カッター用ロープ8を介してカッター7で
係留ロープ2を切離して、浮魚礁本体1を水面下の所定
深さに設置する。切離しは上述のカッター以外に、ダイ
バー、水中ロボット、水中作業船、無線あるいは有線に
よる切離し装置の操作等によっても実施され得る。
第2図は本発明による他の例を示す図で、浮魚礁本体1
は上下に水の流れる隙間を設けた板状物である。該本体
はプラスチック、FRP、金属、コンクリート製等からな
る。ここでいう板状物とは垂直方向の投影面積に比べて
水平方向の投影面積の小さい形状、つまり潮流による抵
抗を少なくして、しかも広い水平面積を得ることのでき
るものをいう。浮魚礁本体の隙間の大きさ、形状、数量
等は、波や水の流れによる抵抗が少く、水の流れを良く
して蝟集効果や生物の生育を良くすることを勘案して設
定される。該本体は陰影効果や蝟集効果を高めるため
に、ロープ等で連結して二段以上にすることも好まし
く、また該板状物の表面に生物の好む凹凸を設けること
も好ましい。次に、第3図によって、設置深さ調整用ロ
ープ4による浮魚礁本体1の水深調整方法について、係
留機構を詳細に図示して説明する。すなわち、まず、仮
設置のときには、係留ロープ2によって浮魚礁本体1は
適宜の水深位置に係留されているものである。ただし、
適宜の水深といっても、目標水深よりもやや深い位置に
仮設置する。これは係留ロープ2に取り付ける設置深さ
調整用ロープ4自身、係留ロープ2に設けたある区間、
つまり調整区間の距離(この区間を構成する係留ロープ
2の長さ)より長いものを取り付けるので必然的に仮設
置された位置より、目標位置は浅い位置、具体的には係
留ロープを切断して設置深さ調整用ロープ4の中の1本
によって、ややロープ調を伸ばして、つまり目標位置で
浮魚礁本体1を係留する。この場合、係留機構として、
係留ロープを短縮することができる機構を備えれば、仮
設置位置を上述のように目標位置よりやや深い位置にす
る必要はない。第3図は、かかる設置深さ調整用ロープ
4として3本のロープ(4a、4b、4c)を、各ロープ両端
に固定したシャックルで、それぞれ取り付けた例であ
る。かかるロープ(4a、4b、4c)の各ロープ長は、4c>
4b>4aである。この場合は、まず、該区間の係留ロープ
2aを切断すると、設置深さ調整用ロープ2aで係留させて
みる。これで目標水深位置であればよいが、さらに浅い
位置を目標とする場合は、4aを切断して4bのロープで係
留させる。つまり、さらに伸ばせばよい。かかる動作を
くりかえして魚礁本体1の水深位置の設定位置を調整す
るものである。
本発明による浮魚礁の設置方法は、まず仮設置し、次に
設置深さ調整用ロープ4を設けた区間の係留ロープ、あ
るいはおよび1本以上の設置深さ調整用ロープ4を切離
して、浮魚礁本体1を水面下の所定深さに設置する。
次に、浮魚礁群とするには、上記で設置した浮魚礁の周
囲に順次上記と同様に浮魚礁を設置する。その後、浮魚
礁本体を2個以上相互にロープ9等で連結すれば、浮魚
礁群を形成することができる。この連結作業はダイバ
ー、水中ロボット、水中作業船等で実施される。かかる
浮魚礁群は、浮魚礁の回転による係留ロープ切れや浮魚
礁相互の絡みを防止して耐久性を増すし、魚礁自体の揺
れを少くして安定性を増す作用効果がある。なお、たと
えば、外側に設置する浮魚礁はより外側に設置して緊張
しておくことは上記効果を増大するので好ましい。
(実施例) 実施例 外径90mm、内径75mmのFRPパイプで一辺2.6mの三角形の
枠体を3個作製し、この枠体を使用して第1図に示すよ
うに、浮力体、網、人工海藻を取付けて高さ8mの浮魚礁
本体1を作製した。係留ロープ2は、伸びの少い構造と
した直径28mmのテトロンクロスロープを使用し、同ロー
プの上部には長さ約3mの区間に、長さ約20mの1本の設
置深さ調整用ロープ4の両端をサツマ挿しで取付け、弛
んだ同ロープ4は係留ロープ2に沿わせて細いロープで
軽く結束した。設置深さ調整用ロープ4を取付けた係留
ロープ2の区間には、直径10mm、長さ約300mのロープ
を、別のロープで上下の位置がずれないように作った輪
の中を通して折返し、カッター用ロープ8とした。同ロ
ープ8には長さ1mの三日月形のカッター7を取付けた。
アンカーは重量7.8トンのコンクリートブロックを使用
した。
作製した中層浮魚礁を水深985mの場所で、浮魚礁本体1
の水面下の所定深さ20mに対し、それより深い40mに仮設
置するために投込んだところ、約50mに仮設置した。こ
のためカッター用ロープ8を介してカッター7で係留ロ
ープを切り離して浮魚礁本体1の深さを約30mに設定し
た。この設定深さは、潮流によって受ける外力等の諸条
件によるロープの伸びが約1%程度あることを見越した
ものであり、したがって、目標の設置位置は、水深約20
mである。この場合では、総計約955mの係留ロープが使
用されているので、約10m程伸びることを予測して、浮
魚礁本体の設置位置を約30mとしたものである。後日、
中層浮魚礁を点検した結果、浮魚礁本体の深さは所期の
目標どおり水面下約20mに設置されており、カツオ、マ
グロ、シイラ等の回遊魚が多数蝟集していた。
(発明の効果) 本発明による浮魚礁(浮魚礁群)は、水面下の任意の所
定の深さに容易に設置することができ、かつ蝟集効果、
耐久性、安全性が高い効率的な浮魚礁を提供することが
でき、さらに魚のみならず魚介類および海藻類の生育の
良い水面下の任意の所定深さに、いわゆる人工海底を造
り出せる特徴を有するので、水産生物の効率的かつ大規
模な増養殖場を提供することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の浮魚礁の一例を示す図である。第2図
は本発明の他の例である板状浮魚礁を複数個連結して魚
礁群を形成した図である。 第3図は本願考案の設置深さ調整用ロープの調整機構の
一例を示す模式図である。 図中 1:浮魚礁本体、2、2a、:係留ロープ 3:アンカー、4、4a、4b、4c:設置深さ調整用ロープ 5:浮力体、6:人工海藻 7:カッター、8:カッター用ロープ 9:ロープ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浮魚礁本体とアンカーとこれら両者を連結
    する係留ロープとからなる浮魚礁において、該係留ロー
    プの一区間に、該区間よりも長く、かつ、長さの異なる
    1本以上の設置深さ調整用ロープを設けたことを特徴と
    する浮魚礁。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第(1)項において、該浮
    魚礁本体が上下に通水可能な隙間を有する板状物の一段
    以上の構造物であることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)の浮魚礁。
  3. 【請求項3】浮魚礁本体とアンカーとこれら両者を連結
    する係留ロープとからなる浮魚礁において、該係留ロー
    プの一区間に、該区間よりも長く、かつ、長さの異なる
    1本以上の設置深さ調整用ロープを設けた浮魚礁を仮設
    置し、その後、水面下の所定深さに合せて、該設置深さ
    調整用ロープを設けた区間内の係留ロープあるいは該係
    留ロープと該設置深さ調整用ロープの少なくとも1本を
    切離して調整して、該浮魚礁本体を設置することを特徴
    とする浮魚礁の設置方法。
  4. 【請求項4】浮魚礁が、2個以上連結されて設置されて
    いる特許請求の範囲第(3)項記載の浮魚礁の設置方
    法。
JP62168242A 1987-07-06 1987-07-06 浮魚礁およびその設置方法 Expired - Lifetime JPH0771433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62168242A JPH0771433B2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06 浮魚礁およびその設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62168242A JPH0771433B2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06 浮魚礁およびその設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6413930A JPS6413930A (en) 1989-01-18
JPH0771433B2 true JPH0771433B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=15864395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62168242A Expired - Lifetime JPH0771433B2 (ja) 1987-07-06 1987-07-06 浮魚礁およびその設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771433B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5667458B2 (ja) * 2011-01-27 2015-02-12 サカイオーベックス株式会社 中層浮魚礁設備
JP5766543B2 (ja) * 2011-08-08 2015-08-19 一般社団法人マリノフォーラム21 水中浮力体の回収方法および回収用金具
CN110367187B (zh) * 2019-08-12 2021-06-04 沈阳英特电气科技有限公司 一种水产养殖场降温系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114781A (en) * 1980-12-30 1982-07-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Mooring method for floating structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6413930A (en) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011238426B2 (en) Aquaculture assembly and method
US4957064A (en) Offshore fish cage for farming fish
CN102668967A (zh) 一种可调深海藻增养殖浮床
CN106522179B (zh) 便捷式水上漂浮物拦截装置
CN110192537A (zh) 一种适用于底层水体养殖的坐底网箱
CN108684588B (zh) 一种用硬质附着基海上筏式养殖牡蛎的方法
CN102499160A (zh) 一种悬浮延绳式水产养殖设施及方法
US6056476A (en) Near off-bottom cultivation of kelp forests
CN108617560B (zh) 一种抗风浪晃动又能避开浮冰的牡蛎浅海养殖方法
CN114009384A (zh) 一种可沉降深远海养殖网箱单元、组合及使用方法
JP2001190177A (ja) 人工藻礁
JPH0771433B2 (ja) 浮魚礁およびその設置方法
CN106522180B (zh) 水面漂浮物拦截装置
Danioux et al. Offshore mollusc production in the Mediterranean basin
KR19990055863A (ko) 양식설비
JP3114373U (ja) 人工浮魚礁
JP2004305042A (ja) ヒラメ・カレイ等の底層魚類の海底養殖方法とその給餌方法
JP3150490U (ja) 養殖用水深可変係留施設
CN112931324A (zh) 一种适宜牡蛎海底养殖方法及装置
CN214709661U (zh) 一种适宜牡蛎海底养殖装置
CN219679518U (zh) 多层立体生态人工鱼礁链系统
KR20110039690A (ko) 침하식 가두리 양식 시설 및 그 설치 방법
CN212279441U (zh) 一种基于海上风电场的软体浮绳式围网牧渔装置
KR20130034122A (ko) 외해 중층식 전복 양식 설비
CN220712421U (zh) 一种藻类增殖装置