JPH0767092B2 - 衛星通信地球局の送信電力制御装置 - Google Patents

衛星通信地球局の送信電力制御装置

Info

Publication number
JPH0767092B2
JPH0767092B2 JP1108303A JP10830389A JPH0767092B2 JP H0767092 B2 JPH0767092 B2 JP H0767092B2 JP 1108303 A JP1108303 A JP 1108303A JP 10830389 A JP10830389 A JP 10830389A JP H0767092 B2 JPH0767092 B2 JP H0767092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
station
signal
transmission
satellite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1108303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02285821A (ja
Inventor
祐二 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1108303A priority Critical patent/JPH0767092B2/ja
Publication of JPH02285821A publication Critical patent/JPH02285821A/ja
Publication of JPH0767092B2 publication Critical patent/JPH0767092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は衛星通信地球局の送信電力制御装置に関し、特
に衛星出力の実効等方放射電力(E.I.R.P)を一定にす
る制御手段を備えた複数の地球局を基準として送信電力
制御を行う地球局に適用される送信電力制御装置に関す
るものである。
[従来の技術] 特に、準ミリ波帯などの高い周波数を用いる衛星通信で
は降雨による電波の減衰が大きく、これに対する適当な
対策が必要である。
衛星から地球局へ向かうダウンリンクに対する対策とし
ては、地球局受信装置に減衰を補うだけのマージンを持
たせるか、あるいはサイトダイバーシティ方式を用いて
降雨による影響を除去するなどの方法が適切である。
一方、地球局から衛星へ向かうアップリンクに対しては
サイトダイバーシティ方式をとる場合は別として、降雨
減衰に対して予め定めた特定のマージンをもつ送信電力
を用いることは、晴天時に衛星の送信電力をその分だけ
不必要に消費することとなり、衛星送信電力の有効利用
の観点から非常に不利である。そこで、このアップリン
クの降雨減衰に応じて地球局からの送信電力を制御する
方法が考えられ、これを一般に地球局の送信電力制御方
式と呼称している。
この送信電力制御方式では、複数の地球局のうちの少な
くとも1つの特定地球局が通信用周波数帯域内のパイロ
ット信号や通信用信号の衛星における実効等方放射電力
を降雨減衰にかかわらず一定とする制御手段を備えてい
る。
そして、他の地球局は、特定地球局が送信するパイロッ
ト信号や通信用信号により自局の送信電力を制御する手
段を備えている。
上記のように衛星出力の実効等方放射電力(E.I.R.P)
を一定にする制御手段を備えた地球局を主局あるいはこ
の主局に代わり得る副局にし、他の地球局を主局または
副局の出力する衛星出力の実効等方放射電力が一定の信
号を受けて自局の送信電力を制御する従局とし、従局が
主局または副局のどちらか一方の局の出力する衛星出力
の実効等方放射電力が一定の信号によって自局の送信電
力を制御している。
[発明が解決しようとする課題] 従来の送信電力制御方式にあっては、従局が主局または
副局のどちらか一方の局の出力する衛星出力の実効等方
放射電力が一定の信号によって自局の送信電力を制御し
ようとした場合、主局または副局が衛星出力の等方放射
電力を一定にできないほどに降雨減衰があったり、ある
いは送信系の装置の故障が発生したときには、従局の送
信電力は必要以上に大きくなり衛星での使用電力が多く
なるという欠点がある。
本発明は上記従来の事情に鑑みなされたもので、確実な
送信電力制御を達成することができる衛星通信地球局の
送信電力制御装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段および作用] 本発明は、衛星から放射され等方放射電力が一定である
レベル校正用信号をそれぞれ異なる周波数で送出する複
数の基準地球局を備え、レベル校正用信号に基づいて送
信電力の制御を行いつつ複数の地球局間で衛星を介して
通信を行う衛星通信システムを構成する衛星通信地球局
の送信電力制御装置に関し、この送信電力制御装置は、
レベル校正用信号を受信する基準受信手段と、通信用信
号を衛星に向けて送出する送信電力制御が可能な送信手
段と、レベル校正用信号の受信レベルを検出する検出手
段と、基準波受信手段の受信周波数を切り替えて異なる
基準地球局からのレベル校正用信号の比較の下に送信手
段による送信電力制御を行わせる論理手段と有する。
従って、従局となる地球局の送信電力制御を行う時に
は、基準波受信手段の周波数を切り替えて主局及び副局
となる基準地球局のレベル校正用信号を受信して、これ
らレベル校正用信号を自局の送信電力の制御を行うとき
のデータにできるようにしたものである。
[実施例] 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のシステムブロック図であ
る。図において基準地球局となる主局1及び副局2は通
信用周波数帯域内のパイロット信号や通信用信号101,10
2の衛星4における実効等方放射電力を降雨減衰に関わ
らず一定とする制御手段を備えている。従局3l〜3mとな
る地球局は主局からの通信用信号101または副局2から
の通信用信号102を受けて、この信号を基準波(レベル
校正用信号)として自局の送信電力を制御する機能を備
えている。
第2図は本発明の従局の一実施例のブロック図である。
図において、受信系は送受信共用空中線11と、この送受
信共用空中線11に接続された低雑音増幅器17と、この低
雑音増幅器17の出力を所要の周波数に変換する受信周波
数変換器18と、この受信周波数変換器18の出力を増幅
し、自動利得制御(AGC)する中間周波増幅器19と、こ
の中間周波増幅器19で共通増幅された信号を電力分配す
る分配器20と、この分配器20の出力端に接続されレベル
校正用信号を検出して自動利得制御(AGC)信号及び送
信電力制御(TPC)用の信号を出力する基準は受信器21
と、分配器20に接続され相手局からの通信用信号を受信
復調する受信チャネルユニット群22l〜22nを含み構成さ
れている。
一方、送信系は、送信信号を変調し各チャネル周波数に
対応した中間周波信号を発生する送信チャネルユニット
群12l〜12nと、これら送信チャネルユニット群12l〜12n
の各出力を電力合成する合成器13と、この合成器13の出
力を入力とし制御信号により利得が制御される送信用中
間周波増幅器14と、この中間周波増幅器14で増幅された
中間周波信号を送信用の高周波信号に変換する送信周波
数変換器15と、この送信周波数変換器15の出力を必要な
送信電力にまで増幅し送受信共用空中線11に供給する送
信電力増幅器16を含み構成され、これら送信系と受信系
とで地球局の主な伝送路を構成している。
さらに、地球局は送信電力制御系を備え、この送信電力
制御系は、基準波受信器21の出力レベルもしくは搬送波
対雑音電力比を検出する検出器23と、基準波受信器21を
周波数制御信号により制御して主局または副局の周波数
の異なるレベル校正用信号を受信させてこれを検出器23
からの出力信号として取り込み、送信電力制御器25を制
御する論理器24と、その出力を中間周波増幅器14の制御
信号として適当となるように信号処理を行う送信電力制
御用の送信電力(TPC)制御器25により構成される。
次に、本実施例の動作を説明する。本実施例における衛
星通信地球局の送信電力制御方式の制御モードは、通
常、推定モードで行われる。主局1のレベル校正用信号
を基準波受信器21により受信し、このレベル校正用信号
の受信レベルを検出する検出器23の信号により論理器24
を介して送信電力制御器25を制御する。
すなわち、動作としては受信信号の情報から送信利得を
制御する推定制御を行う。しかし、この場合に主局1が
衛星出力の等方放射電力を一定にできないほど降雨減衰
が大きくなったり、主局の装置の送信系または従局の装
置の受信系に故障が発生して基準波受信器21の入力レベ
ルが低下すると送信電力制御器25は、従動の送信出力レ
ベルを最大にしてしまう危険性がある。
そこで、論理器24は適当な時間間隔で基準波受信器21の
受信周波数を主局1と副局2に切り換える。主局1及び
副局2が出力するレベル校正用信号は衛星出力で一定で
あるから、通常は基準波受信器21のレベル変動は主局1
からの信号を受信したときも副局2からの信号を受信し
たときも同じである。ところが衛星出力の等方放射電力
を一定に保つことができなくなったり、主局または副局
2の送信系に故障が発生すると、主局1からのレベル校
正用信号を受信した時と副局2からのレベル校正用信号
を受信した時とで差異が出るため系の異常を検出でき
る。従って、これらレベル校正用信号の比較の下に送信
電力の制御を行うことにより、送信出力レベルを必要以
上に高くすることがなくなる。
尚、基準波受信器の周波数切替は通信に影響のない範囲
でかつ装置の性能に照らして定められる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば従局装置において
主局の送信信号と副局の送信信号を比較して送信電力制
御を行うものであるから、主局または副局が送信電力制
御を行える範囲を越えたときには従局の送信電力を必要
以上に増大させることなく確実な制御制度を得ることが
できるので実用上の効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るシステム構成を示すブ
ロック図、第2図は本発明の一実施例に係る従局装置の
構成を示すブロック図である。 1……主局、 2……副局、 3l〜3m……従局、 4……衛星、 11……送受信共用空中線、 12l〜12n……送信チャネルユニット群、 13……合成器、 14……中間周波増幅器、 15……送信周波数変換器、 16……送信電力増幅器、 17……低雑音増幅器、 18……受信周波数変換器、 19……中間周波増幅器、 20……分配器、 21……基準波受信器、 22l〜22n……受信チャネルユニット群、 23……検出器、 24……論理器、 25……送信電力制御器、 101……主局が出力する基準波、 102……副局が出力する基準波。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】衛星から放射され等方放射電力が一定であ
    るレベル校正用信号をそれぞれ異なる周波数で送出する
    複数の基準地球局を備え、レベル校正用信号に基づいて
    送信電力の制御を行いつつ複数の地球局間で衛星を介し
    て通信を行う衛星通信システムを構成する衛星通信地球
    局の送信電力制御装置において、送信電力制御装置は、
    レベル校正用信号を受信する基準受信手段と、通信用信
    号を衛星に向けて送出する送信電力制御が可能な送信手
    段と、レベル校正用信号の受信レベルを検出する検出手
    段と、基準波受信手段の受信周波数を切り替えて異なる
    基準地球局からのレベル校正用信号の比較の下に送信手
    段による送信電力制御を行わせる論理手段とを有するこ
    とを特徴とする衛星通信地球局の送信電力制御装置。
JP1108303A 1989-04-27 1989-04-27 衛星通信地球局の送信電力制御装置 Expired - Lifetime JPH0767092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108303A JPH0767092B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 衛星通信地球局の送信電力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1108303A JPH0767092B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 衛星通信地球局の送信電力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02285821A JPH02285821A (ja) 1990-11-26
JPH0767092B2 true JPH0767092B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=14481277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1108303A Expired - Lifetime JPH0767092B2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 衛星通信地球局の送信電力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767092B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862943A (ja) * 1981-10-08 1983-04-14 Nec Corp 衛星通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02285821A (ja) 1990-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1511193B1 (en) System and method for boosting and monitoring
JP2882147B2 (ja) 送信電力制御方式
GB2132454A (en) Improvements in or relating to radio communication apparatus and systems
US7171159B2 (en) Transmission power control in a satellite communication system
JPS6377226A (ja) 通信方式
JPH0767092B2 (ja) 衛星通信地球局の送信電力制御装置
JPH11331054A (ja) 無線中継装置
US20030171103A1 (en) Transmitter circuit architecture and method for reducing in-band noise in point to multipoint communication systems
JPH0356021B2 (ja)
JPH0666719B2 (ja) 衛星通信地球局の送信電力制御装置
JPS6322743B2 (ja)
JP3025918B2 (ja) 番組切替方式
JPH05347580A (ja) 移動通信システム
JPS58200640A (ja) 衛星通信送信電力制御方式
JPS61195028A (ja) 通信衛星用中継器
JPH0728254B2 (ja) 衛星回線監視方式
JPS5880942A (ja) フアクシミリ伝送装置
JPS6313377B2 (ja)
JPH04239226A (ja) 送信電力制御方式
JPH11284557A (ja) 衛星通信装置
JPH044620A (ja) 送信電力制御装置
JPH09223996A (ja) 衛星通信装置
EP1492253A2 (en) Power control in a satellite communication system
JP2000324361A (ja) デジタルテレビ放送装置
KR19980037016A (ko) 위성방송 송신국의 업링크 전력 제어 방법