JPH0766687A - ディジタル信号処理装置 - Google Patents

ディジタル信号処理装置

Info

Publication number
JPH0766687A
JPH0766687A JP22836493A JP22836493A JPH0766687A JP H0766687 A JPH0766687 A JP H0766687A JP 22836493 A JP22836493 A JP 22836493A JP 22836493 A JP22836493 A JP 22836493A JP H0766687 A JPH0766687 A JP H0766687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
adder
digital signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22836493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691851B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Yazawa
弘行 矢澤
Yukihiro Yoshida
幸弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP5228364A priority Critical patent/JP2691851B2/ja
Publication of JPH0766687A publication Critical patent/JPH0766687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691851B2 publication Critical patent/JP2691851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力されたディジタル信号をディジタル信号
処理するときに生ずる歪や折り返し雑音を除去,低減す
る。 【構成】 入力されたディジタル信号をディジタル処理
するオーバサンプリング回路と高調波を発生させるべき
乗器により3次高調波を発生し、フィルタによりソフト
クランプすることによりDA変換後の聴感上の歪感を減
少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音響用電子機器におい
て入力されたディジタル信号に高調波を付加する場合に
好適なディジタル信号処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】入力されたディジタル信号のデータを非
線形処理して、新たな出力信号を得る回路としては、従
来図5に示すようなものがある。これは入力端子1から
入力された入力信号の瞬時値または実効値等をレベル検
出回路12で検出し、それから求めた値を制御回路13
を介し乗算器14の制御係数として使用し、所定の出力
特性のディジタル出力を出力端子11から得る回路であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の回路
で瞬時値を用いて乗算器係数を算出した場合、高次の高
調波の発生のため、入力信号が標本化周波数に対して低
域の場合には所定の特性が得られるが、高域の場合に
は、ディジタル特有の折り返し雑音により聴感上不快に
聴こえる場合が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるディジタル
信号処理装置は、データの変換をべき乗器を用いること
によって、発生させる高調波の次数を3次に特定又は3
次と2次とを加算し、更にその次数に適したオーバーサ
ンプリング及びデシメーション処理を用いて折り返し雑
音の除去及び低減を行うものである。
【0005】
【作用】図2において、周波数f0 で標本化されたディ
ジタル信号である入力x(n)は周波数f1 (f1=n*f
0)でオーバーサンプリングされ、低域フィルタによっ
て、f0/2 に帯域制限される。この信号にはべき乗
器,増幅器及び加算器から成る非線形処理部によって所
定の高調波が付加されるが、f0/2 以上の高調波、及
び折り返し雑音は次段のデシメーション用低域フィルタ
によって除去される。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて詳しく説
明する。図1は本発明の回路を示すブロック図で図2,
図3は本発明を利用したディジタルソフトクランパの非
線形処理部の構成図である。一般的に信号レベルの高い
ディジタル音声信号をディジタル処理によって更に増幅
した際にはハードクリップノイズが発生する。本装置に
は図4に示すようにDA変換されたとき波形のピーク値
付近をなまらせることによって、そのノイズを低減する
ことを目的とした増幅器である。図4(a)は入力波形,
(b)はディジタル増幅処理後の出力波形,(c)は本発明
による処理後の波形を示す。本装置では、波形をなまら
せる処理をするのに入力信号の第3次高調波を加える
か、またはこれにさらに第2次高調波を付加することに
よって実現する。
【0007】周波数f0 によって標本化されたディジタ
ル信号が入力端子1から入力され、この印可されたディ
ジタル信号はオーバーサンプリング回路2により2f0
で再標本化され、次段のFIR低域フィルタ3によって
f0/2 に帯域制限される。この信号は、図2に示す加
算器4の片方の入力と3乗器5入力の両方に供給され、
3乗器5の出力信号は増幅器A6を介して加算器4のも
う一方の入力へ供給される。加算器の出力信号はピーク
値付近でなまった波形となり、次段の増幅器B7では、
(原信号の最大値)/(加算器出力の最大値)のゲインbで
その信号を増幅している。増幅器B7の出力はf0 /2
以上の成分を含むため、デシメーション用の低域フィル
タ8によりそれらの成分を除去した後、デシメーション
回路9により周波数f0 で再度、再標本化される。増幅
器A6の係数aを制御回路10で変化させることによ
り、出力端子11よりのディジタル信号に含まれる第3
次高調波による歪の大きさを制御することが可能であ
る。
【0008】
【発明の効果】本発明により、ほぼ理想的なソフトクラ
ンパの特性を実現でき、聴感上でも音質が改善され折り
返し雑音無しで真空管アンプの静特性の近似が実現でき
る等、ディジタルオーディオの可能性が広がった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロック図。
【図2】要部のブロック図。
【図3】要部のブロック図。
【図4】波形を説明する図。
【図5】従来のブロック図。
【符号の説明】
1 入力端子 2 オーバーサン
プリング回路 3 FIR低域フィルタ 4 加算器 5 3乗器 6 増幅器A 7 増幅器B 8 低域フィルタ 9 デシメーション回路 10 制御回路 11 出力端子 12 レベル検出
回路 13 制御回路 14 乗算器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の高調波を発生させるべき乗器と、
    ディジタル領域で上記処理を行うことによって生じる折
    り返し雑音を除去、或いは低減するためのオーバーサン
    プリング装置、及びデシメーション装置とを具備したこ
    とを特徴とするディジタル信号処理装置。
JP5228364A 1993-08-20 1993-08-20 ディジタル信号処理装置 Expired - Fee Related JP2691851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228364A JP2691851B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 ディジタル信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228364A JP2691851B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 ディジタル信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0766687A true JPH0766687A (ja) 1995-03-10
JP2691851B2 JP2691851B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=16875308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228364A Expired - Fee Related JP2691851B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 ディジタル信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691851B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0911826A2 (en) * 1997-10-22 1999-04-28 Victor Company Of Japan, Limited Audio information processing method, audio information processing apparatus, andmethod of recording audio information on recording medium
EP1187128A3 (en) * 2000-09-05 2006-05-24 Victor Company of Japan, Ltd. Audio signal processing apparatus and method thereof
EP1220218A3 (en) * 2000-12-20 2006-05-24 Victor Company of Japan, Ltd. Method and apparatus for processing digital audio signal
KR100652563B1 (ko) * 1999-12-17 2006-12-01 엘지전자 주식회사 디지탈 심볼 복구용 보간기
US9559638B2 (en) 2014-06-12 2017-01-31 Fujitsu Limited Distortion compensation apparatus and distortion compensation method
EP2469888A3 (en) * 2006-04-12 2017-06-07 Cirrus Logic International Semiconductor Limited Digital circuit arrangements for ambient noise-reduction

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642243A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Fujitsu Ltd Aligning method for electron beam
JPS642100A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Korugu:Kk Digital distortion adding device
JPH02241217A (ja) * 1989-02-16 1990-09-25 Ant Nachrichtentech Gmbh デジタル化され圧縮された信号のダイナミツク伸張における望ましくないスペクトルの抑圧又は減衰方法及び装置
JPH04152779A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Sony Corp ノンリニアディジタル信号処理回路
JPH06332456A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Korugu:Kk 歪み付加装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642243A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Fujitsu Ltd Aligning method for electron beam
JPS642100A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Korugu:Kk Digital distortion adding device
JPH02241217A (ja) * 1989-02-16 1990-09-25 Ant Nachrichtentech Gmbh デジタル化され圧縮された信号のダイナミツク伸張における望ましくないスペクトルの抑圧又は減衰方法及び装置
JPH04152779A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Sony Corp ノンリニアディジタル信号処理回路
JPH06332456A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Korugu:Kk 歪み付加装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020604B2 (en) 1997-10-22 2006-03-28 Victor Company Of Japan, Limited Audio information processing method, audio information processing apparatus, and method of recording audio information on recording medium
EP0911826A2 (en) * 1997-10-22 1999-04-28 Victor Company Of Japan, Limited Audio information processing method, audio information processing apparatus, andmethod of recording audio information on recording medium
US6449519B1 (en) 1997-10-22 2002-09-10 Victor Company Of Japan, Limited Audio information processing method, audio information processing apparatus, and method of recording audio information on recording medium
EP1569225A1 (en) * 1997-10-22 2005-08-31 Victor Company Of Japan, Limited Audio information processing method, audio information processing apparatus, and method of recording audio information on recording medium
EP1580747A2 (en) * 1997-10-22 2005-09-28 Victor Company of Japan Limited Audio information processing method, audio information processing apparatus, and method of recording audio information on recording medium
EP1580747A3 (en) * 1997-10-22 2005-11-02 Victor Company of Japan Limited Audio information processing method, audio information processing apparatus, and method of recording audio information on recording medium
EP0911826A3 (en) * 1997-10-22 2001-11-28 Victor Company Of Japan, Limited Audio information processing method, audio information processing apparatus, andmethod of recording audio information on recording medium
KR100652563B1 (ko) * 1999-12-17 2006-12-01 엘지전자 주식회사 디지탈 심볼 복구용 보간기
EP1187128A3 (en) * 2000-09-05 2006-05-24 Victor Company of Japan, Ltd. Audio signal processing apparatus and method thereof
EP1220218A3 (en) * 2000-12-20 2006-05-24 Victor Company of Japan, Ltd. Method and apparatus for processing digital audio signal
EP2469888A3 (en) * 2006-04-12 2017-06-07 Cirrus Logic International Semiconductor Limited Digital circuit arrangements for ambient noise-reduction
US10319361B2 (en) 2006-04-12 2019-06-11 Cirrus Logic, Inc. Digital circuit arrangements for ambient noise-reduction
US10818281B2 (en) 2006-04-12 2020-10-27 Cirrus Logic, Inc. Digital circuit arrangements for ambient noise-reduction
US9559638B2 (en) 2014-06-12 2017-01-31 Fujitsu Limited Distortion compensation apparatus and distortion compensation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691851B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101267223B (zh) 低音增强方法、信号处理设备和音频再现系统
JP3137995B2 (ja) Pcmディジタルオーディオ信号再生装置
JP3605363B2 (ja) 音響効果装置、その方法及びプログラム記録媒体
CN101517638B (zh) 数字音频信号的高频信号插值方法以及高频信号插值装置
JP2002015522A (ja) 音声帯域拡張装置及び音声帯域拡張方法
JP3137289B2 (ja) オーディオ信号処理装置
JPH0766687A (ja) ディジタル信号処理装置
CN106796782A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及计算机程序
JP4787316B2 (ja) デジタル信号処理装置及び倍音生成方法
JP2757740B2 (ja) ディストーション回路
JP5145733B2 (ja) 音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム
JPH0771359B2 (ja) マルチウエイスピ−カ装置用ネツトワ−ク
JP2007282089A (ja) オーディオ信号処理装置,オーディオ信号処理方法,プログラムおよび記憶媒体
JP2832780B2 (ja) エコー付加回路を有するオーディオ装置
JP6604728B2 (ja) 音声処理装置及び音声処理方法
JP2000023282A (ja) 音響再生装置
JPH1098353A (ja) ディジタル信号処理装置
JP3235108B2 (ja) デジタル型保護継電器
JPH06169292A (ja) 雑音低減装置
JPH06332456A (ja) 歪み付加装置
JPH10117126A (ja) ディジタル信号処理装置
JP3975724B2 (ja) トーンコントロール装置
US20040011191A1 (en) Method and circuit for creating a sub-harmonic of a periodic signal
JP4872086B2 (ja) 高域信号補間装置
JP2000040963A (ja) デジタル信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970715

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees