JPH076615B2 - 厨芥処理装置 - Google Patents

厨芥処理装置

Info

Publication number
JPH076615B2
JPH076615B2 JP24573386A JP24573386A JPH076615B2 JP H076615 B2 JPH076615 B2 JP H076615B2 JP 24573386 A JP24573386 A JP 24573386A JP 24573386 A JP24573386 A JP 24573386A JP H076615 B2 JPH076615 B2 JP H076615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kitchen waste
kitchen
garbage
collector
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24573386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6399411A (ja
Inventor
仁蔵 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24573386A priority Critical patent/JPH076615B2/ja
Publication of JPS6399411A publication Critical patent/JPS6399411A/ja
Publication of JPH076615B2 publication Critical patent/JPH076615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は厨芥処理装置、特に家庭や業務用調理施設など
の厨房内で発生する生ごみなど(厨芥)を、それにマイ
クロ波を照射して燃焼させ、灰として無害安定化する厨
芥処理装置に関するものである。
従来の技術 従来、厨芥処理の方法としては、一般に台所流し台の水
槽の排水口部分に厨芥収納篭を配置しておき、この収納
篭に厨芥を流し込んでためたり、さらには、厨芥収納篭
からいったん厨芥を取出して、台所流し台の内部または
その近傍に置かれている厨芥収納容器に入れておき、週
2回程度のごみ収集日に取出して処分するというもので
ある。しかし、この方法では、腐敗して悪臭を放つ厨芥
をビニール袋などに入れ替えたり、あるいは収納容器に
厨芥そのものを素手で入れたりしなければならず、ま
た、清潔であるべき厨房内でこれらの作業をすること
は、衛生管理上大きな問題といえる。
このような問題を容易に解決できる機器としては、ディ
スポーザがある。これによれば、厨芥が発生すると、そ
れをただちに処理することができる。
発明が解決しようとする問題点 ところが、日本では下水道法によって、基準値を越える
汚水の排出が禁止されている。そのため、下水道普及地
域といえどもディスポーザを使用するには大きな制約が
ある。下水処理施設が完備されていない地域では、廃棄
物処理法などの規制を受けてディスポーザを使用するこ
とはできない。
本発明は上記問題点を解決するもので、台所流し台の水
槽の排水口部分に着脱自在に配置される従来の厨芥収納
篭に代えて厨芥収集器を着脱自在に配置しておき、この
厨芥収集器に厨芥を流し込んで溜め、それが所定量溜ま
ったところで、あるいは、必要に応じて厨芥収集器を取
り出して、マイクロ波を利用して厨芥を焼却し、灰にす
ることにより無臭,無害にすることができる厨芥処理装
置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明の厨芥処理装置は、マイクロ波を吸収して発熱す
る発熱体を内部に有する、コップ状厨芥収集器と、この
厨芥収集器を嵌脱自在に保持する、低誘電率材料からな
る断熱体と、この断熱体および前記厨芥収集器を収納す
る金属容器とで厨芥燃焼室を構成するとともに、この燃
焼室内にマイクロ波を供給するマグネトロンを備えてい
るものである。
作用 厨芥収納筒状体内に収納される厨芥は、マイクロ波の照
射によって発熱して乾燥し、またマイクロ波の照射によ
って発熱するマイクロ波発熱体からの熱エネルギーを受
けて燃焼して、灰となる。
実施例 本発明の一実施例の厨芥処理装置について、図面を用い
て説明する。
図はこの実施例の断面図である。
図において、1は金属製の筐体で、その上面部分には厨
芥を投入するための開口が設けられている。2は金属製
の筒状体で、上端が筐体1の上面開口部分に位置するよ
うに取付けられ、また下端が筐体1の内部中央部分に上
面部分とほぼ平行に配置されている板状支持体3に取付
けられている。この板状支持体3の厨芥投入口直下の位
置には、筒状体2の径よりも小さな径の開口4が形成さ
れている。5はアルミナやセラミックなどのマイクロ波
を透過する低誘電率材料からなる耐熱性の断熱体で、筒
状体2の内壁面上に層状に形成されている。なお、この
断熱体5は層状体に限られるものではなく、筒状体2内
に装着できるものであってもよいのは言うまでもないこ
とである。6はコップ状の厨芥収集器で、アルミナやセ
ラミックスなどのマイクロ波を透過する低誘電率の耐熱
性材料で構成されており、断熱体5で内壁が構成されて
いる筒状体2内に嵌脱自在に配置されている。そして、
この底部7には排水のための小さな透孔が多数個穿設さ
れている。8は柱状のマイクロ波吸収発熱体で、厨芥収
集器6の底部7の中央部分にそれと一体化されて突設さ
れている。このマイクロ波吸収発熱体8はシリコンカー
バイトまたはフェライトなどのマイクロ波を吸収して発
熱する耐熱性の高誘電率材料で構成されており、マイク
ロ波の照射を受けて700〜1000℃に温度上昇し、発熱す
る。この厨芥収集器6は、通常、台所流し台の水槽の排
水口部分に着脱自在に装着されており、厨芥がある程度
溜まったところで、図に示すように、この実施例の装置
に移される。厨芥収集器6が水槽の排水口部分に装着さ
れているとき、流水はその底部に設けられている前述の
小孔を通して排出され、水切りがなされる。
9は筒状体2の下側部分に形成されている吸気用孔で、
マイクロ波の漏出を阻止し得る大きさの小孔を多数個穿
設して形成したものである。無論、これはマイクロ波が
漏れ出ない程度の目の大きさの網目状としてもよい。10
は厨芥収集器6に多数個設けられている吸気用孔で、断
熱体5に設けられている吸気用孔11を介して筒状体2の
吸気用孔9と連通するよう、厨芥収集器6が筒状体2に
収納配置されている。12は筒状体2の上側部分に設けら
れている排水口で、吸気用孔9と同様な構造をしてい
る。13,14はそれぞれ厨芥収集器6,断熱体5に設けられ
ている排気口で、これらは筒状体2の排水口12と連通し
かつ排気ダクト15と接続されている。16は導波管で、一
方の端部が筒状体2の開口部分17に接続されており、他
端側にはマグネトロン18が取付けられている。19は金属
製の蓋体で、筐体1の厨芥投入口をマイクロ波が漏れ出
ないように密閉するためのものであり、内部には断熱体
20が充填されている。21は環状の断熱体で、厨芥焼却
時、厨芥収集器6から蓋体19への熱伝導を阻止するため
に、厨芥収集器6の開口縁と蓋体19との間に配置されて
いる。この断熱体21は前記断熱体5と同じ材料で構成さ
れている。
この実施例の装置においては、筒状体2,断熱体5,厨芥収
集器6および蓋体19で厨芥の燃焼室が構成される。
次に、この実施例の動作について次に述べる。
まず、厨芥収集器6を台所などの流し台の水槽の排水口
部分に、従来の流し台に使用れている厨芥収集器に代え
て配置しておき、ここに厨芥を流水とともに流し込んで
溜める。水は主としてその透孔を通して排水管に排出さ
れ、厨芥の水切りがなされる。ある程度の量の厨芥が溜
まったところで、または、必要に応じて、それを流し台
の排水口部分から取り出す。そして、蓋体19を開けて厨
芥収集器6を筒状体2内に装着し、蓋体19をマイクロ波
が漏出しないように閉じてから、マグネトロン18を発振
させる。マイクロ波は導波管15内を伝搬し、低誘電率の
断熱体5と厨芥収集器6を透過して、金属キャビティと
しての筒状体2内に供給される。厨芥収集器6内の厨芥
はマイクロ波を吸収して発熱,乾燥する。一方、マイク
ロ波吸収発熱体8がマイクロ波を吸収して発熱する。マ
イクロ波吸収発熱体8は柱状をなしているため、厨芥収
集器6内の厨芥がそれを囲む形となり、それに近接しま
たはその近くにあるものが放射熱を受けて温度上昇す
る。しかも、マイクロ波吸収発熱体8は700〜1000℃の
温度に達するため、この熱により厨芥が発火し、燃焼す
る。この燃焼を促進するために、空気を吸気用孔9,10,1
1から厨芥収集器6内に導き入れ、排ガスを排気口13,1
4,12から排気ダクト15を通して外部へ排出する。
厨芥はその材質,量,それに含まれる水分の量などによ
って多少異なるが、500〜700Wのマイクロ波出力で数十
分程度で燃焼し尽くし、重量比で1/100以下の無臭,無
害の灰となってしまう。なお、排気口部分に触媒フィル
タを配置しておくことにより、煙,臭気,その他有害ガ
スたとえばNO,COなどを除去することができる。
燃焼が完了すると、厨芥収集器6内の温度が低下するか
ら、たとえば赤外線センサまたはサーミスタなどを用い
て、燃焼後の温度変化を検出し、温度が設定値以下とな
ったところで、マグネトロン18の発振動作を停止させ
る。
それから、蓋体19を開けて厨芥収集器6を取り出し、灰
を捨ててから、この厨芥収集器6を流し台の排水口部分
に設置し、再度厨芥を収集できるようにする。
上述の一連の厨芥焼却動作を、マイクロコンピュータを
用いて制御するようにすれば、自動的に厨芥を焼却処理
することができる。
発明の効果 本発明の厨芥処理装置は、マイクロ波を吸収して発熱す
る発熱体を内部に有するコップ状厨芥収集器と、この厨
芥収集器を嵌脱自在に保持する断熱体と、この断熱体お
よび厨芥収集器を収納する金属容器とで厨芥燃焼室を構
成するとともに、この燃焼室内にマイクロ波を供給する
ためのマグネトロンを備えているので、厨芥が発生する
つど、厨芥内で厨芥を焼却し、塵灰として減量すること
ができる。したがって、厨房内から腐敗した厨芥をなく
すことができ、衛生管理上の問題を解決できるととも
に、それによる悪臭をもなくすことができる。そして、
厨芥収集器が厨芥焼却のつど清浄化されるので、つねに
清潔に保たれる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明にかかる厨芥処理装置の一実施例の断面図で
ある。 1……筐体、2……金属製の筒状体、5……断熱体、6
……厨芥収集器、8……マイクロ波吸収発熱体、16……
導波管、18……マグネトロン、19……蓋体。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロ波を吸収して発熱する発熱体を内
    部に有するところのコップ状厨芥収集器と、この厨芥収
    集器を嵌脱自在に保持する断熱体と、この断熱体および
    前記厨芥収集器を収納する金属容器とで厨芥燃焼室を構
    成するとともに、この燃焼室内にマイクロ波を供給する
    マグネトロンを備えていることを特徴とする厨芥処理装
    置。
  2. 【請求項2】コップ状厨芥収集器がマイクロ波透過性の
    低誘電率材料で構成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の厨芥処理装置。
  3. 【請求項3】コップ状厨芥収集器は底部に小径の透孔を
    複数個有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の厨芥処理装置。
  4. 【請求項4】断熱体がマイクロ波透過性の低誘電率材料
    で構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の厨芥処理装置。
JP24573386A 1986-10-16 1986-10-16 厨芥処理装置 Expired - Fee Related JPH076615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24573386A JPH076615B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 厨芥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24573386A JPH076615B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 厨芥処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399411A JPS6399411A (ja) 1988-04-30
JPH076615B2 true JPH076615B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=17137991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24573386A Expired - Fee Related JPH076615B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 厨芥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076615B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6399411A (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5886326A (en) Microwave waste incinerator
WO1988010399A1 (fr) Incinerateur a micro-ondes
JPH076615B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH076616B2 (ja) 厨芥処理装置
JPS63148018A (ja) 厨芥処理装置
JPS63163709A (ja) 厨芥処理装置
JPS63123912A (ja) 厨芥処理装置
JPS63140212A (ja) 厨芥処理装置
JPS63140213A (ja) 厨芥処理装置
JP2506769B2 (ja) 厨芥処理装置
JPS636311A (ja) 厨芥処理装置
JP2512210B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH01123911A (ja) ごみ処理装置
JPS63251713A (ja) 厨芥処理装置
JPS63163711A (ja) 厨芥処理装置
JPH04103907A (ja) 廃棄物処理装置
JPS62218711A (ja) 生ごみ処理装置
JPS63251714A (ja) 厨芥処理装置
JPS62218710A (ja) 生ごみ処理装置
JP2717204B2 (ja) ごみ処理機
JPS62288409A (ja) 厨芥処理装置
JPS6351999A (ja) 汚物処理装置
JPH01281315A (ja) ごみ処理装置
JPS63226516A (ja) 厨芥処理装置
JPH0697084B2 (ja) 生ごみ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees