JPH0766124B2 - 発光型表示装置 - Google Patents

発光型表示装置

Info

Publication number
JPH0766124B2
JPH0766124B2 JP61035939A JP3593986A JPH0766124B2 JP H0766124 B2 JPH0766124 B2 JP H0766124B2 JP 61035939 A JP61035939 A JP 61035939A JP 3593986 A JP3593986 A JP 3593986A JP H0766124 B2 JPH0766124 B2 JP H0766124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display device
liquid crystal
emitting display
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61035939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62194227A (ja
Inventor
勲夫 太田
敏夫 立道
克彦 熊川
圭介 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61035939A priority Critical patent/JPH0766124B2/ja
Publication of JPS62194227A publication Critical patent/JPS62194227A/ja
Publication of JPH0766124B2 publication Critical patent/JPH0766124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特にコントラスト、視覚特性に優れた、低コ
ストの発光型表示装置に係るものである。
従来の技術 現在、ワードプロセッサやパソコン、テレビジョンセッ
ト、CAD/CAM等に用いられている表示装置としてはCRT
(カソードレイチュープ)を用いたものが主であり、A4
フル頁が表示できるモノクロのものから高品位のフルカ
ラーが表示できるものまで、一方サイズとしては0.5″
〜40″位まで各種のものが事務用、或は娯楽用に活用さ
れている。しかるに、CRTは容積が大きく薄型化が困難
であることや、高電圧を要する等の難点があり、平板型
の大容量、低コストフルカラー表示装置が強く求められ
ている。
従来、平板型のカラー表示装置としては、開発途上のも
のとしてはプラズマディスプレイ、フラットCRT、蛍光
表示管等、既に商品化されたものとしては液晶ポケット
テレビがある。前三者は、現状では発光効率が低いこと
や、パネル構造が複雑高価になること、大型化が困難と
いう問題をかかえている。一方、液晶フルカラー表示装
置は、大型化の容易さ等より益々、フルカラー大型化へ
向けての開発が活発に進められている。1例としてテレ
ビジョン学会技研報告8巻、4号、1から6頁、昭和59
年に記載されている。液晶でフルカラー表示を実現する
には、通常液晶は単にバンクロ用ライトバルブとして用
いられ、赤、緑、青の色フィルターを細帯状ないし点状
に設けることにより2次元面上での加法混色によりカラ
ー像が表示される。
第3図にツイステッドネマチック型(以下TNと略す)液
晶表示モードを用いた従来のフルカラーパネルの構成と
動作について述べる。TN型フルカラーマトリクスパネル
は、一対のガラス基板2、8に、各々設けられた酸化イ
ンジウム等よりなる透明行電極3と透明列電極7に、誘
電率異方性が正のネマチック液晶4がはさまれており、
ガラス基板2、8の外側に一対の偏光板1、9が設けら
れて構成されている。
カラーパネルを構成する為に赤(R)、緑(G)、青
(B)のカラーフィルター層5が、それぞれ列電極(な
いしは行電極)上に規則的に設けられている。パネルは
簡略化して図示してあるが、通常、色フィルター層側表
面及び、行電極側表面上には液晶分子の配向を規定する
為の配向処理層が設けられており、液晶分子は各基板表
面では、ほぼ基板と平行に特定方向に配列しており、分
子の配列方向は一方の基板と他方の基板では、ほぼ90゜
向きが異なり、一方の基板から他方の基板に向かって分
子の配列方向は徐々にねじれており、結局、両基板間で
ほぼ90゜のねじれを生じるように、両基板表面にあらか
じめ配向処理がなされている。
液晶カラーパネルでは通常明るい表示を得る為には、透
過型で使用される。すなわちパネル背面に白色背面光源
10が設けられている。光源10として蛍光灯のように、線
状光源を用いる時は、2次元の表示面に対してムラのな
い均一な明るさを得る為に、光拡散板(図示は省略)が
光源10と液晶パネルの間に設けられている。光源10がエ
レクトロルミネッセンスのごとき面状光源であれば、光
拡散板は不要である。以上が従来のフルカラー液晶パネ
ルの1例であるが、従来の技術での最大の難点は、 (1) 一般に単純X−Yマトリクス表示パネルに於
て、N本の走査線を有するパネルを線順次信号によって
駆動した場合、オンすべき画素とオフとなるべき画素を
はさむ電極間に印加される実効値電圧の比率R、はいわ
ゆる電圧平均化法と称する駆動法を採用して、Rが最大
となる様に最適化した場合 R={(N1/2+1)/(N1/2−1)}1/2 となる。すなわち単純マトリクス構成のパネルではオフ
画素にもクロストーク電圧が印加されてしまうためコン
トラストの低下をきたす。たとえばN=100本の場合、
R=1.1となりオン画素にはオフ画素に対応する電極間
に印加される実効値電圧の10%しか余計に印加されずこ
の10%の電圧差で表示のコントラストをつけなければな
らない。すなわち単純マトリクスパネルに使用する表示
媒体は輝度−電圧特性がシャープで明確なしきい値特性
を有していなければコントラストに優れた表示にはなら
ない。従来のTNセルでは、このシャープさが不十分なた
め、N=64(R=1.134)でもアクティブマトリクスパ
ネルに匹敵するコントラストにはならないのが実状であ
る。一方TNセルは前記引用例にも示されている通り一般
にセルの光透過特性が光波長に依存しいわゆる旋光分散
を生じ輝度−電圧特性が波長によって相当異なる。また
図のようにカラーフィルタという誘電体層が透明電極の
上に設けられているときは、フィルタ層が液晶と直列に
挿入されることになる為、電極間に印加されたこのオン
とオフの電圧比が液晶層ではさらに低下しカラーパネル
のコントラストはモノクロパネルより相当悪化するとい
う欠点があった。
しかるに電圧制御複屈折(以下ECBと略す)モードと言
う表示モードが知られており、たとえば[液晶ディスプ
レイ]テレビジョン学会編、昭晃堂発行、昭和60年67〜
74頁に記載されている通りこのモードでは、特定波長の
光にたいしては、透過率−電圧特性がTNモードのパネル
よりはるかにシャープになる特徴を有する。しかしなが
らこの表示モードは波長分散が大きいため白色光用モノ
クロライトバルブとしては適さずR、G、B、フィルタ
と組み合わせてのフルカラー表示は未だ試みられたこと
がない。
ECBモードは白色光源と組み合わせ電圧による複屈折性
を制御し常光、異常光の干渉によりカラーフィルタを用
いることなく電圧によって色を変え得る表示モードとし
て代表的なものである。しかし各色相で濃淡をつけるこ
とができずまた視野角方向によって大きく色が異なると
いう視角の狭さのため従来は拡大投影型の多色表示が試
みられたにすぎない。
(2) 従来のTN型フルカラー表示パネルの他の欠点は
光源10よりの光束利用率が低いことである。すなわちフ
ルカラー表示を目的とする場合、光源10よりの光スペク
トルには赤、緑、青の色光成分がふくまれていなければ
ならない。通常の光源よりの光は自然光であるから、偏
光板1を通過するとき、約50%の光束が偏光板に吸収さ
れて失われる。表示媒体が液晶であろうが、電気光学結
晶板であろうが、偏光板を利用する表示システムでは、
モノクロパネルでもカラーパネルでも、この50%の光損
失は避けられない。カラーパネルがモノクロパネルにく
らべて更に不利になる点は、カラーフィルター層5が挿
入されていることから生じる。すなわち、第3図で図示
している偏光板1、9は、中性偏光板を仮定しており、
背面光源10よりの白色光束は、偏光板1により白色直線
偏光になる。この白色直線偏光は、色フィルター層を通
って液晶層4に入ろうが図のように液晶層4を出てから
フィルター層5に入ろうが、各色フィルター層によって
特定波長の光が吸収される。
すなわち、赤フィルター層を通る時は、緑、青成分を、
青フィルター層を通る時は、赤、緑成分を、緑フィルタ
ー層を通る時は、赤、青成分をそれぞれ吸収されてしま
うため、元々の白色光のエネルギーは約3分の1に低下
してしまうことになる。液晶層4やカラーフィルタ層を
通過した光が直線偏光であり、かつ、その偏光軸が偏光
板9の偏光軸と一致しておれば、偏光板9を通過する時
は基本的には光ロスはない。以上述べたごとく偏光板
1、9及び色フィルター5が理想的なものであっても、
カラーパネルを通過する光エネルギーは、ほほ50%×33
%=16.5%程度になってしまう。液晶パネルそのものは
通常、低電圧・低電流であり、低電力を特徴とするが、
液晶カラーパネルとなると、上に述べたごとく、背面光
源を要し、かつ背面光源の光束の一部しか利用できない
為に、低電力という液晶の特徴が大きく損なわれてしま
うのが実状であった。
発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題点は次の通りである。
(1) 従来のTN型単純マトリクスパネルでのしきい値
特性の悪さ (2) 従来の単純マトリクスパネルでの多色光に基づ
く色づき (3) 従来のECBパネルで不可能であった階調を有す
るフルカラー表示 (4) 従来の単純マトリクスカラーパネルでのカラー
フィルタによるしきい値特性の悪化 (5) 従来の単純マトリクスカラーパネルでのカラー
フィルタによる明るさの低下 (6) 従来の単純マトリクスパネルでのプラスチック
基板使用の困難さ 問題点を解決するための手段 以上の問題点を解決するために本発明の発光型表示装置
は、各々透明電極を有する一対の透明基板の電極面側が
相対向しておりこの間に、電圧により複屈折性が変化す
る媒体がはさまれており各透明基板の外側に各々偏光板
が設けられ、表示を観察する方の偏光板側に蛍光体層、
他方の偏光板側に前記蛍光体を励起発光しうる光源、さ
らに上記透明電極に電圧を印加する手段が設けられてお
り、特に複屈折性が変化する媒体に輝度−電圧特性がシ
ャープなECB液晶モードを用いることを特徴とするもの
である。
作用 本発明は上記した構成によって、輝度−電圧特性のシャ
ープなECB液晶をライトバルブとし、単色性励起光源を
用いることによって旋光分散を防止し、従来のようなカ
ラーフィルタを用いることなく、発光色の異なる蛍光体
層を塗り分けることによって液晶セル透過光のエネルギ
損失を防いだため、明るくて、各色ともコントラストに
優れたカラー映像を表示し得ることになる。
実施例 第1図に示す如く本発明のフルカラー発光型液晶表示装
置は、基本的には単色性励起光源13、第一の偏光板1、
ECB液晶セル14、第二の偏光板9、R、G、Bの光を発
光する蛍光体層11よりなる。光源13には、青ないし紫外
部のほぼ単波長光を放射するものが用いられる。R、
G、B蛍光体層11は、光源13よりの励起光により各々
R、G、Bに発光するものが用いられる。図ではストラ
イプ状に設けられているが勿論モザイク状に設けても良
い。蛍光体層11は偏光板9の上に設けてもよく、図に示
す様に可視光に対して透明な基板12に設けたものを偏光
板9に張り付けてもよい。ECB液晶セル14は、酸化イン
ジウム、酸化スズ、金属薄膜などの透明導電膜(以下IT
Oと略す)を設けられた一対のガラスあるいは、プラス
チックフィルムよりなる透明基板2、8の電極面の間
に、Δεが正ないし負のネマチック液晶4がそれぞれ水
平ないし垂直に配向処理されたものよりなる。ここでは
液晶分子を特定方向にかつ電極面に対して適当なチルト
角(ディスクリネイション欠陥を防ぐ為)を有するよう
に配向させる為の配向膜の図示は省略してある。分子配
向処理はポリイミドなどの有機薄膜を電極面に塗布、乾
燥後、布などで一方向にラビング処理したり、電極面に
SiO等を斜方蒸着したり、ディッピングなどによって分
子配向剤を基板に吸着させる等によって行われる。
本発明ではECBセル14を構成する材料すなわち、透明基
板、透明電極、配向膜、液晶、偏光板などは光源13より
の光の透過性の高いものが用いられる。本発明で透明と
は、光源13よりの励起光に対して透過性の高いことを意
味する。
ビフェニル系、エステル系液晶は250nm辺りと300nm以上
で吸収が小さく、フェニルシクロヘキサン系は250nm以
上で吸収が小さい。
偏光板には、ポリビニルアルコール(PVA)等の1軸延
伸配向フィルムに(1)ヨウ素等を配列させた多ハロゲ
ン偏光フィルム、(2)2色性染料を配列吸着させた2
色性染料系、(3)Au、Ag、Hg、Fe等の金属を配列させ
たもの、の他、PVAや塩化ポリビニルを供役二重結合さ
せたポリビニレン偏光系、PVAをヨウ化カリとチオ硫酸
ソーダを含むホウ酸溶液で処理した近紫外偏光フィルム
などがある。
ECBセルの光透過率(T)は以下にも述べる通り、ギャ
ップdに依存するから、電極間にスペーサを設けてdを
出来るだけ一定に保ことが大切である。
X−Yマトリクス型のパネルでは、上記一対のITOは各
々細帯状にパタン化されており、各々の細帯状ITOが互
いに直交するように配置されている。本発明では表示媒
体に、しきい値特性のシャープなECB液晶モードを使用
すると共にカラーフィルタを使用することなくその代わ
りに偏光板の外側にカラー蛍光体層を設ける点に特徴が
ある。ここで言うECBモードとは、第2図aに示す如く
(1)誘電率異方性(以下Δεと略す)が正のネマチッ
ク液晶を両基板間に若干のチルト角を持たせて平行配向
をさせたタイプ(H型と称す)、(2)Δεが負のネマ
チック液晶を図に示す如く基板垂直方向から若干のチル
ト角をもたせて垂直配向させたタイプ(V型と称す)の
2通りがある。ECBモードのセルの光透過率(T)は、
一般に次式で表される。
T=SIN2(2φ)・SIN2(Δn・d・π/λ) ここにφ:液晶の光軸と偏光板の偏光軸のなす角、Δn:
液晶の屈折率異方性、d:セルギャップ、λ:液晶層を通
る光の波長 通過率を最大にする為通常はφ=45度に設定される。H
型(V型)では、印加電圧の上昇と共に液晶分子は電極
面により垂直(水平)になる為等価Δnが下(上)が
り、Tの変化を生じる。
ECBセルの一例としてV型の実際のセルのクロスニコル
下でのTの電圧依存性の例を第2図bに示す。しきい値
特性が極めて急峻であることが明瞭である。勿論この例
のセルでは選択画素に印加される実効値電圧の最大値
は、V0を越えない領域で使用する。H型、V型各々に対
してクロスニコルとパラニコルでは明暗が逆になるのみ
で、いずれを用いても信号電圧レベルの調整によりポジ
像が表示出来る。
文字、映像等を表示するためのX−Yマトリクス型パネ
ルでは、上記一対のITOは図に示す様に各々細帯状にパ
タン化されており、各々の細帯状ITOが互いに直交する
ように配置されており、両電極の支点部が1つの画素を
構成する。
第1図に示す本発明のマトリクスパネルに通常の電圧平
均化法により線順次駆動を行うと、走査線の数がNの
時、オンセルにはオフセルのR倍の電圧が印加され両画
素の複屈折性が異なるため第二の偏光板を通過する励起
光源の強度が異なる。従って、蛍光体層よりの発光強度
がことなり、コントラストがつくことになる。ここで大
切な事は、本発明では液晶層を通過する光線は単色性で
あるから引用例に指摘されているようなTNあるいはECB
パネルで通常生じる旋光分散は生じず、また電極上には
カラーフィルタ層がないから正味の電圧比Rが両画素に
印加され、従って従来よりはるかに優れたコントラスト
が得られることになる。
通常ECBモードでは、両偏光板の偏光軸交叉角は0ない
し90度に設定し、一方の偏光軸を液晶の分子軸に一致さ
せるかまたは分子軸と直交させるが、本発明では単位性
であるから使用する光源の波長、液晶の屈折率異方性
(Δn)に対して、セルギャップd、偏光軸交叉角及び
偏光軸位置を、光源からの励起光の透過率の比が最も大
きくなるように設定することが望ましい。
本発明において単色光源とは、スペクトル線は勿論、コ
ントラストを顕著には低下させない程度の半値幅を有す
る励起光源を言う。
本発明で用いる蛍光体は蛍光灯などいわゆるフォトルミ
ネッセンス用に広く用いられているものが使用出来る。
すなわち赤色発光用にはEu3+付活蛍光体が代表的であ
り、 Y2O3:Eu3+ Y(P、V)O4:Eu3+ (Y、Gd)BO3:Eu3+ Y2O2S:Eu3+ その他 3。5MgO・O。5MGF2・GeO2:Mn 緑色発光用にはTb3+付活蛍光体が代表的であり、 Y2O2S:Tb3+ Ga2O2S:Tb3+ Y2SiO5:Ce3+、Tb3+ (Ce、Tb)MgAl11O19 LaPO4:Ce3+、Tb3+ その他 ZnO:Zn、ZnSiO4:Mn Zn2SiO4:Mn LaPO4:Ce3+、Tb3+ 青色発光用にはEu2+付活蛍光体が代表的であり、 BaMg2Al16O27:Eu2+ (Sr、Ca)(PO43Cl:Eu2+ Sr2P2O7:Eu2+ Ca5(PO4(F、Cl):Sb3+ (Ba、Ca、Mg)(PO43Cl:Eu2+ Sr5PO4)Cl:Eu2+ その他 MgWO4、CaWO4、Sr2P2O7:Sn Ca5(PO4(F、Cl):Sb3+ Y2O2S:Tm3+などが利用出来る。
一方本発明に使用する光源は、上記蛍光体を励起発光さ
せるにふさわしい輻射スペクトルを持つものでなければ
ならない。また電気エネルギから輻射エネルギへの変換
効率が出来るだけ高いものが望ましい。一例として水銀
蒸気中のアーク放電によって放射される紫外線を利用す
る蛍光ランプが適する。蛍光ランプはガラス管内に少量
の水銀と数Torrのアルゴン等の奇ガスが封入されており
管内壁には蛍光物質が塗布されている。管の両端には一
対の電極が封入されている。電極表面は電子放出性物質
が塗布されている。低圧水銀放電ランプでは、ランプへ
の入力電気エネルギーの約60%が波長254nmを主とする
紫外線エネルギーに変換される。254nmを直接用いるこ
とも不可能ではないが、第1図からも明らかな通り蛍光
体層を励起するまでに偏光板、透明基板、透明電極、配
向膜、液晶層等を通過しなければならない。従って本発
明で用いる好ましい光源スペクトルとは、これらの層で
のエネルギー減衰が小さく、これらの層へ及ぼす損傷が
小さく、かつ用いる蛍光体層への発光効率の高いことで
ある。水銀蒸気圧を高めれば313nm、365nmなどのより長
波長成分が高まる。あるいは、放電によって生じた波長
254nmの紫外線を約450nmまでのより長波長光に変換する
蛍光体をランプ管内壁に設けた蛍光ランプを用いてもよ
い。450nmは、通常フルカラー表示には青色光成分とし
て必要なものである。
励起光が450nm近辺の波長であればBの蛍光体層は不用
であり単に光拡散板でよくG、Rの蛍光体層のみ450nm
の励起光で効率よく発光するものを用いればよい。
発明の効果 従来のフルカラー液晶パネルでは、TNモードの液晶ライ
トバルブ、ストライプ状あるいは、モザイク状のR、
G、Bカラーフィルタ、白色背面光源、の組み合わせが
基本であった。液晶セルがTNモードでありしきい値特性
が不十分でNが大きくなると極端にコントラストが低下
すること、R、G、B色光すべてに渡ってしきい値特性
がそろわないいわゆる旋光分散の為、単純マトリクスパ
ネルでは、コントラスト及び色再現範囲の狭さ、視角依
存性の大きさなど表示品位の悪さが難点であった。この
制約を克服するためアクティブマトリクスと称する、各
画素にTFTなどのスイッチ素子を設けてRを向上させる
手法が開発、実用化されTNモードを用いても表示品位は
高まることが実証されているが、パネルのコストアップ
を招来する難点がある。本発明では従来、階調を有する
フルカラーは不可能とされていたECBモードの、単色光
でのしきい値特性の鋭さに着目し、また従来のしきい値
特性の悪化を招いていた電極上のカラーフィルタ層を取
り除き、走査線数Nの大きい単純マトリクスパネルにて
高コントラスト、広色再現性を実現した。輝度−電圧特
性は急峻でNが大きくてもコントラストが得やすく、通
常の電圧平均化法に基づくパルス幅変調によりセルに印
加される実効値電圧を変えることにより液晶パネル励起
光透過率を変え、従って蛍光体層よりの放射光強度が変
わり階調表示も容易なため、低コストの小型からメート
ルサイズの大型フルカラーTV表示に向いていると言え
る。
本発明に於ける第二の特徴は表示の明るさである。すな
わち従来のようなカラーフィルタを用いる代わりに、各
々発光スペクトルの異なるR、G、B蛍光体層を用いる
為光源の光エネルギの大半をR、G、B各々の蛍光体の
励起エネルギに使用できる。従って光源、基板、偏光
板、透明電極、蛍光体の材料選択を最適化して蛍光体に
到達するまでの吸収ロスを出来るだけ小さくすれば原理
的には従来のものより3倍高効率の表示パネルとなりう
る。
本発明に於ける第三の特徴は軽量、薄型のプラスチック
パネルを作り易い点である。従来TNモードのプラスチッ
ク液晶パネルは薄型電卓などに実用化されているが、一
対の偏光板の内側に入るプラスチック基板は複屈折性が
無い(光学的等方体)かまたは光学的に一軸性のものを
使用しかつ光学軸方向を偏光板の偏光軸と整合させる必
要があった。従って使用出来るプラスチックは大幅に制
約をうけ、僅かにポリエーテルスルフォン樹脂、フェノ
キシ樹脂、一軸性PET(ポリエチレンテレフタレート)
樹脂などが使用出来るにすぎない。しかるに本発明では
液晶層を通過する光は単色性であるから基板のΔn・d
(Δn:屈折率異方性、d:ゼルギャップ)を、両方の偏光
板の偏光軸交叉角、偏光軸の分子軸との角度、セルのΔ
n・dの関係において、オン画素とオフ画素で偏光板9
へ入射する励起光が共にほぼ直線偏光になり両者の偏光
軸が約90度の角度をなくように最適化すればコントラス
トは最大となり、通常の複屈折性を持つプラスチックフ
ィルムを基板に使用してもなんらコントラスト特性の低
下や着色現象を生じない。基板に薄い(数10〜100ミク
ロン)プラスチックフィルムを用いることは本発明では
特に推賞される。なぜなら本発明のパネル構成では蛍光
体層は偏光板の外側に設けられているから画素の大きさ
に較べて手前側の基板厚が厚いと背面光源からの励起光
が平行光線でない限り色ずれ、混色等表示品位の低下を
来す。
すなわち拡散型背面光源の場合蛍光体の幅に較べて手前
側基板の厚みは十分薄くしておくことが望ましいが単色
性光源を使用する故に本発明では樹脂基板選択が極めて
容易という利点がある。
本発明に於ける第四の特徴は視野の拡大である。液晶表
示では一般に視野角依存性が大きいが、これは見る方向
によって液晶層の等価Δn及びdが異なる事に由来す
る。特にECBモードはTNのような光導波路モードでなく
複屈折モードが用いられるため視角依存性が特に大きく
従来はプロジェクション型で試みられるのが通常で、直
視型では未だ実用化されていない。
本発明ではECBセルを通り抜ける励起光の強度には方向
性があるが、この励起光によって刺激された蛍光体より
の発光は拡散的であるから従来に較べて視野角は格段に
広くなる利点を有する。
本発明ではフルカラー表示を行う側を中心に述べたが勿
論第1図のR、G、B蛍光体層の代わりに単色発光蛍光
体層を使用して発光性モノクロ表示パネルとして用いて
もよい。この場合はコントラスト向上、視野角の拡大な
どの利点が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフルカラー表示装置の斜視図、第2図
(a)はECB液晶セルの分子配向の2例を示す構成図、
第2図(b)はECBセル(V型)の透過率−電圧特性
図、第3図は従来のフルカラー液晶パネルの斜視図であ
る。 1……第1偏光板、2……第一基板、3……透明行電
極、4……液晶層、7……透明列電極、8……第2基
板、9……第2偏光板、12……第3基板、11……蛍光体
層、6……ブラックマトリクス層、13……単色励起光
源、14……ECB液晶セル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津田 圭介 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭48−39381(JP,A) 特開 昭50−98345(JP,A) 特開 昭57−204078(JP,A)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各々透明電極を有する一対の透明基板の電
    極面側が相対向しており前記透明基板間に、電圧により
    複屈折性が変化する媒体がはさまれており、前記各透明
    基板の外側に各々偏光板が設けられ、表示を観察する方
    の偏光板側に蛍光体層、他方の偏光板側に前記蛍光体を
    励起発光しうる実質的な単色光源、さらに前記透明電極
    に電圧を印加する手段が設けられていることを特徴とす
    る発光型表示装置。
  2. 【請求項2】媒体は正の誘電率異方性を有するネマチッ
    ク液晶が基板にほぼ水平に配向されているか、ないしは
    負の誘電率異方性を有するネマチック液晶が基板にほぼ
    垂直に配向されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の発光型表示装置。
  3. 【請求項3】光源は低圧水銀蒸気の放電を利用したもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の発光型表示装置。
  4. 【請求項4】光源はエレクトロルミネッセンスを利用し
    たものであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の発光型表示装置。
  5. 【請求項5】光源は少なくとも450nmより短波長の光を
    反射するものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    (3)項または第(4)項記載の発光型表示装置。
  6. 【請求項6】偏光板は多ハロゲン系、2色性染料系、金
    属偏光フィルム系、ポリビニレン偏光系、PVAをヨウ化
    カリとチオ硫酸ソーダを含むホウ酸溶液で処理した近紫
    外偏光フィルムの何れかより選ばれたものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の発光型表示
    装置。
  7. 【請求項7】蛍光体層は、各々赤、緑、青の光を放射す
    るものが塗り分けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の発光型表示装置。
  8. 【請求項8】表示装置は、前記透明電極が互いに細帯状
    の透明電極群より構成されており、一対の透明電極群が
    互いに直交するごとく配置され、X−Yマトリクス型の
    表示パネルを構成していることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の発光型表示装置。
  9. 【請求項9】表示装置の少なくとも表示を観察する側の
    基板はプラスチックフィルムにより成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の発光型表示装置。
JP61035939A 1986-02-20 1986-02-20 発光型表示装置 Expired - Fee Related JPH0766124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035939A JPH0766124B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 発光型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61035939A JPH0766124B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 発光型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62194227A JPS62194227A (ja) 1987-08-26
JPH0766124B2 true JPH0766124B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=12455984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61035939A Expired - Fee Related JPH0766124B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 発光型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766124B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171117A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Shimadzu Corp 液晶表示素子
JPH0489925U (ja) * 1990-09-28 1992-08-05
FR2679049A1 (fr) * 1991-07-09 1993-01-15 Thomson Csf Systeme de visualisation couleurs.
US7034785B2 (en) 1997-11-20 2006-04-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Color liquid crystal display
JP4032696B2 (ja) 2001-10-23 2008-01-16 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP2006520098A (ja) * 2003-03-06 2006-08-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 有機発光材料およびこれらの材料を含む発光デバイス
US7440044B2 (en) * 2004-11-29 2008-10-21 Arisawa Manufacturing Co., Ltd. Color display device and method
JP2007266629A (ja) * 2007-06-18 2007-10-11 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2008015542A (ja) * 2007-08-09 2008-01-24 Nec Corp 液晶表示装置
KR101794653B1 (ko) 2011-07-05 2017-11-08 엘지디스플레이 주식회사 광변환층을 포함한 액정표시패널 및 액정표시장치
JP2014199267A (ja) 2011-08-05 2014-10-23 シャープ株式会社 蛍光体基板、表示装置および電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3756694A (en) * 1971-09-09 1973-09-04 Sperry Rand Corp Electric field controllable birefringence liquid crystal media and optical display devices for use thereof
JPS577419B2 (ja) * 1973-12-26 1982-02-10
JPS57204078A (en) * 1981-06-09 1982-12-14 Sanyo Electric Co Fluorescent display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62194227A (ja) 1987-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5666174A (en) Emissive liquid crystal display with liquid crystal between radiation source and phosphor layer
TW579491B (en) Liquid crystal display device and display device
EP0780721A1 (en) Reflection-type liquid crystal display device
KR20110051294A (ko) 편광된 광을 방출하는 형광성 백라이트를 갖는 액정 디스플레이
US20010038426A1 (en) Liquid crystal display screen comprising a fluorescent front plate
KR100681910B1 (ko) 인광체 층을 포함하는 액정 컬러 디스플레이 스크린
US5048933A (en) Transmission type liquid crystal display device
US6600467B1 (en) Flat panel display architecture
JPH0762749B2 (ja) 発光型表示装置
JPH0766124B2 (ja) 発光型表示装置
JPH11237632A (ja) 蛍光型液晶表示装置
JP2991714B2 (ja) カラー表示装置
JPH0614247B2 (ja) 発光型表示装置
JPH0614246B2 (ja) 発光型表示装置
JP2673348B2 (ja) 面状発光装置
JP2000089209A (ja) 表示装置
JPH0719000B2 (ja) マトリクス表示装置
Njo et al. 23.3: Light‐Efficient Liquid Crystal Displays Using Photoluminescent Color Filters
JP2947801B2 (ja) ねじれらせん構造を有するネマチツク液晶表示装置
KR100382057B1 (ko) 피엘지티평판디스플레이패널및그제조방법
Tang et al. 54.5: Wide Viewing Angle Vertical Alignment Photoluminescent LCD
JPH06258672A (ja) 光シャッター
JP3040072B2 (ja) 液晶表示装置
KR100477731B1 (ko) 반사형칼라액정표시소자
KR20000014977A (ko) 발광형 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees