JPH0765680B2 - 車両の加減速時における変速機制御装置 - Google Patents

車両の加減速時における変速機制御装置

Info

Publication number
JPH0765680B2
JPH0765680B2 JP59142687A JP14268784A JPH0765680B2 JP H0765680 B2 JPH0765680 B2 JP H0765680B2 JP 59142687 A JP59142687 A JP 59142687A JP 14268784 A JP14268784 A JP 14268784A JP H0765680 B2 JPH0765680 B2 JP H0765680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
deceleration
acceleration
data value
ratio data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59142687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6121465A (ja
Inventor
年秀 成田
正俊 山田
栄一 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP59142687A priority Critical patent/JPH0765680B2/ja
Publication of JPS6121465A publication Critical patent/JPS6121465A/ja
Publication of JPH0765680B2 publication Critical patent/JPH0765680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/103Infinitely variable gearings of fluid type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/462Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target speed ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は車両の加減速時における変速機制御装置に係
り、詳しくは原動機により無段変速機を介して駆動輪が
駆動され、その無段変速機は走行操作装置の操作量に基
づいてその変速比が変更する車両において、走行操作装
置の操作量の変化に基づいて変わる無段変速機の変速比
について、その変速比データを予め走行装置の加速操作
量と減速操作量に対応してそれぞれ別々に設定し、その
変速比に基づいて車両の加減速度合を制御する加減速時
における変速機制御装置に関するものである。
(従来技術) 従来、原動機により無段変速機を介して駆動輪が駆動さ
れ、その無段変速機は走行ペダル若しくはアクセルペダ
ル等の走行操作装置の操作量に基づいてその変速比(=
(変速機の出力軸の回転数)/(変速機の入力軸の回転
数))が変更する車両において、アクセルペダルを操作
すればその時の操作量に対する変速比が加速及び減速に
関係なく一義的に決定されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 従って、加速時にはペダルの踏込み量に対応して積極的
に加速し、減速時には慣性走行させるといったように加
速時と減速時を分けて制御することが困難であった。そ
のため、一定速度で走行するためにはアクセルペダルを
常に踏み込み量を一定角度に保持しなければならず、
又、アクセルペダルを少しでも緩めるとダイナミックブ
レーキにより減速するため、微細なペダル操作が要求さ
れそのペダル操作が非常に煩わしかった。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、原動機により無
段変速機を介して駆動輪が駆動され、その無段変速機は
走行操作装置の操作量に基づいてその変速比が変更する
車両において、 走行操作装置の加速操作に対応する加速変速比データ値
の関数と該関数とは異なる走行操作装置の減速操作に対
応する減速変速比データ値の関数とからなる関数を有
し、該走行操作装置の操作量データを無段変速機の変速
比を制御するための変速比データ値に変換して決定する
データ変換決定手段と、前記走行操作装置の操作量デー
タを微分することにより、該操作が加速操作であるか若
しくは減速操作であるかを判別し、加速操作と判別した
ときには前記データ変換決定手段により決定された変速
比データ値を加速変速比データ値として出力されるよう
に制御する一方、減速操作と判別したときには前記デー
タ変換決定手段により決定された変速比データ値を減速
変速比データ値として出力されるように制御するデータ
判別切換手段と、前記データ変換決定手段により決定さ
れた先の操作の操作量データに基づく変速比データ値が
前記加速変速比データ値の関数と減速変速比データ値の
関数との間で決定されたときには、後の操作の操作量デ
ータに基づき決定される変速比データ値が前記両関数の
いずれか一方に達するまでの間、前記先の操作の操作量
データに基づく変速比データ値を出力するデータ出力手
段と、前記データ出力手段から出力された変速比データ
値に基づいて前記無段変速機の変速比を調整する調整手
段とからなることを要旨としている。
(作用) すなわち、走行時において走行操作装置が車両を加速又
は減速するために操作されると、該操作量データがデー
タ変換決定手段により変速比データ値に変換決定され
る。すると、この決定された変速比データ値がデータ出
力手段から無段変速機の変速比を制御するための変速比
データ値として出力されるのであるが、当該変速比デー
タ値が前記加速変速比データ値の関数と減速変速比デー
タ値の関数との間で決定されたときには、後に新たな加
減速操作がなされても当該後の操作量データに基づく変
速比データ値が前記両関数のどちらかに達するまでの
間、前記先の操作量データに基づく変速比データ値が出
力される。一方、前記走行操作装置の操作時には、デー
タ判別切換手段により該操作量データが微分され、その
微分結果から該操作が加速操作若しくは減速操作のいず
れであるかが判別される。そして、データ判別切換手段
は、該操作を加速操作と判別したときには前記データ変
換決定手段により決定された変速比データ値が加速変速
比データ値として出力されるように前記データ出力手段
の出力を制御し、反対に、該操作を減速操作と判別した
ときには前記データ変換決定手段により決定された変速
比データ値が減速変速比データ値として出力されるよう
に前記データ出力手段の出力を制御する。すると、前記
データ出力手段から出力された加速若しくは減速変速比
データ値に基づいて調整手段が無段変速機の変速比を調
整する。
次に本発明を具体化した好適な実施例を図面に従って以
下説明する。
第1実施例 第1実施例はフォークリフトに具体化した実施例であっ
て、第1図はそのフォークリフトに備えた走行操作装置
としての走行ペダル1の操作に基づいて同フォークリフ
トに搭載したエンジン2を回転制御するとともに無段変
速機3の変速比を制御する制御装置の電気ブロック回路
図を示す。エンジン2は無段変速機3を介して走行用駆
動輪4を駆動させる。又、エンジン2の回転数を調節す
るスロットルはスロットルアクチュエータ5にて開度が
制御される。
前記無段変速機3は可変容量液圧ポンプ3aと液圧モータ
3bとから構成され、その可変容量液圧ポンプ3aはエンジ
ン2にて駆動され、液圧モータ3bは可変容量液圧ポンプ
3aの駆動によって供給される作動油にて回転し、その回
転力を前記駆動輪4に伝達する。可変容量液圧ポンプ3a
は本実施例では斜板式液圧ポンプを採用し、その斜板の
傾斜角を換えることにより変速比が変更される。そし
て、その変速比を調節する斜板は調整手段としての斜板
アクチュエータ6にてその傾斜角が適宜制御される。
一方、前記走行ペダル1にはその踏込み角を検出するポ
テンショメータ、インダクタンス型変位計、可変容量型
変位計のいずれかよりなる踏込み角検出器7が設けら
れ、その踏込み角すなわち踏込み量に比例した値の走行
操作量信号SG1を出力する。
走行操作量信号SG1を入力する走行用関数発生器8はそ
の入力した操作量信号SG1を走行のためのエンジン回転
数データAに変換する回路であって、予め設定した走行
条件に応じた関数に基づいて操作量信号SG1が回転数デ
ータAに変換される。走行条件に応じた関数は本実施例
では例えば平地走行、登り走行、及び下り走行といった
各走行条件において最適なエンジン駆動が行なえるよう
に操作量(すなわち走行操作量信号SG1)に対するスロ
ットル開度特性(すなわち走行のためのエンジン回転数
データA)が複数個設定されていて、走行用関数発生器
8はその時の走行条件に基づいてその複数個の関数の中
から最適な一つを選択し、その選択した関数に従って走
行操作量信号SG1に対する回転数データAを出力する。
尚、前記関数発生器8の最適な関数の選択は図示しない
荷物の有無及び重量を検出するセンサ、車速を検出する
センサ、又は、走行時の負荷を検出するセンサ若しくは
運転者による選択スイッチの選択操作等に基づいてその
時の走行条件及び荷役条件を判別しその条件にあつた最
適な関数をそれぞれ選択するようになっている。
前記回転数データAは前記スロットルアクチュエータ5
に出力される。そして、アクチュエータ5は同データA
に基づいてスロットルを調節し同データAに基づくエン
ジン2の回転数を制御する。
前記走行操作量信号SG1は斜板用関数発生器9及び微分
器10に出力される。斜板用関数発生器9はその入力した
操作量信号SG1を前回可変容量液圧ポンプ3aの斜板の傾
斜角度(変速比)を制御するための変速比データEに変
換する回路であって、予め設定した走行条件に応じた関
数に基づいて操作量信号SG1が変速比データEに変換さ
れる。
走行条件に応じた関数は本実施例では例えば平地走行、
登り走行、及び下り走行といった各走行条件において最
適な変速比が得られるように操作量(走行操作量信号SG
1)に対する斜板傾斜角度特性(変速比データE)が第
2図(A),(B),(C)に示すように複数個設定さ
れていて、斜板用関数発生器9はその時の走行条件に基
づいてその複数個の関数の中から最適な一つを選択し、
その選択した関数に従って走行操作量信号SG1に対する
変速比データEを符号変換器11に出力する。
そして、第2図(A)に示す関数はヒステリシス特性を
持った関数である。すなわち、例えば走行ペダル1の踏
み込み量をaからbまで踏み込むと加速時の関数Faに従
い矢印に沿って変速比データEは増加する。次にこの時
点で踏み込み量をbからcに戻すと、ヒステリシス特性
に従い矢印に沿って減速時の関数Fdまで移り変速比デー
タEはその値を変えない。次に、この時点からさらに踏
み込み量をcからdに戻すと、減速時の関数Fdに従い矢
印に従って変速比データEは減少する。さらに、この時
点から反対にdからeに踏み込むと、ヒステリシス特性
に従い矢印に沿って加速時の関数Faまで移り変速比デー
タEはその値を変えないようになっている。
従って、踏み込み量に対する変速比データEが関数Fd、
又は、関数Fa,Fdの間で決定されているとき、その変速
比データEは次に踏み込まれた時にはヒステリシス特性
に基づいてその値を変えることなく関数Faまで移り以後
関数Faに従って増加し、反対に、踏み込み量に対する変
速比データEが関数Fa、又は、関数Fa,Fdの間で決定さ
れているとき、その変速比データEは次に戻された時に
は同じくヒステリシス特性に基づいてその値を変えるこ
となく関数Fdまで移り以後関数Fdに従って減少すること
になる。
又、第2図(B)に示す関数はその減速時の関数Fdを非
線形にし、走行ペダル1の戻し量に対して変速比データ
Eの減少の度合を小さくしている。
さらに、第2図(C)に示す関数は従来のヒステリシス
特性を有さない関数であって、加速時と減速時の関数F
a,Fdが同じ関数からなっている。
尚、前記関数発生器9の最適な関数の選択は図示しない
荷物の有無及び重量を検出するセンサ、車速を検出する
センサ、又は、走行時の負荷を検出するセンサ若しくは
運転者による選択スイッチの選択操作等に基づいてその
時の走行条件を判別しその条件にあつた最適な関数をそ
れぞれ選択するようになっている。
符号変換器11は前後進レバー12の操作位置を検出して同
レバー12が前進、後進、中立のいずれかにあるかを検知
する検知器13の検出信号に基づいて前記変速比データE
を出力するようになっている。そして、前進の場合はそ
のまま、後進の場合は変速比データEをマイナスの値
に、又、中立の場合は変速比データEを無効にして値を
零にして符号変換器11はそれぞれ加速用ランプ信号発生
回路14及び減速用ランプ信号発生回路15に出力するよう
になっている。
加速用ランプ信号発生回路14は加速時における前記変速
比データEが変化した際のその変動推移、すなわち、第
3図に示すように走行ペダル1の踏込みによって変速比
データEがE1からE2(E1<E2)に変化したときの無段変
速機3の変速比をE1からE2に上げる際の立上がり度合
(変速度合)を設定する回路であって、本実施例では積
分回路で構成され、第3図に示すように3個の変速度合
(立上がり線La1〜La3)が用意されそれぞれ予め運転者
によって適宜選択されるようになっている。
減速用ランプ信号発生回路15は減速時における前記変速
比データEが変化した際のその変動推移、すなわち、第
3図に示すように走行ペダル1の踏込みによって変速比
データEがE2からE1に変化したときの無段変速機3の変
速比をE2からE1に下げる際の立下がり度合(変速度合)
を設定する回路であって、本実施例では積分回路で構成
され、第3図に示すように3個の変速度合(立下がり線
Ld1〜Ld3)が用意されそれぞれ予め運転者によって適宜
選択されるようになっている。
前記微分器10は前記走行操作量信号SG1を微分し、その
微分値に基づいて走行ペダル1の操作が加速のための踏
込み操作か又は減速のための戻し操作かを判断する。す
なわち、微分器10は踏込み操作に基づく走行操作量信号
SG1の微分値は正、反対に、戻し操作に基づく走行操作
量信号SG1の微分値は負となり、その正負の微分値を次
段のスイッチ切換回路16に出力される。
スイッチ切換回路16は前記微分値に基づいて前記加速用
及び減速用ランプ信号発生回路14,15と前記斜板アクチ
ュエータ6との間に設けられた切換スイッチ17を切換制
御する。スイッチ切換回路16は正の微分値を入力した時
には切換スイッチ17を加速用ランプ信号発生回路14と接
続させ、負の微分値を入力した時には切換スイッチ17を
減速用ランプ信号発生回路15と接続させるように制御さ
せる。
従って、変速比データEは走行ペダル1を踏込んだ時に
は加速用ランプ信号発生回路14を介して斜板アクチュエ
ータ6に、又、走行ペダル1を戻した時には減速用ラン
プ信号発生回路15を介して斜板アクチュエータ6に出力
される。そして、斜板アクチュエータ6は同データEに
基づいて斜板角を調整して変速比を制御する。
なお、スイッチ切換回路16はヒステリシス機能を有し、
入力する微分値が零を中心として正負の所定の範囲内の
値であるときにはその微分値を無効化(カット)し、先
に入力した微分値で制御された状態に切換スイッチ17を
保持している。すなわち、走行ペダル1を一定状態に保
っての走行状態の場合、微分器10から正負の微分値が交
互に出力されることに基づく切換スイッチ17のチャタリ
ング動作を防ぐようにしている。
次に上記のように構成した第1実施例の作用効果を説明
する。
今、一定速度で走行している状態で走行ペダル1を踏込
むと、その踏込んだ分大きくなった値の走行操作量信号
SG1が踏込み角検出器7から走行用関数発生器8に出力
される。走行用関数発生器8はその時の走行条件及び荷
役条件に基づいて複数個の関数の中から一つを選択しそ
の選択した関数に従って走行操作量信号SG1を走行のた
めの回転数データAに変換してスロットルアクチュエー
タ5に出力し、同アクチュエータ5にてエンジン2の回
転数を制御する。
又、前記操作量信号SG1は斜板用関数発生器9及び微分
器10に出力される。そして、斜板用関数発生器9からの
変速比データEは走行ペダル1の踏込み量及び同関数発
生器9に基づいて、すなわち、走行操作量信号SG1の値
の増加に基づいて変速比データEを符号変換器11を介し
て加速用及び減速用ランプ信号発生回路14,15に出力す
る。
この時、斜板用関数発生器9が第2図(A)の関数を選
択し、踏み込み量に対する変速比データEが関数Fd又は
関数Fa,Fdの間で決定されるときには、その変速比デー
タEはまずヒステリシス特性に基づいてその値を変える
ことなく関数Faまで移り、以後関数Faに従って増加す
る。
一方、微分器10は走行操作信号SG1の値の増加に基づい
て正の微分値をスイッチ切換回路16に出力する。これに
応答してスイッチ切換回路16は加速と判断して切換スイ
ッチ17を加速用ランプ信号発生回路14と接続させる。な
お、この場合、走行ペダル1の踏込み操作前の状態にお
いてすでに切換スイッチ17が加速用ランプ信号発生回路
14に接続されている場合にはそのまま保持状態が続くこ
とになる。
これにより、斜板用関数発生器9から出力される変速比
データEは符号変換器11及び加速用ランプ信号発生回路
14を介して斜板アクチュエータ6に出力されることにな
る。この時、斜板用関数発生器9から出力される変速比
データEが変化すると、加速用ランプ信号発生回路14に
より第2図に示すように変動推移して斜板アクチュエー
タ6に出力されることになる。
従って、走行ペダル1を急激に踏込んでも、無段変速機
の変速比は予め定めた変速度合で推移するので、急加速
時にも常に安定した加速フィーリングを得ることができ
る。そして、ペダル1を緩やかに踏んだ時には緩やかに
加速する。
しかも、変速比データEは関数Faに従って増加する前ま
ではヒステリシス特性に基づいて変化しないので、多少
ラフに走行ペダル1を操作しても速度変動はない。
次に、一定速度で走行している状態で踏込んでいた走行
ペダル1を放すと、その開放した分小さくなった値の走
行操作量信号SG1が踏込み角検出器7から走行用関数発
生器8に出力される。走行用関数発生器8はその時の走
行条件及び荷役条件に基づいて複数個の関数の中から一
つを選択しその選択した関数に従って走行操作量信号SG
1を走行のための回転数データAに変換してスロットル
アクチュエータ5に出力し、同アクチュエータ5にてエ
ンジン2の回転数を制御する。
又、前記操作量信号SG1は斜板用関数発生器9及び微分
器10に出力される。そして、斜板用関数発生器9からの
変速比データEは走行ペダル1の踏込み量及び同関数発
生器9基づいて、すなわち、走行操作量信号SG1の値の
減少に基づいて変速比データEを符号変換器11を介して
加速用及び減速用ランプ信号発生回路14,15に出力す
る。
この時、変速比データEが関数Fa又は関数Fa,Fdの間で
決定されるときには、その変速比データEはまずヒステ
リシス特性に基づいてその値を変えることなく関数Fdま
で移り、以後関数Fdに従って減少する。
一方、微分器10は走行操作量信号SG1の値の減少に基づ
いて負の微分値をスイッチ切換回路16に出力する。スイ
ッチ切換回路16は減速と判断して切換スイッチ17を減速
用ランプ信号発生回路15と接続させる。
これにより、斜板用関数発生器9から出力される変速比
データEは符号変換器11及び減速用ランプ信号発生回路
15を介して斜板アクチュエータ6に出力されることにな
る。この時、斜板用関数発生器9から出力される変速比
データEが変化すると、減速用ランプ信号発生器15によ
り第2図に示すように変動推移して斜板アクチュエータ
6に出力されることになる。
従って、走行ペダル1を急激に戻しても、無段変速機の
変速比は予め定めた変速度合で推移するので、急減速時
にも常に安定した減速フィーリングを得ることができ
る。そして、ペダル1を緩やかに戻したときには緩やか
に減速する。
しかも、変速比データEは関数Fdに従って減少する前ま
ではヒステリシス特性に基づいて変化しないので、多少
ラフに走行ペダル1を操作しても速度変動しないととも
に、ミッション車のような惰行走行ができる。
このように本実施例では走行ペダルの踏込み及び戻し操
作に基づく加減速特性が適宜可変するので、フィーリン
グのよい加速及び減速を得ることができる。
又、斜板用関数発生器9が第2図(B)に示す関数を選
択した場合には、走行ペダル1を少し戻すとダイナミッ
クブレーキが大きくかかる減速走行を行なうことができ
る。さらに、第2図(C)の従来の関数を選択した時に
は走行ペダル1の戻し量に比例したダイナミックブレー
キがかかり、積極的にダイナミックブレーキを利用した
減速走行を行なうことができる。
なお、本発明は前記実施例に限定されものではなく、例
えば加速用及び減速用のランプ信号発生回路14,15の選
択できる変速度合の数を増加したり、反対に、減して実
施してもよい。又、本実施例では加速と減速の両方につ
いてその変速比をそれぞれ制御するようにしたが、これ
を加速、又は減速のいずれか一方だけの場合にして実施
してもよい。又、ヒステリシス特性は変速比データEを
一定にさせるようにしたが、これを若干増減するように
変化させるように実施してもよい。
又、無段変速機3は変速比が任意に変更できるものであ
ればよく後えばVベルト無段変速機のようなものでもよ
い。
又、走行ペダル1の操作量を電気信号に変換してエンジ
ン2の回転数を制御したが、これをリンク、ワイヤ等を
介してエンジン2のスロットルと機械的に連結した方式
の車両に応用してもよい。さらに又、走行ペダル1を前
踏込みを前進走行、後踏込みを後進走行として操作され
るシーソー型の走行ペダルに変えて実施してもよい。こ
の場合、符号変換器11が不要となり電子回路が簡略され
ることになる。
又、エンジン2はディーゼルエンジン、ガソリンエンジ
ン又はモータ等に代えて実施してもよい。
さらに、本実施例ではスロットルアクチュエータ5とエ
ンジン2とを分離させた構成であるが、これを例えば電
子制御燃料噴射装置のようにエンジンと一体であっても
よい。
さらに又、本実施例ではフォークリフトに応用したが、
ショベルローダー、高所作業車等の各種荷役車両、トラ
ック、又は、自動車等に応用してもよい。
第2実施例 第2実施例は第1実施例と同様にフォークリフトに具体
化したものであり、第4図に示すようにブレーキペダル
18の踏込み量を検出するポテンショメータよりなるブレ
ーキ踏込み角検出器19からの検出信号が減速用ランプ信
号発生回路15に出力され、その検出信号に基づいて減速
用ランプ信号発生回路15の変速度合が変更制御される点
が相違する。
すなわち、第2実施例の減速用ランプ信号発生回路15は
ブレーキペダル18の踏込み角(1<2<3<
4<5)に応じてその変速度合が第5図に示すように
変るようになっている。これによって、第1実施例の効
果に加えて走行ペダル1を緩めた時にミッション車のよ
うな惰行を行なうことができる。又、ブレーキペダル18
によって無段変速器の変速比を制御し車速を任意に減速
させることができるので、ダイナミックブレーキに対す
る違和感がなく、しかも、減速が主に変速機の変化に基
づいて行なわれるため、ブレーキシューの消耗が少なく
なる。
第3実施例 第3実施例はマイクロコンピュータを用いた場合の実施
例である。
第6図に示すように操作量信号SG1及び前後進レバー12
に設けた検知器13からの検出信号は中央処理装置(CP
U)、制御プログラムを記憶した読み出し専用のメモリ
(ROM)、及び各種データが記憶される読み出し及び書
き替え可能なメモリ(RAM)等から構成される電子制御
装置21に出力される。そして、これら各信号に基づいて
第7図に示すフローチャートに従って演算処理動作を実
行することになる。
この時、回転数データA及び変速比データEの算出なら
びに加速か減速操作かの判別は予め設定したプログラム
に基づいて前記斜板用関数発生器9と同様な所定の関数
が選択され、その選択した関数に従って算出される。
又、加速及び減速の場合の変速比E及びその変速比の変
化における変速度合(変動推移)の演算並びにスロット
ルアクチュエータ5及び斜板アクチュエータ6の制御も
プログラムによって処理動作するようにしている。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば加速時と減速時と
でそれぞれ異なる両変速比データ値の関数間で走行操作
装置の操作量に基づく変速比データ値が決定された場合
にはその変速比データ値がヒステリシス特性を持たされ
て出力されるので、加減速操作の切換えが小刻みに若し
くは多少ラフにされた場合でも一定範囲内では出力され
る変速比データ値がヒステリシス特性に基づいて変化せ
ず、従って、加減速時における最適な加減速特性と走行
フィーリングを良好に得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1実施例を説明するための電気ブロ
ック回路図、第2図(A),(B),(C)は斜板用関
数発生器の各関数を示す図、第3図は同じく無段変速機
の変速比の変動推移を説明する説明図、第4図は本発明
の第2実施例を説明するための電気ブロック回路図、第
5図は同じく無段変速機の変速比の変動推移を説明する
説明図、第6図は本発明の第3実施例を説明するための
電気ブロック回路図、第7図は同じく第3実施例の電子
装置の処理動作を示すフローチャートである。 走行ペダル1、エンジン2、無段変速機3、可変容量液
圧ポンプ3a、液圧モータ3b、スロットルアクチュエータ
5、斜板アクチュエータ6、踏込み角検出器7、走行用
関数発生器8、斜板用関数発生器9、微分器10、加速用
ランプ信号発生回路14、減速用ランプ信号発生回路15、
スイッチ切換回路16、切換スイッチ17、電子制御装置2
1。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 正俊 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 安田 栄一 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭57−33260(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原動機により無段変速機を介して駆動輪が
    駆動され、その無段変速機は走行操作装置の操作量に基
    づいてその変速比が変更する車両において、 走行操作装置の加速操作に対応する加速変速比データ値
    の関数と該関数とは異なる走行操作装置の減速操作に対
    応する減速変速比データ値の関数とからなる関数を有
    し、該走行操作装置の操作量データを無段変速機の変速
    比を制御するための変速比データ値に変換して決定する
    データ変換決定手段と、 前記走行操作装置の操作量データを微分することによ
    り、該操作が加速操作であるか若しくは減速操作である
    かを判別し、加速操作と判別したときには前記データ変
    換決定手段により決定された変速比データ値を加速変速
    比データ値として出力されるように制御する一方、減速
    操作と判別したときには前記データ変換決定手段により
    決定された変速比データ値を減速変速比データ値として
    出力されるように制御するデータ判別切換手段と、 前記データ変換決定手段により決定された先の操作の操
    作量データに基づく変速比データ値が前記加速変速比デ
    ータ値の関数と減速変速比データ値の関数との間で決定
    されたときには、後の操作の操作量データに基づき決定
    される変速比データ値が前記両関数のいずれか一方に達
    するまでの間、前記先の操作の操作量データに基づく変
    速比データ値を出力するデータ出力手段と、 前記データ出力手段から出力された変速比データ値に基
    づいて前記無段変速機の変速比を調整する調整手段と からなる車両の加減速時における変速機制御装置。
  2. 【請求項2】データ出力手段は変速比データ値が走行操
    作装置の操作量の変化に基づいて変化したとき、その変
    化する変速比データ値を積分することにより変速比の変
    化の度合いを制御するものである特許請求の範囲第1項
    に記載の車両の加減速時における変速機制御装置。
JP59142687A 1984-07-10 1984-07-10 車両の加減速時における変速機制御装置 Expired - Lifetime JPH0765680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142687A JPH0765680B2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 車両の加減速時における変速機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142687A JPH0765680B2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 車両の加減速時における変速機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121465A JPS6121465A (ja) 1986-01-30
JPH0765680B2 true JPH0765680B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=15321188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142687A Expired - Lifetime JPH0765680B2 (ja) 1984-07-10 1984-07-10 車両の加減速時における変速機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0765680B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005092691A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Komatsu Ltd. 作業車両の走行制御装置および走行制御プログラムあるいは作業車両の制御装置および制御プログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733260A (en) * 1980-08-06 1982-02-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd Pressure controller for hydraulic circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6121465A (ja) 1986-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915801A (en) Regenerative brake controller for controlling value of regenerative braking torque simulating engine braking torque
US4834045A (en) Engine control system
JP2004076934A (ja) 高速自動車の電子制御式伝動装置
US6662098B2 (en) Method and device for setting a gear ratio in a motor vehicle having a distance and/or vehicle-speed controller
JPH07112789B2 (ja) 車両走行制御装置
JPH10121997A (ja) 自動車の縦運動制御装置
JP3536459B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
EP0426443A2 (en) Engine-brake controller for vehicle with stepless speed-changer
JPH0765680B2 (ja) 車両の加減速時における変速機制御装置
JPH0765679B2 (ja) 車両の加減速時における変速機制御装置
JPS60189635A (ja) 車両の加減速時における変速機制御装置
JPH0322333B2 (ja)
GB2303184A (en) CVT operation method in which the ratio is adjusted for engine braking
JPH10311412A (ja) 車両用変速機の変速制御装置
JPH0577662A (ja) 自動車の走行制御装置
JPH0322332B2 (ja)
JPH0255613B2 (ja)
JP2819532B2 (ja) 無段変速機の減速制御装置
JP2002174333A (ja) ホイール走行式作業車両
JPH0322330B2 (ja)
JP3536430B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0322329B2 (ja)
JP4052160B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH0322331B2 (ja)
JPH0771556A (ja) 無段変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term