JPH0763529A - 線状物体検査装置 - Google Patents

線状物体検査装置

Info

Publication number
JPH0763529A
JPH0763529A JP5237471A JP23747193A JPH0763529A JP H0763529 A JPH0763529 A JP H0763529A JP 5237471 A JP5237471 A JP 5237471A JP 23747193 A JP23747193 A JP 23747193A JP H0763529 A JPH0763529 A JP H0763529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
linear object
image
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5237471A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Nagura
正人 名倉
Hirofumi Hirashima
浩文 平島
Nobumichi Kawahara
信途 川原
Masaki Kobayashi
正基 小林
Hidetoshi Nishigori
英俊 西郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5237471A priority Critical patent/JPH0763529A/ja
Publication of JPH0763529A publication Critical patent/JPH0763529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ボンディングワイヤの良否結果を表示手段に
適切に表示し、自動検査を良好に行なった線状物体検査
装置を得ること。 【構成】 搬送部より搬送し固定した線状物体を照明手
段からの光束で照明し、該線状物体を撮像手段で撮像
し、該撮像手段で得られた該線状物体の画像情報を画像
処理ユニットで処理し、該画像処理ユニットで得られた
該線状物体の外観形状の検査部位が予め設定した外観形
状内になっているか否かを判定手段で判定し、該判定手
段からの判定結果を該線状物体の外観形状の対応する検
査部位を共に表示手段に表示したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は線状物体検査装置に関
し、特に半導体集積回路(半導体チップ)とリードフレ
ーム間を結合するワイヤボンディングの良否を自動検査
する際に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体集積回路とリードフレ
ーム間とを結像するワイヤボンディング状態の良否を検
査する線状物体検査装置が種々と提案されている。一般
にこれらの線状物体検査装置における検査結果の表示及
び出力方法としては、例えば各ワイヤ毎の検査結果の一
覧表、或いはそれらを統計処理したグラフ等をCRTモ
ニタに表示したり、プリンタに出力する方法で行なわれ
ている。
【0003】例えば、特開平4−255242号公報で
は、検査部位を光学顕微鏡で拡大して得たTVカメラか
らの映像をCRTモニタに出力し、不良個所を表示する
ようにした線状物体検査装置が提案されている。
【0004】又、特開平4−259807号公報では、
ワイヤボンディングの3次元的な画像データを得て、こ
れよりワイヤボンディングの外観を検査するようにした
線状物体検査装置を提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の線状物
体検査装置は、 (1−1)検査結果を表やグラフ等で表示するだけであ
った為に、不良がIC上でどのように分布しているか外
観的に知ることが難しい。
【0006】(1−2)IC上の検査部位を顕微鏡で拡
大し、TVカメラで撮像してCRTモニタ上に表示する
方式では、ICの全体像を表示しようとすれば撮像時の
画像倍率を大きくすることができず、その結果、画像処
理上の分解能が制限され検査の精度が低下してしまう。
これに対して十分な分解能を得る為に画像倍率を大きく
すると、IC上の一部分のみしか画面上に表示できなく
なり、現在検査が進行中の検査部位がIC上のどの部位
なのか判別が困難となり、検査モニタリングの機能が損
なわれる。
【0007】(1−3)検査終了後、個々の不良個所の
検査データを詳しく調べようとする場合、一連の検査デ
ータの内から特定のワイヤボンディングに対応するデー
タを検索する必要があるが、従来はワイヤ番号をCRT
モニタのIC映像上で数え上げ、その番号をオペレータ
がメモしておいて、対応する番号の検査データを呼び出
すという手続が必要であった。この為、特にASIC等
ワイヤ数の多いICの場合、ワイヤ番号を特定する作業
が煩雑となり、時には数え間違えることがあり、検査結
果の迅速な検討の妨げとなっていた。等の問題点があっ
た。
【0008】本発明は線状物体、例えばワイヤボンディ
ングの外観形状の検査結果を表示手段に適切に表示する
ことにより、指定部位に対する検査結果を容易に検索及
び把握することのできる線状物体検査装置の提供を目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の線状物体検査装
置は、搬送部より搬送し固定した線状物体を照明手段か
らの光束で照明し、該線状物体を撮像手段で撮像し、該
撮像手段で得られた該線状物体の画像情報を画像処理ユ
ニットで処理し、該画像処理ユニットで得られた該線状
物体の外観形状の検査部位が予め設定した外観形状内に
なっているか否かを判定手段で判定し、該判定手段から
の判定結果を該線状物体の外観形状の対応する検査部位
を共に表示手段に表示したことを特徴としている。
【0010】(2−1)前記線状物体の外観形状は数値
データと画像データを含んでいること、(2−2)前記
表示手段の表示面上で前記線状物体の外観形状の検査部
位を指定手段で指定し、該指定した検査部位に対応する
検査結果のデータを検索手段で検索し該表示手段に表示
していること、(2−3)前記判定手段からの判定結果
を前記線状物体の対応する部位に着色により表示又はマ
ークにより表示又は該部位の点滅により表示しているこ
と等を特徴としている。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例1の要部概略図であ
る。
【0012】本実施例では、リードフレーム、チップ、
ワイヤを含めたICの全体の概略図をCADデータ、座
標値データ等の数値データ、或いはIC設計図等の画像
データをもとに構成してCRTモニタ上に表示するこ
と、良否検査の判定結果を該概略図上の対応する部位に
特定のマークを表示するか又は着色像として表示するこ
と、そして該概略図上の任意の検査部位を指定してい
る。そして該指定部位に対応する検査結果データを検索
し、CRTモニタ上に表示することにより、ワイヤボン
ディング検査の結果を良好に把握している。
【0013】次に、本実施例の構成要件について順次説
明する。
【0014】図中、5はキャリア(搬送部)であり、マ
ガジン2に収容されているワイヤボンディング済のIC
リードフレーム3をマガジン2から引出し、検査ステー
ジ4上の所定の検査位置まで搬送している。10はリン
グ照明部であり、ICリードフレーム3を照明してい
る。8は落射照明部であり、ミラーM1を介してICリ
ードフレーム3を照明している。リング照明部10と落
射照明部8は照明手段の一要素を構成している。落射照
明8及びリング照明10は測定対象により適宜切換えて
点灯し、ICリードフレーム3の検査領域を照明してい
る。
【0015】7aは対物レンズ、7は結像光学系であ
り、対物レンズ7aを含んでいる。9は撮像部であり、
例えばテレビカメラから成っている。6はオートフォー
カスユニットであり、公知の検出方法により得られたフ
ォーカス情報に基づいて結像光学系7を矢印6aで示す
光軸方向に移動させて、ICリードフレーム3上にピン
ト位置が合うようにしている。
【0016】即ち、オートフォーカスユニット6は、ア
ライメント及びワイヤ高さ測定の際、作動させて合焦及
び距離測定等を行なっている。各要素7,9,6は撮像
手段の一要素を構成している。
【0017】本実施例では、まず被検体である線状物体
としてのICリードフレーム3のワイヤボンディングに
関して基準となる形状、寸法、位置の数値及び検査条件
設定用のデータファイルを予め作成しておく。この時の
データファイルの作成において、数値データの入力は入
力端末12からの手動入力やIC及びリードフレームの
CADデータからの入力で行なっている。
【0018】次いで、ICリードフレーム3上の検査領
域を対物レンズ7aを含む結像光学系7を通してテレビ
カメラ(撮像装置)9で映像信号に変換し、この映像信
号を画像処理ユニット1に送って画像処理して、一連の
操作及び測定を行なっている。
【0019】即ち、ICリードフレーム3のアライメン
ト、リードフレーム3の傾き測定、ダイアライメント、
ダイ(半導体チップ)の傾き測定、ボール部の形状及び
位置測定、クレセント部の形状及び位置測定、ワイヤの
曲がり及び相互間隔測定及びワイヤ高さ測定を行ない、
最後に測定結果の報告を必要に応じて基準と比較して判
定手段により良否判定を行なっている。
【0020】この時、ICリードフレーム3の検査領域
がテレビカメラ9の視野より広い場合はICリードフレ
ーム3をキャリア5により視野内で移動させるか、逆に
結像光学系7及びテレビカメラ9を平面的に移動させて
上記の操作を各視野毎に繰り返し、全検査領域の検査を
行なっている。
【0021】以上の一連の操作及び測定は、システムコ
ントローラ14により制御されて自動的に実行してい
る。各項目の測定結果はホストコンピュータ13へ転送
され、測定結果の集計、統計処理及び良否判定を行なっ
ている。ホストコンピュータ13の内部もしくは外部に
接続されたメモリー、ハードディスク等の記憶媒体15
にこれらの結果を記録している。
【0022】この様にして、1個のICリードフレーム
の検査が終了すると、次に指定されたICリードフレー
ムをキャリア5によって新たに検査位置まで搬送し、上
述の操作、測定を繰り返している。
【0023】即ち、ICリードフレーム3上の指定され
たICの検査が終了すると、ICリードフレーム3をマ
ガジン2に回収し、代わって新たに指定されたICリー
ドフレーム3をキャリア5によって検査位置に供給し
て、同様な検査を繰り返している。尚、図1において
は、ICリードフレーム3の供給、回収を同じマガジン
2で行なっているが、供給と回収を別々のマガジンによ
り実施しても良い。
【0024】次に、本実施例においてICリードフレー
ムの検査終了後に検査結果を表示手段としてのディスプ
レイ11に表示する方法について、図2〜図4を参照し
て説明する。
【0025】入力装置12より表示させたいICリード
フレーム及びICのデータファイルを指定する。それら
のデータはホストコンピュータ13の内部メモリ又は外
部に接続された記憶媒体15より呼び出される。ダイ
(半導体チップ)Dの寸法、インナーリードフレームの
幅及び位置、ダイ上のボール(1次ボンディング)位置
1 ,B2 ,…Bn 、インナーリード上のクレセント
(2次ボンディング)位置C1 ,C2 ,…Cn が既知の
値である。
【0026】従って、ホストコンピュータ13はデータ
ファイルよりこれらの寸法、位置座標をディスプレイ1
1上に座標変換した点として、ワイヤW1 ,W2 ,…W
n を各ワイヤに対応するボールBn とクレセントCn
結んだ線として描画し、被検体であるICの概略図を構
成する。
【0027】次に、ホストコンピュータ13は各ボー
ル、クレセント、ワイヤ等の外観形状検査結果のデータ
を参照し、判定結果が不良である部位の表示を行なう。
【0028】図2は、本実施例においてディスプレイ1
1に、これらの情報を表示した一例としての概略図であ
る。
【0029】図2において、「×」印部は各検査項目の
良否判定の結果が不良であったことを表示している。こ
の表示方法により、IC中の不良がどのように分布して
いるか概観的に確認している。この不良部の表示方法
は、ICの概略図内で識別可能であれば×印以外のマー
ク表示や着色表示等が適用可能である。
【0030】この他、ディスプレイ11の表示画像上に
おいて、入力装置12の一例であるマウス等のポインテ
ィングデバイスを用いて検査結果の良否にかかわらず、
任意の検査部位を指定手段としての指定マーカMにより
指定し、この指定された部位の検査詳細結果をホストコ
ンピュータ13より検索して呼び出して、例えば図3に
示すように「検査データ一覧表」の形で表示させるよう
にしても良い。これによれば、より詳しく定量的な不良
解析を行なうことができる。
【0031】尚、本実施例においてはIC全体を同一画
面に表示した場合を示したが、次のような変更も適法可
能である。
【0032】(1−1)ICのワイヤ数が多くなり全体
を表示した場合に隣接するボール・ワイヤが画面上で接
近しすぎて識別が不可能となる時は、一旦表示した画像
を例えば4ブロックに分割して別々の画面にそれぞれを
拡大表示してもよい。
【0033】(1−2)本実施例では、検査結果表示を
全ての検査終了後にデータを呼び出すことで行なってい
るが、検査開始直前に被検体ICの概略図を画面に表示
し、検査進行中に良否判定結果をリアルタイムにICの
概略図に識別表示してもよい。
【0034】(1−3)1つのIC測定が終了する前に
測定を一次停止した状態から検査済部位を指定し、検査
詳細結果を表示してもよい。
【0035】(1−4)検査結果の良否判定表示を不良
部位にマークで表示したり、不良部位の像を着色表示さ
せて視覚的に目立たせる方法を用いる代わりに、これら
のマークや着色した像を更に表示中に点滅させてもよ
い。
【0036】図4は、この時の点滅動作のフローチャー
トである。
【0037】まず、ディスプレイ11の表示画面に表示
させた検査結果で、希望する検査部位を入力装置12の
1つであるポインティングデバイスを用いて指定マーカ
を移動させて指定する。この時、ホストコンピュータ1
3はこの指定マーカの画面上の座標位置を読み取り、こ
の座標位置データにより該当する検査データを内部メモ
リもしくは外部の記憶媒体15から検索して呼び出し、
判定結果を参照する。もし該指定部位の判定が不良であ
れば、ホストコンピュータ13はディスプレイ11に表
示中の検査結果表示画面において該指定部位近傍の表示
画素又は不良表示の為のマークをプログラム上のソフト
ウェアタイマを用いて点滅表示させる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、線状物
体、例えばワイヤボンディングの外観形状の検査結果を
表示手段に適切に表示することにより、指定部位に対す
る検査結果を容易に検索及び把握することのできる線状
物体検査装置を達成することができる。
【0039】特に、本発明によれば、被検物体の検査結
果を外観形状の概略図を構成して表示し、その概略図上
に検査結果を表示し、更に概略図上の任意の検査部位を
指定してその部位に対応する詳細な検査結果を検索し表
示することにより、被検体全体の検査結果を概観的に把
握することが可能となり、指定部位に関する検査結果の
詳細なデータを簡便に検索、表示させることが可能な線
状物体検査装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の要部概略図
【図2】 本発明に係る検査結果表示画像の説明図
【図3】 本発明においてマーカで指定した部位の検査
結果の表示の説明図
【図4】 本発明における不良個所の点滅表示のフロー
チャート
【符号の説明】
1 画像処理ユニット 2 マガジン 3 ICリードフレーム 4 検査ステージ 5 キャリア 6 オートフォーカスユニット 6a 光軸方向 7 結像光学系 7a 対物レンズ 8 落射照明 9 テレビカメラ 10 リング照明 11 ディスプレイ 12 入力装置 D ダイ(半導体チップ) B1 ,B2 ,B3 …Bn ボール位置 C1 ,C2 ,C3 …Cn クレセント位置 W1 ,W2 ,W3 …Wn ワイヤ L1 ,L2 ,L3 …Ln インナーリード M 指定マーカ 13 ホストコンピュータ 14 システムコントローラ 15 記憶媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/66 J 7630−4M (72)発明者 小林 正基 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 西郡 英俊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送部より搬送し固定した線状物体を照
    明手段からの光束で照明し、該線状物体を撮像手段で撮
    像し、該撮像手段で得られた該線状物体の画像情報を画
    像処理ユニットで処理し、該画像処理ユニットで得られ
    た該線状物体の外観形状の検査部位が予め設定した外観
    形状内になっているか否かを判定手段で判定し、該判定
    手段からの判定結果を該線状物体の外観形状の対応する
    検査部位を共に表示手段に表示したことを特徴とする線
    状物体検査装置。
  2. 【請求項2】 前記線状物体の外観形状は数値データと
    画像データを含んでいることを特徴とする請求項1の線
    状物体検査装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段の表示面上で前記線状物体
    の外観形状の検査部位を指定手段で指定し、該指定した
    検査部位に対応する検査結果のデータを検索手段で検索
    し該表示手段に表示していることを特徴とする請求項1
    の線状物体検査装置。
  4. 【請求項4】 前記判定手段からの判定結果を前記線状
    物体の対応する部位に着色により表示又はマークにより
    表示又は該部位の点滅により表示していることを特徴と
    する請求項1の線状物体装置。
JP5237471A 1993-08-30 1993-08-30 線状物体検査装置 Pending JPH0763529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5237471A JPH0763529A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 線状物体検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5237471A JPH0763529A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 線状物体検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0763529A true JPH0763529A (ja) 1995-03-10

Family

ID=17015827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5237471A Pending JPH0763529A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 線状物体検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763529A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004061337A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Chem Co Ltd V溝外観検査装置及び検査方法
JP2016003981A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社大林組 配筋検査システム、配筋検査用のプログラム、及び配筋検査方法
JP2022093575A (ja) * 2018-04-03 2022-06-23 キヤノンマシナリー株式会社 検査装置及び検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004061337A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Chem Co Ltd V溝外観検査装置及び検査方法
JP4605423B2 (ja) * 2002-07-30 2011-01-05 日立化成工業株式会社 V溝外観検査装置及び検査方法
JP2016003981A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社大林組 配筋検査システム、配筋検査用のプログラム、及び配筋検査方法
JP2022093575A (ja) * 2018-04-03 2022-06-23 キヤノンマシナリー株式会社 検査装置及び検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522280B2 (ja) ボールボンド検査システム用の方法および装置
US7035447B2 (en) Semiconductor wafer examination system
US6756589B1 (en) Method for observing specimen and device therefor
KR100554119B1 (ko) 회로 보드의 소정 영역에서 회로 보드를 검사하는 방법 및이 방법을 수행하는 장치
US6198529B1 (en) Automated inspection system for metallic surfaces
TW555969B (en) Method for non-destructive inspection, apparatus thereof and digital camera system
EP0413349B1 (en) Wire bonding inspecting apparatus
US8111902B2 (en) Method and apparatus for inspecting defects of circuit patterns
JPS5999338A (ja) 像検査方法および像検査装置
US6987874B2 (en) Method and apparatus for managing surface image of thin film device, and method and apparatus for manufacturing thin film device using the same
JP4105809B2 (ja) 外観検査方法および外観検査装置
EP0510887A2 (en) Method and apparatus for detecting and analyzing defective semiconductor element
JPH09504152A (ja) キャピラリ圧痕の検出方法および装置
JPH06160066A (ja) 外観検査装置
JPH0763529A (ja) 線状物体検査装置
JPH08240536A (ja) 集積回路のリードのバリを検査する方法および装置
JP2001305075A (ja) 外観検査装置
JPH06258047A (ja) バンプ検査用データの教示方法
JP2885694B2 (ja) 半導体基板表面の自動外観検査装置
JP2904642B2 (ja) 半導体素子不良箇所検出方法
JP3269516B2 (ja) 実装基板検査装置
JP3175917B2 (ja) 誤配線検査装置および方法
JP2002031605A (ja) 欠陥確認装置および自動外観検査装置
JPH05175312A (ja) ワイヤボンディング検査装置
JPH03123860A (ja) 染色体検査装置