JPH0762985A - プレキャストコンクリート製品の製造方法 - Google Patents

プレキャストコンクリート製品の製造方法

Info

Publication number
JPH0762985A
JPH0762985A JP5208070A JP20807093A JPH0762985A JP H0762985 A JPH0762985 A JP H0762985A JP 5208070 A JP5208070 A JP 5208070A JP 20807093 A JP20807093 A JP 20807093A JP H0762985 A JPH0762985 A JP H0762985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
whole
superfluidized
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5208070A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Arai
廣行 新井
Yoshihiro Sasaki
善博 佐々木
Kazumasa Ozawa
一雅 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Original Assignee
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd filed Critical Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Priority to JP5208070A priority Critical patent/JPH0762985A/ja
Publication of JPH0762985A publication Critical patent/JPH0762985A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多大な労力を要する手作業によるコンクリー
トの成型仕上げ工程を必要とせず、作業環境を劣悪なも
のとする締め固め工程も必要としないプレキャストコン
クリート製品の製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 全面型枠10の内部に鉄筋15を配筋し、全
面型枠10の内部に超流動化コンクリートを注入し、超
流動化コンクリートを成型し、超流動化コンクリートを
固化させ、プレキャストコンクリート製品を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種土木・建築工事に
構造用部材として用いられるプレキャストコンクリート
製品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、プレキャストコンクリー
ト製品は、あらかじめ製造工場において、所定形状の型
枠の内部に鉄筋を配筋し、コンクリートを前記型枠の内
部に打設し、希望形状に成形した後、脱型して得られ
る。該プレキャストコンクリート製品は、トンネル工事
等の鉄筋コンクリート構造物を構築する各種土木・建築
工事現場に搬入され、相互に接続されて鉄筋コンクリー
ト構造物を構成する構造用部材として用いられる。
【0003】従来、前記プレキャストコンクリート製品
の製造方法としては、以下の方法が一般的である。すな
わち、一面が開口された型枠を開口部が上に向く状態で
設置し、該開口部からスランプ3cm程度の硬練りコンク
リートを打設し、前記型枠の開口部に面するコンクリー
ト外周面を作業員が所定の形状に成型する。この作業に
際しては、あらかじめ、コンクリートを該型枠の内部の
すみずみにまで充填するため、および、コンクリート内
部に残存する空気を除去するために、コンクリートを該
型枠ごと振動させる(締め固め)処理を施す。そしてそ
の後、コンクリートを固化させ、脱型し、プレキャスト
コンクリート製品を得る。
【0004】一例として、円弧版状コンクリートセグメ
ントの製造方法について以下に説明する。図2に示す円
弧版状コンクリートセグメント1は、多数連結させてト
ンネル壁として構成されるプレキャストコンクリート製
品である。円弧版状コンクリートセグメント1は、一定
の厚みをもち、板状で全体が円弧にそって湾曲したコン
クリート硬化体であり、内部には鉄筋が配筋され、ま
た、周辺部には円弧版状コンクリートセグメント1を相
互に接続するための接続金具2、2・・が埋設されてい
る。
【0005】円弧版状コンクリートセグメント1を製造
するには、例えば、図3に示される型枠が用いられる。
図3に示す型枠3は、円弧版状コンクリートセグメント
1の内側面を形成する底板部4と、円弧版状コンクリー
トセグメント1の側面を形成する側板部5、5・・とか
らなり、円弧版状コンクリートセグメント1の外側面を
形成する上面は開口されている。型枠3を用いて円弧版
状コンクリートセグメント1を製造するには、型枠3の
内部に鉄筋を配筋し、円弧版状コンクリートセグメント
1を相互に接続するための接続金具2、2・・を配置し
た後、開口部6からスランプ3cm程度の硬練りコンクリ
ートを打設する。そして、コンクリートを型枠3の内部
のすみずみにまで充填するため、および、コンクリート
内部に残存する空気を除去するために締め固め処理を行
う。そしてさらに、開口部6に面する外側面は作業員が
所定の形状に成型する。その後、養生させてコンクリー
トを固化させ、型枠3から脱型して円弧版状コンクリー
トセグメント1を得ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のプレ
キャストコンクリート製品の製造方法においては、型枠
3の開口部6に面するコンクリートの外周面を、手作業
によって所定の形状に成型する仕上げ工程に多大な労力
を要し、製造コストの上昇をまねいていた。また、開口
部6から投入されたコンクリートを型枠3の内部のすみ
ずみにまで充填するため、および、コンクリート内部に
残存する空気を除去するために必要とされていた締め固
め工程は、周囲の作業場にも振動を与え騒音も大きく作
業環境をはなはだしく劣悪なものとしていた。
【0007】本発明は、前記の事情に鑑みてなされたも
のであって、多大な労力を要する手作業によるコンクリ
ートの成型仕上げ工程を必要とせず、また、作業環境を
劣悪なものとする締め固め工程も必要としないプレキャ
ストコンクリート製品の製造方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、請求項1記載のプレキャストコンクリート製品の
製造方法は、超流動化コンクリートを製造する工程と、
前記超流動化コンクリートを圧送して、プレキャストコ
ンクリート製品を成形する空間部全体が型枠部材により
覆われた全面型枠に充填する工程と、前記全面型枠の内
部の超流動化コンクリートを固化させる工程とによって
プレキャストコンクリート製品を製造することを特徴と
するものである。
【0009】
【作用】本発明のプレキャストコンクリート製品の製造
方法によると、超流動化コンクリートを全面型枠内部に
圧入するので、気泡等が残存することなく全面型枠のす
みずみにまで超流動化コンクリートが行き渡る。
【0010】
【実施例】つぎに、本発明の一実施例を、図1を参照し
て説明する。ここでは、製造するプレキャストコンクリ
ート製品は、一例として、図2に示す円弧版状コンクリ
ートセグメント1であるとする。
【0011】素材として用いる超流動化コンクリートと
しては、例えば、特開平3−237049で提供された
締め固め不要コンクリートを用いる。該締め固め不要コ
ンクリートは、製造する過程において、練り混ぜ水を1
75kg/m3以下とし、水硬化性成分材料を400〜
700kg/m3含有し、消泡剤を用いることなく、水
溶性高分子物質を、20℃の水1000gに溶解した場
合の粘度で5〜2000センチポイズの範囲となるに相
当する量を添加し、さらに、高性能AE減水剤を、水硬
化性成分材料に対して乾燥重量で0.1〜2重量%の量
添加したものである。その結果、該締め固め不要コンク
リートは、従来のコンクリートに対比して、高い流動性
を有し、変形性に優れ、締め固め作業なしに打設できる
充填性を持ち、さらに、優れた材料分離抵抗性を有す
る。
【0012】型枠として、全面型枠を用いる。図1に示
すように、全面型枠10は、底板部11と、側板部1
2、12・・および天板部13(これら底板部11、側
板部12、天板部13は型枠部材を構成する。)からな
り、これら各部は、組立、分解自在な構成とされてい
る。天板部13の頂部には、超流動化コンクリートを全
面型枠10の内部に注入するための注入口14と、全面
型枠10に内包される空気を外部に排出するための空気
排出口(図示せず)とが、隣接して設けられている。空
気排出口は、全面型枠10が超流動化コンクリートで充
された時点で閉塞装置(図示せず)によって閉塞するこ
とができ、該閉塞装置は、全面型枠10の内部を充す超
流動化コンクリートに与える封入圧に十分耐えうる強度
を持つものとする。前記円弧版状コンクリートセグメン
ト1の製造にあたっては、全面型枠10の内部に、あら
かじめ、鉄筋15を配筋し、円弧版状コンクリートセグ
メント1を相互に接続するための接続金具(図示せず)
を配置しておく。
【0013】ミキサー21で混成された超流動化コンク
リートを、ホッパ22を介して、開口状態にある圧送装
置の導入口24から、圧送装置23内に投入する。圧送
装置23には、オートプレーサもしくはコンクリートポ
ンプ等を用いる。油圧シリンダ25を作動させて圧送装
置23の蓋体26を移動させ導入口24を閉じた後、配
管27の途中に設けられた弁28を開き、加圧源29を
作動させ、配管27を通して、超流動化コンクリート3
0を注入口14から全面型枠10の内部に注入する。こ
の時、超流動化コンクリート30は加圧されているの
で、全面型枠10の内部のすみずみにまで行き渡って気
泡等の残存が抑えられ、また、内部の空気が空気排出口
から外部に排出される。全面型枠10の内部に超流動化
コンクリート30が充分に充填された時点で閉塞装置を
作動させて空気排出口を閉じ、場合によっては、封入圧
力を0.1〜10kg/cm2加えて、超流動化コンク
リート30の充填を停止する。養生工程をへて、超流動
化コンクリートを固化させた後、脱型して円弧版状コン
クリートセグメント1を得る。
【0014】このような円弧版状コンクリートセグメン
ト1の製造方法によれば、超流動化コンクリートを製造
し、全面型枠10の内部に、あらかじめ、鉄筋15を配
筋し、円弧版状コンクリートセグメント1を相互に接続
するための接続金具2、2・・を配置した後、超流動化
コンクリートを圧送して全面型枠10の内部に充填し、
超流動化コンクリートを固化させ、脱型して円弧版状コ
ンクリートセグメント1を得ることができるので、多大
な労力を要する手作業によるコンクリートの成型仕上げ
工程を必要とせず、円弧版状コンクリートセグメント1
の製造コストを下げることができ、また、作業環境を劣
悪なものとする締め固め工程も必要としないため、振動
および騒音のない良好な作業環境を提供することができ
る。
【0015】さらに、超流動化コンクリートを圧送状態
で全面型枠10内に注入するので、該超流動化コンクリ
ートが全面型枠10内に密に行き渡って円弧版状コンク
リートセグメント1が得られる。また、全面型枠10で
あるため加熱促進養生(蒸気促進養生に限らない)の際
のコンクリート内の空気泡や水の膨張圧を抑制するた
め、前置き養生を省略して加熱養生を施すことが可能と
なり、該加熱養生を施す際にも設定温度を80〜100
C゜以下の高温にすることができ、養生工程に要する時
間も短縮できる。
【0016】なお、上記の実施例においては図2に示す
円弧版状コンクリートセグメント1の製造方法について
説明したが、本発明は円弧版状コンクリートセグメント
1に限られず各種のプレキャストコンクリート製品の製
造に適用できるものである。
【0017】
【発明の効果】本発明のプレキャストコンクリート製品
の製造方法では、超流動化コンクリートを全面型枠に注
入するため、多大な労力を要する手作業によるコンクリ
ートの成型仕上げ工程を必要せず、プレキャストコンク
リート製品の製造コストを下げることができる。そし
て、作業環境を劣悪なものとする締め固め工程も必要と
しないため、振動および騒音のない良好な作業環境を提
供することができる。さらに、超流動化コンクリートを
圧送状態で全面型枠内に注入するので、該超流動化コン
クリートが全面型枠内に密に行き渡ってプレキャストコ
ンクリート製品が得られる。また、全面型枠であるため
加熱促進養生(蒸気促進養生に限らない)の際のコンク
リート内の空気泡や水の膨張圧を抑制するため、前置き
養生を省略して加熱養生を施すことが可能となり、該加
熱養生を施す際にも設定温度を80〜100C゜以下の
高温にすることができ、養生工程に要する時間も短縮で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図であって、プレキャ
ストコンクリート製品を製造する装置の概略構成図であ
る。
【図2】円弧版状コンクリートセグメントの斜視図であ
る。
【図3】従来、円弧版状コンクリートセグメントの製造
に用いられてきた型枠の斜視図である。
【符号の説明】
10 全面型枠 11 底板部(型枠部材) 12 側板部(型枠部材) 13 天板部(型枠部材) 15 鉄筋 23 圧送装置 30 超流動化コンクリート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超流動化コンクリートを製造する工程
    と、前記超流動化コンクリートを圧送して、プレキャス
    トコンクリート製品を成形する空間部全体が型枠部材に
    より覆われた全面型枠に充填する工程と、前記全面型枠
    の内部の超流動化コンクリートを固化させる工程とを有
    するプレキャストコンクリート製品の製造方法。
JP5208070A 1993-08-23 1993-08-23 プレキャストコンクリート製品の製造方法 Withdrawn JPH0762985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208070A JPH0762985A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 プレキャストコンクリート製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5208070A JPH0762985A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 プレキャストコンクリート製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0762985A true JPH0762985A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16550152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5208070A Withdrawn JPH0762985A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 プレキャストコンクリート製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762985A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100240187B1 (ko) * 1996-07-15 2000-01-15 요시카와 코주 고유동콘크리트와 덮개폼을 사용한 세그먼트의 제조방법
JP2016089341A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 鹿島建設株式会社 プレキャスト部材の製造方法及びプレキャスト部材
KR102181654B1 (ko) * 2020-01-21 2020-11-24 주식회사 삼표산업 자기충전이 가능한 프리캐스트 콘크리트 조성물을 이용한 프리캐스트 콘크리트 부재 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100240187B1 (ko) * 1996-07-15 2000-01-15 요시카와 코주 고유동콘크리트와 덮개폼을 사용한 세그먼트의 제조방법
JP2016089341A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 鹿島建設株式会社 プレキャスト部材の製造方法及びプレキャスト部材
KR102181654B1 (ko) * 2020-01-21 2020-11-24 주식회사 삼표산업 자기충전이 가능한 프리캐스트 콘크리트 조성물을 이용한 프리캐스트 콘크리트 부재 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036922A (en) Method and apparatus for moulding hydraulic cement or the like material
US4124669A (en) Aerated concrete process
NO315460B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av reaktive plastikkformede emner med en höyandel av grovmalt fyllstoff
JPH0762985A (ja) プレキャストコンクリート製品の製造方法
CN100348396C (zh) 人造石的生产工艺和装置
US4059376A (en) Apparatus for moulding hydraulic cement or the like material
CN108036122A (zh) 柔性承插玻璃钢复合高强耐腐蚀管生产工艺
JPH01501460A (ja) 水硬性バインダーベースの建築用エレメントの製造法、該製造法による建築用エレメント及び該エレメントを使用する建築法
AU5193398A (en) Method and apparatus for forming a concrete block
CN110757614A (zh) 一种混凝土加工设备
JP2004534678A (ja) コンクリート製品の製造のためのコンクリート成型方法
JP4010018B2 (ja) プレキャスト部材の製造方法
RU2268141C2 (ru) Способ литья бетона для изготовления бетонных изделий
JP4521646B2 (ja) 模造レンガの製造方法
JP2880261B2 (ja) 造粒セメント混合物を用いたコンクリート建設物の施工方法
RU2773898C1 (ru) Способ изготовления строительного блока
JP2000334715A (ja) 消波用等ブロックの製造装置
JP2560108B2 (ja) 建築用パネル
RU1813646C (ru) Установка дл формовани трубопроводов из бетонной смеси
JP2639605B2 (ja) 建設用ブロック材連結用部材及び建設用ブロック材の連結敷設方法
EP0299117B2 (en) Method and apparatus for the moulding of articles in polyurethane
RU2352456C1 (ru) Кассета для литьевого формования и способ изготовления изделий из твердеющих материалов
JPS6251222B2 (ja)
JP2513570B2 (ja) コンクリ―ト製品の製造方法
WO2022229689A1 (en) Method of manufacturing building blocks with precise dimensions

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031