JPH0762874B2 - 格子状画素による破線生成装置 - Google Patents

格子状画素による破線生成装置

Info

Publication number
JPH0762874B2
JPH0762874B2 JP9998886A JP9998886A JPH0762874B2 JP H0762874 B2 JPH0762874 B2 JP H0762874B2 JP 9998886 A JP9998886 A JP 9998886A JP 9998886 A JP9998886 A JP 9998886A JP H0762874 B2 JPH0762874 B2 JP H0762874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
length
blank
unit
broken line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9998886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62256091A (ja
Inventor
浩子 宅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9998886A priority Critical patent/JPH0762874B2/ja
Publication of JPS62256091A publication Critical patent/JPS62256091A/ja
Publication of JPH0762874B2 publication Critical patent/JPH0762874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、格子状画素によって文字や図形等を描く機構
に関し、特に破線を生成する機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の破線の生成は、線分長から線描部と空白
部を均等に分割するための調整は行なわずに、始端から
順に線描部、空白部、線描部という具合に描画してゆ
き、終端での調整も行なわれていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の技術では、線描部と空白部が、描く線分
長と比較して分割数が少ない場合に線の傾斜が変ると破
線の線描部と空白部が均等にならないという欠点があ
り、また他の図形と接する場合、接合部分が始端と終端
で違ったパターンとなるなど破線にみだれが生じ、円を
描く場合はその一つの線描部が長くなる場合があるな
ど、任意図形の破線は描画できなくなるという欠点があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の破線生成装置は、 格子状画素によって図形や文字を表す装置上で、始端、
終端および線描部の長さ、空白部の長さより破線上線分
を描画する装置において、 破線を形成する線描部と空白部を一つのユニットとみな
す時、描画記憶上に描く線上にユニットが最大どれだけ
とれるかを示すユニット数を計算するユニット数計算手
段と、 このユニット数計算手段で得られたユニット数から線描
部と空白部の長さを調整する長さ調整手段と、 前記破線の始端と終端の描画位置を決定して、始端ユニ
ットを描画する初期画素決定手段と、 前記長さ調整手段で調整された線描部と空白部の長さに
従って、nユニット分残して(nは自然数)前記破線を
描画する線分長近似手段と、 この線分長近似手段で未描画の部分について線描部と空
白部の長さを再度調整する誤差調整手段とを含み、 前記線分長近似手段は、前記誤差調整手段で再度調整さ
れた線描部と空白部の長さに従って、終端を含む前記未
描画の部分を描画する。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の格子状画素による破線生成機構の一実
施例の構成図である。
本実施例は、ユニット数計算手段1、長さ調整手段2、
初期画素決定手段3、線分長近似手段4、誤差調整手段
5とから構成されている。
本実施例では線描部4画素、空白部2画素で第一象元下
部に原点を中心とする8分円の目的図形6を描く処理に
ついて説明する。破線の一つの線描部と空白部の組を1
ユニットと呼ぶ時、まず目的図形6において8分円の半
径rより線長l(=2πr/8)を求め、指定された線描
部、空白部の長さb、wを得て、画素サイズcを考慮す
ることにより、lをu(=b+w)で除し線分上に何ユ
ニットできるかをユニット数計算手段1で求める。この
時余りは四捨五入し、ユニット数αを得る。次に、長さ
調整手段2では、ユニット数計算手段1で求めたユニッ
ト数αに注目し描こうとする線分の長さlをユニット数
αで除すことにより修正された1ユニット長u1を求め、
指定された線描部と空白部の比を同等に近似する条件お
よび和が修正したユニット長u1となる条件から線描部画
素数と空白部画素数を調整して、それぞれ修正図形7の
b1,w1とする。次に、初期画素決定手段3で描く図形に
従って始端、終端となる画素を描画記憶装置8上に設定
する。8分円周の破線を描く場合、始端としての部分
に線長b1/2の1/2線描部を描き、終端としての部分に1
/2線描部を想定する。次に線分長近似手段4は、b1,w1
の長さとなるように指定された図形線上を線描部と空白
部で埋めて行く。この時、次画素の位置関係を用いて、
線長を計算しながら画素を選ぶ。次画素が画素格子軸方
向に並ぶ時、単位長をdとし、斜め方向に並ぶ時 として、すでに移動した部分の積算線長l1を計算し、b1
またはw1を越えた時、線描部から空白部、空白部から線
描部へ切り替える。実際に描いた図は、画素の並びであ
るから理想図形とは異なり、線長の計算が各ユニットご
とに量子化されていることから計算線長lと積算線長l1
の間に仮に描画した線分の誤差が生じる。そこで、適当
な自然数nに対し、積算線長l1がl−n×u1より大きく
なった時、すなわちn個のユニット長より描画残長が短
くなった時、誤差調整手段5によって線描部と空白部の
長さを終了位置に想定した1/2線描部を除いた残部を新
たに調整し、再修正後の線描部画素数b2と空白部画素数
w2を決める。この結果によって得られた破線パラメータ
を使用して、線分近似手段4で残部の破線を生成する。
通常、最終調整されるユニット数nは1または2を選
ぶ。この時、b2,w2は、残部を描いた時に線上に載る画
素数mを数えてb2+w2=m/nおよびb2:w2=b:wより求め
るかまたはl−l1から同様に計算して得るかのいずれか
で決定する。最後に、終了位置に1/2線描部を設定す
る。
〔発明の効果〕
以上に説明したように本発明は、始端と終端を基準とし
て線描部と空白部の組がいくつとれるかを考慮して、描
く線上に合せて線描部と空白部を調整することにより、
破線にばらつきができず、均等に線描部と空白部を線上
に置くことができ、また他の図形と接する場合でも、従
来のような見苦しさがなくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の格子状画素による破線生成装置の一実
施例を示す図である。 1……ユニット数計算手段、 2……長さ調整手段、 3……初期画素決定手段、 4……線分長近似手段、 5……誤差調整手段、 6……目的図形、 7……修正図形、 8……描画記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】格子状画素によって図形や文字を表す装置
    上で、始端、終端および線描部の長さ、空白部の長さよ
    り破線上線分を描画する装置において、 破線を形成する線描部と空白部を一つのユニットとみな
    す時、描画記憶上に描く線上にユニットが最大どれだけ
    とれるかを示すユニット数を計算するユニット数計算手
    段と、 このユニット数計算手段で得られたユニット数から線描
    部と空白部の長さを調整する長さ調整手段と、 前記破線の始端と終端の描画位置を決定して、始端ユニ
    ットを描画する初期画素決定手段と、 前記長さ調整手段で調整された線描部と空白部の長さに
    従って、nユニット分残して(nは自然数)前記破線を
    描画する線分長近似手段と、 この線分長近似手段で未描画の部分について線描部と空
    白部の長さを再度調整する誤差調整手段とを含み、 前記線分長近似手段は、前記誤差調整手段で再度調整さ
    れた線描部と空白部の長さに従って、終端を含む前記未
    描画の部分を描画することを特徴とする格子状画素によ
    る破線生成装置。
JP9998886A 1986-04-28 1986-04-28 格子状画素による破線生成装置 Expired - Fee Related JPH0762874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9998886A JPH0762874B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 格子状画素による破線生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9998886A JPH0762874B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 格子状画素による破線生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62256091A JPS62256091A (ja) 1987-11-07
JPH0762874B2 true JPH0762874B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=14262027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9998886A Expired - Fee Related JPH0762874B2 (ja) 1986-04-28 1986-04-28 格子状画素による破線生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762874B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2898014B2 (ja) * 1989-05-19 1999-05-31 キヤノン株式会社 図形処理装置及び方法
JPH0486960A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Hokuriku Nippon Denki Software Kk 破線の両端点適正化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62256091A (ja) 1987-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7308650B2 (en) Image layout device
EP1018705A3 (en) Magnifying digital image using edge mapping
US7676115B2 (en) Image processing method, image processor and image processing program product
US5696604A (en) Analytical halftone dot construction for a hyperacuity printer
JPH0762874B2 (ja) 格子状画素による破線生成装置
JP3057935B2 (ja) 文字出力装置
US7221372B2 (en) Method of analyzing and modifying a footprint
JP4172346B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP3915813B2 (ja) 画像配置装置及び方法
JP2001052156A5 (ja) 彫版風ハーフトーン画像生成方法・装置
JP2001052156A (ja) 彫版風ハーフトーン画像生成方法
TW200837657A (en) Method of obtaining the adjustment relationship of fish-eye image and fish-eye adjustment
US5287440A (en) Graphic processing method for drawing an area defined by clipping of a variable shape and apparatus for doing the same
JP2701346B2 (ja) 文書傾き補正装置
JP2788699B2 (ja) 画像データ処理装置
JP2536764Y2 (ja) 画像処理装置
JP2676832B2 (ja) ベジェ曲線近似回路
JP3711617B2 (ja) ディザマトリックス作成方法
JP4239211B2 (ja) 画像処理装置とその画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP3005823B2 (ja) 画像読取処理装置
CN116763468A (zh) 虚拟牙龈生成方法、设备及计算机可读存储介质
JPS61154270A (ja) 画像処理方法
CN113034405A (zh) 一种遥感图像精细化几何纠正方法
CN114677471A (zh) 一种控制三维模型贴图阵列的方法
JP2977259B2 (ja) スキュー検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees