JPH0762657A - 杭の打設方法およびそれに用いる加圧水流路を備えた杭 - Google Patents
杭の打設方法およびそれに用いる加圧水流路を備えた杭Info
- Publication number
- JPH0762657A JPH0762657A JP21077893A JP21077893A JPH0762657A JP H0762657 A JPH0762657 A JP H0762657A JP 21077893 A JP21077893 A JP 21077893A JP 21077893 A JP21077893 A JP 21077893A JP H0762657 A JPH0762657 A JP H0762657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- pressure
- unit
- pressurized water
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
圧水流路を備えた杭を提供することを目的としている。 【構成】 加圧水流路Wを形成する管体7、8の固定さ
れた単位杭2、3から構成され、単位杭2、3に固定さ
れた管体7、8のうち、管体8の上端部に第1、第2の
分岐路10、11が形成されるとともに、これら第1、
第2の分岐路10、11のそれぞれに逆止弁15、15
が介装されている。
Description
圧のウォータージェットを併用した杭の打設技術として
好適な杭の打設方法およびそれに用いる加圧水流路を備
えた杭に関する。
は、建築構造物の荷重を地盤中に伝達する役割を担って
おり、支持岩盤から支持力を得る支持杭や地盤との摩擦
力により支持力を得る摩擦杭など、構築される建築構造
物の規模、打設される地盤の地質等に応じて各種の支持
機構による杭が採用されている。
地盤からの摩擦力を大きく取る場合には、長尺の杭を打
設する必要があり、かかる長尺の杭を地中へ貫入させる
従来技術として、バイブロハンマーと高圧のウォーター
ジェットを併用した杭の打設方法が知られている。
ように、単位長さに分割された上杭2、下杭3の二本の
単位杭から構成される杭1が使用され、下杭3の側壁部
外周には、下端部が三本に分岐する分岐路4a…が形成
されるとともに、これら分岐路4a…の下端にノズル5
…が設けられたスケジュール管4が当該下杭3の長手方
向に沿って固定されている。
ジュール管4の上端部に耐圧ホース6を接続しておき、
この耐圧ホース6内に貯溜タンク(図示せず)より導い
た水を圧送ポンプPで加圧して供給し、スケジュール管
4のノズル5…より下杭3先端部近傍の地盤に向けて加
圧水を噴出しつつ、その上端部をバイブロハンマーHで
打付け、下杭3の上端が所定長だけ地表から露出するま
で地盤G中に貫入させる。
に上杭2を連結し、上杭2、下杭3が連結されてなる杭
1を形成する。そして、上杭2の上端部をバイブロハン
マーHで打付けて、杭1を打設する。この際、前記耐圧
ホース6を杭1とともに地盤G内に導いて埋設すること
により、下杭3の先端部に加圧水を供給するようにして
いる(図9参照)。
杭1の打設方法では、上述のごとく杭1を貫入する際に
高価な耐圧ホース6が杭1とともに地盤G中に埋設され
てしまうため、施工コストが非常に高くなっていた。
の周壁外周に外観棒状の安価なスケジュール管を固定し
ておき、上記のごとく下杭3を所定深さ地盤G中に貫入
させた後、その上端に上杭2を連結させるとともに、前
記耐圧ホース6を離脱させて当該耐圧ホース6を通して
の加圧水の供給を一時的に停止し、この耐圧ホース6の
代わりに前記上杭に固定したスケジュール管を連結する
とともに、取り外した耐圧ホース6をこの新たに連結し
たケジュール管の上端部に接続し、再度加圧水を供給す
る方法が考えられるが、杭の打設途中で加圧水の供給を
停止した場合には、ノズルが詰まってしまい、以後の杭
の打設に支障を来たしていた。
ので、施工コストを大幅に低減することができる杭の打
設方法およびそれに用いる加圧水流路を備えた杭を提供
することを目的としている。
は、予め管体を固定した単位杭を複数用意し、これら単
位杭および管体を順次連結して連結杭および連結管体か
らなる流路を形成しつつ、該流路を通じて最下位の単位
杭に固定した管体の先端より加圧水を噴出させながら連
結杭を地盤中に貫入する杭の打設方法に係り、上端に他
の単位杭が連結される下位の単位杭に固定した管体の上
端部を第1、第2の分岐路を有する構成とするととも
に、これら分岐路にそれぞれ逆止弁を介装しておき、該
下位の単位杭を貫入するに際して、前記第1の分岐路に
可撓性を有する耐圧ホースを接続するとともに、該耐圧
ホースを通じて前記流路に加圧水を供給してこの下位の
単位杭を貫入し、該下位の単位杭が一定深さ地盤中に貫
入されたときに、該下位の単位杭の上端に新たな単位杭
を連結して連結杭を形成し、この連結杭を貫入するに際
して、前記新たな単位杭に固定された管体を前記第2の
分岐路に連結して前記流路を形成するとともに、該流路
を通じて加圧水を供給し、その後前記第1の分岐路から
前記耐圧ホースを離脱させて前記連結杭をさらに地盤中
に貫入するようにしたことを特徴としている。
の杭の打設方法に用いる加圧水流路を備えた杭に係り、
加圧水流路を形成する管体の固定された複数の単位杭か
ら構成され、前記複数の単位杭に固定された管体のう
ち、少なくともその一つには、その上端部に第1、第2
の分岐路が形成されるとともに、これら第1、第2の分
岐路のそれぞれには逆止弁が介装されていることを特徴
としている。
た複数の単位杭が順次連結されて連結杭が形成されると
ともに、前記管体が連結されることにより連結管体から
なる流路が形成され、該流路を通じて供給された加圧水
が最下位の単位杭に固定した管体の先端より噴出される
ことにより、連結杭の先端部近傍の地盤が軟化されて、
当該連結杭の地盤中への貫入がスムーズになされる。
位の単位杭を地盤中に貫入する際には、前記第1の分岐
路に耐圧ホースが接続され、この耐圧ホースを通じて前
記流路に加圧水が供給される。このとき、第1の分岐路
の逆止弁は開き、第2の分岐路の逆止弁は閉じた状態と
なるので、加圧水が漏れることなく供給される。
入した後、この下位の単位杭の上端に新たな単位杭が連
結されて連結杭が形成される。この連結杭を地盤中に貫
入する際には、前記新たな単位杭に固定された管体と前
記下位の杭に固定された管体の第2の分岐路とが連結さ
れて前記流路が継ぎ足され、この流路を通じて加圧水が
供給される。この後前記第1の分岐路から前記耐圧ホー
スを離脱させた場合には、当該第1の分岐路の逆止弁が
閉じるので、第2の分岐路を通じて加圧水が供給されつ
つ連結杭の打設がなされる。
連結されて杭が形成されるが、この杭を構成する複数の
単位杭のそれぞれには、管体が固定されており、これら
の管体が連結されることにより、加圧水流路が形成され
る。
うち、少なくともその一つには、上端部に第1、第2の
分岐路が形成されるとともに、これら第1、第2の分岐
路のそれぞれに逆止弁が介装されているので、この管体
が固定された単位杭を地盤中に貫入する際には、前記第
1、第2のいずれか一方の分岐路に耐圧ホースを接続
し、この耐圧ホースを通じてこの管体に加圧水が供給さ
れる。
を連結して連結杭である当該杭を形成した後は、前記管
体の他方の分岐路と新たな単位杭に固定された管体とを
連結して加圧水流路を継ぎ足し、この継ぎ足した管体を
通じて加圧水を供給することにより、前記一方の分岐路
に接続した耐圧ホースを離脱させても、加圧水が連続的
に供給され、しかも耐圧ホースを地盤中に埋設すること
なく杭の打設がなされる。
詳細に説明する。なお、図において、従来例として示し
た図6ないし図9と共通する部分については、同一符号
を付し、その説明を省略する。
圧流水路を備えた杭の一実施例を示したものである。同
図に示す杭1は、所定長さの2本の単位杭(以下、それ
ぞれ「上杭2」、下「杭3」という)が上下に連結され
て構成される円筒状の鋼管杭である。これら上杭2、下
杭3の側壁部外周には、その長手方向に向けて延びるス
ケジュール管(管体)7、8が上杭2、下杭3の各上・
下端部にそれぞれ所定長さ余した状態で溶接により固定
されており、これらスケジュール管7、8間には、可撓
性を有するとともに、耐圧性を有する短尺の連結ホース
9が連結され、これらスケジュール管7、8、連結ホー
ス9によって加圧水流路Wが形成されている。
観棒状に形成されており、上記のように、上杭2の上下
端部に所定長さ余した状態となるように上杭2よりも短
く設定されている。一方、下杭3に固定されたスケジュ
ール管8は、その上端部に二股に分岐する分岐路(第
1、第2の分岐路)10、11が形成されるとともに、
その下端部に三股に分岐する分岐路12、13、14が
形成され、これら各分岐路が長手方向中間部において一
本の管に集合した形態とされており、その長さは、スケ
ジュール管7同様、下杭3よりも短く設定されている。
およびスケジュール管8の分岐路10、11の開口端部
にはそれぞれカプラーC…が取付けられており、また、
スケジュール管5の分岐路12、13、14の下端部に
は、ジェットノズル12a、13a、14aが取付けら
れている。さらに、分岐路10、11の長手方向中間部
には下方にのみ水を導く逆止弁15、15が取付けられ
ている。
設方法について図2ないし図4を参照しながら説明す
る。なお、これらの図において符号Gは地盤、Hはバイ
ブロハンマーを示している。
に予めその長手方向に向けて前記スケジュール管7、8
をそれぞれ固定して用意するとともに、貯水タンク(図
示せず)、圧送ポンプP、この圧送ポンプPより前記ス
ケジュール管7、8に加圧水を供給する給水ホース16
を用意しておく。
に接続される耐圧ホース17と、この耐圧ホース17の
先端に接続された集合分岐管18と、この集合分岐管1
8とスケジュール管7、8とを連結する2本の耐圧ホー
ス19、20とからなる構成としておき、前記貯水タン
クと圧送ポンプPとをサクションホース(図示せず)で
連結するとともに、圧送ポンプPに耐圧ホース17を連
結しておき、集合分岐管18に設けたバルブ18a、1
8bを開閉することにより、それぞれ耐圧ホース19、
20の導水を制御するようにしておく。
定したスケジュール管8の分岐路10に集合分岐路18
に連結された耐圧ホース19を接続する。そして、バル
ブ18aを開いて、貯溜タンク(図示せず)より導いた
水を圧送ポンプPで加圧してスケジュール管8に供給す
るとともに、この下杭3の先端部近傍の地盤に前記ノズ
ル12a、13a、14aより加圧水を噴出させなが
ら、下杭3の上端部をバイブロハンマーHで打ち付けて
当該下杭3をその上端が地表から所定長さだけ露出する
ように地盤G中に貫入させる。
せず)で下杭3の上方に上杭2を搬入するとともに、こ
の下杭3の上端に上杭2を溶接により連結して連結杭で
ある杭1を形成する一方、前記分岐路11と上杭2のス
ケジュール管7の下端とを連結ホース9で連結して加圧
水流路Wを継ぎ足すとともに、スケジュール管7の上端
に前記耐圧ホース20を接続する。そして、バルブ18
bを開いて耐圧ホース20を通じて加圧水を供給する。
耐圧ホース19内の水圧をリークバルブ(図示せず)を
開いて下げ、スケジュール管8の分岐路10に接続した
耐圧ホース19を離脱させる。そして、新たに連結した
上杭2の上端部をバイブロハンマーHで打付けて杭1を
地盤G内に所定深さまで貫入させる。
に、バルブ18bを閉めるとともに、耐圧ホース20内
の水圧をリークバルブ(図示せず)を開いて下げ、耐圧
ホース20をスケジュール管7の上端部から離脱させて
杭1の打設を完了する。
は、上杭2、下杭3の二本の単位杭が連結されて杭1が
形成されるが、この杭1を構成する上杭2、下杭3のそ
れぞれには、スケジュール管7、8が固定されており、
これらのスケジュール管7、8が短尺の連結ホース9で
連結されることにより、加圧水流路Wが形成される。
分岐路10、11が形成されるとともに、これら分岐路
10、11のそれぞれに逆止弁15、15が介装されて
いるので、この下杭3を地盤G中に所定深さまで貫入す
る際には、分岐路10に耐圧ホース19を接続すること
により、この耐圧ホース19を通じて加圧水が供給され
る。このとき、分岐路10の逆止弁15は開き、分岐路
11の逆止弁15は閉じた状態となるので、加圧水が漏
れることなく供給される。
して連結杭からなる杭1が形成された後は、スケジュー
ル管8の分岐路11と、上杭2のスケジュール管7の下
端とを連結ホース9で連結して加圧水流路Wが継ぎ足さ
れるとともに、スケジュール管7の上端部に耐圧ホース
20が接続されることにより加圧水が供給される。この
後分岐路10から耐圧ホース19を離脱させた場合に
は、当該分岐路10の逆止弁15が閉じるので、分岐路
11を通じて加圧水が供給されつつ、しかも耐圧ホース
を地盤中に埋設することなく杭1の打設がなされる。
備えた杭1によれば、下杭3を所定深さまで地盤中に貫
入する際には、当該下杭3に固定したスケジュール管8
の分岐路10に耐圧ホース19を接続して加圧水を供給
しつつ貫入し、下杭3の上端に上杭2を連結した後は、
下杭3の分岐路11と上杭3のスケジュール管7の下端
とを短尺の連結ホース9で連結して加圧水流路Wを上方
に継ぎ足すとともに、この継ぎ足した流路Wに耐圧ホー
ス20を接続して加圧水を供給しながら、分岐路10に
接続した耐圧ホース19を離脱させて杭1の打設を行う
ことができるので、耐圧ホース19、20を地盤G中に
埋設することなく、しかも加圧水を連続的に供給しなが
ら杭1の打設を行うことができる。したがって、地盤G
中に埋設する耐圧ホースを従来に比べて極めて短く抑さ
えることができ、施工コストを大幅に低減することがで
きる。
杭2と下杭3の二本の単位杭が連結されてなる構成とし
たが、構成する単位杭の数は二本に限られるものではな
く、単位杭の数を三本以上としてもよいことは勿論であ
る。
最上位に位置する単位杭は、上記実施例の上杭2、下杭
3と同様の構成とするとともに、これらの間に連結され
る単位杭は、図5に示すように、その上端部に上記スケ
ジュール管8と同様の二股に分岐した分岐路21、21
を有するとともに、これら分岐路21、21のそれぞれ
に逆止弁22、22を備えたスケジュール管23を固定
した構成としておき、この単位杭を上記上杭2と下杭3
の連結工程と同様にして連結するとともに、前記加圧水
流路Wをスケジュール管23で継ぎ足すことによって加
圧水の供給を行うことができる。
壁部外周に二本設ける構成としたが、これに限られるも
のではなく、打設する杭の規模にあわせて三本あるいは
四本と適宜増やすことができる。さらに、杭1を円筒状
の鋼管杭からなる構成としたが、矩形、八角形等の多角
形断面を有するを有する筒状の鋼管杭としてもよいこと
は言うまでもない。
用いる加圧水流路を備えた杭によれば、以下の効果を奏
することができる。請求項1に記載の杭の打設方法によ
れば、上端に他の単位杭が連結される下位の単位杭に固
定した管体の上端部を第1、第2の分岐路を有する構成
とするとともに、これら分岐路にそれぞれ逆止弁を介装
しておき、該下位の単位杭を貫入するに際して、前記第
1の分岐路に可撓性を有する耐圧ホースを接続するとと
もに、該耐圧ホースを通じて前記流路に加圧水を供給し
てこの下位の単位杭を貫入し、該下位の単位杭が一定深
さ地盤中に貫入されたときに、該下位の単位杭の上端に
新たな単位杭を連結して連結杭を形成し、この連結杭を
貫入するに際して、前記新たな単位杭に固定された管体
を前記第2の分岐路に連結して前記流路を形成するとと
もに、該流路を通じて加圧水を供給し、その後前記第1
の分岐路から前記耐圧ホースを離脱させて前記連結杭を
さらに地盤中に貫入するようにしたので、最下位の単位
杭に固定した管体の先端より連続的に加圧水を噴出しつ
つ杭を貫入することができ、しかも、耐圧ホースを地盤
中に埋設せずにすむので、従来にくらべて、施工コスト
を大幅に低減することができる。
よれば、前記複数の単位杭のそれぞれに固定された加圧
水流路を形成する管体のうち、少なくともその一つの上
端部を第1、第2の分岐路を有した構成とするととも
に、これら第1、第2の分岐路のそれぞれに逆止弁を介
装しているので、この管体の固定された単位杭を地盤中
に貫入する際には、前記第1、第2のいずれか一方の分
岐路に耐圧ホースを接続して加圧水を供給しながら貫入
し、この単位杭の上端に新たな単位杭を連結して連結杭
を形成した後、この連結杭を貫入する際には、他方の分
岐路とこの新たな単位杭の管体とを連結して加圧水流路
を上方に継ぎ足し、この継ぎ足した加圧水流路を通じて
加圧水を供給するとことができ、一方の分岐路に接続し
た耐圧ホースを取り外しても、加圧水を途絶えることな
く連続的に供給することができる。したがって、地盤中
に埋設する耐圧ホースを従来に比べて極めて短く抑さえ
ることができるので、施工コストを大幅に低減すること
ができる。
を示す図であり、(a)は正面図、(b)は側面図であ
る。
位の単位杭を地盤に貫入させた状態を示す該略図であ
る。
位の単位杭の上端に新たな単位杭を連結した状態を示す
該略図である。
杭を地盤に貫入させた状態を示す該略図である。
す図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。
(b)は側面図である。
単位杭を地盤に貫入させた状態を示す該略図である。
単位杭の上端に新たな単位杭を連結した状態を示す該略
図である。
地盤に貫入させた状態を示す該略図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 予め管体を固定した単位杭を複数用意
し、これら単位杭および管体を順次連結して連結杭およ
び連結管体からなる流路を形成しつつ、該流路を通じて
最下位の単位杭に固定した管体の先端より加圧水を噴出
させながら該連結杭を地盤中に貫入する杭の打設方法で
あって、上端に他の単位杭が連結される下位の単位杭に
固定した管体の上端部を第1、第2の分岐路を有する構
成とするとともに、これら分岐路にそれぞれ逆止弁を介
装しておき、該下位の単位杭を貫入するに際して、前記
第1の分岐路に可撓性を有する耐圧ホースを接続すると
ともに、該耐圧ホースを通じて前記流路に加圧水を供給
してこの下位の単位杭を貫入し、該下位の単位杭が一定
深さ地盤中に貫入されたときに、該下位の単位杭の上端
に新たな単位杭を連結して連結杭を形成し、この連結杭
を貫入するに際して、前記新たな単位杭に固定された管
体を前記第2の分岐路に連結して前記流路を形成すると
ともに、該流路を通じて加圧水を供給し、その後前記第
1の分岐路から前記耐圧ホースを離脱させて前記連結杭
をさらに地盤中に貫入するようにしたことを特徴とする
杭の打設方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の杭の打設方法に用いる
加圧水流路を備えた杭であって、加圧水流路を形成する
管体の固定された複数の単位杭から構成され、前記複数
の単位杭に固定された管体のうち、少なくともその一つ
には、その上端部に第1、第2の分岐路が形成されると
ともに、これら第1、第2の分岐路のそれぞれに逆止弁
が介装されていることを特徴とする加圧水流路を備えた
杭。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21077893A JP3265072B2 (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | 杭の打設方法およびそれに用いる加圧水流路を備えた杭 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21077893A JP3265072B2 (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | 杭の打設方法およびそれに用いる加圧水流路を備えた杭 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0762657A true JPH0762657A (ja) | 1995-03-07 |
JP3265072B2 JP3265072B2 (ja) | 2002-03-11 |
Family
ID=16594990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21077893A Expired - Lifetime JP3265072B2 (ja) | 1993-08-25 | 1993-08-25 | 杭の打設方法およびそれに用いる加圧水流路を備えた杭 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3265072B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104120722A (zh) * | 2013-11-05 | 2014-10-29 | 成都科创佳思科技有限公司 | 水压植桩机 |
JP2015229860A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 株式会社横山基礎工事 | 掘削孔内での地下水移動の制御方法、グラウトの充填方法、貯水手段 |
CN111809611A (zh) * | 2020-08-24 | 2020-10-23 | 黑龙江辰午建筑工程有限公司 | 一种旋喷预制复合桩的施工方法 |
-
1993
- 1993-08-25 JP JP21077893A patent/JP3265072B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104120722A (zh) * | 2013-11-05 | 2014-10-29 | 成都科创佳思科技有限公司 | 水压植桩机 |
JP2015229860A (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 株式会社横山基礎工事 | 掘削孔内での地下水移動の制御方法、グラウトの充填方法、貯水手段 |
CN111809611A (zh) * | 2020-08-24 | 2020-10-23 | 黑龙江辰午建筑工程有限公司 | 一种旋喷预制复合桩的施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3265072B2 (ja) | 2002-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0613992B1 (en) | Method for driving pipes into the ground | |
CN105672316A (zh) | 钢桩下沉减阻装置及施工方法 | |
CN113737789B (zh) | 针对松软土层的自钻式加固系统和自钻式加固方法 | |
JPH0762657A (ja) | 杭の打設方法およびそれに用いる加圧水流路を備えた杭 | |
JP4834569B2 (ja) | 地盤改良方法および地盤改良装置 | |
ES2197368T3 (es) | Pilar de acero adaptado para ser anclado en el suelo y procedimiento de anclaje de un pilar de acero. | |
CN111894661B (zh) | 一种地铁崩落紧急处置系统及其实施方法 | |
JP6319839B2 (ja) | ボードの水平建込み装置及び水平建込み方法 | |
JP2006009401A (ja) | 地盤注入工法 | |
JPH11107663A (ja) | 掘削装置 | |
JP2001288984A (ja) | 曲線形成方法および先導体の方向制御方法 | |
JP2017025530A (ja) | 地盤支持力増強注入工法 | |
KR102442294B1 (ko) | 해머와 로드가 결합된 일체식 고압분사장치 및 이를 이용한 연약지반 개량공법 | |
JPS6225911B2 (ja) | ||
JPH073061B2 (ja) | パイロット杭 | |
JPH11315533A (ja) | 地盤改良工法 | |
CN116378023A (zh) | 一种扇形桩施工方法 | |
JP2003096762A (ja) | 地盤改良工法 | |
JPS59192128A (ja) | 海苔養殖用支柱の施工方法 | |
JPS5950811B2 (ja) | ドレ−ン工法 | |
JPH08326049A (ja) | ドレーン材の打設方法 | |
CN108396743A (zh) | 高压冲水气举反循环引孔装置 | |
JPS63210396A (ja) | ウオ−タジエツト推進工法及びその装置 | |
KR20180002074U (ko) | 잭업 리그의 레그 인발장치 | |
JPH0768698B2 (ja) | Pcコンクリート矢板打込み工法およびpcコンクリート矢板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011120 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |