JPH0762149B2 - 菜種油の製造方法 - Google Patents

菜種油の製造方法

Info

Publication number
JPH0762149B2
JPH0762149B2 JP3119509A JP11950991A JPH0762149B2 JP H0762149 B2 JPH0762149 B2 JP H0762149B2 JP 3119509 A JP3119509 A JP 3119509A JP 11950991 A JP11950991 A JP 11950991A JP H0762149 B2 JPH0762149 B2 JP H0762149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
barrel
seeds
residue
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3119509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04323297A (ja
Inventor
誠一郎 五十部
明徳 野口
邦彦 植村
Original Assignee
農林水産省食品総合研究所長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 農林水産省食品総合研究所長 filed Critical 農林水産省食品総合研究所長
Priority to JP3119509A priority Critical patent/JPH0762149B2/ja
Publication of JPH04323297A publication Critical patent/JPH04323297A/ja
Publication of JPH0762149B2 publication Critical patent/JPH0762149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/121Screw constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/16Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は菜種種子などの油糧種子
から原油を圧搾及び抽出によって得る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】菜種種子などの油糧種子から原油を製造
する一般的な方法は、バレル内に1本のスクリューを配
設した圧搾機を用いて油糧原料を加圧して圧搾油を得る
とともに、残った残渣中の油を溶剤によって抽出し、こ
れらを合わせて原油とし、さらにこの原油に脱ガム、脱
酸及び脱臭処理を施すようにしている。
【0003】そして、従来は圧搾機による搾油とその後
の抽出を効率よく行うため、圧搾の前処理として圧扁と
クッキングを行っている。ここで圧扁とは皮付きの種子
をローラにて潰して組織を破壊し、表面積を増大して油
を浸出しやすくする処理であり、クッキングとは圧扁し
た原料を90〜110℃で20〜60分間加熱する処理
である。このクッキングにより組織破壊が更に進行し、
タンパク質が変性して油分離が促進し、更に圧搾機内で
の移送に必要な摩擦抵抗が付与される。この場合、従来
の一軸圧搾機の搾油効率は70〜80%程度である。
【0004】しかしながら、前処理としての圧扁とクッ
キングを行うと、種子中の油とフォスフォリパーゼ等の
加水分解酵素との接触の機会が増加し、一部のリン脂質
が加水分解されてフォスファジン酸となり、共存するC
a、Mgと結合し、これが脱ガムの際に難脱ガム性を示
す。この難脱ガム性の油は脱酸工程での薬品使用量の増
加を来し、且つ中性油がガムとともに失われて収率の低
下を招いている。
【0005】そこで、米国特許第4,024,168号
にあっては、一軸の圧搾機を用いて種子を丸粒のまま前
処理を施さずに圧搾し、次いで溶剤で抽出する方法を提
案している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した米国特許第
4,024,168号に開示される方法による場合に
は、圧搾条件を最適なものに設定することが困難であ
る。例えば脱ガム性を改善するため圧搾温度を低温にす
ると、圧搾後に残る残渣が崩れやすく、この残渣をその
まま抽出工程に送ると、崩れた残渣が抽出機のスクリー
ンを目詰りさせ、抽出油の収率を大幅に低下する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、バレル内に互いに異方向に回転する二本のスク
リューを隙間をもって噛合した状態で配設した二軸圧搾
機を用いて圧搾することを前提とし、この圧搾機に投入
する菜種種子としては前処理を施していない丸粒のまま
とし、また圧搾の条件として温度を30〜100℃、圧
力を0.1〜10MPaとした。
【0008】
【作用】圧扁、クッキング等の前処理を施さないで通常
の一軸圧搾機と同程度か若しくは高い搾油効率が得られ
ることで省エネルギ的に原油が得られ、また脱ガム性を
改善すべく低温で圧搾しても、圧搾残渣は崩れにくいも
のが得られ、抽出効率は高くなる。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで図1は本発明方法の実施に適用する二
軸圧搾機の平断面図、図2は同二軸圧搾機の側面図、図
3は図2のA−A方向矢視図、図4は図2のB−B方向
矢視図、図5はスクリューの内部構造を示す図である。
【0010】二軸圧搾機は圧搾バレル1内にモータによ
って互いに異方向に回転せしめられる2本のスクリュー
10,10を平行且つ隙間をもって噛合した状態で配設
している。
【0011】圧搾バレル1は多数のバレルプレート2…
の上部及び下部間に上部スペーサ3aと下部スペーサ3
bを左右の端板4,4及び各バレルプレート2に形成し
た挿通穴5にタイバーを通し、タイバーの端部にナット
を締め付けてバレルプレート2、スペーサ3a,3b及
び端板4を一体化することで構成される。
【0012】そして、一体化した状態で各バレルプレー
ト2間には圧搾油回収用のスリット6が形成される。こ
のスリット6の幅は原料の破砕粒度に合わせ上流側から
下流側に向って徐々に狭くなるようにしている。尚、ス
リット6の幅はスペーサ3a,3bの厚みを変更するこ
とで調整する。
【0013】また圧搾バレル1の上流端には原料供給部
7を設け、下流端には残渣取出し部8を設け、更に各バ
レルプレート2…には図4に示すように流体通路9を形
成し、この流体通路9にスチーム、温水、加熱オイル、
冷水或いは冷媒を循環させることで圧搾バレル1内の温
度を原料特性に合った温度に維持し得るようにしてい
る。
【0014】一方、スクリュー10は複数のセグメント
11…を軸方向に着脱自在に連結してなり、上流部から
下流部に向って徐々にピッチが狭くされ、またスクリュ
ーの山部の幅と谷部の幅とは略等しくされ、更にスクリ
ュー10内は図5に示すように中空状とされ、内部にパ
イプ12を挿入し、パイプ12の内外に前記と同様の流
体通路13を形成し、スクリュー10の表面温度を原料
特性に合った温度に維持し得るようにしている。
【0015】以上において、原料供給部7から圧搾バレ
ル1内に投入された原料(前処理を行っていない油糧種
子)はスクリュー10,10間の不完全噛合部(隙間)
での剪断及び圧縮により破砕されつつ下流側に移送さ
れ、この間に前記スリット6から原料から分離した圧搾
油を流し出し回収する。また残渣取出し部8から押し出
された残渣については後工程において溶剤により抽出処
理を施す。
【0016】以下の(表1)は本発明方法と従来方法と
を脱ガム性と油の収率において比較したものである。
【0017】
【表1】
【0018】尚(表1)中の本発明方法については、菜
種種子として水分7.5%、油分41.5%のカノーラ
種を選定し、この菜種種子を皮付き丸粒のまま二軸圧搾
機に23℃の状態で供給した。ここで、二軸圧搾機の2
本のスクリューの回転速度は17rpmとし、内部圧力
が2〜4MPaで出口部温度が70〜75℃を維持する
ように監視しつつ、出口部に向って圧送した。
【0019】そして、バレルスリットより流出する油を
圧搾油として回収する一方、出口部より薄片条に吐出さ
れた圧搾残渣(水分10.3%、油分15.1%)をヘ
キサンを用いて抽出し、得られた抽出油と前記圧搾油と
を合わせて原油とした。ここで二軸圧搾機の搾油効率は
71%であり、前処理を施した場合の一軸圧搾機の効率
と遜色なかった。
【0020】上記の原油3kgに水75mlを加え70
℃にて20分間攪拌して脱ガムし、遠心分離により析出
したガムを分離して脱ガム油を得た。この脱ガム油を苛
性ソーダで脱酸して脱酸油を得た。更に白土1.5%を
使用して脱色し、260℃に加熱して脱臭油を得た。
【0021】また、従来方法については同一の菜種種子
に対して、圧扁とクッキング(100℃で30分間)を
行った後に一軸の圧搾機に供給し、圧搾と抽出を行い、
前記と同一の条件で脱ガム、脱酸、脱色及び脱臭した。
【0022】尚、実施例にあっては油糧種子として菜種
種子について説明したが、綿実、ひまわり種子、大豆、
落花生或いは胡麻等から原油を製造する場合にも本発明
方法は優れた効果を発揮する。また、本発明方法の実施
に適用される二軸圧搾機の構造は図示したものに限定さ
れず、例えばスリットの方向が一軸圧搾機と同様の横方
向のものであってもよい。
【0023】
【発明の効果】以上の説明及び(表1)から明らかなよ
うに本発明によれば、バレル内に互いに異方向に回転す
二本のスクリューを隙間(不完全噛合部)をもって噛
合した状態で配設した二軸圧搾機を用いて圧扁及びクッ
キングを施さない菜種種子を圧搾するようにし、しかも
圧搾条件を温度が30〜100℃で圧力が0.1〜10
MPaとなるようにしたので、従来に比べ良好な脱ガム
性を発揮し、また圧搾残渣は崩れにくいものが得られ、
抽出効率は高くなり、油の収率が大幅に向上する。
【0024】更に前処理なしで高い搾油効率が得られる
ため圧扁やクッキングが不要となり、工程が簡略化され
るとともに従来圧扁やクッキング工程で消費されていた
加熱用及び水分調整用のエネルギの削減が可能となり、
更に脱酸工程での排水中の不純物が少なくなるので排水
処理も簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施に適用する二軸圧搾機の平断
面図
【図2】同二軸圧搾機の側面図
【図3】図2のA−A方向矢視図
【図4】図2のB−B方向矢視図
【図5】スクリューの内部構造を示す図
【符号の説明】
1…圧搾バレル、2…バレルプレート、3a,3b…ス
ペーサ、6…スリット、7…原料供給部、8…残渣取出
し部、10…スクリュー。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−83799(JP,A) 特開 昭61−31496(JP,A) 特開 平1−95196(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バレル内に互いに異方向に回転する二本
    のスクリューを隙間をもって噛合した状態で配設した二
    軸圧搾機の一端に設けた原料供給部に前処理を施してい
    ないか或いは前処理の一部を省略した菜種種子を丸粒の
    まま投入し、次いで投入した菜種種子を温度30〜10
    0℃、圧力0.1〜10MPaの条件下で他端に向けて
    圧送する間に、バレルの中間部から圧搾油を回収し、ま
    た圧搾機他端からは残渣を所定形状にして押し出し、こ
    の残渣に溶剤処理を施して抽出油を回収するようにした
    ことを特徴とする菜種油の製造方法。
JP3119509A 1991-04-23 1991-04-23 菜種油の製造方法 Expired - Lifetime JPH0762149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119509A JPH0762149B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 菜種油の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3119509A JPH0762149B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 菜種油の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323297A JPH04323297A (ja) 1992-11-12
JPH0762149B2 true JPH0762149B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=14763027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3119509A Expired - Lifetime JPH0762149B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 菜種油の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103350519A (zh) * 2013-08-05 2013-10-16 中国农业科学院油料作物研究所 一种压榨制油的新方法及榨油机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07197074A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Nisshin Oil Mills Ltd:The 2軸エクストルーダーによる植物油の製造法
WO1996041855A1 (fr) * 1995-06-13 1996-12-27 Nippon Petrochemicals Company, Limited Procede et dispositif d'extraction continue de cire brute
FR2780410B1 (fr) * 1998-06-25 2000-09-15 Toulousaine De Rech Et De Dev Procede et dispositif pour l'extraction d'huile de graines oleagineuses
JP2002121580A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 共役トリエン脂肪酸含有油脂の製造方法
CN110625976A (zh) * 2019-09-24 2019-12-31 大通丰收农牧科技有限公司 一种食用油压榨装置及其压榨方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6083799A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 圧搾抽出装置
JPS6131496A (ja) * 1984-07-25 1986-02-13 三菱化工機株式会社 含油植物の前処理方法
JPH0195196A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 植物の種子から油性成分を抽出する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103350519A (zh) * 2013-08-05 2013-10-16 中国农业科学院油料作物研究所 一种压榨制油的新方法及榨油机
CN103350519B (zh) * 2013-08-05 2015-04-01 中国农业科学院油料作物研究所 一种压榨制油的新方法及榨油机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04323297A (ja) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Uitterhaegen et al. Twin-screw extrusion technology for vegetable oil extraction: A review
CN102326631A (zh) 一种油茶籽冷榨制油工艺
US4122104A (en) Process for extracting oils from oil containing raw materials
CN101912028B (zh) 脱酚棉籽蛋白的生产方法
CN101434130A (zh) 单螺杆油料冷榨机
JPH02251397A (ja) 二軸圧搾機
DE102009022279A1 (de) Pflanzliches Proteinkonzentrat
EP0341020B1 (en) Improved soybean process
EP0166537B1 (en) A system for preparing vegetable oil seed meal for solvent extraction
JPH0762149B2 (ja) 菜種油の製造方法
CN101020858A (zh) 橡胶籽油的提取方法
CN107488499A (zh) 一种冷榨茶籽油方法
US20050143590A1 (en) Modified physical refining of soybean oil
JPH07197074A (ja) 2軸エクストルーダーによる植物油の製造法
JP2506059B2 (ja) 植物粗油の製造法
CN103343045A (zh) 避免香味散失的花生油生产方法
JP3789914B2 (ja) 固液分離装置
US7579492B2 (en) Two-stage extraction of soybean oil
CN110396452A (zh) 冷榨红花籽油的制备工艺
CN1470627A (zh) 低温花生油的生产方法
JPS6083799A (ja) 圧搾抽出装置
US2158427A (en) Process for extracting oil or fat containing substances and the like
JPS6131496A (ja) 含油植物の前処理方法
JP7144270B2 (ja) 可溶性タンパク質を高含有量で含む大豆粕の生成プロセスとこれにより得られる生成物
JPH07305087A (ja) 植物油の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960112

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term