JPH0761279A - コンテナーとシャーシーの隙間を締め付ける用具 - Google Patents
コンテナーとシャーシーの隙間を締め付ける用具Info
- Publication number
- JPH0761279A JPH0761279A JP19446992A JP19446992A JPH0761279A JP H0761279 A JPH0761279 A JP H0761279A JP 19446992 A JP19446992 A JP 19446992A JP 19446992 A JP19446992 A JP 19446992A JP H0761279 A JPH0761279 A JP H0761279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chassis
- container
- lever body
- hook
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
[目的] この発明はこんてなーをシューシーに乗せた
時、両者の間に隙間が出来て、シャーシーのツイストロ
ックが作動出来ない時に、子んてなーを引き下げ、同時
にシャーシーを押し上げて、隙間を締め付け、シャーシ
ーのツイストロックを作動させる為の用具に関するもの
である。 [構成] フック(1)の頭部に、楕円形のストッパー
(2)を付け、くさり部(3)でてこ本体(4)の支点
部につなぐ。てこ本体(4)の先端受部に平板(5)を
取り付け、てこ本体(4)の斜線部(8)に補助具
(6)か(7)を取り付ける
時、両者の間に隙間が出来て、シャーシーのツイストロ
ックが作動出来ない時に、子んてなーを引き下げ、同時
にシャーシーを押し上げて、隙間を締め付け、シャーシ
ーのツイストロックを作動させる為の用具に関するもの
である。 [構成] フック(1)の頭部に、楕円形のストッパー
(2)を付け、くさり部(3)でてこ本体(4)の支点
部につなぐ。てこ本体(4)の先端受部に平板(5)を
取り付け、てこ本体(4)の斜線部(8)に補助具
(6)か(7)を取り付ける
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はコンテナーをシャーシーに乗せた時、シャー
シーとコンテナーの間に隙間が出来、シャーシーのツイ
ストロックが作動しない場合に使用して、その隙間を締
め付けて、ツイストロックを安全に作動させる用具であ
る。従来の方法はフォークリフトの爪や、ジャッキー等
で、シャーシーのフレームを押し上げてツイストロック
を作動させていたが、シャーシーを押し上げると、一緒
にコンテナーも上がってしまう為、締め付けが悪くツイ
ストロック掛け作業に大変苦労し、時間も要している。
又、狭い場所での作業には、ジャッキーを使用している
が、運搬やセットするのに大変苦労している。シャシー
やコンテナーも経年と供に、自然変型や損傷に依り、だ
んだん隙間がひどくなって来る。従ってその操作に困難
を来す対象物件も増加する一方である為、簡単に持ち運
びや、操作の出来るものが、要求されている。本発明は
これ等の要求を満たす為に発明されたものである。次に
構成について説明すればフック(1)の頭部に楕円形の
スットパー(2)を付け、くさり部(3)でてこ本体
(4)の支点部に取り付け、てこ本体(4)の先端受部
に、平板(5)を取り付け、てこ本体(4)の斜線部
(8)に補助具(7)を取り付けて使用する締め付け用
具である。本発明の作用を説明すれば、オンシャーシー
されたコンテナー下部キャステングの、たて長楕円形の
穴に、頭部ストッパー(2)を回転させ、穴に合わせて
押し入れ回すことに依り、楕円形ストッパー(2)がキ
ャステングの穴と内部で交差し固定される作用をする。
この時くさり部(3)がフック(1)を回転される役を
果たす。てこ先端部平板(5)をシャーシーのフレーム
部にあてがい、てこ本体(4)の斜線部(8)に補助具
(7)を差し込み下方に下げることに依り、シャーシを
押し上げ、同時にコンテナーを下方に引張り隙間をなく
す。尚、操作方法として、足踏み用補助具(7)を使用
することにより、両手が自由に使えるし、力も強くかけ
られ、操作が楽に出来る。フック(1)の頭部楕円型ス
トッパー(2)の下方を斜めに削り取ることにより、コ
ンテナーのキャステングにセットした時に容易にシャー
シーのツイストロックを回転させ、ロック出来る。てこ
本体(4)の先端受部に、平板(5)を付けることによ
り、操作時シャーシーのフレームの損傷を防ぐことが出
来る。くさり部(3)を回転可能な金具を用いても良
い。又状況に応じ補助具(7)に変えて(6)を用いて
も良い。全体の重量は、足踏み用補助具(7)使用時
で、約5kg,手用補助具(6)使用時で約4kgと大
変軽く出来ている為、一人で持ち運びや操作も簡単で短
時間で楽に出来る。又大型の機材や道具を必要としない
為安全性も高く、作業能率の向上に役立つものである。
シーとコンテナーの間に隙間が出来、シャーシーのツイ
ストロックが作動しない場合に使用して、その隙間を締
め付けて、ツイストロックを安全に作動させる用具であ
る。従来の方法はフォークリフトの爪や、ジャッキー等
で、シャーシーのフレームを押し上げてツイストロック
を作動させていたが、シャーシーを押し上げると、一緒
にコンテナーも上がってしまう為、締め付けが悪くツイ
ストロック掛け作業に大変苦労し、時間も要している。
又、狭い場所での作業には、ジャッキーを使用している
が、運搬やセットするのに大変苦労している。シャシー
やコンテナーも経年と供に、自然変型や損傷に依り、だ
んだん隙間がひどくなって来る。従ってその操作に困難
を来す対象物件も増加する一方である為、簡単に持ち運
びや、操作の出来るものが、要求されている。本発明は
これ等の要求を満たす為に発明されたものである。次に
構成について説明すればフック(1)の頭部に楕円形の
スットパー(2)を付け、くさり部(3)でてこ本体
(4)の支点部に取り付け、てこ本体(4)の先端受部
に、平板(5)を取り付け、てこ本体(4)の斜線部
(8)に補助具(7)を取り付けて使用する締め付け用
具である。本発明の作用を説明すれば、オンシャーシー
されたコンテナー下部キャステングの、たて長楕円形の
穴に、頭部ストッパー(2)を回転させ、穴に合わせて
押し入れ回すことに依り、楕円形ストッパー(2)がキ
ャステングの穴と内部で交差し固定される作用をする。
この時くさり部(3)がフック(1)を回転される役を
果たす。てこ先端部平板(5)をシャーシーのフレーム
部にあてがい、てこ本体(4)の斜線部(8)に補助具
(7)を差し込み下方に下げることに依り、シャーシを
押し上げ、同時にコンテナーを下方に引張り隙間をなく
す。尚、操作方法として、足踏み用補助具(7)を使用
することにより、両手が自由に使えるし、力も強くかけ
られ、操作が楽に出来る。フック(1)の頭部楕円型ス
トッパー(2)の下方を斜めに削り取ることにより、コ
ンテナーのキャステングにセットした時に容易にシャー
シーのツイストロックを回転させ、ロック出来る。てこ
本体(4)の先端受部に、平板(5)を付けることによ
り、操作時シャーシーのフレームの損傷を防ぐことが出
来る。くさり部(3)を回転可能な金具を用いても良
い。又状況に応じ補助具(7)に変えて(6)を用いて
も良い。全体の重量は、足踏み用補助具(7)使用時
で、約5kg,手用補助具(6)使用時で約4kgと大
変軽く出来ている為、一人で持ち運びや操作も簡単で短
時間で楽に出来る。又大型の機材や道具を必要としない
為安全性も高く、作業能率の向上に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
[図1] 本発明の斜視図
[図2] 本発明の側面図
[図3] 本発明の正面図
[符号の説明]
(1)は、フック
(2)は、頭部ストッパー
(3)は、くさり
(4)は、てこ本体
(5)は、受部平板
(6)は、手用補助具
(7)は、足踏用補助具
(8)は、補助具取り付け部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】 【提出日】平成6年6月29日 【手続補正2】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】発明の名称 【補正方法】変更 【補正内容】 【発明の名称】 コンテナーとシャーシーの隙間を締
め付ける用具
【手続補正書】 【提出日】平成6年6月29日 【手続補正2】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】発明の名称 【補正方法】変更 【補正内容】 【発明の名称】 コンテナーとシャーシーの隙間を締
め付ける用具
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 [請求項1](イ)フック(1)の頭部に楕円形のスト
ッパー(2)を取り付け楕円形の下部を斜めに削り取
る。 (ロ)フック(1)にくさり部(3)を取り付ける。 (ハ)くさり部(3)をてこ本体(4)の支点部に取り
付ける。 (ニ)てこ本体(4)の先端受部に平板(5)を取り付
ける。 (ホ)てこ本体(4)の斜線部(8)に補助具(7)を
セットする。 以上の如く、構成されたコンテナーとシャーシーの隙間
を締め付ける用具である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19446992A JPH0761279A (ja) | 1992-06-12 | 1992-06-12 | コンテナーとシャーシーの隙間を締め付ける用具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19446992A JPH0761279A (ja) | 1992-06-12 | 1992-06-12 | コンテナーとシャーシーの隙間を締め付ける用具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0761279A true JPH0761279A (ja) | 1995-03-07 |
Family
ID=16325072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19446992A Pending JPH0761279A (ja) | 1992-06-12 | 1992-06-12 | コンテナーとシャーシーの隙間を締め付ける用具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0761279A (ja) |
-
1992
- 1992-06-12 JP JP19446992A patent/JPH0761279A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4083713B2 (ja) | 改良に係るクランプ装置 | |
US1678313A (en) | Battery tool | |
US20060248990A1 (en) | Rescue tool for carrying a roof or sheet goods | |
US2904373A (en) | Utility handle | |
JPS63283871A (ja) | C形バイス | |
US5463862A (en) | Roller chain breaker | |
JPH0761279A (ja) | コンテナーとシャーシーの隙間を締め付ける用具 | |
US7588487B1 (en) | Game skinning pliers | |
US5171003A (en) | Instant grip single action clamp | |
US2851913A (en) | Pipe vise having holding pawl for jaw-advancing screw | |
JP2945292B2 (ja) | T型レンチ | |
JPS6031910Y2 (ja) | 携帯用電動工具の吊り輪 | |
EP0118154A1 (en) | Lifting Clamp | |
JP2511969Y2 (ja) | 高張力ケ―ブル用引留クランプ | |
US1395566A (en) | Planking-clamp | |
US3310302A (en) | Clamping device | |
US3983605A (en) | Cable tensioning and coupling device | |
JPH07673U (ja) | 座金つき釘抜き具 | |
US2849039A (en) | Saw construction | |
JP2684542B2 (ja) | 手動挾持式吊り上げ器 | |
US3161217A (en) | Emergency tire chain | |
KR100435709B1 (ko) | 다웰핀 제거장치 | |
US4529238A (en) | Carpet handling tool | |
FI67653B (fi) | Anordning foer fasthaollande av fisk vid rensning | |
JPS6035401Y2 (ja) | 釣針にテグスを結び付ける時に用いる締付切断器 |