JPH0761105A - 印液浸透式スタンプ印及びその印面ホルダー - Google Patents

印液浸透式スタンプ印及びその印面ホルダー

Info

Publication number
JPH0761105A
JPH0761105A JP23429793A JP23429793A JPH0761105A JP H0761105 A JPH0761105 A JP H0761105A JP 23429793 A JP23429793 A JP 23429793A JP 23429793 A JP23429793 A JP 23429793A JP H0761105 A JPH0761105 A JP H0761105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamp
closing plate
holder
upper closing
protective cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23429793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2943039B2 (ja
Inventor
Yuji Tanigawa
裕次 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanikawa Shoji KK
Original Assignee
Tanikawa Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanikawa Shoji KK filed Critical Tanikawa Shoji KK
Priority to JP23429793A priority Critical patent/JP2943039B2/ja
Publication of JPH0761105A publication Critical patent/JPH0761105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943039B2 publication Critical patent/JP2943039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 〔目的〕 保護筒によって印面部材が保護される高級な
スタンプ印から保護筒のない安いスタンプ印にも共通し
て用いることのできる印面ホルダーを使用した新規な印
液浸透式スタンプ印を安価に提供する。 〔構成〕 下方開放部を有し、上方閉じ板を有する略直
方体中空形状の殻体からなり、両側壁中間部に凹部を設
け、上方閉じ板に透孔を形成して印面ホルダーを構成
し、この印面ホルダーの上記下方開放部に印面部材及び
液タンク部材を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクを浸透させたス
タンプ台を不要とした印液浸透式スタンプ印及びその印
面部材と液タンク部材とを保持する印面ホルダーに関す
る。
【0002】
【従来の技術】インクを浸透させたスタンプ台を不要と
する印液浸透式スタンプ印は公知であり、最近では業務
用等にもよく使用されている。この公知の印液浸透式ス
タンプ印は、印面部材と液タンク部材とを収める略直方
体形状をした印面ホルダーの上面中央部に中空円筒部を
一体に立ち上げて設けてあり、この中空円筒部を外ケー
スの水平壁に形成した透孔を貫通させ、中空円筒部の中
間に設けたストッパーと水平壁間に巻きばねを介在させ
て印面ホルダーを保持し、外ケース上に蓋体を設け、こ
の蓋体と上記中空円筒部とを連結する構成としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公知の印液浸透式
スタンプ印は、印面ホルダーの上面中央部に中空円筒部
を一体に立ち上げて設けていたため、この印面ホルダー
に印面部材及び印液タンク部材を保持させただけではス
タンプ印として商品化されることはなく、外ケース及び
蓋体が組み合わされて始めて商品としてのスタンプ印と
されていた。従って、この従前の印液浸透式スタンプ印
としてはコスト高になるという問題点があった。また、
従前公知の印液浸透式スタンプ印は、上記した通り、印
面ホルダーの中央部に一体に立ち上げた中空円筒部に巻
きばねを介在させて保持する構成であったため、押印作
業の際、印面部材の印面を紙面に対して均等に押すこと
が困難で、バランスに欠けるという問題点もあった。
【0004】本発明は、上記従前公知の印液浸透式スタ
ンプ印の問題点に鑑み、保護筒によって印面部材が保護
される高級なスタンプ印から保護筒のない安いスタンプ
印にも共通して用いることのできる印面ホルダーを使用
した新規な印液浸透式スタンプ印を安価に提供すること
を目的とする。さらに本発明では、上記した共通に使用
できる新規な印面ホルダーも提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明印液浸透式スタンプ印では、下方開放部を有
し、上方閉じ板を有する略直方体中空形状の殻体からな
り、両側壁中間部に凹部を設け、上方閉じ板に透孔を形
成して印面ホルダーを構成し、この印面ホルダーの上記
下方開放部に印面部材及び液タンク部材を設けてあるこ
とを特徴とするものである。上記上方閉じ板が略直方体
中空形状の殻体の上方中間位置に位置し、その透孔縁か
ら立ち上がる起立壁によって形成された筒部を設けてあ
るとよい。さらに、上記印面ホルダーの上部に被せるキ
ャップを有すると効果的である。また、上記キャップに
上方閉じ板の透孔上の筒部を閉じる栓を設けてあるとさ
らに好ましい。さらに、上記印面ホルダーの外周を覆う
保護筒を有し、この保護筒が印面ホルダーの両側壁の凹
部中に介入する内向き突片を設け、該凹部中に保護筒に
対して下向き方向の弾力を付与するスプリングを介入
し、該保護筒の下縁が印面部材より下方に位置して印面
部材を保護するように構成してあると、高級化が図れる
点で効果的である。また、上記保護筒の上部に被せるキ
ャップを有し、このキャップに印面ホルダーの上方閉じ
板の透孔上の筒部を閉じる栓を設けてあるとよい。さら
に本発明では、下方開放部を有し、上方閉じ板を有する
略直方体中空形状の殻体からなり、上記上方閉じ板が該
中空形状の殻体の上方中間位置に位置し、両側壁中間部
に凹部を設け、上方閉じ板に透孔を形成し、この透孔縁
から立ち上がる起立壁によって形成された筒部を設けて
あることを特徴とする印液浸透式スタンプ印用印面ホル
ダーを提供することにより、安価な印液浸透式スタンプ
印から保護筒付きの高級な印液浸透式スタンプにまで、
共通して使用できるようにした。
【0006】
【作用】本発明印液浸透式スタンプ印では、キャップ並
びに保護筒なしの最も簡単なスタンプ印から、キャップ
付きの、さらには保護筒付きの高級な印液浸透式スタン
プ印まで、共通の構造からなる印面ホルダーを使用でき
る。このことによって、スタンプ印の主要部材である印
面ホルダーを共通化でき、スタンプ印を低コストに提供
できる。さらに、保護筒付きのスタンプ印では、印面ホ
ルダーの両側壁に形成した凹部中に保護筒の内向き突片
を介入し、該凹部中に弾圧スプリングを介在させたか
ら、スタンプ印を押す際に、スタンプ印の両側に均等に
力をかけることができ、バランスのよい押印となし得
る。
【0007】
【実施例】図1及び図2に本発明印液浸透式スタンプ印
の最も簡易な構成の実施例が示してある。本発明の特徴
は、この図1及び図2に示した最も簡易で低コストのス
タンプ印から図5及び図6に示すキャップ及び保護筒付
きの高級スタンプ印まで、共通した印面ホルダーが使用
できることである。そして、この印面ホルダーを図7及
び図8に示してある。図中1が印面ホルダーで、合成樹
脂成型品により成形され全体として幅薄の略直方体形状
の殻体により構成されている。図示した実施例では、幅
薄のものとしたが、薄いものに限定されることはない。
この印面ホルダー1は、下方開放部2と上方閉じ板3を
有する。該下方開放部2には段部4によって後述する印
面部材及び液タンク部材を収める部分が構成されてい
る。この印面ホルダー1には、その両側壁5,5の中間
位置に凹部6,6を設けてある。図示した実施例では、
この凹部6,6の上端部と上方閉じ板3とを同一レベル
に配置してあるが、この上方閉じ板3は両側壁5,5の
上端に一致させてあってもよい。また、この上方閉じ板
3には、その中央位置に空気流通用及びインク補充用の
透孔7を形成してあり、図示した実施例では、この透孔
7の縁から立ち上がる起立壁によって形成した筒部8を
設けてあり、この筒部8の上端を側壁5,5の上端と同
一レベルとしてある。また、この筒部8の上端は、図示
しない被せ蓋又は栓によって閉じるとよい。
【0008】図中9が印面部材、10が印液タンク部材
で、上記印面ホルダー1の下方開放部2に収められてい
る。印面部材9は、公知のものと同様、ポリプロピレン
やポリオレフィン系樹脂の連続気孔体によって構成さ
れ、印面ホルダーも同質のポリオレフィン系樹脂によっ
て構成され、これらの間は熱融着されており、印面部材
9の突出した印影部11以外の低い非印影部12の表面
も熱融着処理して溶融固化されていることが望ましい。
液タンク部材10は印液を保留しておく部材で、同じく
合成樹脂材の連続気孔体によって構成されている。図1
及び図2に示した実施例は、印面ホルダー1に印面部材
9と液タンク部材10を組み込んだだけのきわめて簡易
な構成によって得られるスタンプ印であり、スタンプ立
て等に保管して使用される。印液が少なくなれば、透孔
7から印液を補充するようにしてある。
【0009】図3及び図4に、図1及び図2に示したス
タンプ印にキャップ13を被せて構成したものを示して
あり、このキャップ13の表面に印面部材の印影と同じ
表示をすれば、使用し易い。このキャップ13は、印面
ホルダー1の上方に被せるだけの構成があればよいが、
さらに、印面ホルダー1の上方閉じ板3に形成した透孔
7の筒部8を閉じる栓14を設けてある。この栓14
は、キャップ13に設けることなく独立した栓又は被せ
蓋に代えてもよい。
【0010】図5及び図6に、キャップだけでなく保護
筒を設けた高級スタンプ印を示してある。このスタンプ
印に使用される本体としての印面ホルダー1は、図1乃
至図4並びに図7及び図8に示したものと同じものを使
用してある。図中15が保護筒で、印面部材9の印影部
11を保護するためのもので、従前公知のスタンプ印の
スカート状の保護筒と同じ作用をなす。この保護筒15
は、図示してないが、二つ割りに構成してあり、印面ホ
ルダー1を囲うように合わせて位置付け、キャップ13
によって保持される。この保護筒15には、印面ホルダ
ー1の凹部6,6に介入する内向き突片16,16を有
し、この内向き突片16,16上に下向きに弾力を付与
するスプリング17,17を介在させてある。このスプ
リング17の弾力により保護筒15の下縁18を印面部
材9より下方に位置付け、印面部材9を保護するように
構成してある。そしてキャップ13を押し下げると、ス
プリング17の弾力に抗して印面ホルダー1が押し下げ
られ、印面部材の印影部11を紙面に押しつける。
【0011】
【発明の効果】上記の通り本発明印液浸透式スタンプ印
及びその印面ホルダーでは、きわめて簡易なスタンプ印
からキャップあるいは保護筒付きの高級スタンプ印ま
で、同一の印面ホルダーを使用することができるため、
印液浸透式スタンプ印のコストを下げることができ、簡
易なスタンプ印から高級スタンプ印まで、従来より安価
に提供できるきわめて実用的な効果を有する。また、保
護筒付きのスタンプ印では、印面ホルダーの両側壁に設
けた凹部中にスプリングを介在させたから、スタンプ印
を押すときグラツキなくバランスよく押印でき、従って
偏りなく鮮明な美しい印影を得ることができる利点もあ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる簡易な印液浸透式スタンプ印の断
面正面図
【図2】同じく断面側面図
【図3】キャップ付きの本発明印液浸透式スタンプ印の
断面正面図
【図4】同じくその断面側面図
【図5】キャップ及び保護筒付きの本発明印液浸透式ス
タンプ印の断面正面図
【図6】同じくその断面側面図
【図7】本発明スタンプ印に共通して使用できる本発明
印面ホルダーの断面正面図
【図8】同じくその断面側面図
【符号の説明】
1 印面ホルダー 2 下方開放部 3 上方閉じ板 4 段部 5 側壁 6 凹部 7 透孔 8 筒部 9 印面部材 10 液タンク部材 11 印影部 12 非印影部 13 キャップ 14 栓 15 保護筒 16 内向き突片 17 スプリング 18 下縁

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方開放部を有し、上方閉じ板を有する
    略直方体中空形状の殻体からなり、両側壁中間部に凹部
    を設け、上方閉じ板に透孔を形成して印面ホルダーを構
    成し、この印面ホルダーの上記下方開放部に印面部材及
    び液タンク部材を設けてあることを特徴とする印液浸透
    式スタンプ印。
  2. 【請求項2】 上記上方閉じ板が略直方体中空形状の殻
    体の上方中間位置に位置し、その透孔縁から立ち上がる
    起立壁によって形成された筒部を設けてある上記請求項
    1に記載の印液浸透式スタンプ印。
  3. 【請求項3】 上記印面ホルダーの上部に被せるキャッ
    プを有する上記請求項1又は2に記載の印液浸透式スタ
    ンプ印。
  4. 【請求項4】 上記キャップに上方閉じ板の透孔上の筒
    部を閉じる栓を設けてある上記請求項3に記載の印液浸
    透式スタンプ印。
  5. 【請求項5】 上記印面ホルダーの外周を覆う保護筒を
    有し、この保護筒が印面ホルダーの両側壁の凹部中に介
    入する内向き突片を設け、該凹部中に保護筒に対して下
    向き方向の弾力を付与するスプリングを介入し、該保護
    筒の下縁が印面部材より下方に位置して印面部材を保護
    するように構成してある上記請求項2に記載の印液浸透
    式スタンプ印。
  6. 【請求項6】 上記保護筒の上部に被せるキャップを有
    し、このキャップに印面ホルダーの上方閉じ板の透孔上
    の筒部を閉じる栓を設けてある上記請求項5に記載の印
    液浸透式スタンプ印。
  7. 【請求項7】 下方開放部を有し、上方閉じ板を有する
    略直方体中空形状の殻体からなり、上記上方閉じ板が該
    中空形状の殻体の上方中間位置に位置し、両側壁中間部
    に凹部を設け、上方閉じ板に透孔を形成し、この透孔縁
    から立ち上がる起立壁によって形成された筒部を設けて
    あることを特徴とする印液浸透式スタンプ印用印面ホル
    ダー。
JP23429793A 1993-08-27 1993-08-27 印液浸透式スタンプ印 Expired - Fee Related JP2943039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23429793A JP2943039B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 印液浸透式スタンプ印

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23429793A JP2943039B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 印液浸透式スタンプ印

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0761105A true JPH0761105A (ja) 1995-03-07
JP2943039B2 JP2943039B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=16968792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23429793A Expired - Fee Related JP2943039B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 印液浸透式スタンプ印

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943039B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2943039B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0204252B1 (en) Cap for writing equipment
EP1322477B1 (en) Hand stamp and method of assembling hand stamp
US6968781B1 (en) Ink cartridge for hand stamp
US5586500A (en) Stencil stamp
JPH0761105A (ja) 印液浸透式スタンプ印及びその印面ホルダー
KR102507319B1 (ko) 다양한 형상 및 문구를 갖는 스탬프
US3251299A (en) Tumbler bed stamp with cartridge ink supply
US7077063B2 (en) Stackable hand stamp
JPH02188286A (ja) 印鑑立て及び印箱
JPH06270522A (ja) 印液浸透式スタンプ
JP4030890B2 (ja) 印判
CN214083555U (zh) 一种光敏防伪印章
CN210337323U (zh) 一种使用高附着力印油的印台
JPS59159388A (ja) 印鑑
CN212827485U (zh) 一种带有印面结构的多彩印章
JPH0340636Y2 (ja)
CN215096514U (zh) 一种印章收纳装置及其可伸缩印章
JPH0454125Y2 (ja)
JPH0229607U (ja)
JPH0454133Y2 (ja)
JPS6019604Y2 (ja) 容器
KR930000583Y1 (ko) 인장케이스
JPS5828857Y2 (ja) 押印器
JPH0234053Y2 (ja)
USD261151S (en) Handle and cap assembly for the print head of imprinting machines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees