JPH0761012B2 - PLL circuit - Google Patents

PLL circuit

Info

Publication number
JPH0761012B2
JPH0761012B2 JP2020953A JP2095390A JPH0761012B2 JP H0761012 B2 JPH0761012 B2 JP H0761012B2 JP 2020953 A JP2020953 A JP 2020953A JP 2095390 A JP2095390 A JP 2095390A JP H0761012 B2 JPH0761012 B2 JP H0761012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
phase
pulse
dff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2020953A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03226119A (en
Inventor
隆志 清藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2020953A priority Critical patent/JPH0761012B2/en
Publication of JPH03226119A publication Critical patent/JPH03226119A/en
Publication of JPH0761012B2 publication Critical patent/JPH0761012B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、PLL回路に関するものであり、特に回転ヘッ
ドを用いてデジタル信号を記録/再生する場合のデジタ
ル信号の基準クロックと、記録フレームの基準位置を示
すドラム・フリップ・フロップ(DFF)信号との位相
を、同期させるようにしたPLL回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a PLL circuit, and particularly to a reference clock of a digital signal when recording / reproducing a digital signal using a rotary head and a recording frame. The present invention relates to a PLL circuit that synchronizes a phase with a drum flip-flop (DFF) signal indicating a reference position.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ビデオ信号、或いはオーディオ信号をデジタル記録/再
生する場合には、デジタル信号高周波の基準クロック
と、比較的低周波の前記DFF信号との位相を同期させる
ことが多い。
When digitally recording / reproducing a video signal or an audio signal, the phase of a high frequency reference clock of the digital signal and the DFF signal of a relatively low frequency are often synchronized.

このために、従来のこの種のPLL回路においてはデジタ
ル信号の基準クロックと、DFF信号とをPLLを用いて位相
同期させるよう成されている。
Therefore, in the conventional PLL circuit of this type, the reference clock of the digital signal and the DFF signal are phase-synchronized by using the PLL.

第10図は従来の同期回路部分の一例をブロック図で示し
たものであり、また第11図は、第10図における各部の出
力波形を示したものである。
FIG. 10 is a block diagram showing an example of a conventional synchronous circuit portion, and FIG. 11 shows output waveforms of respective portions in FIG.

第10図において、1はDFF信号の入力端子であり、このD
FF信号は、ドラムの回転位相の変化に応じて状態が変化
する信号であって、第11図(A)に示すように映像信号
の垂直同期信号の1/2の周波数で、そのデューティー比
はほぼ50%である。
In FIG. 10, reference numeral 1 is a DFF signal input terminal.
The FF signal is a signal whose state changes according to the change of the rotation phase of the drum. As shown in FIG. 11 (A), the FF signal has half the frequency of the vertical synchronizing signal of the video signal, and its duty ratio is It is almost 50%.

前記入力端子1に印加されたDFF信号は、位相比較器2
に印加される。この位相比較器2には、パルス発生器3
より第11図(B)に示す位相比較用パルスが印加されて
おり、その両者の比較出力は第11図(C)のようにな
る。すなわち、位相比較器2は位相比較用パルスが“H"
の時にDFF信号と位相比較用パルスを乗算し、位相比較
用パルスが“L"の時に位相比較器2の出力がオープンと
なるよう作用する。
The DFF signal applied to the input terminal 1 is supplied to the phase comparator 2
Applied to. The phase comparator 2 includes a pulse generator 3
As a result, the phase comparison pulse shown in FIG. 11 (B) is applied, and the comparison output of both is as shown in FIG. 11 (C). That is, in the phase comparator 2, the phase comparison pulse is “H”.
At the time of, the DFF signal is multiplied by the phase comparison pulse, and when the phase comparison pulse is "L", the output of the phase comparator 2 becomes open.

位相比較器2からの出力は、ローパスフィルター4に印
加され、ローパスフィルター4はその積分作用により、
第11図(D)に示すエラー信号を出力する。
The output from the phase comparator 2 is applied to the low pass filter 4, and the low pass filter 4 is
The error signal shown in FIG. 11 (D) is output.

前記エラー信号は電圧制御発振器(以下VCOと称する)
5に印加され、このVCO5は前記エラー信号の直流レベル
に応じた周波数を発振する。
The error signal is a voltage controlled oscillator (hereinafter referred to as VCO)
5, the VCO 5 oscillates at a frequency corresponding to the DC level of the error signal.

このVCO5からの出力はn進カウンタ6に印加され、この
カウンタ6は、VCO5からの出力がn個到来したときにト
リガー信号を前記パルス発生器3に出力する。
The output from the VCO 5 is applied to the n-ary counter 6, and the counter 6 outputs a trigger signal to the pulse generator 3 when n outputs from the VCO 5 arrive.

従って、パルス発生器3はn進カウンタ6からのトリガ
ー信号の発生タイミングで第11図(B)に示す位相比較
用パルスを発生し、位相同期ループが形成される。
Therefore, the pulse generator 3 generates the phase comparison pulse shown in FIG. 11 (B) at the generation timing of the trigger signal from the n-ary counter 6 to form the phase locked loop.

なお前記VCO5からの出力は、入力ビデオ信号、或いはオ
ーディオ信号を処理する信号処理回路7に対して基準ク
ロックとして利用され、信号処理回路7によってデジタ
ル処理されたビデオ或いはオーディオ信号はヘッド8に
出力される。
The output from the VCO 5 is used as a reference clock for the signal processing circuit 7 that processes an input video signal or audio signal, and the video or audio signal digitally processed by the signal processing circuit 7 is output to the head 8. It

以上は、PLLがロックレンジの中央にロックされている
状態について説明したが、例えばVCO5の発振周波数が低
下した場合には、第11図(E)に示すように位相比較用
パルスの位相が遅れるようになる。この結果、ローパス
フィルター4からのエラー信号出力は、第11図(F)示
すようになり、エラー信号の直流レベルは順次上昇す
る。この結果、VCO5の発振周波数は上昇し、パルス発生
器3における位相比較用パルスの発生タイミングを進め
るよう作用し、PLLのロックレンジの中央にロックされ
る状態に近づく。
The above has described the state where the PLL is locked in the center of the lock range. However, for example, when the oscillation frequency of VCO5 decreases, the phase of the phase comparison pulse is delayed as shown in FIG. 11 (E). Like As a result, the error signal output from the low-pass filter 4 becomes as shown in FIG. 11 (F), and the DC level of the error signal gradually increases. As a result, the oscillation frequency of the VCO 5 rises, acts to advance the generation timing of the phase comparison pulse in the pulse generator 3, and approaches the state of being locked in the center of the lock range of the PLL.

また逆に、VCO5の発振周波数が下降した場合には、第11
図(G)に示すように位相比較用パルスの位相が進むよ
うになる。この結果、ローパスフィルター4からのエラ
ー信号出力は、第10図(H)示すようになり、エラー信
号の直流レベルは順次下降する。この結果、VCO5の発振
周波数も下降し、パルス発生器3における位相比較用パ
ルスの発生タイミングが遅らされ、PLLのロックレンジ
の中央にロックされる状態に近づく。
On the contrary, if the oscillation frequency of VCO5 drops,
The phase of the phase comparison pulse advances as shown in FIG. As a result, the error signal output from the low-pass filter 4 becomes as shown in FIG. 10 (H), and the DC level of the error signal gradually decreases. As a result, the oscillation frequency of the VCO 5 also decreases, the generation timing of the phase comparison pulse in the pulse generator 3 is delayed, and the state approaches the state of being locked in the center of the PLL lock range.

ところで、電源投入時等における前記PLLの動作開始時
点では、パルス発生器3からの位相比較用パルスの位置
がDFF信号に対してどこに来るかは、全く偶然に決ま
る。この位相比較用パルスがDFF信号の立ち下がり部分
付近に来た場合、立上がりのロック状態になるまで、VC
O5の発振周波数が変化し、位相比較用パルスの位置が序
々に移動する。
By the way, where the position of the phase comparison pulse from the pulse generator 3 comes to the DFF signal at the time of starting the operation of the PLL when the power is turned on or the like, it is decided by chance. When this phase comparison pulse comes near the falling edge of the DFF signal, VC
The oscillation frequency of O5 changes, and the position of the phase comparison pulse moves gradually.

DFF信号は、NTSC方式の場合、約30Hzで一周期は、約33.
33mSecであり、VCO5の発振周波数の変化範囲に限界もあ
り、またローパスフィルター5に時定数もあるため、必
然的にロックインタイムが長くなる。
In the case of NTSC system, the DFF signal is about 30 Hz and one cycle is about 33.
The lock-in time is inevitably long because it is 33 mSec, the variation range of the oscillation frequency of the VCO 5 is limited, and the low-pass filter 5 also has a time constant.

これを短くするには、位相比較用のパルスの幅を広げれ
ばよい。
To shorten this, the width of the phase comparison pulse may be increased.

例えば、第11図(I)に示したように位相比較用のパル
スの幅を広げれば、ロックレンジに入り込めるロックイ
ンタイムが少なくなるもののローパスフィルター4の出
力には、第11図(J)に示すように大きなリップル成分
Rを持ってしまう。
For example, if the pulse width for phase comparison is widened as shown in FIG. 11 (I), the lock-in time that can enter the lock range is reduced, but the output of the low-pass filter 4 is shown in FIG. 11 (J). As shown, it has a large ripple component R.

入力信号であるDFF信号よりもVCO5の発振周波数が比較
的高周波であるために、このリップル成分R、VCO5の発
振周波数にジッターを与え、信号処理回路7に与えるク
ロックに変調を加えることとなる。従って信号処理回路
における信号処理作用に悪影響を与えるという結果にな
る。
Since the oscillation frequency of VCO5 is relatively higher than that of the DFF signal which is the input signal, jitter is added to the oscillation frequencies of the ripple component R and VCO5, and the clock supplied to the signal processing circuit 7 is modulated. Therefore, the result is that the signal processing operation in the signal processing circuit is adversely affected.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

前記した従来のPLL回路によると、信号処理回路に与え
るクロックに対してジッター等の悪影響を与えないため
には、位相比較用パルスの幅をできるだけ狭くせざるを
得ない。
According to the conventional PLL circuit described above, the width of the phase comparison pulse has to be as narrow as possible in order to prevent the clock given to the signal processing circuit from being adversely affected by jitter and the like.

しかしながら、位相比較用パルスの幅を狭くするとPLL
のロックインタイムが益々長くなるという相反する問題
点が発生することになる。
However, if the width of the phase comparison pulse is narrowed, the PLL
There will be conflicting problems that the lock-in time will become longer and longer.

本発明は、前記した従来のものの相反する問題点を除去
するために成されたものであり、PLLのロックインタイ
ムが短く、且つ信号処理回路に与えるクロックに対して
無用な変調を加えることのないPLL回路を提供すること
を目的とするものである。
The present invention was made in order to eliminate the contradictory problems of the above-mentioned conventional ones, and the lock-in time of the PLL is short, and unnecessary modulation is applied to the clock given to the signal processing circuit. It is intended to provide a non-PLL circuit.

〔課題を解決するための手段〕[Means for Solving the Problems]

課題を達成するために成された本発明の第1のPLL回路
は、入力信号とパルス発生器から得られる位相比較用パ
ルスとの位相差を検出し、位相差に応じた出力信号を発
生する位相比較器と、位相比較器より得られる位相差に
応じた出力信号に基づいて発振出力をもたらすVCOと、V
COから得られる発振出力をn分周してその分周出力をパ
ルス発生器に供給すると共に、少なくとも2つの発生タ
イミングの異なった第1および第2出力を発生するn進
カウンタと、第1出力の発生タイミングにおける入力信
号の位相と、第2出力の発生タイミングにおける入力信
号の位相の変化に基づいてn進カウンタのカウントの開
始をセットする位置検出器とを備える。
A first PLL circuit of the present invention made to achieve the object detects a phase difference between an input signal and a phase comparison pulse obtained from a pulse generator, and generates an output signal according to the phase difference. The phase comparator and the VCO that produces the oscillation output based on the output signal according to the phase difference obtained from the phase comparator, and V
An n-ary counter that divides an oscillation output obtained from CO by n, supplies the divided output to a pulse generator, and generates at least two first and second outputs having different generation timings, and a first output The position detector that sets the start of counting of the n-ary counter based on the change in the phase of the input signal at the generation timing of the second output and the phase of the input signal at the generation timing of the second output.

また本発明の第2のPLL回路は、入力信号とパルス発生
器から得られる位相比較用パルスとの位相差を検出し、
位相差に応じた出力信号を発生する位相比較器と、位相
比較器より得られる位相差に応じた出力信号に基づいて
発振出力をもたらすVCOと、VCOから得られる発振出力を
n分周して少なくとも2つの発生タイミングの異なった
第1および第2出力を発生するn進カウンタと、第1お
よび第2出力と入力信号との位相差に応じてパルス発生
器より出力される位相比較用パルスのパルス幅を変化さ
せるパルス幅調整回路とを備える。
The second PLL circuit of the present invention detects the phase difference between the input signal and the phase comparison pulse obtained from the pulse generator,
A phase comparator that generates an output signal according to the phase difference, a VCO that provides an oscillation output based on the output signal according to the phase difference obtained from the phase comparator, and the oscillation output obtained from the VCO are divided by n. At least two n-ary counters that generate first and second outputs having different generation timings, and a phase comparison pulse output from the pulse generator according to the phase difference between the first and second outputs and the input signal. And a pulse width adjusting circuit for changing the pulse width.

〔作用〕[Action]

請求項1に記載のPLL回路においては、n進カウンタよ
り少なくとも2つの発生タイミングの異なった第1およ
び第2出力が発生され、異なったタイミングで前記入力
信号の位相状態を検出する。そして入力信号の位相が立
ち上がるタイミングに合わせる形で、n進カウンタから
パルス発生器にトリガー信号が送出されるため、きわめ
て迅速にPLL回路がロックインされる。
In the PLL circuit according to the first aspect, at least two first and second outputs having different generation timings are generated by the n-ary counter, and the phase state of the input signal is detected at different timings. Then, the trigger signal is sent from the n-ary counter to the pulse generator so as to match the timing when the phase of the input signal rises, so that the PLL circuit is locked in very quickly.

また請求項2に記載のPLL回路においては、n進カウン
タより少なくとも2つの発生タイミングの異なった第1
および第2出力が発生され、入力信号の位相が立ち上が
るタイミングをカバーするようにパルス発生器より出力
されるパルス信号のパルス幅を変化させる。従って同様
にPLL回路のロックインがきわめて迅速に成される。
Further, in the PLL circuit according to claim 2, at least two generation timings different from those of the n-ary counter are used.
And the second output is generated, and the pulse width of the pulse signal output from the pulse generator is changed so as to cover the timing at which the phase of the input signal rises. Therefore, the lock-in of the PLL circuit can be achieved very quickly as well.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は、本発明における第1の実施例のブロック図で
示したものである。なお第1図においてした第10図と同
一符号は同一部分を示しており、従ってその説明は省略
する。
FIG. 1 is a block diagram of the first embodiment of the present invention. Note that the same reference numerals as those in FIG. 10 shown in FIG. 1 denote the same parts, and therefore the description thereof will be omitted.

この実施例におけるn進カウンタ6は、VCO5からの出力
を反復的に0〜nまでカウントすると共に、さらにカウ
ント値が0、およびカウント値が1/4・nの2つの時点
で出力を発生する機能を備えている。カウント値が0時
点において発生する第1出力は、第1のDFF状態検出器
9に印加される。またカウント値が1/4・n時点におい
て発生する第2出力は、第2のDFF状態検出器10に印加
される。
The n-ary counter 6 in this embodiment repeatedly counts the output from the VCO 5 from 0 to n, and further generates an output at two time points of a count value of 0 and a count value of 1/4 · n. It has a function. The first output generated when the count value is 0 is applied to the first DFF state detector 9. The second output generated when the count value is 1/4 · n is applied to the second DFF state detector 10.

第1と第2のDFF状態検出器9、10には、それぞれDFF信
号が印加されており、カウント値が0の状態におけるDF
F信号の状態(“H"または“L")が第1のDFF状態検出器
9によって検出され、カウント値が1/4・nの状態にお
けるDFF信号の状態(“H"または“L")が第2のDFF状態
検出器10によって検出される。
The DFF signal is applied to the first and second DFF state detectors 9 and 10, respectively, and the DF in the state where the count value is 0 is displayed.
The state of the F signal (“H” or “L”) is detected by the first DFF state detector 9, and the state of the DFF signal (“H” or “L”) in the state where the count value is 1/4 · n Are detected by the second DFF state detector 10.

従って第1と第2のDFF状態検出器9、10によって得ら
れる状態検出の組み合わせは、 (“L" “H")…第1状態 (“L" “L")…第2状態 (“H" “L")…第3状態 (“H" “H")…第4状態 の4とおりとなる。
Therefore, the combination of the state detections obtained by the first and second DFF state detectors 9 and 10 is (“L” “H”) ... 1st state (“L” “L”) ... 2nd state (“H "" L ") ... 3rd state (" H "" H ") ... 4th state.

この検出出力は、DFF位置検出器11に印加され、DFF信号
の位相状態が識別され、識別結果に基づく出力がn進カ
ウンタ6のカウンタセット端子に入力される。
This detection output is applied to the DFF position detector 11, the phase state of the DFF signal is identified, and the output based on the identification result is input to the counter set terminal of the n-ary counter 6.

そしてn進カウンタ6内において第1乃至第4の状態に
よってカウント値を0、1/4・n、2/4・n・3/4・nの
いずれかにセットする。
Then, in the n-ary counter 6, the count value is set to any of 0, 1/4 · n, 2/4 · n · 3/4 · n depending on the first to fourth states.

第2図はその動作を示したタイミングチャートである。
なおこの第2図においては(A)〜(C)、(D)〜
(F)、(G)〜(I)、(J)〜(L)の4つのブロ
ックに別けてそれぞれの動作タイミングを示しており、
それぞれのブロックにおける上段がn進カウンタ6の動
作を示し、中段がDFF信号の出力タイミングを示し、下
段がパルス発生器3からの位相比較用パルスの発生タイ
ミングを示している。
FIG. 2 is a timing chart showing the operation.
In addition, in this FIG. 2, (A)-(C), (D)-
The operation timing of each of the four blocks (F), (G) to (I), and (J) to (L) is shown.
The upper stage in each block shows the operation of the n-ary counter 6, the middle stage shows the output timing of the DFF signal, and the lower stage shows the generation timing of the phase comparison pulse from the pulse generator 3.

先ず第2図(A)〜(C)においては、n進カウンタ6
より出力される第1の信号を、第2の信号をで表わ
すと、動作を開始した時点におけるDFF信号のおよび
におけるタイミングは“L"“H"、すなわちした第1状
態である。この状態においてはDFF信号の立ち上がりエ
ッジと、n進カウンタ6のカウント値が所定値になった
ときパルス発生器3より出力される位相比較用パルスの
位相差は0゜と90゜の範囲内であり、その後DFF信号の
立ち上がりエッジと位相比較用パルスの位置が同じにな
るようにロックし、以後このままの状態で位相比較が行
われる。
First, in FIGS. 2A to 2C, the n-ary counter 6
When the first signal outputted by the second signal is represented by the second signal, the timings of and of the DFF signal at the time when the operation is started are "L" and "H", that is, the first state. In this state, the phase difference between the rising edge of the DFF signal and the phase comparison pulse output from the pulse generator 3 when the count value of the n-ary counter 6 reaches a predetermined value is within the range of 0 ° and 90 °. Yes, after that, it is locked so that the rising edge of the DFF signal and the position of the phase comparison pulse are the same, and thereafter, phase comparison is performed in this state.

次に、第2図(D)〜(E)においては、DFF信号の
およびにおけるタイミングは、“L"“L"、すなわちし
た第2状態である。この状態においてはDFF信号の立ち
上がりエッジは、カウンタをそのまま進めた場合の1/4
・nと2/4・nの間にあるので、カウンタの1/4・nを0
にセットすることでDFF信号の立ち上がりエッジと、位
相比較用パルスの位相差は90゜以内になる。
Next, in FIGS. 2D to 2E, the timings of and of the DFF signal are "L" and "L", that is, the second state. In this state, the rising edge of the DFF signal is 1/4 that of the counter
・ Because it is between n and 2/4 ・ n, 1/4 ・ n of the counter is set to 0.
By setting to, the phase difference between the rising edge of the DFF signal and the phase comparison pulse is within 90 °.

新しい0、1/4・nでDFF信号は“L"“H"となり、以後は
した第1状態と同一の動作となり、ロックする。
The DFF signal becomes "L" and "H" at the new 0, 1/4, and n, and after that, the operation is the same as that of the first state, and locks.

さらに第2図(G)〜(I)においては、DFF信号の
およびにおけるタイミングは、“H"“L"、すなわちし
た第3状態である。この状態においてはDFF信号の立ち
上がりエッジは、カウンタをそのまま進めた場合の2/4
・nと3/4・nの間にあるので、カウンタの1/4・nを3/
4・nにセットすることで、DFF信号の立ち上がりエッジ
と、位相比較用パルスの位相差が90゜以内となる。
Further, in FIGS. 2G to 2I, the timings at and of the DFF signal are "H" and "L", that is, the third state. In this state, the rising edge of the DFF signal is 2/4 that of the counter
・ Because it is between n and 3/4 ・ n, 1/4 ・ n of the counter is 3 /
By setting to 4 · n, the phase difference between the rising edge of the DFF signal and the phase comparison pulse is within 90 °.

新しい0、1/4・nでDFF信号は、“L"“H"となり、以後
はした第1状態と同一の動作となり、ロックする。
The DFF signal becomes "L" and "H" at the new 0, 1/4, and n, and after that, the operation is the same as that of the first state and locks.

最後に第2図(J)〜(L)においては、DFF信号の
およびにおけるタイミングは“H"“H"、すなわちした
第4状態である。この状態においては、DFF信号の立ち
上がりエッジは、カウンタをそのまま進めた場合の3/4
・nと0の間にあるので、カウンタの1/4・nを2/4・n
にセットすることで、DFF信号の立ち上がりエッジと、
位相比較用パルスの位相差が90゜以内となる。
Finally, in FIGS. 2 (J) to (L), the timings at and of the DFF signal are "H", "H", that is, the fourth state. In this state, the rising edge of DFF signal is 3/4
・ Because it is between n and 0, 1/4 ・ n of the counter becomes 2/4 ・ n
By setting to the rising edge of the DFF signal,
The phase difference of the phase comparison pulse is within 90 °.

新しい0、1/4・nでDFF信号は“L"“H"となり、以後は
した第1状態と同一の動作となり、ロックする。
The DFF signal becomes "L" and "H" at the new 0, 1/4, and n, and after that, the operation is the same as that of the first state, and locks.

以上のように前記した実施例によると、位相比較用パル
スと、DFF信号の立ち上がりの位置がDFF信号の1周期以
降は常に位相差が90゜以内となるため、従来よりも、位
相比較用パルスが動く最大の時間が1/4になり、位相比
較用パルスの幅が同一であるとすれば、PLLのロックイ
ンタイムも1/4になる。
As described above, according to the above-described embodiment, the phase comparison pulse and the rising position of the DFF signal always have a phase difference of 90 ° or less after one cycle of the DFF signal. If the maximum time for moving is 1/4 and the width of the phase comparison pulse is the same, the lock-in time of the PLL is also 1/4.

第3図は、本発明における第2の実施例をブロック図で
示したものである。なお第3図においてした第1図と同
一符号は同一部分を示しており、従ってその説明は省略
する。
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. Note that the same reference numerals as those in FIG. 1 shown in FIG. 3 denote the same parts, and therefore the description thereof will be omitted.

この実施例におけるn進カウンタ6は、VCO5からの出力
を反復的に0〜nまでカウントすると共に、さらにカウ
ント値が0、およびカウント値が(l/m)nの2つの時
点(ただしl<m)で出力を発生する機能を備えている
点のみが第1図に示した実施例と異なっている。
The n-ary counter 6 in this embodiment repeatedly counts the output from the VCO 5 from 0 to n, and further has two time points with a count value of 0 and a count value of (l / m) n (where l < It differs from the embodiment shown in FIG. 1 only in that it has a function of generating an output in m).

そしてカウント値が0時点において発生する第1出力
は、第1のDFF状態検出器9に印加され、またカウント
値が(l/m)n時点において発生する第2出力は、第2
のDFF状態検出器10に印加される。
The first output generated when the count value is 0 is applied to the first DFF state detector 9, and the second output generated when the count value is (l / m) n is the second output.
Is applied to the DFF state detector 10 of.

第4図はその動作を示したタイミングチャートである。
(A)はn進カウンタ6の動作を示し、(B)はDFF信
号の出力タイミングを示し、(C)はパルス発生器3か
らの位相比較用パルスの発生タイミングを示している。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation.
(A) shows the operation of the n-ary counter 6, (B) shows the output timing of the DFF signal, and (C) shows the generation timing of the phase comparison pulse from the pulse generator 3.

n進カウンタ6の動作開始点の状態と、その時のDFF信
号の位置は偶然に決まることは前述したとおりである。
As described above, the state of the operation start point of the n-ary counter 6 and the position of the DFF signal at that time are decided by chance.

第4図の状態においては、n進カウンタ6が0の状態と
(l/m)nの時点でのDFF信号の状態が(“H"“H")
(“H"“L")(“L"“L")の3つのいずれかの状態にあ
る時、n進カウンタを0にセット(カウンタをリセッ
ト)する。
In the state of FIG. 4, the state of the n-ary counter 6 is 0 and the state of the DFF signal at the time of (l / m) n is (“H” “H”).
When in any of the three states of "(H""L")("L""L"), the n-ary counter is set to 0 (counter is reset).

すなわち、(“L"“H")の状態にあるときは、DFF信号
の立ち上がりエッジと位相比較用パルスの位置が(l/
m)nの範囲にあるので、n進カウンタ6をリセットせ
ずに、そのままnまでカウントし、以後これを繰り返
す。
That is, in the state of (“L” “H”), the rising edge of the DFF signal and the position of the phase comparison pulse are (l /
Since it is in the range of m) n, the n-ary counter 6 is not reset but is counted up to n as it is, and thereafter this is repeated.

この実施例においては、DFF信号の位置検出をDFF信号の
1周期のl/mの期間で行っているので、位相比較用のパ
ルスの幅が従来と同一であるとすれば、PLLのロックイ
ンタイムがl/mに短縮できる。
In this embodiment, since the position of the DFF signal is detected during the period of 1 / m of one cycle of the DFF signal, assuming that the pulse width for phase comparison is the same as the conventional one, the PLL lock-in is performed. Time can be shortened to l / m.

第5図は、本発明の第3の実施例をブロック図で示した
ものである。なお第5図においてした第1図と同一符号
は同一部分を示しており、従ってその説明は省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention. Note that the same reference numerals as those in FIG. 1 shown in FIG. 5 denote the same parts, and therefore the description thereof will be omitted.

この第5図に示す実施例においては、n進カウンタ6よ
り、互いに特定の関係を備えた第1と第2の出力が発生
する。
In the embodiment shown in FIG. 5, the n-ary counter 6 produces first and second outputs having a specific relationship with each other.

第6図において、第1の出力は(B)として示され、第
2の出力は(C)として示されている。ここで、(A)
はDFF信号であり、第1の出力における“H"の時間は、D
FF信号の“H"の時間より短く設定されている。また第2
の出力は、従来における位相比較用パルスの幅、すなわ
ち第10図(B)に示したパルスの幅に相当する時間、第
1の出力に対して遅延されて出力される。そして第1と
第2の出力は、同じタイミングで“L"に成される。
In FIG. 6, the first output is shown as (B) and the second output is shown as (C). Where (A)
Is the DFF signal, and the "H" time at the first output is D
It is set shorter than the "H" time of the FF signal. The second
The output of is delayed with respect to the first output for a time corresponding to the width of the conventional phase comparison pulse, that is, the pulse width shown in FIG. 10 (B). Then, the first and second outputs are made "L" at the same timing.

第5図にもどり、第1の出力は、OR回路12に一方の入力
端に印加される。また第2の出力は、AND回路13の一方
の入力端に印加される。
Returning to FIG. 5, the first output is applied to one input terminal of the OR circuit 12. The second output is applied to one input terminal of the AND circuit 13.

OR回路12およびAND回路13の他方の入力端には、DFF信号
がそれぞれ印加されている。
The DFF signal is applied to the other input terminals of the OR circuit 12 and the AND circuit 13, respectively.

そしてOR回路12の出力は、第1のD型フリップフロップ
14のクロック入力端子に、またAND回路13の出力は、第
2のD型フリップフロップ15のクロック入力端子に印加
される。
The output of the OR circuit 12 is the first D-type flip-flop.
The clock input terminal of 14 and the output of the AND circuit 13 are applied to the clock input terminal of the second D-type flip-flop 15.

OR回路12より出力される信号は第6図(E)として示さ
れ、又AND回路13より出力される信号は(F)として示
される。
The signal output from the OR circuit 12 is shown as (E) in FIG. 6, and the signal output from the AND circuit 13 is shown as (F).

第1のフリップフロップ14はそのD入力端が“H"に成さ
れており、従ってOR回路12よりもたらされる信号(E)
の立ち上りによってQ出力が“H"に成される。
The first flip-flop 14 has its D input terminal set to "H", and therefore the signal (E) provided from the OR circuit 12
The Q output is made "H" by the rising edge of.

次に第2のフリップフロップ15にはAND回路13よりもた
らされる信号(E)が印加される。この時、第2のフリ
ップフロップ15のD入力端は“H"に成されているため、
信号(F)の立ち上りによってそのQ出力は“H"とな
り、この“H"出力は第1のフリップフロップ14のR端子
に印加されるため、第1のフリップフロップ14のQ出力
は“L"となる。
Next, the signal (E) provided from the AND circuit 13 is applied to the second flip-flop 15. At this time, the D input terminal of the second flip-flop 15 is set to "H",
The Q output of the first flip-flop 14 becomes "L" because the Q output thereof becomes "H" due to the rising of the signal (F) and this "H" output is applied to the R terminal of the first flip-flop 14. Becomes

この結果、位相比較器2には第6図(D)に示す位相比
較用パルスが印加されることになる。
As a result, the phase comparison pulse shown in FIG. 6D is applied to the phase comparator 2.

第6図に示した動作は、PLLが位相ロックしている状態
を示す。
The operation shown in FIG. 6 shows the state where the PLL is phase locked.

次に第7図は、VCO5の出力の位相が進んでいる場合を示
す。この第7図において(A)〜(F)は第6図に示し
たそれと同一のものである。
Next, FIG. 7 shows the case where the phase of the output of VCO5 is advanced. In FIG. 7, (A) to (F) are the same as those shown in FIG.

この第7図の場合においては、OR回路12より得られる信
号(E)の立ち上りでフリップフロップ14のQ出力が
“H"に成される。そしてAND回路13より得られる信号
(F)の立ち上りによってフリップフロップ15のQ出力
が“H"となり、その“H"出力がフリップフロップ14をリ
セットするため、フリップフロップ14のQ出力は“L"に
成される。
In the case of FIG. 7, the Q output of the flip-flop 14 is made "H" at the rise of the signal (E) obtained from the OR circuit 12. Then, the Q output of the flip-flop 15 becomes "H" due to the rise of the signal (F) obtained from the AND circuit 13, and the "H" output resets the flip-flop 14, so that the Q output of the flip-flop 14 becomes "L". Made in.

従って位相比較器2には第7図(D)で示すように、DF
F信号(A)の立ち上りエッジを後縁に含むような幅の
広い位相比較用パルス(D)が発生することになる。こ
のため、PLLは即座にロックインされる。
Therefore, as shown in FIG.
A wide phase comparison pulse (D) including the rising edge of the F signal (A) at the trailing edge is generated. Therefore, the PLL is locked in immediately.

このようにしてPLLがロックインすると、ローパスフィ
ルター4より出力される直流のエラー信号により、第6
図に示した状態の位相関係に収束され、位相比較用パル
ス(D)の幅は縮少される。
When the PLL locks in in this way, the 6th error occurs due to the DC error signal output from the low-pass filter 4.
The width of the phase comparison pulse (D) is reduced by converging on the phase relationship of the state shown in the figure.

さらに第8図は、VCO5の出力の位相が遅れている場合を
示す。この第8図において(A)〜(F)は第6図に示
したそれと同一のものである。
Further, FIG. 8 shows the case where the phase of the output of VCO5 is delayed. In FIG. 8, (A) to (F) are the same as those shown in FIG.

この第8図の場合においては、OR回路12より得られる信
号(E)の立ち上りでフリップフロップ14のQ出力が
“H"に成される。そしてAND回路13より得られる信号
(F)の立ち上りによってフリップフロップ15のQ出力
が“H"となり、その“H"出力がフリップフロップ14をリ
セットする。このためフリップフロップ14のQ出力は
“L"になる。
In the case of FIG. 8, the Q output of the flip-flop 14 is made "H" at the rising edge of the signal (E) obtained from the OR circuit 12. When the signal (F) obtained from the AND circuit 13 rises, the Q output of the flip-flop 15 becomes "H", and the "H" output resets the flip-flop 14. Therefore, the Q output of the flip-flop 14 becomes "L".

従って位相比較器2には、第8図(D)で示すように、
DFF信号(A)の立ち上りエッジを前縁に含むような幅
の広い位相比較用パルス(D)が発生し、PLLはこのパ
ルス(D)によってロックインする。
Therefore, in the phase comparator 2, as shown in FIG.
A wide phase comparison pulse (D) having a leading edge including the rising edge of the DFF signal (A) is generated, and the PLL is locked in by this pulse (D).

なお、PLLがロックインした場合には第6図に示すよう
な位相関係に収束されることは第7図の場合と同一であ
る。
Note that, when the PLL locks in, the phase relationship shown in FIG. 6 is converged, which is the same as in the case of FIG.

以上のようにした本発明の第3の実施例によると、位相
ロック動作にあたって位相比較用パルスの幅がDFF信号
の立ち上り部分を含むように連続的に拡大されるので、
PLLは短時間でロックインされる。
According to the third embodiment of the present invention as described above, the width of the phase comparison pulse is continuously expanded to include the rising portion of the DFF signal in the phase lock operation.
PLL is locked in in a short time.

又PLLがロックインされると、位相比較用パルスの幅は
狭く成されるので、VCOの発振周波数に変調が加えられ
るという不都合は生じない。この第3の実施例は、第1
又は第2の実施例と組み合わせることが可能であり、ロ
ックインタイムをさらに短縮することができる。
Further, when the PLL is locked in, the width of the phase comparison pulse is narrowed, so that the disadvantage that the VCO oscillation frequency is modulated does not occur. This third embodiment is based on the first
Alternatively, it can be combined with the second embodiment, and the lock-in time can be further shortened.

第9図は、第1の実施例と第3の実施例を組み合わせた
第4の実施例の構成を表わしている。
FIG. 9 shows a configuration of a fourth embodiment which is a combination of the first embodiment and the third embodiment.

この実施例においては、第1の実施例の場合と同様に、
n進カウンタ6のカウント値が0及び1/4・nであると
きのDFF信号のレベルが検出され、その状態に対応して
n進カウンタ6がリセットされる。
In this embodiment, as in the case of the first embodiment,
The level of the DFF signal when the count value of the n-ary counter 6 is 0 or 1/4 · n is detected, and the n-ary counter 6 is reset according to the state.

また、第3の実施例の場合と同様に、n進カウンタ6よ
り出力される所定の位相関係の2つの信号と、DFF信号
とから、所定の幅に調整された位相比較用パルスが位相
比較器2に供給される。
Further, as in the case of the third embodiment, the phase comparison pulse adjusted to have a predetermined width is phase-compared from the two signals output from the n-ary counter 6 having a predetermined phase relationship and the DFF signal. Is supplied to the container 2.

この第4の実施例により、例えば、入力信号とパルス発
生器から得られる位相比較用パルスとの位相差を検出
し、位相差に応じた出力信号を発生する位相比較器と、
位相比較器より得られる位相差に応じた出力信号に基づ
いて発振出力をもたらすVCOと、VCOから得られる発振出
力をn分周して、少なくとも2つの発生タイミングが異
なる第1および第2の出力と、少なくとも2つの発生タ
イミングが異なる第3及び第4の出力とを発生するn進
カウンタと、第1及び第2の出力の発生タイミングにお
ける入力信号の位相の変化に対応して、n進カウンタの
カウント動作を制御する位置検出器と、第3および第4
の出力と入力信号との位相差に応じてパルス発生器より
出力される位相比較用パルスのパルス幅を変化させるパ
ルス幅調整回路とを備えるPLL回路を構成することがで
きる。
According to the fourth embodiment, for example, a phase comparator that detects the phase difference between the input signal and the phase comparison pulse obtained from the pulse generator, and generates an output signal according to the phase difference,
A VCO that provides an oscillation output based on an output signal corresponding to the phase difference obtained from the phase comparator, and the oscillation output obtained from the VCO is divided by n, and at least two first and second outputs with different generation timings. And an n-ary counter that generates at least two third and fourth outputs having different generation timings, and an n-ary counter corresponding to the change in the phase of the input signal at the generation timings of the first and second outputs. Position detector for controlling the counting operation of the
It is possible to configure a PLL circuit that includes a pulse width adjustment circuit that changes the pulse width of the phase comparison pulse output from the pulse generator according to the phase difference between the output of the pulse generator and the input signal.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上の説明で明らかなとおり、請求項1に記載のPLL回
路によると、電源投入時、信号入力開始時又はドラム回
転開始時等の初期状態において、DFF信号の位相が立ち
上がるタイミングに合わせる形で、n進カウンタからパ
ルス発生器にトリガー信号が送出されるようカウンタを
セットするようにしたので、きわめて迅速にPLLがロッ
クインされる。
As is clear from the above description, according to the PLL circuit of claim 1, in the initial state such as when the power is turned on, when the signal input is started, or when the drum rotation is started, the phase of the DFF signal rises according to the timing. Since the counter is set so that the trigger signal is sent from the n-ary counter to the pulse generator, the PLL is locked in very quickly.

しかも従来のように、位相比較用パルスの幅を広げる必
要もないので、入力信号に対してVCOの発振周波数が高
い場合であっても、クロックに有害な変調を与えるとい
う不都合の発生も防止できる。
Moreover, unlike the conventional case, it is not necessary to widen the width of the phase comparison pulse. Therefore, even when the VCO oscillation frequency is high with respect to the input signal, it is possible to prevent the inconvenience of giving harmful modulation to the clock. .

また請求項2に記載のPLL回路によると、DFF信号の位相
が立ち上がるタイミングをカバーするようにパルス発生
器より出力されるパルス信号のパルス幅を変化させるよ
うにしたので、従って請求項1の場合と同様に、PLLの
ロックインタイムを短縮させることが可能となる。
Further, according to the PLL circuit of claim 2, the pulse width of the pulse signal output from the pulse generator is changed so as to cover the timing when the phase of the DFF signal rises. Therefore, in the case of claim 1, Similarly, the lock-in time of the PLL can be shortened.

またPLLがロックした場合には、位相比較用のパルス幅
が自動的に狭くなるよう制御されるので、入力信号に対
してVCOの発振周波数が高い場合であっても、クロック
に有害な変調を与えるという不都合の発生も防止でき
る。
Also, when the PLL locks, the pulse width for phase comparison is controlled to be automatically narrowed, so even if the VCO oscillation frequency is high with respect to the input signal, there is no harmful modulation to the clock. It is also possible to prevent the inconvenience of giving.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明のPLL回路の第1の実施例を示したブロ
ック図、第2図は第1図のものの動作を説明するための
タイミングチャート図、第3図は本発明のPLL回路の第
2の実施例を示したブロック図、第4図は第3図のもの
の動作を説明するためのタイミングチャート図、第5図
は本発明のPLL回路の第3の実施例を示したブロック
図、第6図乃至第8図は第5図のものの動作を説明する
ためのタイミングチャート図、第9図は本発明のPLL回
路の第4の実施例の構成を示したブロック図、第10図は
従来の一例を示したブロック図、第11図は従来のものの
動作を説明するためのタイミングチャートである。 1……入力端子、2……位相比較器、3……パルス発生
器、4……ローパスフィルター、5……VCO、6……n
進カウンタ、7……信号処理回路、8……ヘッド、9、
10……DFF状態検出器、11……DFF位置検出器。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a PLL circuit of the present invention, FIG. 2 is a timing chart diagram for explaining the operation of the PLL circuit of FIG. 1, and FIG. 3 is a PLL circuit of the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment, FIG. 4 is a timing chart diagram for explaining the operation of FIG. 3, and FIG. 5 is a block diagram showing a third embodiment of the PLL circuit of the present invention. 6 to 8 are timing charts for explaining the operation of the one shown in FIG. 5, FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the fourth embodiment of the PLL circuit of the present invention, and FIG. FIG. 11 is a block diagram showing a conventional example, and FIG. 11 is a timing chart for explaining the operation of the conventional one. 1 ... Input terminal, 2 ... Phase comparator, 3 ... Pulse generator, 4 ... Low-pass filter, 5 ... VCO, 6 ... n
Progressive counter, 7 ... Signal processing circuit, 8 ... Head, 9,
10 …… DFF status detector, 11 …… DFF position detector.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9182−5J H03L 7/08 C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location 9182-5J H03L 7/08 C

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力信号とパルス発生器から得られる位相
比較用パルスとの位相差を検出し、前記位相差に応じた
出力信号を発生する位相比較器と、前記位相比較器より
得られる位相差に応じた出力信号に基づいて発振出力を
もたらすVCOと、前記VCOから得られる発振出力をn分周
してその分周出力を前記パルス発生器に供給すると共
に、少なくとも2つの発生タイミングの異なった第1お
よび第2出力を発生するn進カウンタと、前記第1出力
の発生タイミングにおける前記入力信号の位相と、前記
第2出力の発生タイミングにおける前記入力信号の位相
の変化に基づいて前記n進カウンタのカウントの開始を
セットする位置検出器とを備えることを特徴とするPLL
回路。
1. A phase comparator for detecting a phase difference between an input signal and a phase comparison pulse obtained from a pulse generator and generating an output signal according to the phase difference, and a position obtained by the phase comparator. A VCO that produces an oscillation output based on an output signal according to a phase difference, an oscillation output obtained from the VCO is divided by n, and the divided output is supplied to the pulse generator, and at least two generation timings differ from each other. An n-ary counter for generating the first and second outputs, the phase of the input signal at the generation timing of the first output, and the n based on the change of the phase of the input signal at the generation timing of the second output. A position detector for setting the start of counting of a binary counter
circuit.
【請求項2】入力信号とパルス発生器から得られる位相
比較用パルスとの位相差を検出し、前記位相差に応じた
出力信号を発生する位相比較器と、前記位相比較器より
得られる位相差に応じた出力信号に基づいて発振出力を
もたらすVCOと、前記VCOから得られる発振出力をn分周
して少なくとも2つの発生タイミングの異なった第1お
よび第2出力を発生するn進カウンタと、前記第1およ
び第2出力と前記入力信号との位相差に応じて前記パル
ス発生器より出力される位相比較用パルスのパルス幅を
変化させるパルス幅調整回路とを備えることを特徴とす
るPLL回路。
2. A phase comparator that detects a phase difference between an input signal and a phase comparison pulse obtained from a pulse generator and generates an output signal according to the phase difference, and a position obtained by the phase comparator. A VCO that provides an oscillation output based on an output signal according to the phase difference, and an n-ary counter that divides the oscillation output obtained from the VCO by n to generate at least two first and second outputs with different generation timings. And a pulse width adjusting circuit for changing the pulse width of the phase comparison pulse output from the pulse generator according to the phase difference between the first and second outputs and the input signal. circuit.
JP2020953A 1990-01-31 1990-01-31 PLL circuit Expired - Lifetime JPH0761012B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020953A JPH0761012B2 (en) 1990-01-31 1990-01-31 PLL circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020953A JPH0761012B2 (en) 1990-01-31 1990-01-31 PLL circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03226119A JPH03226119A (en) 1991-10-07
JPH0761012B2 true JPH0761012B2 (en) 1995-06-28

Family

ID=12041554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020953A Expired - Lifetime JPH0761012B2 (en) 1990-01-31 1990-01-31 PLL circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761012B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03226119A (en) 1991-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769704A (en) Synchronization signal generator
JP2912948B2 (en) Phase detector
EP0170207A2 (en) A write clock pulse generator used for a time base corrector
JPS6051312B2 (en) Horizontal scanning frequency multiplier circuit
JP2003224471A (en) Pll circuit and optical communication receiver
KR19980042889A (en) A video display device having a phase-locked loop used for synchronizing a synchronous input signal frequency and a horizontal scan frequency
US4297650A (en) Phase locked loop carrier recovery circuit with false lock prevention
US6757349B1 (en) PLL frequency synthesizer with lock detection circuit
EP0159893B1 (en) Signal generator circuits
JPS5810018B2 (en) digital phase comparator
US5335018A (en) Digital phase-locked loop
EP0454955A1 (en) Sampling clock generating circuit
JP2000228660A (en) Clock reproducing/identifying device
KR100402220B1 (en) Topology Comparison Phase and Phase Synchronization Circuit
JPH0761012B2 (en) PLL circuit
JP2511843B2 (en) Timing signal generation circuit
JP2884643B2 (en) Phase synchronous clock generator
JP2972294B2 (en) Phase locked loop
JP3005549B1 (en) PLL circuit and PLL synchronization method thereof
JPS6278917A (en) Phase locked loop circuit
JPH088650B2 (en) Frequency control circuit
JPH07120944B2 (en) PLL circuit
KR100207633B1 (en) Phase locked loop circuit
JPH09191247A (en) Pll circuit
JPH0752843B2 (en) PLL circuit