JPH0760809B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0760809B2
JPH0760809B2 JP62224626A JP22462687A JPH0760809B2 JP H0760809 B2 JPH0760809 B2 JP H0760809B2 JP 62224626 A JP62224626 A JP 62224626A JP 22462687 A JP22462687 A JP 22462687A JP H0760809 B2 JPH0760809 B2 JP H0760809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
ion implantation
region
semiconductor device
isolation region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62224626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6467911A (en
Inventor
真賢 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62224626A priority Critical patent/JPH0760809B2/ja
Publication of JPS6467911A publication Critical patent/JPS6467911A/ja
Publication of JPH0760809B2 publication Critical patent/JPH0760809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置分野に利用される。
本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に不純物層の
形成方法に関する。
〔概要〕
本発明は、半導体基板上の溝が絶縁膜でおおわれた素子
分離領域と、薄い絶縁膜でおおわれた素子形成領域とを
有する半導体装置の製造方法において、 前記素子分離領域に注入される不純物のほぼ50%以上が
前記半導体基板中に達する条件で、前記厚い絶縁膜およ
び前記薄い絶縁膜上からイオン注入を行い同時に前記素
子分離領域および前記素子形成領域に不純物を導入し、
さらに、前記薄い絶縁膜上から前記素子形成領域に選択
的にイオン注入により不純物を導入することにより、 素子分離領域における寄生MISトランジスタのしきい値
を制御できるようにするとともに、従来よりもイオン注
入回数を少くし製造工程の簡略化を図ったものである。
〔従来の技術〕
半導体基板上に素子分離領域となる厚い絶縁膜領域と素
子形成領域となる薄い絶縁膜領域とを有する半導体装置
において、半導体基板中に不純物を導入する方法の一つ
として、従来は第2図(a)〜(d)に示す方法が用い
られてきた。
以下第2図(a)〜(d)を用いて説明する。ここでは
半導体基板としてP型単結晶のシリコン基板を用いる。
第1に第2図(a)に示すように、シリコン基板21上に
数百Å程度の薄い酸化膜22を形成し、素子形成領域とな
る部分の薄い酸化膜22の上に熱酸化およびイオン注入の
阻止材28として例えばシリコン窒化膜を形成し、阻止材
28の無い領域に不純物のイオン注入26aを行う。イオン
注入する物質はシリコン基板21と同種のもの、例えばボ
ロン等を用いる。イオン注入時のエネルギーとして例え
ば100kevを用いると、イオン注入された不純物のピーク
は基板表面から約0.2μmの深さに達しその軌跡はイオ
ン注入軌跡24aで示すようになる。この注入された不純
物領域は、厚い絶縁膜とその上に形成された配線とソー
ス、ドレインまたはクロスアンダとで構成される寄生MI
S(絶縁ゲート)トランジスタのしきい値を制御し、そ
の発生を防止する役目を持っている。
第2に第2図(b)に示すように、阻止材28の無い阻止
分離領域に熱酸化により0.8μm程度の厚い酸化膜23を
形成する。
第3に第2図(c)に示すように、阻止材8を除去した
後、薄い酸化膜領域22の下のシリコン基板21中の深い位
置にシリコン基板21と同種の不純物のイオン注入26bを
行う。不純物としてボロンを用い150kevのエネルギーで
注入をすると、不純物のピークは基板表面より0.4〜0.5
μmとなり、その軌跡はイオン注入軌跡24bのようにな
る。厚い酸化膜23の領域では不純物のピークは酸化膜中
にあり、シリコン基板21中には不純物はほとんど導入さ
れない。
第4に第2図(d)に示すように、薄い酸化膜22の領域
下の基板表面からの浅い位置にイオン注入27を行う。イ
オン注入27のときに用いる不純物は素子の要求により同
様なものでも良いが、例えばボロンを用いるとエネルギ
ーを40kevとした場合不純物のピークは約0.1μmの深さ
となり、その軌跡はイオン注入軌跡25のようになる。こ
の場合も厚い酸化膜23の領域では酸化膜中に不純物の濃
度ピークが存在しシリコン基板21中にほとんど入らな
い。
以上の製造方法はLOCOS法と呼ばれるものである。この
後、素子形成工程へ進む。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のように、厚い絶縁膜でおおわれた素子分離領域と
薄い絶縁膜でおおわれた素子形成領域を有する半導体装
置では、半導体基板の厚い絶縁膜下の浅い位置と薄い絶
縁膜下の深い位置に半導体基板と同種の不純物の濃度の
高い層が形成される。
前述の第2図(a)〜(d)に示す従来の製造方法で
は、厚い絶縁膜下の不純物層は厚い絶縁膜を形成する前
に形成されるため、厚い絶縁膜を形成する際に、半導体
基板のより深い位置あるいは絶縁膜中に不純物が拡散し
ピーク濃度の制御が難しく、厚い絶縁膜領域に寄生的に
できるMISトランジスタのしきい値がさがり素子分離能
力が低下する欠点と、また、半導体基板と同種の不純物
層を2度に分けて形成しており製造工程が複雑になる欠
点とがあった。
また、厚い絶縁膜の近傍で形成されるアクティブ領域の
反対導電型不純物界面の空乏層が繋がり易くなってMIS
トランジスタのしきい値が下がる問題があった。
本発明の目的は、前記の欠点を除去することにより、前
記MISトランジスタのしきい値を制御することができ、
かつイオン注入回数を減らすことのできる半導体装置の
製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、一導電型の半導体基板の主表面上の素子分離
領域に溝を形成する工程と、この溝内を絶縁膜で埋め込
む工程と、素子形成領域に薄い絶縁膜を形成する工程と
を含む半導体装置の製造方法において、前記素子分離領
域および前記素子形成領域に同時に所定の導電型の不純
物の導入を行う第一のイオン注入工程と、前記薄い絶縁
膜上から前記素子形成領域に選択的に所定の導電型の不
純物の導入を行う第二のイオン注入工程とを含み、前記
第一のイオン注入工程におけるイオンの加速エネルギー
は前記素子分離領域に注入される不純物のほぼ50%以上
が前記半導体基板中に達する値に設定されることを特徴
とする。
〔作用〕
半導体基板上の溝を埋め込んだ絶縁膜および薄い絶縁膜
上から素子分離領域および素子形成領域に第一のイオン
注入工程により所定の不純物を導入する。この場合イオ
ンの加速エネルギーを前記素子分離領域に注入される不
純物のほぼ50%以上が半導体基板中に達する条件とす
る。さらに、薄い絶縁膜上から前記素子形成領域に第二
のイオン注入工程により選択的に所定の不純物の導入を
行う。
従って、前記第一の注入工程においては、溝を埋め込ん
だ絶縁膜を通してその下の半導体基板中に寄生MISトラ
ンジスタのしきい値を定める不純物が所要の値に制御し
て導入される。しかも従来のように一度導入した後にそ
の溝を埋める厚い絶縁膜を形成することはないので一度
導入したレベルは安定に保たれる。しかもこの第一のイ
オン注入工程により素子形成領域にも所定の不純物が導
入され、従来2回必要としたイオン注入回数を1回で済
ますことができる。これにより、寄生MISトランジスタ
のしきい値の制御と、イオン注入回数の減少とを図るこ
とが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図(a)〜(d)は本発明の実施例を示す主要工程
における半導体装置の模式的断面図で、溝あるいはトレ
ンチと呼ばれる製造方法に対するものである。
第1に第1図(a)に示すように、P型のシリコン基板
11の素子分離領域となる部分に深さ数千Å程度の溝19を
形成する。
第2に第1図(b)に示すように、溝19中に酸化膜を埋
め込み厚い酸化膜13を形成する。また溝19以外の部分に
も数百Å程度の薄い酸化膜12を形成する。このとき薄い
酸化膜12と厚い酸化膜13の表面は平坦化されているとす
る。
第3に第1図(c)に示すように、イオン注入16によ
り、シリコン基板11と同種の不純物を薄い酸化膜12およ
び厚い酸化膜13を通してシリコン基板11中にイオン注入
する。P型のシリコン基板11にボロンを350kevのエネル
ギーで注入する場合、溝19の深さが0.8μm程度である
と、不純物濃度のピーク位置の軌跡はイオン注入軌跡14
のようになり、シリコン基板11の底面から見るとほぼ同
位置となる。
第4に第1図(d)に示すように、イオン注入17により
薄い酸化膜2の下のシリコン基板11の浅い位置に不純物
のイオン注入を行う。このときの不純物濃度のピークの
位置は、イオン注入軌跡15のようになる。
以上の説明においてP型半導体基板を用いたが、N型で
も、あるいは相補型にも本発明を適用できる。また、絶
縁膜も酸化膜に限定するものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、半導体基板に形成され
た溝に埋め込まれた厚い酸化膜の生成後に薄い酸化膜の
部分と一括して不純物の導入を行うので、従来技術と異
なり、不純物のピーク濃度の制御がしやすく、素子分離
領域に寄生的にできるMISトランジスタのしきい値を制
御できる効果がある。また、従来例よりイオン注入回数
が少なく製造工程を簡略化できる効果がある。
また、素子形成領域のエッジが垂直であり、イオン注入
層が平坦にできるため、分離領域の端部で不純物濃度の
低下がなく、寄生MISトランジスタのしきい値が下がっ
て誤動作を生ずることもない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の実施例を示す主要工程
における半導体装置の模式的断面図。 第2図(a)〜(d)は従来例を示す主要工程における
半導体装置の模式的断面図。 11、21……シリコン基板、12、22……薄い酸化膜、13、
23……厚い酸化膜、14、15、24a、24b、25……イオン注
入軌跡、16、17、26a、26b、27……イオン注入、28……
阻止材、19……溝。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/76 29/78 H01L 21/265 F 7514−4M 29/78 301 Y 9278−4M 21/76 R

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電型の半導体基板の主表面上の素子分
    離領域に溝を形成する工程と、この溝内を絶縁膜で埋め
    込む工程と、素子形成領域に薄い絶縁膜を形成する工程
    とを含む半導体装置の製造方法において、 前記素子分離領域および前記素子形成領域に同時に所定
    の導電型の不純物の導入を行う第一のイオン注入工程
    と、前記薄い絶縁膜上から前記素子形成領域に選択的に
    所定の導電型の不純物の導入を行う第二のイオン注入工
    程とを含み、 前記第一のイオン注入工程におけるイオンの加速エネル
    ギーは前記素子分離領域に注入される不純物のほぼ50%
    以上が前記半導体基板中に達する値に設定される ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP62224626A 1987-09-08 1987-09-08 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0760809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224626A JPH0760809B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224626A JPH0760809B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6467911A JPS6467911A (en) 1989-03-14
JPH0760809B2 true JPH0760809B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=16816654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62224626A Expired - Lifetime JPH0760809B2 (ja) 1987-09-08 1987-09-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760809B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091324A (en) * 1990-08-10 1992-02-25 Advanced Micro Devices, Inc. Process for producing optimum intrinsic, long channel, and short channel mos devices in vlsi structures
US6451645B1 (en) 2000-07-12 2002-09-17 Denso Corp Method for manufacturing semiconductor device with power semiconductor element and diode

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160991A (en) * 1977-10-25 1979-07-10 International Business Machines Corporation High performance bipolar device and method for making same
JPS5687340A (en) * 1979-12-19 1981-07-15 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6467911A (en) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737471A (en) Method for fabricating an insulated-gate FET having a narrow channel width
EP0543223B1 (en) Method of forming shallow junctions in field effect transistors
JP2663402B2 (ja) Cmos集積回路デバイスの製造方法
US5654569A (en) Retarded double diffused drain device structure
US6331458B1 (en) Active region implant methodology using indium to enhance short channel performance of a surface channel PMOS device
JPH09121058A (ja) 絶縁基板半導体上に製造された半導体素子のスレシホールド電圧を調節する方法
US5821147A (en) Integrated circuit fabrication
US5047357A (en) Method for forming emitters in a BiCMOS process
EP0357346B1 (en) CMOS integrated circuit having improved isolation
US5672530A (en) Method of making MOS transistor with controlled shallow source/drain junction
JPH07201974A (ja) 半導体装置の製造方法
US5677213A (en) Method for forming a semiconductor device having a shallow junction and a low sheet resistance
US5291049A (en) Mosfet with buried element isolation regions
US4362574A (en) Integrated circuit and manufacturing method
KR0140715B1 (ko) 반도체 집적회로 구조물 및 그 제조방법
JPH07142565A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5150184A (en) Method for forming emitters in a BiCMOS process
US4845045A (en) Method of fabricating electrically-programmable element in a semiconductor integrated circuit using a doped plug to extend the depth of a doped region
JPS63300567A (ja) 浮遊ゲ−ト型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
JPH0760809B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4943536A (en) Transistor isolation
US4914492A (en) Insulated gate field effect transistor
JP3063834B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0948044A1 (en) Trench isolated wells in a semiconductor device
JPH0575041A (ja) Cmos半導体装置