JPH0760697B2 - 蓄電池用極板の積み重ね方法とその装置 - Google Patents

蓄電池用極板の積み重ね方法とその装置

Info

Publication number
JPH0760697B2
JPH0760697B2 JP61208785A JP20878586A JPH0760697B2 JP H0760697 B2 JPH0760697 B2 JP H0760697B2 JP 61208785 A JP61208785 A JP 61208785A JP 20878586 A JP20878586 A JP 20878586A JP H0760697 B2 JPH0760697 B2 JP H0760697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
plate
stacking
folding plate
electrode plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61208785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364269A (ja
Inventor
正博 桐村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP61208785A priority Critical patent/JPH0760697B2/ja
Publication of JPS6364269A publication Critical patent/JPS6364269A/ja
Publication of JPH0760697B2 publication Critical patent/JPH0760697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • H01M10/14Assembling a group of electrodes or separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は蓄電池用極板をセパレータを介して交互に積み
重ねる方法とその装置に関するものであり、さらには本
発明者により先に提案された特願昭60-38105号の改良に
関するものである。
従来の技術とその問題点 特願昭60-38105号には「陰極板と陽極板をスライドユニ
ット上に載置した後、折り板と補助折り板を用いてセパ
レータをつづら折りする機能を有するプリーツ部の正面
に該陰・陽極板を該スライドユニットを往復させること
により交互に位置せしめ、その後該プリーツ部でセパレ
ータを上下方向につづら折りすると共に、積み重ね高さ
を一定に保つ機能を有するテーブル上で該セパレータの
片方に開きにピックアンドプレースを用いて陰極・陽極
板を交互に挿入して積み重ねることを繰り返し、所定枚
数まで積み重ねると該セパレータを切断することを特徴
とする蓄電池用極板の積み重ね方法。」および、「折り
板と補助折り板を用いてセパレータをつづら折りする機
能を有するプリーツ部と、陰極板と陽極板を載置して該
プリーツ部の正面に位置せしめるスライドユニットと、
該プリーツ部でつづら折りされた該セパレータの片方の
開きに該陰・陽極板を交互に挿入するピックアンドプレ
ースと、積み重ね高さを一定に保つ機能を有するテーブ
ルと、該セパレータを切断するカッターを具備して構成
されたことを特徴とする蓄電池用極板の積み重ね装
置。」が提案されている。
また特願昭60-38105号の実施例に示されるものでは、切
断したのちの繰り出し側のセパレータの先端部分を保持
するために、折り板でセパレータを真空吸着し、さらに
セパレータの折り板への密着性を良くするために、セパ
レータに繰り出し側へのテンションを常時加えていた。
しかしながらこうした構成では、テンションが強すぎる
とセパレータの折り癖が不均一となるためにあまり強い
テンションを加えることができず、従ってセパレータが
厚かったり、セパレータ自身のバラツキで腰が強かった
りすると、折り板へのセパレータの吸着が不完全とな
り、セパレータを保持できなくなるという欠点があっ
た。
発明の目的 本考案は以上の点に鑑みてなされたものであり、折り板
へのセパレータの吸着を完全に行える蓄電池用極板の積
み重ね方法とその装置を提供するものである。
発明の構成 すなわち本第1の発明は、蓄電池用極板の積み重ね方法
において、つづら折りにしたセパレータの開きに陰極板
および陽極板を交互に挿入して積み重ねることを繰り返
し、所定枚数まで積み重ねたのちに、セパレータを折り
板に真空吸着させながらこれを切断する蓄電池用極板の
積み重ね方法において、少なくともセパレータの切断時
点においてセパレータを折り板に押しつけることを特徴
とするものである。
また本第2の発明は、蓄電池用極板の積み重ね装置にお
いて、セパレータを真空吸着する折り板と、少なくとも
セパレータの切断時点において、折り板にセパレータを
押しつけるセパレータ押しつけ機構とを有することを特
徴とするものである。
実施例 以下、本発明をその一実施例により説明する。すなわち
第1、第2、第3図は本発明の一実施例におけるセパレ
ータの切断工程近辺における状態を順次示す要部概略側
面図である。
すなわち図面において、1は内部に空洞を有し、かつセ
パレータとの当接面に空洞に通ずる長穴が複数個穿たれ
るとともに、空洞に連なって真空配管用ノズルが配され
た折り板、2は補助折り板、3はテーブル、4はカッタ
ー、5はカッター受け板、6はカッター受け板5のカッ
ター受け部、7はカッター受け板5に配された弾性体か
らなるセパレータ押しつけ機構である。またaは所定枚
数のうち最終の極板、b、cは繊維径が1μ以下のガラ
ス繊維を主体として形成されたセパレータであり、その
うちbは特に極群としてつづら折りにされた極群側セパ
レータ、cは繰り出し側セパレータである。
次に本実施例を工程を追って説明する。すなわち本実施
例では特願昭60-38105号に示されるごとく、順次極板が
積み重ねられるが、最終の極板aが極群側セパレータb
の上に積み重ねられたのち、折り板1が、その内部を真
空とすることにより繰り出し側セパレータcを吸着させ
ながら、テーブル3の方向に前進して垂直に立ち上が
る。続いて補助折り板3が垂下して、繰り出し側セパレ
ータcに折り癖が付けられる。続いてカッター受け板5
が下降し、そのセパレータ押しつけ機構7により、繰り
出し側セパレータcが折り板1に押しつけられることに
なる。すなわちこの押しつけにより、繰り出し側セパレ
ータcの先端部分は折り板1に密着し、よって確実に繰
り出し側セパレータcの折り板1への吸着を確保するこ
とができる。この状態を第1図に示す。
次にカッター4がカッター受け板5のカッター受け部6
の方向に前進し、極群側セパレータbと繰り出し側セパ
レータcとの間を切断する。この状態を第2図に示す。
次にカッター4を後退させ、カッター受け板5も定位置
に戻す。この状態を第3図に示す。
こののち所定枚数に積み重ねられた極群はテーブル3よ
り搬出され、新しい極群の製造に移行する。そして最初
の極板がテーブル3に載置され、折り板1が水平に倒れ
て極群側セパレータbが積み重ねられ、このときに極群
側セパレータbに対する折り板1の真空吸着が打ち切ら
れる。続いて次の極板が積み重ねられたのちに、折り板
1が引き抜かれる。そしてこののち特願昭60-38105号に
示されるごとくして、極群の組立が順次行われる。
発明の効果 このように本発明によれば、セパレータの吸着不良に起
因するトラブルを解消することができ、稼動率を向上さ
せることが可能である。
また本発明は厚手のセパレータを使用する蓄電池の製造
に適応することもでき、その適応範囲を広げることが可
能である。
叙上、本発明はその工業的価値の極めて大きいものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1、第2、第3図は本発明の一実施例におけるセパレ
ータの切断工程近辺における状態を順次示す要部概略側
面図である。 1……折り板 2……補助折り板 3……テーブル 4……カッター 5……カッター受け板 6……カッター受け部 7……セパレータ押しつけ機構 a……最終の極板 b……極群側セパレータ c……繰り出し側セパレータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】つづら折りにしたセパレータの開きに陰極
    板および陽極板を交互に挿入して積み重ねることを繰り
    返し、所定枚数まで積み重ねたのちに、セパレータを折
    り板に真空吸着させながらこれを切断する蓄電池用極板
    の積み重ね方法において、少なくともセパレータの切断
    時点においてセパレータを折り板に押しつけることを特
    徴とする蓄電池用極板の積み重ね方法。
  2. 【請求項2】セパレータを真空吸着する折り板と、少な
    くともセパレータの切断時点において、折り板にセパレ
    ータを押しつけるセパレータ押しつけ機構とを有するこ
    とを特徴とする蓄電池用極板の積み重ね装置。
JP61208785A 1986-09-04 1986-09-04 蓄電池用極板の積み重ね方法とその装置 Expired - Lifetime JPH0760697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208785A JPH0760697B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 蓄電池用極板の積み重ね方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61208785A JPH0760697B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 蓄電池用極板の積み重ね方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6364269A JPS6364269A (ja) 1988-03-22
JPH0760697B2 true JPH0760697B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=16562064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61208785A Expired - Lifetime JPH0760697B2 (ja) 1986-09-04 1986-09-04 蓄電池用極板の積み重ね方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760697B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140128221A (ko) * 2012-02-28 2014-11-05 나가노 오토메이션 가부시키가이샤 전극체를 제조하는 장치 및 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3794632B2 (ja) * 2002-06-19 2006-07-05 東レエンジニアリング株式会社 電池製造機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102084A (en) * 1980-01-19 1981-08-15 Yuasa Battery Co Ltd Packing and stacking device for plate of lead acid battery
JPS61198575A (ja) * 1985-02-26 1986-09-02 Yuasa Battery Co Ltd 蓄電池用極板の積み重ね方法とその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140128221A (ko) * 2012-02-28 2014-11-05 나가노 오토메이션 가부시키가이샤 전극체를 제조하는 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6364269A (ja) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100388650B1 (ko) 자동화된 리튬 2차전지 제조 시스템용 팩킹장치
CA1089930A (en) Spirally wound electrochemical cell and method and appartus for its production
CN215008332U (zh) 一种拉隔膜及吸切极片装置
JPS58209871A (ja) 電池セル要素の組立方法および装置
KR20200092760A (ko) 전극 조립체 제조장치 및 이를 이용하여 제조된 전극 조립체
CN113241468A (zh) 一种隔膜翻转包覆的叠片机构与叠片方法
JP5207117B2 (ja) 角形電池用極板群の製造方法及び装置
CN108023110B (zh) 采用单卷隔膜供料的锂电池电芯卷绕装置及方法
WO1991011035A1 (en) Method for the assembly of lead-acid batteries and associated apparatus
DE102017118066A1 (de) Gerät und Verfahren zum Herstellen einer mehrlagigen Elektrode
JPH0760697B2 (ja) 蓄電池用極板の積み重ね方法とその装置
JPH0546669B2 (ja)
CN115603005B (zh) 一种电池的焊接方法及其电池
CN115367453B (zh) 一种交流充电桩用电极取料装置及其取料方法
CN113903972A (zh) 电芯叠放设备及方法
US2279318A (en) Battery
CN210379321U (zh) 一种电池电芯制备装置
CN219906236U (zh) 一种储能电池质子膜分张机构
CN211220968U (zh) 一种agm隔板加工用全自动数控纸管精切机定位装置
CN215911454U (zh) 一种隔膜翻转包覆的叠片机构
KR200244344Y1 (ko) 자동화된 리튬 2차전지 제조 시스템용 팩킹장치
KR102661166B1 (ko) 이차전지 전극 제조공정용 불량구간 폐기장치
CN109301357B (zh) 用于碳纤维电池极板的切割装配方法
KR102661169B1 (ko) 이차전지 전극 제조공정용 불량구간 폐기장치
CN116002446B (zh) 一种新能源电芯输送用自动化胶片取料装置及取胶方法