JPH0760471A - レーザ加工機のビーム形状整形装置 - Google Patents

レーザ加工機のビーム形状整形装置

Info

Publication number
JPH0760471A
JPH0760471A JP5235749A JP23574993A JPH0760471A JP H0760471 A JPH0760471 A JP H0760471A JP 5235749 A JP5235749 A JP 5235749A JP 23574993 A JP23574993 A JP 23574993A JP H0760471 A JPH0760471 A JP H0760471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
reflecting mirror
laser
sectional shape
tilt angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5235749A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shimizu
宏一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP5235749A priority Critical patent/JPH0760471A/ja
Publication of JPH0760471A publication Critical patent/JPH0760471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ発振器から発射される断面形状が楕円
形のレーザビームを円形に整形して、加工方向による加
工幅の違いを無くし、寸法精度の向上を計る。 【構成】 レーザ発振器1から発射されるレーザビーム
の断面形状を形状測定器7により測定し、測定したビー
ム断面形状の長径と短径の比から第1反射鏡4への入射
角αを求め、求めた入射角になるよう第1反射鏡をサー
ボモータ10によりウオーム9,ウオームホイール8を
介して回転し、集光レンズ5を通るレーザビームの断面
形状を円形に整形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザ加工機のレーザ発
振器から発射された断面形状が楕円形のレーザビームを
加工点に至るまでに円形に整形する装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、レーザビームを被加工物の表面に
照射して、例えば板金の切断加工等のような熱加工を行
うレーザ加工機では、図5に示すようにレーザ発振器1
01の出力窓102から発射されるレーザビーム103
を、反射鏡104を用いて加工点A近くに導き、集光レ
ンズ105を用いてエネルギーを加工点Aに集中させ
て、被加工物106の表面に照射することにより、被加
工物を短時間に溶融・蒸発させながら、被加工物をレー
ザビームに対して相対的に移動させることにより加工を
行っている。
【0003】このようなレーザ加工機において、発振器
から発射されるレーザビームは、被加工物の材質や厚さ
又は必要な加工速度等により適正な出力に設定するよう
になっている。ところがレーザ発振器内部の光共振器の
配置やレーザ媒質励起空間の違方性のため、レーザ発振
器から発射されるレーザビームは断面形状が完全な円形
とはならず楕円形となることがある。この楕円形状の長
径と短径の比はレーザ発振器の出力設定値によって変化
することがあり、長径と短径の方向はレーザ発振器を設
置する方向により決まる場合が多く、例えば図5のよう
にレーザ発振器を水平に設置した場合、楕円の長軸及び
短軸は、水平方向又は鉛直方向に一致している場合が多
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたレ
ーザ発振器から発射されるレーザビームの断面形状が楕
円形状になることがあるレーザ加工機では、集光レンズ
で集光した被加工物表面のビームスポット形状も楕円に
なる。このため被加工物の移動方向即ち加工方向によっ
て加工幅が異なり、加工寸法精度の悪化につながるとい
う問題点を有している。本発明は従来の技術の有するこ
のような問題点に鑑みなされたものであり、その目的と
するところはレーザ発振器から発射されるレーザビーム
の断面形状が楕円形であっても、長軸と短軸の方向がわ
かっていれば、被加工物の表面におけるビームスポット
の形状が円形になるようにレーザビームの断面形状を整
形して、加工方向による切断幅の変化をなくし、寸法精
度の高い加工が可能なレーザ加工機のビーム形状整形装
置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明におけるレーザ加工機のビーム形状整形装置
は、レーザ発振器から加工点までの光路内に設けられた
レーザビームの断面形状測定手段と、傾き角の調整可能
な少なくとも一枚の反射鏡と、前記反射鏡の傾き角を調
整する傾き角調整手段と、前記形状測定手段により計測
された断面形状が円形になるような反射鏡の傾き角を算
出する傾き角算出手段を設けてなり、傾き角算出手段に
より算出された傾き角に反射鏡を調整するものである。
【0006】
【作用】形状測定手段によりレーザ発振器から発射され
たレーザビームの断面形状を測定し、その長径と短径の
比からレーザビーム断面形状が円形になるような反射角
を求め、求めた反射角に反射鏡の傾き角を自動調整して
加工点におけるビームスポットの形状を円形にし、加工
方向により加工幅が変わらないようにする。
【0007】
【実施例】以下実施例について図面にもとづいて説明す
る。 実施例1 本実施例のレーザ加工機は、図1(a)の正面図及び図
2の側面図に示すように、レーザ発振器1の出力窓2か
ら水平に発射されたレーザビームは、光軸3を中心とし
て第1反射鏡4に向かって伝播され、第1反射鏡4によ
り反射されて下向きとなり、再び第2反射鏡11により
反射されて水平かつレーザ発振器1の発射光軸3に対し
て直角方向向きとなり、第3反射鏡12により反射され
て再び下向きとなり、集光レンズ5を通ってワーク6の
表面の加工点A付近に焦点を結び、ワークの表面に熱加
工を行うようになっている。
【0008】このように構成されたレーザ加工機におい
て、レーザ発振器1と第1反射鏡4の間の光路にニード
ル回転式のレーザビーム形状測定手段7が設置されてい
る。このレーザビーム形状測定手段7は例えば米国スペ
クトロン社製LBA2型レーザビームアナライザ等市販
のものを使用することができる。第1反射鏡4は入射角
αを調整することができるように図1で紙面と垂直な旋
回軸心のまわりで旋回可能とされており、この旋回軸心
上に固着のウオームホイール8がサーボモータ10の出
力軸に同心に固着のウオーム9と噛合され、図示しない
エンコーダにより第1反射鏡4の回転角即ち入射角αを
検出するようになっている。
【0009】更に第3反射鏡12も同様に入射角βを調
整することができるように図2で紙面と垂直な旋回軸心
のまわりで旋回可能とされており、この旋回軸心上に固
着のウオームホイール14がサーボモータ16の出力軸
に同心に固着のウオーム15と噛合され、図示しないエ
ンコーダにより第3反射鏡12の回転角即ち入射角βを
検出するようになっている。
【0010】ここで出力窓2から入射角αを有する第1
反射鏡4までの光路における鉛直方向のレーザビームの
断面形状〔図1(b)〕と、第1反射鏡4から第2反射
鏡11までの光路における水平方向のレーザビームの断
面形状〔図1(c)〕におけるビーム径d1とd3の関
係及びビーム径d2とd4の関係は、前述のように第1
反射鏡4の旋回軸心が図1で紙面に対して垂直の場合、
次式のようになる。 d4=d2 d3=d1/〔cos(90−2×α)〕 但し、0<α<90°とする。したがって図1(c)に
おけるビームの縦横比d3/d4は次式のように表すこ
とができる。 d3/d4=(d1/d2)×〔1/cos(90−2
×α)〕
【0011】ここで図1(b)におけるビームの縦横比
d1/d2は、レーザ発振器1内部の光共振器の構成
や、レーザ媒質励起空間の違方性の影響で1にならない
ことが多い。この場合は上式の右辺の係数1/cos
(90−2×α)は図3に示すように入射角αに対して
すべて1以上になる。このためレーザ発振器1の出力窓
2より発射されたレーザビームの縦横比d1/d2が1
よりも小さい場合、入射角αが次式で求めた数値(角
度)になるように第1反射鏡4の傾きを調整すること
で、第2反射鏡11へ入射する前のレーザビームの縦横
比d3/d4を1にすることができる。 α=45−〔cos-1(d1/d2)〕/2 但し、0<α≦45°とする。
【0012】またレーザ発振器1の出力窓2から発射さ
れたレーザビーム断面形状の縦横比d1/d2が1より
も大きい場合は、第1反射鏡の入射角αを45°に固定
し、第3反射鏡12の入射角βが次式で求めた数値(角
度)になるように調整することによって集光レンズ5へ
入射する前のレーザビームの断面形状〔図5(d)〕の
縦横比d5/d6を1にすることができる。 β=45−〔cos-1(d2/d1)〕/2 但し、0=β≦45°とする。
【0013】このように発振器1の出力窓2から発射さ
れたレーザビームの断面形状をレーザビーム形状測定器
7により測定し、この測定結果を制御装置13に入力し
て、装置内の演算部で反射角α又は及びβを算出し、サ
ーボモータ10又は及び16を回転させて集光レンズ5
へ入射する前のレーザビームの断面形状の縦横比d5/
d6を1即ち円形に整形することができる。
【0014】実施例2 本実施例は実施例1における第1反射鏡4を二方向に角
度調整可能な反射鏡17とし、第2反射鏡11及び第3
反射鏡12を不要としたものである。従って反射鏡17
の角度調整機構のみを図4により説明する。反射鏡17
は第1取付台18に固着されて紙面と垂直で反射鏡面の
中央を鏡面に沿って通る第1旋回軸心のまわりで回転可
能に設けられており、この第1旋回軸心上に固着の第1
ウオームホイール19が第1取付台18に固着されてい
る。そしてサーボモータ21により回転される第1ウオ
ーム20が第1ウオームホイール19と噛合され、第1
の傾き角を調整するようになっている。
【0015】更に上述の17〜21は第2取付台22に
より第1旋回軸心と直角かつ垂直で反射鏡17鏡面中央
を通る第2旋回軸心のまわりで回転可能に取付けられて
おり、第2取付台22に固着の第2旋回軸心上の第2ウ
オームホイール23に噛合する第2ウオーム24を、サ
ーボモータ25により回転させることにより、第2の傾
き角を調整するようになっている。従って第1及び第2
の傾き角を実施例1の第1反射鏡4の入射角αの調整及
び第3反射鏡12の入射角βの調整と同一方法で調整す
ることによって、実施例1と同様の効果を得ることがで
きる。尚、レーザビーム形状測定器7は、必ずしもレー
ザ発振器1の出力窓12から射出された直後のレーザビ
ーム形状を測定するものと限定されるものでなく、集光
レンズに入る前のレーザビーム形状を測定するようにし
てもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。レーザ発振器から発射
されるレーザビームの断面形状が楕円形であっても、反
射鏡の入射角を自動調整することにより、加工点でのビ
ームスポットの形状を円形とすることが可能となり、加
工方向による加工幅の変化を防止することができ、寸法
精度の高い加工ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は実施例1のレーザ加工機の構造を示す
正面図、(b)はレーザビームのa−a線視断面形状を
表す図、(c)はレーザビームのb−b線視断面形状を
表す図、(d)はレーザビームのc−c線視断面形状を
表す図である。
【図2】図1(a)の側面図である。
【図3】反射鏡の入射角αと係数の関係を示すグラフ図
である。
【図4】実施例第2の反射鏡の角度調整機構を示す正面
図である。
【図5】従来の技術のレーザ加工機の構造を示す正面図
である。
【符号の説明】
1 レーザ発振器 3 光軸 4 第1反射鏡 5 集光レン
ズ 7 レーザビーム形状測定器 10,16
サーボモータ 12 第3反射鏡 13 制御装
置 A 加工点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ発振器から加工点までの光路内に
    設けられたレーザビームの断面形状測定手段と、傾き角
    の調整可能な少なくとも一枚の反射鏡と、前記反射鏡の
    傾き角を調整する傾き角調整手段と、前記形状測定手段
    により計測された断面形状が円形になるような反射鏡の
    傾き角を算出する傾き角算出手段を設けてなり、傾き角
    算出手段により算出された傾き角に反射鏡を調整するこ
    とを特徴とするレーザ加工機のビーム形状整形装置。
JP5235749A 1993-08-26 1993-08-26 レーザ加工機のビーム形状整形装置 Pending JPH0760471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235749A JPH0760471A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 レーザ加工機のビーム形状整形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5235749A JPH0760471A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 レーザ加工機のビーム形状整形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0760471A true JPH0760471A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16990662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5235749A Pending JPH0760471A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 レーザ加工機のビーム形状整形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760471A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006114445A1 (de) * 2005-04-28 2006-11-02 Sms Elotherm Gmbh Vorrichtung und verfahren zum behandeln von zylindrisch geformten flächen mittels eines im wesentlichen kreisrunden querschnitt aufweisenden laserstrahls
US7307444B2 (en) 2004-09-13 2007-12-11 Seiko Epson Corporation Testing method and testing apparatus for liquid crystal panel
KR100835614B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-05 아메코 주식회사 복합가공기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307444B2 (en) 2004-09-13 2007-12-11 Seiko Epson Corporation Testing method and testing apparatus for liquid crystal panel
WO2006114445A1 (de) * 2005-04-28 2006-11-02 Sms Elotherm Gmbh Vorrichtung und verfahren zum behandeln von zylindrisch geformten flächen mittels eines im wesentlichen kreisrunden querschnitt aufweisenden laserstrahls
KR100835614B1 (ko) * 2007-02-05 2008-06-05 아메코 주식회사 복합가공기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3037888A (en) Method of cutting
JP2000346645A (ja) 測量装置
EP0823304A1 (en) Laser optical system including beam splitting mirror with separate members providing divisions of reflecting surface, and welding apparatus and method using the laser optical system
JPH0760471A (ja) レーザ加工機のビーム形状整形装置
JP3187295B2 (ja) ワイヤソー装置
CN107796761B (zh) 一种超快激光定点照射装置
JPH04339586A (ja) レーザ加工装置
JP3127103B2 (ja) 単結晶インゴットの方位測定方法
WO2022003978A1 (ja) レーザ加工装置
CA1040748A (en) Apparatus and method for orienting monocrystalline material for sawing
JPH0724589A (ja) レーザロボットの自動アライメント調整方法及び装置
JPH026093A (ja) レーザ加工ヘッド装置
JPH06198480A (ja) レーザ加工機
JPH07116882A (ja) 放物面集光光学系の調整方法及び装置
JPH01122682A (ja) レーザ加工装置
JPH06329432A (ja) 光ファイバスート製造装置
JPH05277779A (ja) レーザ加工装置
JP3275430B2 (ja) 周縁露光装置、素子製造方法および素子
CN214954071U (zh) 一种激光检测器用的校准工装
JPS62127191A (ja) レ−ザトリミング装置
JPS6116939Y2 (ja)
JPH09189545A (ja) 距離測定装置
JPH07286845A (ja) 三次元形状測定方法及びその装置
JPH03281080A (ja) レーザ加工機
JP2749712B2 (ja) レーザー加工における被加工物位置合わせ方法