JPH0758308B2 - 3端子送電系統における故障点標定方式 - Google Patents

3端子送電系統における故障点標定方式

Info

Publication number
JPH0758308B2
JPH0758308B2 JP5502687A JP5502687A JPH0758308B2 JP H0758308 B2 JPH0758308 B2 JP H0758308B2 JP 5502687 A JP5502687 A JP 5502687A JP 5502687 A JP5502687 A JP 5502687A JP H0758308 B2 JPH0758308 B2 JP H0758308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
fault
transmission system
branch
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5502687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63221266A (ja
Inventor
正彦 村松
平二郎 高田
満雄 斉藤
茂 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP5502687A priority Critical patent/JPH0758308B2/ja
Publication of JPS63221266A publication Critical patent/JPS63221266A/ja
Publication of JPH0758308B2 publication Critical patent/JPH0758308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明は3端子の送電系統において電力供給信頼度確保
のために、送電線に発生した故障位置を送電線各端にお
いて検出された故障後の各相の電圧量,電流量をもとに
標定することで故障復旧の迅速化を図った故障点標定方
式に関する。
【従来技術とその問題点】
第5図に示すように3つの電気所A,B,Cが各端子にある
系統において故障が発生した場合、A端子,B端子または
C端子から故障点Fまでの距離を知ることは、それに引
き続く不良箇所の修復作業のために必要であり、不可欠
なものである。このために、従来よりサージ受信方式、
パルスレーダ方式の他に特殊な装置を必要としないもの
として、系統の故障時の電圧、電流を用いてインピーダ
ンスを計測し、故障点を求める方式がある。 今、故障時の状態として第6図に示すものを想定する
と、故障点Fにはアーク等による故障点抵抗RFが存在す
る。なお、以下の説明において電気量はすべてことわら
ない限りベクトル量を示している。第6図では故障点F
には各端子A,B,Cから流入する故障電流IA,IB,ICが流れ
ることになる。ここで、A端子における電圧,電流の関
係を式で表わせば、 VA=ZA・IA+RF(IA+IB+IC) ……(1) となる。但し、ZAはA端子から故障点Fまでのインピー
ダンスを示している。この(1)式よりA端子からみた
故障時の系統インピーダンスZは、 となり、インピーダンスZAのほかに の項が入ってきて誤差を含むことになる。 が純抵抗分であれば故障点抵抗RFのリアクタンス分のみ
を分離することにより故障点Fまでの距離はリアクタン
スが距離に比例するところから計測できることになる
が、 にはIB,ICが含まれるためB端子,C端子側のインピーダ
ンス構成がA端子側と異なれば抵抗分としての扱いはで
きなくなり誤差を生じることになる。実際の場合には
IA,IB,ICの位相が一致することはまずあり得ず、誤差分
の補正は困難である。 上記(2)式の第2項のような誤差を生じない方式とし
て特開昭58-208675号公報が提案されている。この方式
は第5図に示すようにA端子,B端子,C端子に端末装置A
1,B1,C1を設け、この端末装置A1,B1,C1で測定した電圧
量、電流量をデータとして中央装置Dに伝送し、中央装
置Dにおいて各端子からのデータを用いて所定の標定演
算式によりベクトル演算にて故障点位置を標定するもの
である。しかし、この方式は対称座標法により標定演算
式を得ているため、各相が同一条件であることを前提と
している。ところが、実際の送電系統では各相が同一条
件であることはありえないため、実際の送電系統に適用
する場合に高い標定精度が要求されると不充分な場合が
ある。
【発明の目的】
本発明は以上に鑑み、前述の(2)式における第2項の
ような誤差を生じない計測方式による故障点標定方式を
更に標定精度を上げ、かつ標定演算式のパラメータを変
えることで故障種別、故障相により標定演算式を変える
ことなく標定を行えるようにした3端子送電系統におけ
る故障点標定方式を提供することを目的とする。
【発明の要点】
本発明の要点は、3端子よりなる送電系統において、各
端子A,B,Cに設置した端末装置により各端子の電圧、電
流をサンプリングし、各端末装置でサンプリングされた
電圧データVa A,Va B,Va C,電流データIa A,Ia B,Ia Cを1箇
所に収集して各電圧データ,電流データの同期をとった
のち、各電流による各端子A,B,Cから故障点までの送電
系統の単位長さ当たりの電圧降下分Vaa A,Vaa B,Vaa Cをそ
れぞれ求め、これらの電圧降下分Vaa A,Vaa B,Vaa Cと、各
電圧データVa A,Va B,Va Cと、各端子A,B,Cと分岐P間の距
離LA,LB,LCとを用いて故障が各端子と分岐Pとにより区
分される何れの区間に発生したかを判別したのち、故障
が発生したと判別された故障区間の端子Aからの故障点
までの距離αLAを、 にて算出するようにした点にある。
【発明の実施例】
第2図は3端子系1回線における非対称三相回路の各相
の単位長さ当たりの等価回路を示しており、Zaa,Zbb,Z
ccは単位長さ当たりの各相自己インピーダンス、Zab,Z
bc,Zcaはab相間,bc相間,ca相間の単位長さ当たりの回線
内相互インピーダンスを示している。ここで、A端子,B
端子,C端子で計測されるa,b,c相に流れる電流をIa A,
Ib A,Ic A,Ia B,Ib B,Ic B,Ia C,Ib C,Ic Cとすると、各電流に
よるA端子,B端子およびC端子から故障点までの各相の
単位長さ当たりの各電圧降下分はそれぞれ次のように表
わすことができる。 ここで、a相1線地絡故障を想定し、故障点抵抗をRF
すると、その時の等価回路図は第1図に示すようにな
る。但し、A端子〜分岐P間の距離をLA,B端子〜分岐P
間の距離をLB,C端子〜分岐P間の距離をLCとし、故障点
はA端子と分岐Pとの間であり、A端子よりαLAの距離
(但し0<α<1)としている。したがって、故障点F
とA端子,分岐Pまでの距離αLA,(1−α)LAはA端
子,分岐Pから故障点Fまでの電圧降下分を単位長さ当
たりの電圧降下分によって除算することにより求めるこ
とができる。ここで、分岐Pの電位Va PはB端子もしく
はC端子から分岐Pまでの電圧降下を考えることで求め
ることができる。故障点Fにおけるa相電圧Va Fは故障
点抵抗RFによりVa F=RF(Ia A+Ia B+Ia C)となるので、A端
子を測定点とすると、 Va A−αLAVaa A=Va F=RF(Ia A+Ia B+Ia C) ……(6) 分岐Pを測定点とすると、 Va P−(1−α)LAVaa P=Va F=RF(Ia A+Ia B+Ia C) ……
(7) が成立する。但し、Va P=Va B-LBVaa B=Va C-LCVaa C,Vaa P=
Vaa B+Vaa Cである。 ここで、故障点抵抗RF=0の場合には(6),(7)式
の右辺が“0"となるので、A端子,分岐Pから故障点F
までの距離αLA,(1−α)LAの標定演算式はそれぞれ
次式のように表わすことができる。 これに対して故障点抵抗RFが存在するときには、この抵
抗RFは測定できないため、(6),(7)式を用いてRF
を消去することでA端子,分岐Pから故障点Fまでの距
離αLA,(1−α)LAの標定演算式を求めると、それぞ
れ次式のように表わすことができる。 (8)〜(11)式に用いられている各値は、A,B,C端子
で測定された電圧、電流値あるいはこれらから求めるこ
とのできる値であるので、A,B,C端子で測定された電
圧、電流値を1ヵ所に集めて同期をとって使用すること
により故障点の標定を行なうことができる。 b相、c相の1線地絡故障の場合も同様にして標定演算
式を求めることができる。故障点抵抗RFが存在する場合
のb相1線地絡故障時のA端子および分岐Pから故障点
Fまでの距離αLA,(1−α)LAの標定演算式は次式の
ように表わすことができる。 同様にして、故障点抵抗RFが存在する場合のc相1線地
絡故障時のA端子および分岐Pから故障点Fまでの距離
αLA,(1−α)LAの標定演算式は次式のように表わす
ことができる。 このように各標定式(10)〜(15)の形は同形であり、
パラメータを変えるだけで各相の故障点の標定を行なう
ことができる。同様にしてB端子〜分岐Pまでの故障、
C端子〜分岐Pまでの故障の標定式も表わすことができ
る。 3相短絡時には(10),(12),(14)式の標定値およ
び(11),(13),(15)式の標定値がそれぞれ等しく
なる。また、2線短絡や2線地絡時には(10),(1
2),(14)式および(11),(13),(15)式のうち
の故障相の2相の標定値が等しくなる。1線地絡時は故
障相の標定式を用いれば良い。つまり、故障種別により
異なった標定式を用いる必要はなく故障相の標定式を用
いれば各種の故障が標定できる。3相短絡または2線短
絡,地絡の場合には故障相の平均値を用いることもでき
る。 以上に説明した標定式を適用するにあたっては故障相を
判定する必要があるが、故障相は各端子で計測された電
流の和を計算することにより容易に知ることができる。
例えば、a相1線地絡の場合には、 となり、健全相のb相,c相の和は零となるが、故障相の
a相は零とならないことにより故障相を知ることができ
る。さらに、(16)式の条件に零相電圧、零相電流の有
無をみることで短絡、地絡の区別をつけることができ
る。 また、前述の標定式を適用するためには故障点が各端子
と分岐とで形成される区間のどこに存在するかを知る必
要がある。そこで、以下に故障点が存在する区間の判別
方法について2つの実施例を説明する。
【区間判別方法−その1】 A端子〜B端子間(以下においてはAB間と呼ぶ)、B端
子〜C端子間(以下においてはBC間と呼ぶ)、C端子〜
A端子間(以下においてはCA間と呼ぶ)について2端子
と想定して2端子の場合の故障点標定式を適用してその
演算結果により故障区間を判別する。この2端子の場合
の故障点標定式は本願出願人が先に出願した特願昭61-9
3070号「故障点標定方式」において説明がなされている
ので、詳細な説明は省略するが、a相故障に対する各区
間の標定式は次のように求めることができる。 A,B端子から故障点Fまでの距離αLAB,(1−α)LAB
の標定演算式を求めると、それぞれ次式のように表わす
ことができる。 (17)式に用いられている各値は、A,B端子で測定され
た電圧、電流データあるいはこれらから求めることので
きる値であるので、A,B端子で測定された電圧、電流値
を1ヵ所に集めて同期をとって使用することにより故障
点の標定を行なうことができる。 BC間の標定式はBC間の距離をLBCとすると、(17)式と
同様に次のように表わすことができる。 CA間の標定式はCA間の距離をLCAとすると、(17)式と
同様に次のように表わすことができる。 各区間について(17)〜(19)式により故障点標定を行
なった場合に故障が存在する区間の判別を次の条件によ
り行なう。 (イ) A端子と分岐Pとの間の故障判定条件 (17),(19)式による標定結果がA端子と分岐Pとの
間の故障を示し、かつ(18)式による標定結果が分岐P
の故障を示す。 (ロ) B端子と分岐Pとの間の故障判定条件 (17),(18)式による標定結果がB端子と分岐Pとの
間の故障を示し、かつ(19)式による標定結果が分岐P
の故障を示す。 (ハ) C端子と分岐Pとの間の故障判定条件 (18),(19)式による標定結果がC端子と分岐Pとの
間の故障を示し、かつ(17)式による標定結果が分岐P
の故障を示す。 (イ)〜(ハ)に示すように、故障が発生した区間を含
まない2端子系の標定式による標定結果は分岐Pの故障
と標定することを利用して故障区間を判別することがで
きる。
【区間判別方法−その2】 a相について考えた場合、各端子から見た分岐Pの電位
Va Pは次のようにして表わされる。なお、各端子から分
岐Pまでの距離をLAP,LBP,LCPとして示す。 (A端子から)Va P=Va A-LAPVaa A ……(20) (B端子から)Va P=Va B-LBPVaa B ……(21) (C端子から)Va P=Va C-LCPVaa C ……(22) 故障がない健全時には(20)式=(21)式=(22)式と
なる。故障が存在する区間の判別は(20)〜(22)式を
用いて次の条件により行なわれる。 (イ) A端子と分岐Pとの間の故障判定条件 各端子からみた故障点Fの電位が等しいことにより、故
障相a相の故障点の電位をVa Fとすると、 (A端子から) Va F=Va A−αLAPVaa A ……(23) (B端子から) Va F=Va B-LBPVaa B−(1−α)LAP(Vaa B+Vaa C) ……(2
4) (C端子から) Va F=Va C-LBPVaa C−(1−α)LAP(Vaa B+Vaa C) ……(2
5) が成立する。これにより、(24),(25)式より、 Va B-LBPVaa B−(1−α)LAP(Vaa B+Vaa C) =Va C-LBPVaa C−(1−α)LAP(Vaa B+Vaa C) ∴ Va B-LBPVaa B=Va C-LCPVaa C ……(26) が成立する。また、(23),(24)式より、 Va A−αLAPVaa A =Va B-LBPVaa B−(1−α)LAP(Vaa B+Vaa C) ∴ Va A-LAPVaa A =Va B-LBPVaa B−(1−α)LAP(Vaa A+Vaa B+Vaa C) 0<α<1であるので、 ∴Va A−αLAPVaa A≠Va B-LBPVaa B ……(27) が成立する。したがって、(26)、(27)式より明らか
なように、(20)、(21)、(22)式により求めた分岐
Pの電位を比較して(20)式≠(21)式=(22)式とな
ればA端子と分岐Pとの間の故障と判定する。 (ロ) B端子と分岐Pとの間の故障判定条件 (イ)と同様に考えることにより、 Va B-LBPVaa B≠Va A-LAPVaa A =Va C-LCPVaa C ……(28) が成立する。したがって、(21)式≠(20)式=(22)
式となればB端子と分岐Pとの間の故障と判定される。 (ハ) C端子と分岐Pとの間の故障判定条件 (イ)と同様に考えることにより、 Va C-LCPVaa C≠Va A-LAPVaa A =Va B-LBPVaa B ……(29) が成立する。したがって、(22)式≠(21)式=(20)
式となればC端子と分岐Pとの間の故障と判定される。 このように(20)〜(22)式の値を比較することにより
故障区間を判別することができる。 以上に説明したように、本発明によれば測定した各相電
圧に基づいて、まず故障区間を判別し、次にこの故障区
間に該当する端子と分岐Pとの間の故障点標定式を用い
て標定を行なう。 以上の説明では3端子系1回線について述べたが、3端
子系平行2回線においても同様に取扱うことができる。 第3図は3端子系平行2回線における非対称三相回線の
a相に関する単位長さ当たりの等価回路図を示してい
る。図においてZaa,Zbb,Zccは1L回線の単位長さ当たり
の各相自己インピーダンス、Zab,Zcaは1L回線のab相
間、ca相間の単位長さ当たりの相互インピーダンス、Z
aa′,Zab′,Zca′は1L回線のa相と2L回線の各相との
回線間インピーダンスを示している。なお、ここでは1L
回線のa相故障について説明するため他の相の相互イン
ピーダンス、回線間相互インピーダンスは省略されてい
る。 ここで、A,B,C端子で測定される1L回線,2L回線のa,b,c
相に流れる電流をそれぞれ、Ia A,Ib A,Ic A,Ia B,Ib B,Ic B,
Ia C,Ib C,Ic C,I2a A,I2b A,I2c A,I2a B,I2b B,I2c B,I2a C,I2b
C,I2c Cとすると各電流によるA端子,B端子およびC端子
から故障点Fまでの1L回線a相の単位長さ当たりの電圧
降下分VaaA,VaaB,VaaCはそれぞれ次のように表
わすことができる。 なお、他相についても同様に表わすことができる。 ここで、区間AP間のa相1線地絡故障を想定し、故障点
抵抗をRFとすると、前述の3端子系1回線と同様にし
て、各標定演算式は次のように表わすことができる。 まず、故障点抵抗RF=0のばあいには、A端子および分
岐Pから故障点Fまでの距離αLA,(1−α)LAの標定
演算式は(8),(9)式と同様にして次式のように表
わすことができる。 また、故障点抵抗RFが存在する場合には、A端子および
分岐Pから故障点Fまでの距離αLA,(1−α)LAの標
定演算式は(10),(11)式と同様にして次式のように
表わすことができる。 同様にしてb相、c相についても、(30)式と同様にし
て単位長さ当たりの電圧降下分を求めて(31)〜(34)
式の電圧降下分VaaA,VaaB,VaaCに置きかえて適
用することにより標定を行なうことができる。 また、1線地絡故障でなく2線短絡、地絡の場合も本発
明によれば各相の測定端子から故障点までの電圧低下を
考え、各端子からの電圧降下が故障点で等しくなること
により標定を行なっているため、各故障相毎の標定演算
式を適用することにより標定を行なうことができる。例
えば第4図に示すようにa,b相の2線短絡を考えると、
a相については各端子からの電圧降下が故障点Fで等し
くなるので(33),(34)式で標定を行なうことがで
き、b相についても同様に標定することができる。この
とき、各標定演算式は同じ故障点を標定することにな
る。3相短絡の場合にもa相,b相,c相毎に標定を行なう
ことによりそれぞれの標定演算式が同じ故障点を標定す
ることになる。したがって、2線短絡、地絡、3相短絡
の場合は標定結果が複雑になるのでそれらを個々に表示
することもできるし、平均をとることもできる。
【発明の効果】
本発明によれば、各相の測定端子から故障点までの電圧
降下を考え、演算により故障発生区間を判別し、各端子
からの電圧降下が故障点で等しくなることを利用して標
定演算を行なうようにし、かつ電圧降下に系統の各相の
自己インピーダンス、回線内相互インピーダンス、回線
間相互インピーダンスを使用するように構成したことに
より、従来のように誤差が生じることはなく、しかも標
定演算式のパラメータを変えることで故障種別、故障相
により別の標定演算式を用いることなく標定を行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はa相1線地絡故障時の等価回路図、第2図は3
端子系1回線における非対称三相回路の各相の単位長さ
当たりの等価回路図、第3図は3端子系平行2回線にお
ける非対称三相回路の各相の単位長さ当たりの等価回路
図、第4図はa・b相の2線短絡故障の説明図、第5図
は3端子送電系統の構成図、第6図は3端子送電系統に
おける故障時の状態説明図である。 A1,B1,C1……端末装置、D……中央装置、Zaa,Zbb,Zcc
……自己インピーダンス、Zab,Zbc,Zca……回線内相互
インピーダンス、Zaa′,Zab′,Zca′……回線間相互
インピーダンス、LA……A端子〜分岐P間距離、LB……
B端子〜分岐P間距離、LC……C端子〜分岐P間距離。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 満雄 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 成田 茂 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3端子よりなる送電系統において、各端子
    A,B,Cに設置した端末装置により各端子の電圧、電流を
    サンプリングし、各端末装置でサンプリングされた電圧
    データVa A,Va B,Va C,電流データIa A,Ia B,Ia Cを1箇所に
    収集して各電圧データ,電流データの同期をとったの
    ち、各電流による各端子A,B,Cから故障点までの送電系
    統の単位長さ当たりの電圧降下分Vaa A,Vaa B,Vaa Cをそれ
    ぞれ求め、これらの電圧降下分Vaa A,Vaa B,Vaa Cと、各電
    圧データVa A,Va B,Va Cと、各端子A,B,Cと分岐P間の距離
    LA,LB,LCとを用いて故障が各端子と分岐Pとにより区分
    される何れの区間に発生したかを判別したのち、 故障が発生したと判別された故障区間の端子Aからの故
    障点までの距離αLAを、 にて算出することを特徴とする3端子送電系統における
    故障点標定方式。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載の故障点標定
    方式において、送電系統を1回線運用とし、単位長さ当
    たりの電圧降下分の算出に送電線の自己インピーダンス
    と回線内相互インピーダンスとを用いたことを特徴とす
    る3端子送電系統における故障点標定方式。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項に記載の故障点標定
    方式において、送電系統を平行2回線運用とし、単位長
    さ当たりの電圧降下分の算出に送電線の自己インピーダ
    ンスと回線内相互インピーダンスと回線間相互インピー
    ダンスとを用いたことを特徴とする3端子送電系統にお
    ける故障点標定方式。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れか
    の項に記載の故障点標定方式において、3端子から各2
    端子をそれぞれ選択し、この選択された2端子について
    2端子系統と想定して2端子の場合の故障点標定演算式
    を適用してそれぞれの標定演算を行い、故障点を含まな
    い区間の2端子の標定演算結果が分岐の故障を示すこと
    に基づいて故障区間を判別することを特徴とする3端子
    送電系統における故障点標定方式。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れか
    の項に記載の故障点標定方式において、端子A,B,Cから
    みた分岐Pの電位Va Pを次の演算式にてそれぞれ演算
    し、 端子AからVa P=Va A-LA・Vaa A 端子BからVa P=Va B-LB・Vaa B 端子CからVa P=Va C-LC・Vaa C 演算結果が他とは異なる値となった端子と分岐による区
    間を故障区間と判別することを特徴とする3端子送電系
    統における故障点標定方式。
JP5502687A 1987-03-10 1987-03-10 3端子送電系統における故障点標定方式 Expired - Lifetime JPH0758308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5502687A JPH0758308B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 3端子送電系統における故障点標定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5502687A JPH0758308B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 3端子送電系統における故障点標定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63221266A JPS63221266A (ja) 1988-09-14
JPH0758308B2 true JPH0758308B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=12987155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502687A Expired - Lifetime JPH0758308B2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10 3端子送電系統における故障点標定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758308B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1992954B1 (en) 2007-05-18 2017-12-13 ABB Schweiz AG Method for determining location of phase-to-earth fault
EP2000811B1 (en) * 2007-05-18 2017-12-13 ABB Schweiz AG Method for determining location of phase-to-earth fault
CN102590708B (zh) * 2012-02-27 2015-03-18 广东电网公司电力科学研究院 一种输电线路雷击故障与非雷击故障的辨别方法
CN102830328B (zh) * 2012-08-23 2014-11-19 上海交通大学 T型线路分布式故障测距方法
CN102937690A (zh) * 2012-11-13 2013-02-20 山东电力集团公司济南供电公司 基于信息交互的雷击故障断线定位方法
CN110726904B (zh) * 2019-09-27 2022-11-22 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种基于分布式的t接输电电路的故障点精确定位的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63221266A (ja) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5773980A (en) One-terminal fault location system that corrects for fault resistance effects
WO1998029752A1 (en) System for locating faults and estimating fault resistance in distribution networks with tapped loads
CN109444657A (zh) 一种配电网高阻接地故障区段定位方法
JPH0758308B2 (ja) 3端子送電系統における故障点標定方式
JPH06347503A (ja) 地絡故障点標定装置
JPH0758305B2 (ja) 故障点標定方式
JPH11344525A (ja) 故障点標定装置
JPH07122651B2 (ja) 高抵抗系3端子平行2回線送電線における地絡故障点標定方法
JPH0769380B2 (ja) 故障点標定方法
JPH0573183B2 (ja)
JPH10132890A (ja) 故障点標定方法および装置
JPH0660926B2 (ja) 多端子送電系統の故障点標定方式
JPH0373825B2 (ja)
JP2895994B2 (ja) 3相ケーブルの事故点標定方法
JPH08122395A (ja) 多端子系送電線における故障点標定方法
JP2002139538A (ja) 多端子式故障点標定装置の基点端選定方法
JPH04319673A (ja) 地絡故障点標定方法
JPH09166639A (ja) 事故点標定方式
JPH07122649B2 (ja) 区間判別による故障点標定方式
JPH09304468A (ja) 平行2回線系統の故障点標定方法
JP2577364B2 (ja) 1線地絡事故検出リレ−方式
JP2003009381A (ja) 事故相選別装置
JPH06347504A (ja) 地絡故障点標定方法
JPS638690B2 (ja)
JPH0510633B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term