JPH0757706B2 - 高強度セメント組成物 - Google Patents

高強度セメント組成物

Info

Publication number
JPH0757706B2
JPH0757706B2 JP10473986A JP10473986A JPH0757706B2 JP H0757706 B2 JPH0757706 B2 JP H0757706B2 JP 10473986 A JP10473986 A JP 10473986A JP 10473986 A JP10473986 A JP 10473986A JP H0757706 B2 JPH0757706 B2 JP H0757706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
strength
powder
alumina cement
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10473986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62265159A (ja
Inventor
勉 木田
悦郎 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP10473986A priority Critical patent/JPH0757706B2/ja
Publication of JPS62265159A publication Critical patent/JPS62265159A/ja
Publication of JPH0757706B2 publication Critical patent/JPH0757706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、曲げ強度の改善された高強度セメント組成物
に関する。
<従来の技術及びその問題点> 低水セメント比とし、超微粉及び高性能減水剤を組み合
わせることにより、流し込み成形可能な高強度セメント
を得ることは公知である(特公昭60−59182号公報)。
しかしながら、これは圧縮強度に関することであり、曲
げ強度が低いと云う欠点を有している。それ故、流し込
み成形で、曲げ強度の改善された高強度セメント組成物
の出現が望まれている。一方、アルミナセメントは耐火
物あるいは緊急工事用セメントとして使用されてはいる
が、水和物の転化により強度が著しく低下するため構造
物や成形体として使用されてはいない。
本発明者らは流し込み成形可能であり、かつ曲げ強度の
改善された高強度セメント組成物を得るべく種々検討を
加えた所、アルミナセメント、超微粉、硬化調整剤及び
金属粒子を併用することにより、所要の性能が得られる
ことを見い出し本発明を完成するに到つた。
<問題点を解決するための手段> 即ち、本発明はアルミナセメント、超微粉、高性能減水
剤、硬化調整剤、金属粒子及び水を主成分とする高強度
セメント組成物である。
以下、さらに詳しく本発明について説明する。
本発明で使用されるアルミナセメントとはCaOをC、Al2
O3をAとすると、CA、CA2、C12A7等と示されるカルシウ
ムアルミネートのうち少なくとも1種を主成分とする水
硬性セメントである。又、組成鉱物中の微量成分として
少量のSiO2、Fe2O3、TiO2等の成分を含んだものであつ
てもよく、水和活性のないAl2O3やSiO2などの無機材料
を含んだものでも良い。これらの市販品としては「デン
カアルミナセメント1号」、「デンカアルミナセメント
2号」、「デンカハイアルミナセメント」、(いずれも
電気化学工業(株)製、商品名)、「アサノアルミナセ
メント」(日本セメント(株)製、商品名)、「アサヒ
ホンジユ」(旭硝子(株)製、商品名)などがある。
本発明における超微粉とは、アルミナセメントの平均粒
径の少なくとも1オーダー、好ましくは2オーダー小さ
な平均粒径を有するものであり、1μm以下、好ましく
は0.5μm以下のものである。具体的にはフエロシリコ
ンや金属シリコンなどの製造時に副生するシリカダスト
あるいは高炉スラグ、フライアツシユ、アルミナ、シリ
カ及びアルミナセメントなどを粉砕・分級したものや、
気相法や液相沈殿法などにより生成した無機質の超微粉
などである。
超微粉の使用量はアルミナセメントに対し5〜50重量%
程度であり、5重量%未満では混練物の流動性がダイラ
タンテイツクになり、又、50重量%を越えると流動性を
得ることが難しく、いずれの場合も練り混ぜが難しく、
流し込み成形可能な混練物を得ることが難しい。
高性能減水剤としては、ナフタレンスルホン酸又はその
塩のホルマリン縮合物やその誘導体、さらにはメラミン
樹脂スルホン酸又はその塩などが挙げられる。
高性能減水剤の使用量は、アルミナセメントと超微粉の
合計(以下結合材という)に対し1〜5重量%であり、
好ましくは1.5〜3重量%である。1重量%未満では流
動性を得ることが難しく、5重量%を越えると硬化の面
から好ましくない。
硬化調整剤は、高性能減水剤により得られた流動性を確
保するために必要なものである。硬化調整剤としては硫
酸などの無機酸;アルカリ金属の硫酸塩、炭酸塩、炭酸
水素塩;クエン酸などの有機酸及びリン酸エステルなど
があげられる。
硬化調整剤の使用量は結合材に対し3重量%以下であ
る。
本発明において用いる金属粒子はいわゆる骨材の作用を
するもので、鉄粉、ステンレス粉や例えばフエロシリコ
ン、フエロマンガン、カルシウムシリコンなどの合金鉄
粉、特に水洗乾燥処理などをした合金鉄粉があげられ
る。曲げ強度の向上と云う点からは鉄粉やステンレス
粉、特にオーステナイト系ステンレス粉及びフエロマン
ガン粉が好ましい。鉄粉、オーステナイト系ステンレス
粉やフエロマンガン粉を使用すると曲げ強度が特に高い
値を示す理由は定かではないが、それ自身の強度が高い
ことと、付着性が優れているためと思われる。通常粒径
は0.1〜5mm程度であり、特に限定させるものではないが
粒径を小さくすればするほど曲げ強度は向上する。一
方、材料の脆性的な傾向は強くなることにより、0.1〜
0.3mm程度で選定することが好ましい。
金属粒子の使用量は結合材に対し5重量倍量以内で選択
使用される。
以上の材料の他に、各種繊維や網の使用も可能である。
繊維としては、ひびり切削法などにより製造される鋳鉄
・スチール・ステンレス繊維などの金属繊維・石綿やア
ルミナ繊維などの各種天然又は合成鉱物繊維、炭素繊
維、ガラス繊維及びポリプロピレン・ビニロン・アクリ
ロニトリル・セルロースなどの天然又は合成の有機繊維
等があげられる。
なお、繊維に関しては、流動性の点を考慮すると、流さ
3mm程度の金属短繊維や、それよりも、さらに短いウイ
スカーなどが好ましい。
また、構造体とする場合の補助材として鋼棒やFRPロツ
ドを用いることも可能である。
本発明に用いる水は、アルミナセメントの硬化反応など
に必要であるが、より少量の水を用いることが高強度及
び転化の防止の面から好ましく、結合材に対し30重量部
以下、より好ましくは25重量部以下である。
材料の混練方法は特に限定されるものではないが、充分
に練り混ぜることが好ましい。混練時や混練後に真空脱
泡処理を行うことは曲げ強度を向上させる上から好まし
い。それらの操作を行うための具体的装置の例として
は、真空鋳込装置(高木製作所(株)製)、真空オムニ
ミキサ(千代田技研工業(株)製)、真空混合機
((株)三英製作所製)、等が挙げられ、その他薄膜を
形成して脱泡する方法などがある。脱気条件は50〜70mm
Hg程度の真空度とするのが水分の蒸発等を考慮した場合
適当である。又、成形時に真空脱泡処理と振動を組み合
わせることも非常に有効である。
養生は各種の養生方法が可能であり、常温養生、常圧蒸
気養生、高温高圧養生及び高温養生の、いずれの方法も
採用することができ、必要ならば、これらの組み合せを
行なつて高強度セメント硬化体を得ることもできる。
<実施例> 以下実施例で本発明を具体的に説明する。
実施例1 表−1に示す配合を用いて、30真空オムニミキサー
(千代田技研工業(株)製)にて10分間練り混ぜ、さら
に10分間50mmHgで真空脱泡を実施した。その後4×4×
16cmの供試体を作成しポリエチレンで封間し50℃で7日
間養生を行ない、JIS R5201に準じて強度試験を実施し
た。結果を表−1に併記する。
(使用材料) セメント:白色セメント、秩父セメント製 アルミナセメント:「デンカアルミナセメント1号」
(電気化学工業製) 超微粉:シリカヒユーム(日本重化学工業製) 高性能減水剤:「セルフロー110P」(第一工業製薬製) 硬化調整剤:硫酸ソーダ、試薬1級 骨材A:重しようばん土けつ岩、中国長城焼0.3mm下(不
二鉱材製) B:金属粒子、SUS304Lスレンレス粉(大同特殊)100
メツシユ以下 C:金属粒子、SUS316Lスレンレス粉(大同特殊)100
メツシユ以下 D:金属粒子、SUS430Lスレンレス粉(大同特殊)100
メツシユ以下 骨材E:金属粒子、還元鉄粉、メタレツト(日本磁力選)
0.15mm下 F:金属粒子、フエロマンガン、日本重化0.3mm下粉
砕品 実施例2 表−2に示す配合を用いて実施例1と同様の方法によ
り、養生温度を変化させ曲げ強度を測定した。いずれの
場合にもアルミナセメント系の方が高い値を示した。な
お、材令は14日とした。結果を表−2に併記する。使用
材料は実施例1と同様 <発明の効果> 曲げ強度の改善された高強度セメントの提供が可能とな
つた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 24:30 B 22:14 A 14:34)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミナセメント、超微粉、高性能減水
    剤、硬化調整剤、金属粒子及び水を主成分とする高強度
    セメント組成物。
JP10473986A 1986-05-09 1986-05-09 高強度セメント組成物 Expired - Fee Related JPH0757706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10473986A JPH0757706B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 高強度セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10473986A JPH0757706B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 高強度セメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62265159A JPS62265159A (ja) 1987-11-18
JPH0757706B2 true JPH0757706B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=14388866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10473986A Expired - Fee Related JPH0757706B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-09 高強度セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757706B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565361B2 (ja) * 1987-12-28 1996-12-18 電気化学工業株式会社 高強度水硬性硬化体の製造法
JP2751948B2 (ja) * 1993-07-23 1998-05-18 電気化学工業株式会社 高強度セメント硬化体の製造方法
JP5177963B2 (ja) * 2006-05-29 2013-04-10 電気化学工業株式会社 セメントコンクリート硬化体に膨張性を付与する方法
CA3215420A1 (en) * 2021-09-24 2023-03-30 Pierre Belanger Backing layer material for ultrasonic probe transducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62265159A (ja) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310486A (en) Compositions of cementitious mortar, grout and concrete
JP4644965B2 (ja) スラグ硬化体の製造方法
JP2653402B2 (ja) 超高強度セメント組成物
JP2003104766A (ja) 繊維補強水硬性組成物及び当該組成物を用いた繊維補強水硬性成形体
JP3174170B2 (ja) 無機質発泡体及びその製造方法
JPH0757706B2 (ja) 高強度セメント組成物
JP2565361B2 (ja) 高強度水硬性硬化体の製造法
JP2003002726A (ja) 製鋼スラグを用いたコンクリート状固化体の製造方法
KR101286445B1 (ko) 메카노케미스트리 처리에 대한 페로니켈 슬래그를 이용한 규불화 마그네슘 제조 방법
JPS58140356A (ja) ライニング材
JP2002179451A (ja) スラグ骨材を用いたコンクリートまたはモルタル
JP5195866B2 (ja) スラグ硬化体の製造方法
JP3042962B2 (ja) 石炭灰質固化物の製造方法
KR102144170B1 (ko) 슬래그 시멘트 조성물
JP3823815B2 (ja) 製鋼スラグ硬化体の製造方法
JP4180050B2 (ja) 非鉄精錬スラグ骨材を含むコンクリート用の混和材及びそれを用いたコンクリート組成物
JP2676688B2 (ja) 高強度水硬性物質組成物
JPH05238787A (ja) 高強度セメント組成物
JP4757472B2 (ja) カルシウムアルミネート系鉄鋼スラグからなるセメントなどの水硬性組成物
KR102620465B1 (ko) 친환경 콘크리트 조성물
JPH0657617B2 (ja) 高強度セメント硬化体
JPH07102996B2 (ja) 高強度セメント成形体の製造方法
JP2550335B2 (ja) 早強性高強度セメント組成物
JPH0570563B2 (ja)
KR20230169359A (ko) 유리 MgO를 함유하는 슬래그를 이용한 경화체 및 경화체의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees