JPH0757439A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0757439A
JPH0757439A JP5204924A JP20492493A JPH0757439A JP H0757439 A JPH0757439 A JP H0757439A JP 5204924 A JP5204924 A JP 5204924A JP 20492493 A JP20492493 A JP 20492493A JP H0757439 A JPH0757439 A JP H0757439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
remaining amount
area
magnetic tape
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5204924A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Ikeda
俊彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5204924A priority Critical patent/JPH0757439A/ja
Publication of JPH0757439A publication Critical patent/JPH0757439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気テープに対して番組等の記録・再生を行
う磁気記録再生装置に関し、ユーザが指定した磁気テー
プ上の所望のエリアに番組等の記録・再生が可能な磁気
記録再生装置を提供することを目的とする。 【構成】 装填されている磁気テープの現在の残量値を
算出する残量値計算手段と、所定の残量値を予め記憶し
ておく残量値メモリと、磁気テープを複数のエリアに分
割したときの所望のエリアを選択するエリア選択手段
と、装填されている磁気テープの巻き戻しまたは早送り
を行う機構手段とを設け、エリア選択手段で選択したエ
リアに対応する残量値メモリ内の残量値と残量値計算手
段で算出した磁気テープの現在の残量値とを比較し、両
方の残量値が速やかに一致するように機構手段を制御し
て磁気テープを高速移動させるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気テープに対して番
組等の記録・再生を行うための磁気記録再生装置に係
り、とくに磁気テープの全領域を複数のエリアに分割し
て録画・再生することのできる磁気記録再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ビデオテープレコード(以下、VTR、
という)等の磁気記録再生装置において、磁気テープの
所望の位置から信号の記録または再生を行うために、磁
気テープの所望の位置を磁気ヘッドと当接する位置まで
迅速に移送させる、いわゆる磁気テープの頭出し方式が
従来からいくつか提案されている。
【0003】例えば、リニアタイムカウンタ方式はリニ
アタイムカウンタと称するテープカウンタで、映像信号
と同時に記録したコントロール信号の数をカウントし、
そのカウント結果に基づいて頭出しを行う方式である。
この方式はソフトテープのような既に記録済みのテープ
の頭出しに関しては 1/30秒程度の精度で位置指定がで
きるため、誤差が少なく非常に有効な方式である。
【0004】また、同じような方式として、VHS規格
で規定されているVISS(VideoIndex Search Sysyte
m)と称される方式がある。この方式は録画開始タイミ
ングでビデオテープにキュー信号を同時に記録してお
き、このキュー信号を頭出しに利用する方式である。
【0005】これらの方式はいずれも相対番地方式であ
るが、絶対番地方式を採る頭出し方式としてタイムコー
ドを記録する方式がある。この方式は、磁気テープの編
集システム等に使用する方式で、0時から24時まで1
フレーム毎の連続時間表示信号を予め磁気テープに記録
しておくものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した各方式におい
て、相対番地方式はテープの始端からの時間しか表現で
きないため、装置に新たにテープを装填した場合は、必
ずテープを始端まで巻き戻さなければ利用できないとい
った不都合がある。また、絶対番地方式であるタイムコ
ード方式はタイムコードを記録した後は威力を発揮する
が、当然のことながらブランクテープや何回も録画を重
ねたテープについては無力である。
【0007】このように、前述の各方式はいずれも記録
済みのテープが対象である。ところが、一般のユーザが
VTRをタイムシフト機として使用する場合は、同一の
テープにいくつもの番組を録画していき、しかも録画し
た番組を消して新たな番組を重ねて録画するというよう
に、一本のテープを何回も使い回す状況が頻繁に発生す
る。
【0008】とくに、最近のように3倍モードでの画質
が向上してくると、一本のテープに8時間もの番組を録
画することが可能であるため、とりあえず番組を録画し
ておき、後から見るという状況がよく発生する。しか
し、この場合は磁気テープ上に消し残しの古い番組が残
ったり無記録部分が残ったりして、ソフトテープのよう
にコントロール信号が整然と並ばないことが多い。
【0009】一方、このようなテープの使い方をしてい
るユーザ側も無秩序な録画を望んでいる分けではなく、
できれば何処に何の番組が録画されているかを管理して
録画したいと希望している。
【0010】そこで、本発明は、ユーザが指定した磁気
テープ上の所望のエリアに番組等の記録・再生が可能な
磁気記録再生装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による磁気記録再
生装置は、装填されている磁気テープの現在の残量値を
算出する残量値計算手段と、所定の残量値を予め記憶し
ておく残量値メモリと、磁気テープを複数のエリアに分
割したときの所望のエリアを選択するエリア選択手段
と、装填されている磁気テープの巻き戻しまたは早送り
を行う機構手段とを設け、エリア選択手段で選択したエ
リアに対応する残量値メモリ内の残量値と残量値計算手
段で算出した磁気テープの現在の残量値とを比較し、両
方の残量値が速やかに一致するように機構手段を制御し
て磁気テープを高速移動させるように構成されている。
【0012】この場合、残量値メモリは磁気テープを複
数のエリアに分割したときの各エリアの始端位置を記憶
する手段である。
【0013】
【作用】本発明の構成において、ユーザがエリア選択手
段で所望のエリアを選択すると、選択したエリアがテー
プ始端側のエリアであれば機構手段によってテープを始
端位置まで巻き戻し、それ以外のエリアであれば残量値
メモリから選択したエリアに対応する残量値、例えば選
択したエリアの始端位置の残量値を読み出し、残量値計
算手段で算出した磁気テープの現在の残量値と比較す
る。
【0014】その結果、現在の残量値が選択したエリア
の始端位置の残量値よりもテープの始端側にあれば機構
手段によってテープを早送りし、現在の残量値が選択し
たエリアの始端位置の残量値よりもテープの終端側にあ
れば機構手段によってテープを巻き戻し、両方の残量値
が一致するように磁気テープを高速移動させる。
【0015】
【実施例】図1は、本発明による磁気記録再生装置の一
実施例を示すブロック図で、磁気テープの始端から終端
までの全領域を複数のエリアに分割し、この分割した複
数のエリアの中からユーザが所望のエリアを選択するた
めの構成を示している。
【0016】同図において、制御部1は装置全体を統括
して制御するための制御装置で、中央処理装置(CP
U)やプログラムメモリ等を備えたマイクロコンピュー
タで構成されている。
【0017】残量値メモリ2は磁気テープを複数のエリ
アに分割した場合の各エリアの始端位置でのテープ残量
値を記憶するためのメモリで、例えば、120分テープ
を3倍モードで3分割して使用する場合は、全録画時間
360分を3分割した240分および120分を残量値
として記憶する。また、6分割して使用する場合は、全
録画時間360分を6分割した300分、240分、1
80分、120分および60分を残量値として記憶す
る。
【0018】分割数設定部3は装填された磁気テープの
分割数をユーザが設定するための操作部で、前述した3
分割または6分割等の固定分割数のほかに、任意の分割
数をユーザが設定することができる。ユーザが分割数を
指定すると、制御部1は装填されている磁気テープの種
類(90分テープ,120分テープ,160分テープ
等)および設定されているモード(標準,3倍等)に基
づいて分割数に応じた残量値を残量値メモリ2に記憶す
る。
【0019】例えば、ユーザが分割数設定部3で分割数
“4”を指定し、装置に装填されているテープが120
分テープであり、設定されているモードが3倍モードで
あるとすると、制御部1はこれらのデータから残量値と
して270分、180分および90分を残量値メモリ2
に記憶する。なお、分割数を固定して使用するのであれ
ば、設定部3は不要となる。
【0020】エリア選択部4は磁気テープを分割数設定
部3で指定した分割数で複数のエリアに等分割した場
合、どのエリアに対して記録・再生を行うかをユーザが
選択するための操作部である。例えば、120分テープ
を3倍モードで3分割して使用する場合は、磁気テープ
はテープの始端(残量値360分)から残量値240分
までのAエリアと、残量値240分から残量値120分
までのBエリアと、残量値120分から終端(残量値0
分)までのCエリアとに3分割されるが、ユーザはこの
3つのエリアの中から任意のエリアを選択することが出
来る。
【0021】テープ走行制御部5は制御部1からの指令
を受けて、装置に装填されている磁気テープの早送りま
たは巻き戻しを機構部6に対して指示するための制御部
である。残量値計算部7は装填されている磁気テープの
残量値を算出するもので、機構部6内の検出器によって
検出した磁気テープの供給リールおよび巻き取りリール
の回転周期Ts およびTt と、装填されている磁気テー
プの種類によって一意に定まる全テープ長L,リールハ
ブ半径r,テープ厚みeと、設定されているモードによ
って定まるテープ走行速度Vspとによって、テープ残量
値Tを次式から算出する。
【0022】
【数1】
【0023】図2は、磁気テープの供給リールの回転周
期Ts を検出するために、機構部6内に設置されている
リール回転検出器を模式的に表す図である。巻き取りリ
ールの回転周期Tt を検出する検出器も同一である。こ
の検出器10はリール台11に取り付けられているリー
ル台反射板12のリール回転に伴う光反射強度の周期的
変化を反射型ホトインタラプタ13により検知し、リー
ルパルスRPを発生し外部に出力する。
【0024】光反射強度の周期的変化は、リール台反射
板12がアルミニウムなどの金属材料で構成され、板上
を黒色の塗料などを用いて金属素材部分と塗料部分とが
交互に配置するように塗料を塗布しているので、リール
台反射板12からの光反射強度の変化は、リール回転に
伴い周期的に変化することになる。残量値計算部7はリ
ールパルスRPの周期から供給リールおよび巻き取りリ
ールの回転周期Ts およびTt を検出し、前述したテー
プ残量値Tの算出に使用する。
【0025】なお、残量値計算部7の詳細については、
本出願人が先に特許願として提案した「テープ残量時間
計算装置」(特開平2−214088号)に詳細に開示
されている。
【0026】次に、図3に示すフローチャートを参照し
ながら、120分テ−プを3倍モードで使用し、エリア
を3分割する場合のエリア選択動作について説明する。
この場合、残量値メモリ2には、残量値として240分
および120分が既に記憶されているものとする。
【0027】まず、ユーザがエリア選択部4によって所
望のエリアを選択する(ステップS1)。エリアはテー
プ始端から残量値240分までのAエリア、残量値24
0分から残量値120分までのBエリア、残量値120
分からテープ終端までのCエリアに3分割されている。
【0028】次いで、制御部1はユーザが選択したエリ
アがAエリアか、Bエリアか、Cエリアかを判断する
(ステップS2)。その結果、ユーザがAエリアを選択
したと判断すると、制御部1はテープ走行制御部5に指
令を出し、ビデオテープを巻き戻すように機構部6を制
御する(ステップS3)。テープが始端まで巻き戻され
たことを検知すると(ステップS4)、制御部1はテー
プ走行制御部5を制御して機構部6を停止させ(ステッ
プS5)、処理を終了する。これによりAエリアの始端
が頭出しされたことになる。
【0029】ステップS2でユーザがBエリアを選択し
たと判断すると、制御部1は機構部6に装填されている
ビデオテープの現在の残量値から現在のエリアを判断す
る(ステップS6)。テープの現在の残量値は残量値計
算部7によって逐次算出されているが、テープが装填さ
れた直後は残量値を算出するためにテープを若干回転さ
せる必要がある。
【0030】ステップS6での判断の結果、ビデオテー
プがAエリアにあれば、すなわち磁気ヘッドに当接して
いる位置がAエリアであれば、制御部1はテープ走行制
御部5を制御して装填されているビデオテープを早送り
するように機構部6を制御し(ステップS7)、残量値
計算部7で残量値が240分になったことを検知すると
(ステップS8)、テープ走行制御部5を制御して機構
部6を停止させ(ステップS5)、処理を終了する。
【0031】ステップS6での判断の結果、ビデオテー
プがBエリアまたはCエリアにあれば、制御部1はテー
プ走行制御部5を制御して装填されているビデオテープ
を巻き戻すように機構部6を制御し(ステップS9)、
残量値計算部7で残量値が240分になったことを検知
すると(ステップS8)、テープ走行制御部5を制御し
て機構部6を停止させ(ステップS5)、処理を終了す
る。
【0032】ステップ2でユーザがCエリアを選択した
と判断すると、制御部1は装填されているビデオテープ
の現在の残量値から現在のエリアがCエリアであるか否
か判断し(ステップS10)、AエリアまたはBエリア
であればテープ走行制御部5を制御して装填されている
ビデオテープを早送りするように機構部6を制御し(ス
テップS11)、残量値計算部7で残量値が120分に
なったことを検知すると(ステップS12)、テープ走
行制御部5を制御して機構部6を停止させ(ステップS
5)、処理を終了する。
【0033】ステップS10での判断の結果、ビデオテ
ープの現在のエリアがCエリアであると判断すると、制
御部1はテープ走行制御部5を制御して装填されている
ビデオテープを巻き戻すように機構部6を制御し(ステ
ップS13)、残量値計算部7で残量値が120分にな
ったことを検知すると(ステップS12)、テープ走行
制御部5を制御して機構部6を停止させ(ステップS
5)、処理を終了する。こうして、ユーザが指定したエ
リアの始端にテープを速やかに移送させることができ
る。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、残量値計算部によって
テープの残量値を計算することで、テープの始端から終
端にいたる任意のテープ位置において、その絶対位置を
確定することが出来るため、残量値メモリに予め記憶さ
れている残量値の中から所定の残量値を選択すれば、そ
の選択した残量値によって指定される所望のテープ位置
に向かって速やかにテープを移送させることが可能とな
る。
【0035】また、ブランクテープ、消し残しや無記録
部が多数存在するテープ等においても良好な頭出しが可
能となるため、一本のテープを複数のエリアに分割して
効率よくテープを利用したい場合に、非常に優れた頭出
し機能を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による磁気記録再生装置の一実施例を示
すブロック図である。
【図2】リールの回転周期を検出するリール回転検出器
の模式図である。
【図3】本発明の動作を説明するためのフローチャート
である。
【符号の説明】
1 制御部 2 残量値メモリ 3 分割数設定部 4 エリア選択部 5 テープ走行制御部 6 機構部 7 残量値計算部 10 リール回転検出器 11 リール台 12 リール台反射板 13 反射型ホトインタラプタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/783 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装填されている磁気テープの現在の残量
    値を算出する残量値計算手段と、 所定の残量値を予め記憶しておく残量値メモリと、 前記磁気テープを複数のエリアに分割したときの所望の
    エリアを選択するエリア選択手段と、 前記装填されている磁気テープの巻き戻しまたは早送り
    を行う機構手段とを備え、 前記エリア選択手段で選択したエリアに対応する前記残
    量値メモリ内の残量値と前記残量値計算手段で算出した
    磁気テープの現在の残量値とを比較し、両方の残量値が
    速やかに一致するように前記機構手段を制御して前記磁
    気テープを高速移動させることを特徴とする磁気記録再
    生装置。
  2. 【請求項2】 前記残量値メモリは前記磁気テープを複
    数のエリアに分割したときの各エリアの始端位置を記憶
    する手段であることを特徴とする請求項1記載の磁気記
    録再生装置。
JP5204924A 1993-08-19 1993-08-19 磁気記録再生装置 Pending JPH0757439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204924A JPH0757439A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204924A JPH0757439A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0757439A true JPH0757439A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16498623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204924A Pending JPH0757439A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757439A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2024490A (en) Determinig certain charcteristics of recording tapes
US4768105A (en) Apparatus for editing a video signal
JP3213175B2 (ja) 自動編集予約録画方法およびvcr装置
JPH0757439A (ja) 磁気記録再生装置
US4701814A (en) Message location calibration method and system
JP2718160B2 (ja) テープ状媒体の走行制御装置
JP2750984B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2654422B2 (ja) 磁気録画再生装置
JP3089185B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2751194B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2710051B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2715015B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3027436B2 (ja) ディジタル・オーディオ・テープレコーダ
KR0165283B1 (ko) 테이프잔량을 이용한 탐색방법
JP3365514B2 (ja) Dat装置の絶対時間記録方法
JPH0822657A (ja) 磁気記録再生装置
KR100436945B1 (ko) 레코더의테이프-카운팅장치
JPH06180972A (ja) テープ位置符号記録方法
JPH0520856A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0793846A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02252155A (ja) 磁気記録再生装置
JPH10188531A (ja) 情報信号記録再生装置およびそれに用いられるアクセス管理方法
JPH0714366A (ja) 磁気記録再生装置
JPH071565B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPH07153005A (ja) テープ記録再生装置とテープ記録再生方法