JPH0756288Y2 - ボビン搬送装置 - Google Patents

ボビン搬送装置

Info

Publication number
JPH0756288Y2
JPH0756288Y2 JP1990018349U JP1834990U JPH0756288Y2 JP H0756288 Y2 JPH0756288 Y2 JP H0756288Y2 JP 1990018349 U JP1990018349 U JP 1990018349U JP 1834990 U JP1834990 U JP 1834990U JP H0756288 Y2 JPH0756288 Y2 JP H0756288Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
guide
tray
guide roller
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990018349U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03110071U (ja
Inventor
信治 熨斗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1990018349U priority Critical patent/JPH0756288Y2/ja
Publication of JPH03110071U publication Critical patent/JPH03110071U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0756288Y2 publication Critical patent/JPH0756288Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動ワインダと精紡機との間等において、精紡
ボビンを地下搬送路を通して搬送するための「ボビン搬
送装置」に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のボビン搬送装置は第4図及び第5図に示
すように、精紡機31で生産された実ボビン32をコンベア
33で搬送する際、実ボビン32を挿入して立設するペグ34
の付いたトレイ35をガイド溝36を備えたガイド板37でガ
イドさせつつ、下部に配置したコンベアベルト38で搬送
している。この実ボビン32を自動ワインダ39に搬送する
際、通路40の下を通すための湾曲ガイド41によって下方
に導き、通路40の下に形成した地下搬送路42を通し、間
欠送り機構43の作動によってロッド44によりトレーの下
部を押し、湾曲ガイド45でガイドしつつ実ボビンを押し
上げ、自動ワインダ39のコンベアベルト46に乗せて搬送
する。なお、自動ワインダ39で空になったボビンも同様
にして精紡機に戻るようになっている。
〔考案が解決しようとする課題〕 従来の上記のような地下コンベアにおいては、トレイの
大きさ及びボビンの長さ、更には実ボビンの巻き径によ
って、湾曲ガイド41の曲率が規制され、大きな曲率即ち
小さな曲率半径とすることができず、通路40の端部と精
紡機31あるいは自動ワインダ39との間隔Lを小さくとる
ことができなかった。そのため工場内における精紡機と
自動ワインダ間のデッドスペースが大きくなる欠点があ
った。しかも地下搬送路42の深さHは、ボビンの高さ及
びトレイの底面を押す間欠送り機構43の設置スペースが
必要となるため、充分に深くする必要があり、工事費が
かさむ欠点もあった。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上記従来のものの欠点を解消するため、ボビ
ンを地上搬送路から地下搬送路を経て地上搬送路へ搬送
するボビン搬送装置において、前記地上搬送路と地下搬
送路との間にボビンを保持するペグトレイの底面を支持
する円筒状ガイドローラを設け、該ガイドローラの外周
と間隔を隔てて設けたガイド溝を前記ガイドローラの軸
線方向から接線方向に湾曲させて形成し、前記ペグトレ
イの底面が前記ガイドローラと線接触状態で前記ボビン
をひねりつつ搬送するひねりコンベアを設けたものであ
り、それにより工場内のデッドスペースを少なくし、地
下搬送路の形成費用を安価としたものである。
〔作用〕
本考案は以上のように構成したので、コンベアで送られ
てきたボビンはガイドローラで支持されつつ湾曲したガ
イド溝でひねられて搬送され、地下搬送路では水平状態
となって搬送される 〔実施例〕 本考案の実施例を第1図及び第2図に基づいて説明す
る。精紡機1から自動ワインダ2に搬送される実ボビン
3は、トレイ4を備えたペグ5に挿入して立設され、ガ
イド溝6を備えたガイド板7に案内されつつ、下面をベ
ルトコンベア8に支持されて搬送される。この実ボビン
3は後述するひねりコンベア10でひねられ、通路11の下
部に形成した地下搬送路12に送る湾曲ガイド13で地下に
送られる。この実ボビンは地下搬送路において水平にな
ったボビンのトレイの底部を操作する間欠送り機構14に
よって1つづつ押され、湾曲ガイド13に沿って上昇し、
再びひねりコンベア15でひねられて自動ワインダ2のコ
ンベアに送られる。
ひねりコンベア10は第2図に示すように、軸16を中心に
回転可能な円筒状ガイドローラ17を備え、その外周と間
隔を隔ててガイドカバー18を設けている。ガイドカバー
18に設けたガイド溝19の端部20は、ガイド板7のガイド
溝6の端部と一致させ、かつその方向はガイドローラ17
の軸線方向と一致させる。このガイド溝19は次第にガイ
ドローラ17の接線方向に曲げられ、その端部21は湾曲ガ
イド13に設けたガイド溝23の端部と一致させる。一方、
ガイドローラ17の外周とガイドカバー18の間隔は、トレ
イ4の厚さより大きくし、かつガイドローラ17の外周上
端縁はベルトコンベア8の上面と一致させ、ベルトコン
ベア8で搬送される。実ボビン3のトレイ4が、ベルト
コンベア8からガイドローラ17外周に円滑に載るように
設定する。ひねりコンベア10の出口部分に設けた湾曲ガ
イド13の下面には所定間隔を隔てて湾曲支持板24を設
け、その端部25はガイドローラ17から送られる実ボビン
のトレイ4を湾曲支持板24上に載せるように形成する。
なお、間欠送り機構14は第3図に示すように、搬送方向
Aに沿って伸縮する流体シリンダ141と、そのピストン
ロッド142に接続された移動ロッド143と、移動ロッド14
3に支持されてトレイ4に係合する押動レバ144とで構成
されても良い。押動レバ144は、移動ロッド143に取付け
られた支持体145を介して垂直軸146の回りに回動自在に
支持されており、搬送方向Aに向かって斜め上方に延長
され、湾曲ガイド13及び湾曲支持板24に向かって突出し
ている。また、支持体145には、押動レバ144を上方に付
勢するスプリング147が設けられている。そして押動レ
バ144の先端は、トレイ4の底部に形成されている凹室1
48内に進入するようになっている。即ち、流体シリンダ
141が搬送方向Aに伸長したときに凹室148の内壁149を
押し、後退したときにトレイ4の底部に押さえられてそ
の凹室148から離脱すると共に、トレイ4の搬送方向の
後方に連続している次のトレイ4に係合し、湾曲ガイド
13及び湾曲支持板24に案内されてボビン3を搬送するよ
うになっている。勿論間欠送り機構14は上記構成に限定
されるものではなく、公知の手段であれば任意の構成の
ものを用いることが出来るものである。
上記構成において、精紡機1で形成された実ボビン3
は、ガイド板7のガイド溝6にガイドされつつベルトコ
ンベア8で搬送され、ひねりコンベア10に送られる。ひ
ねりコンベア10の入口においては、実ボビンを有するト
レイはガイドローラ17の軸線方向に押し込まれ、湾曲し
たガイド溝19にガイドされつつ、トレイの下面はガイド
ローラ17と線接触状態で支持され、出口と連結した湾曲
ガイド13に送られる。
なお、自動ワインダ側のひねりコンベア15は、その入口
と出口は前記ひねりコンベア10とは逆となる。また、ガ
イドローラは固定したものでも自由に回転できるフリー
ローラとしても良い。更にガイド溝19は第2図中、鎖線
で示すように、出口は再びガイドローラの軸線方向とな
るように湾曲させても良い。
本願の考案は、地下へのトレイの移送のほか、精紡機の
機台上方へ、即ち、天井コンベアへトレイを上昇させ
て、ワインダ側で下降させる際にも適用できるものであ
る。
〔考案の効果〕
本考案は上記のように構成し、作用するので、ボビンは
ひねられた状態ではボビン相互の緩衝が少なくなり、曲
がり部での接触による制限はなく、きわめて小さな曲率
半径でガイド溝を形成することが可能となる。そのため
通路の端部と精紡機及び自動ワインダ間の距離Lを小さ
くでき、工場内のデッドスペースを少なくできる。また
トレイの底面は線接触となるため円滑に移動し、しかも
ガイドローラ17をフリーローラとして自由に回転させる
と更に搬送が円滑となる。かつ、ひねり部分のトレイ支
持部材は所定形状に湾曲して形成するための複雑な加
工、工作の必要がなく、単にガイドローラを配置するの
みの簡単な構成でトレイ支持部が形成される。一方、実
ボビン3を地下搬送路12から上方に送るための間欠送り
機構14は、トレイの底部が垂直方向となるため、地下搬
送路12を深くする必要がなくなると共に、ボビンは水平
になって搬送されるので搬送路の深さは更に浅くてす
み、工事費用が安価となる。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図は本発明の実施例を示し、第1図はコ
ンベアの全体構成を示す側面図、第2図はひねりコンベ
ア部分の斜視図、第3図は間欠送り機構を示す平面図、
第4図及び第5図は従来例を示し、第4図はコンベアの
全体構成を示す側面図、第5図はガイド溝部分の一部断
面を示す斜視図である。 1……精紡機、2……自動ワインダ 3……実ボビン、4……トレイ 5……ペグ、6……ガイド溝 7……ガイド板、8……ベルトコンベア 10……ひねりコンベア、12……地下搬送路 13……湾曲ガイド、14……間欠送り機構 17……円筒状ガイドローラ、18……ガイドカバー 19……ガイド溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボビンを地上搬送路から地下搬送路を経て
    地上搬送路へ搬送するボビン搬送装置において、前記地
    上搬送路と地下搬送路との間にボビンを保持するペグト
    レイの底面を支持する円筒状ガイドローラを設け、該ガ
    イドローラの外周と間隔を隔てて設けたガイド溝を前記
    ガイドローラの軸線方向から接線方向に湾曲させて形成
    し、前記ペグトレイの底面が前記ガイドローラと線接触
    状態で前記ボビンをひねりつつ搬送するひねりコンベア
    を設けたことを特徴とするボビン搬送装置
JP1990018349U 1990-02-27 1990-02-27 ボビン搬送装置 Expired - Fee Related JPH0756288Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990018349U JPH0756288Y2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 ボビン搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990018349U JPH0756288Y2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 ボビン搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03110071U JPH03110071U (ja) 1991-11-12
JPH0756288Y2 true JPH0756288Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=31521512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990018349U Expired - Fee Related JPH0756288Y2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 ボビン搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756288Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008247571A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Murata Mach Ltd ボビン搬送システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2680042B2 (ja) * 1988-06-21 1997-11-19 株式会社豊田自動織機製作所 紡機におけるボビン搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03110071U (ja) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7152728B2 (en) 360 Degree rotatable lifter arm for log singulator
CN103552699B (zh) 一种卷烟异形条盒装盒生产线
US7963389B2 (en) Conveyor
JPS6364534B2 (ja)
JPH0756288Y2 (ja) ボビン搬送装置
CN108996183B (zh) 箱体流水线
EP0448384A3 (en) Document transport apparatus
US5174432A (en) Tray conveyor apparatus
JPH0516772U (ja) 精紡機と自動ワインダーの連結コンベア
JPH04115817U (ja) コンベヤ用倒れ容器除去装置
CN209796519U (zh) 筒形皮带输送机
CN106865357A (zh) 纱线吸引装置、筒管准备装置以及纤维机械
US3704810A (en) Automatic cop feeder
KR102663223B1 (ko) 롤지 스텝업 자동이송장치
JPS6379310U (ja)
JPH0356371A (ja) 精紡ボビン搬送装置
JP2507279Y2 (ja) 空管受渡装置
IT1249471B (it) Sistema di collegamento di una roccatrice ad un torcitoio a doppia torsione.
CN214358727U (zh) 一种板材加工用翻转装置
CN208882642U (zh) 钢筋笼存笼架
JPH0741701Y2 (ja) 硬貨搬送装置
BG67411B1 (bg) Устройство за формиране на цилиндрично тяло от метална планка
JPH0346467U (ja)
FI94292B (fi) Laite kolikoiden ja sentapaisten lajittelemiseksi
KR950002043Y1 (ko) 카세트의 테이프 가이드롤러 공급장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees