JPH0756204Y2 - ラベルプリンタにおける台紙の巻取り装置 - Google Patents

ラベルプリンタにおける台紙の巻取り装置

Info

Publication number
JPH0756204Y2
JPH0756204Y2 JP850092U JP850092U JPH0756204Y2 JP H0756204 Y2 JPH0756204 Y2 JP H0756204Y2 JP 850092 U JP850092 U JP 850092U JP 850092 U JP850092 U JP 850092U JP H0756204 Y2 JPH0756204 Y2 JP H0756204Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
mount
label
printer
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP850092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560853U (ja
Inventor
弘 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP850092U priority Critical patent/JPH0756204Y2/ja
Publication of JPH0560853U publication Critical patent/JPH0560853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0756204Y2 publication Critical patent/JPH0756204Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は巻取りロールを装架した
カセットをプリンタ本体にスライド自在に取付けたラベ
ルプリンタにおける台紙の巻取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パック商品に貼付けるラベルを作成する
ラベルプリンタは、ラベルを剥離可能に貼着したラベル
シートをシートロールから印字部へ送り込んでラベル上
に印字を施すとともに、ラベルを剥離した台紙を巻取り
ロールにより巻取るように構成されている。
【0003】ところでこの種のラベルプリンタは、商品
に応じたラベルシートを交換したり、新たなラベルシー
トを補充するために、シートロールと巻取りロールを装
架したカセットをプリンタ本体に挿脱できるようにした
ものが提案されている。
【0004】なかでも、本出願人が実開平1−1278
51号公報に開示したラベルプリンタは、この種のカセ
ットをプリンタ本体の手前側に引出せるようにしたもの
で、このものは、プリンタ本体を他の装置の横に配置し
た場合でも、ラベルシート等の交換を支障なく行える上
で優れている。
【0005】しかしながら、反面においてこのものは、
シートロール受けと巻取りロールのほかに印字ユニット
にいたるまで全てユニットとしてプリンタ本体から取出
せるように構成されている関係上、大径のシートロール
を装填したような場合には、台紙の始端を巻取りロール
にセットしたり、あるいは台紙の張りを直したりする場
合に、ラベルシートや印字ユニットが邪魔になるばかり
でなく、カセットの単価が嵩むため、ラベル別に揃える
カセットの数にも制約を受けるといった問題が残されて
いる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案はこのような問
題をさらに改良すべくなされたもので、その目的とする
ところは、台紙のセットが容易でしかも単価を大巾に軽
減し得る新たなラベルプリンタにおける台紙の巻取り装
置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本考案はこのよ
うな課題を達成するためのラベルプリンタにおける台紙
の巻取り装置として、台紙巻取りロールを他のプリンタ
構成部材とは別個にプリンタ本体のシート引出し方向前
方に出入れ自在に配設するとともに、引出し位置におけ
るラベル剥離部材から台紙巻取りロールまでの台紙移送
距離を、収納位置における台紙移送距離より短くなるよ
うに設定したものである。
【0008】
【実施例】そこで以下に図示した実施例について説明す
る。図面は本考案の一実施例を示したものである。
【0009】図中符号1で示したプリンタ本体は、秤量
台などとともに電子秤等を構成する装置の一部をなして
いる。
【0010】このプリンタ本体1のケーシング2は、秤
量台等を兼ねた上板3が後端を支点として開閉できるよ
うな前面開放形の筺体として形成されていて、その内部
にはプリンタの各構成部材が配置されている。
【0011】すなわち、このケーシング2には、その内
奥にシートロール受け4が設けられ、また前部開放端の
上方には、印字ヘッド5とプラテンローラ6とからなる
印字ユニットが設けられ、さらにプラテンローラ6の前
方には、シートSを鋭角に曲折してその表面からラベル
を剥離するための断面略三角形状をなす剥離軸7が設け
られている。
【0012】一方、図中符号10は、ケーシング2の底
部に敷設した案内レール11に案内されてケーシング2
の前面、つまりラベルシートの引出し方向前方に出入れ
自在となしたカセットで、ここには、ラベルを剥したあ
との台紙Pを巻取る巻取りロール13が、図2に示した
ように、カセット10を収納した状態で印字ユニットの
下方スペースに収まるような位置に配設されている。こ
の巻取りロール13は、周知のように図示しない一方向
クラッチ等を介して駆動モータに結合されていて、常時
一定の引張り力を付与した状態で台紙Pを巻取るように
構成されている。
【0013】ところで、上記したカセット10は、案内
レール11の一部に設けたストッパ12により最大引出
し量の限度が規制されていて、この引出し位置における
ラベル剥離軸7から巻取りロール13に至る距離L1
つまり巻取りローる13に巻取られた台紙Pの量の如何
に拘りなく、ラベル剥離軸7から巻取りロール13に巻
取られる点までの距離L1 が、カセット収納位置におけ
るラベル剥離軸7から巻取りロール13までの距離L2
よりも短くなるように設定されていて、カセット10を
プリンタ本体1内に収納すると台紙Pには必要な引張り
力が自動的に付与されるように構成されている。
【0014】なお図中符号8は、シートロール受け4と
印字ユニットを結ぶようにしてプリンタ本体1の内部上
方に設けた案内ローラを示しており、また15は、カセ
ット10の前板14に設けたラベル取出し用の窓孔を示
している。
【0015】このように構成されたラベルプリンタにい
ま新たなラベルシートSを装填するには、はじめに上板
3を開放してここからシートロール受け4にラベルシー
トSを装填し、その上でカセット10を引出して、そこ
に支持された巻取りロール13に、印字ヘッド5とプラ
テンロール6との間を通したラベルシートSの先端を台
紙押え棒16によって取付ける。
【0016】ところで上述したように、このカセット1
0には巻取りロール13だけが取付けられているため、
巻取りロール13への台紙Pの装着は他のプリンタ構成
部材に邪魔されることなく容易に行うことができ、ま
た、台紙Pの装着後に巻取りロール13を若干回転させ
るなどして台紙の緩みを除く操作も簡単に行うことがで
きる。
【0017】このようにして、台紙Pを緩みなく巻取り
ロール13に装着したら、つぎに、カセット10をプリ
ンタ本体1内に押込んでロックする。
【0018】これにより、図2に示したように、台紙P
はラベル剥離軸7を支点として内方に折曲げられ、また
これと同時に、ラベル剥離軸7から巻取りロール13間
の距離L2 は、カセット10を引出した位置での距離L
1 より長くなるため、台紙Pは、ラベル剥離軸7から一
定の張力で鋭角に引出されることなって、ラベルシート
は自動的にラベルの剥離に適した状態とされる。
【0019】なお以上は、扱い商品の変更等に伴う新た
なラベルシートSの装填操作について説明したものであ
るが、図に見られるようにその中途の状態での操作も同
様に行うことができる。
【0020】
【考案の効果】以上述べたように本考案によれば、台紙
巻取りロールを他のプリンタ構成部材とは別個にプリン
タ本体から出入れ自在となしたので、巻取りロールへの
台紙先端の装着操作を他部材に邪魔されることなくきわ
めて容易に行うことができる。
【0021】しかも引出し位置におけるラベル剥離部材
から巻取りロールまでの距離を収納位置での距離より短
くなるように設定したので、台紙をセットした状態で巻
取りロールをプリンタ本体内に収納すれば、ラベル剥離
部材を支点として台紙に所要の張力を付与して、ラベル
の剥離に適した状態を自動的に実現させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】カセットの引出し状態をもって示した本考案の
一実施例をなす装置の概要構成図である。
【図2】カセットの収納状態をもって示した同上装置の
概要構成図である。
【符号の説明】
1 プリンタ本体 4 ロール受け 5 印字ヘッド 6 プラテンロール 7 ラベル剥離軸 10 カセット 13 巻取りロール

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台紙巻取りロールを他のプリンタ構成部
    材とは別個にプリンタ本体のシート引出し方向前方に出
    入れ自在に配設するとともに、引出し位置におけるラベ
    ル剥離部材から上記台紙巻取りロールまでの台紙移送距
    離を、収納位置における上記台紙移送距離より短くなる
    ように設定したことを特徴とするラベルプリンタにおけ
    る台紙の巻取り装置。
JP850092U 1992-01-29 1992-01-29 ラベルプリンタにおける台紙の巻取り装置 Expired - Fee Related JPH0756204Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP850092U JPH0756204Y2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ラベルプリンタにおける台紙の巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP850092U JPH0756204Y2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ラベルプリンタにおける台紙の巻取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560853U JPH0560853U (ja) 1993-08-10
JPH0756204Y2 true JPH0756204Y2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=11694843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP850092U Expired - Fee Related JPH0756204Y2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 ラベルプリンタにおける台紙の巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756204Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362796A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Ishida Co Ltd ラベル印字装置
JP4694871B2 (ja) * 2005-03-30 2011-06-08 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560853U (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910602A (en) Thermal recorder with ink sheet cassette removably mounted in openable housing
US5128763A (en) Ink sheet cassette and recording apparatus capable of mounting the cassette
US5060877A (en) Automatic paper feed apparatus
US4560292A (en) Printer comprising spring biased print head and roller platen
US6336757B1 (en) Label printer
JPH10291707A (ja) ウエッブロール及びウエッブロール収納カセット
EP0914960A3 (en) Image recording device having detachable web roll cassette
EP0449238B1 (en) Transfer printer
JPH0756204Y2 (ja) ラベルプリンタにおける台紙の巻取り装置
US20110129281A1 (en) Recording device and recording medium supply mechanism for a recording device
US5009532A (en) Paper feeding apparatus for accommodating different lengths of recording media for use with a printer
EP0449237A1 (en) Transfer printer
EP0129429A1 (en) Printer
CA2482539A1 (en) Thermal ribbon cartridge or roll with slack ribbon retraction
JPS625855B2 (ja)
US4234134A (en) Paper tensioning device
US3455431A (en) Method and apparatus for simultaneously moving a marking tape and other tape
JP2909302B2 (ja) 自動印字装置におけるロール紙挿入構造
JPH0736756Y2 (ja) プリンタ
JPS59179392A (ja) カセツト内のリボンバツクテンシヨン機構
JP2004181823A (ja) ロール状記録媒体に印字するインクジェットプリンタ
JPH0447167Y2 (ja)
JPS5933648Y2 (ja) 記録装置
JPH07101135A (ja) 孔版印刷機における製版及び給版装置
JP3505764B2 (ja) ラベルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960702

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees