JPH0755947A - 固体作像装置、放射線作像装置、及び非晶質シリコン作像装置に耐湿障壁を作成する方法 - Google Patents

固体作像装置、放射線作像装置、及び非晶質シリコン作像装置に耐湿障壁を作成する方法

Info

Publication number
JPH0755947A
JPH0755947A JP6098316A JP9831694A JPH0755947A JP H0755947 A JPH0755947 A JP H0755947A JP 6098316 A JP6098316 A JP 6098316A JP 9831694 A JP9831694 A JP 9831694A JP H0755947 A JPH0755947 A JP H0755947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
array
imaging device
barrier layer
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6098316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3635105B2 (ja
Inventor
Robert F Kwasnick
ロバート・フォーレスト・クワスニック
Ching-Yeu Wei
チン−イェウ・ウェイ
Jack D Kingsley
ジャック・ディーン・キングズレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0755947A publication Critical patent/JPH0755947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635105B2 publication Critical patent/JP3635105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02322Optical elements or arrangements associated with the device comprising luminescent members, e.g. fluorescent sheets upon the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type
    • H01L31/1055Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type the devices comprising amorphous materials of Group IV of the Periodic Table

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 a−Si部品を湿気のような環境条件から保
護することのできる放射線作像装置を提供する。 【構成】 放射線作像装置100が、非晶質シリコン光
センサ配列120とシンチレータ180との間に配設さ
れている光センサ障壁層150を含んでいる。障壁層1
50は2つの層152、156を含んでおり、第1の層
152は、光センサ配列120の上側導電層136の上
に配設されている酸化シリコンであり、第2の層156
は、第1の層152の上に配設されている窒化シリコン
である。光センサ障壁層150は、その下方にある上側
導電層136の形状と実質的に一致した形状を有してい
ると共に、約3ミクロンの最大の厚さを有している。酸
化シリコン及び窒化シリコンは、シリコン源ガスとして
テトラエトキシシラン(TEOS)を用いて、約250
℃未満の温度で気相成長法で沈積されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願との関係】本出願のパリ条約による優先権主
張の基礎とされた出願は、1992年6月1日にR.
F.クワスニック及びJ.D.キングズレイによって出
願され、本発明の被譲渡人に譲渡された係属中の米国特
許出願番号第07/891117号(出願人控え番号R
D−21721)、発明の名称「2層不活性化被覆を有
している感光素子」の部分継続出願である。
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、非晶質(アモルファ
ス)シリコン(a−Si)部品を湿気のような環境条件
から保護することが可能な固体作像装置、放射線作像装
置、及び非晶質シリコン作像装置に耐湿障壁を作成する
方法に関する。
【0003】
【従来の技術】固体作像装置は典型的には、シンチレー
ション媒質に結合されている光センサ配列を含んでい
る。シンチレータで吸収された放射線が光子を発生し、
発生された光子は、光ダイオードのような光センサ内を
通過し、この光センサ内で光子は吸収され、入射した光
子束に対応する電気信号が発生される。光センサを製造
する際、非晶質(アモルファス)シリコン(a−Si)
の有利な光電特性のため、及びこのような装置は相対的
に製造し易いため、実質的に水素添加されたa−Siが
用いられることが普通である。特に、比較的大型の配列
として、薄膜トランジスタ(TFT)のような必要な制
御素子又はスイッチング素子と関連して、光ダイオード
のような感光素子を形成することができる。このような
配列では、TFT及び光ダイオードのいずれもが、a−
Siで構成されていることが典型的である。
【0004】非晶質シリコンを基本とした作像装置の性
能は、例えば湿気に対する露出(これは、a−Si光ダ
イオードの漏れが非可逆的に増加する原因になることが
ある。)、製造過程に用いられる溶媒のような材料に対
する露出によって、a−Si光ダイオードの電気特性が
劣化したり、若しくは重合体誘電体材料を損傷させたり
することがあり、即ち、a−Si沈積方法の温度よりも
高い温度(例えば、約250℃よりも高い温度)に対す
る露出を含む多数の因子によって劣化することがある。
そのため、作像装置の製造の際及び動作中のいずれにお
いてもその劣化を最小限に抑えるために、悪い環境状態
を生じないような製造方法を用いると共に、a−Si部
品に対する保護用の境界を設けることが有利である。作
像装置内の光センサ配列のa−Si部品とシンチレータ
との間に配設されている保護境界は、(1)シンチレー
タ媒体による汚染からの光センサ配列の保護(、及び光
センサ配列による汚染からのシンチレータ媒体の保
護)、(2)シンチレータ材料が接着し得る良好な面、
(3)シンチレータと作像装置の配列内でその下方にあ
る画素との間の良好な光学的結合(即ち、光子の透過の
度合が高く、光子の散乱が最小限であること)、並びに
(4)特に湿気から光センサ配列を保護するために良好
な環境障壁をもたらすことが望ましい。
【0005】米国特許番号第4906850号では、窒
化シリコン又は酸化シリコンのような誘電体の厚手の層
が光センサ配列の上に沈積され、多数のアイランドを形
成するようにパターン決めすることができるようにし
て、これらのアイランドの上にシンチレータを気相沈積
して、シンチレータがアイランドの上面から成長するよ
うにしている。この米国特許の装置では、アイランドを
形成するために酸化シリコン又は窒化シリコン層に切り
込まれる溝は、幅が約10μm〜20μmで、深さが1
0μm〜20μmであり、これは必然的に、全体的な保
護層がかなり厚手になる(即ち、少なくとも10μmよ
りも厚くなる)ことを意味する。同様に、このような大
きな面積(即ち、酸化シリコン又は窒化シリコンに形成
されたアイランドの比較的大きな上面)からの成長しつ
つあるシンチレータの柱体(コラム)は、高温(例え
ば、約250℃)のシンチレータ沈積法を用いることを
必要とするが、これによって、a−Si配列の部品及び
誘電体材料は、同じ高い温度にさらされる。厚手の酸化
シリコン層又は窒化シリコン層は、作像装置の配列内に
おけるこの他の問題を生ずる。例えば、このような厚手
の層は、(垂直方向にも水平方向にも)ひび割れを生じ
易く、ひび割れのチャンネルによって起こる光の散乱の
ような不良の光伝達特性を生じさせ、厚手の層は又、剥
離を生じ易く、作像装置の構造的な劣化の原因になる。
【0006】従って、本発明の目的は、a−Si部品が
湿気のような環境条件から保護される作像装置配列を提
供することである。本発明の他の目的は、環境条件から
の高度に保護されていると共に機械的に頑丈であって、
作像装置配列とシンチレータとの間の良好な接着をもた
らす作像装置配列を提供することである。
【0007】本発明の更に他の目的は、保護層を作成す
るための作像装置配列を作成する方法であって、配列が
製造過程において高い温度に露出されることを最小限に
抑えるような、作像装置配列を作成する方法を提供する
ことである。
【0008】
【発明の要約】本発明によれば、固体作像装置が、光セ
ンサ配列と、光センサ配列に光学的に結合されているシ
ンチレータと、光センサ配列とシンチレータとの間に配
設されている光センサ配列障壁層とを備えている。光セ
ンサ障壁層は、光センサ配列の上側導電層の上に配設さ
れていると共に比較的薄手であり、最大の厚さが約3μ
m又はそれ以下であると共に典型的な厚さは約1μmで
ある。配列障壁層の形状は上側導電層の輪郭と一致して
おり、配列障壁層は窒化シリコンで構成されている。配
列障壁層は典型的には、第1及び第2の層を含んでお
り、第1の層は、光センサ配列の上側導電層の上に配設
されていると共に、酸化シリコンで構成されており、酸
化シリコンは、約0.5μmから1.5μmまでの範囲
内の厚さを有している。第2の層は、第1の層の上に配
設されていると共に、約0.05μmから0.15μm
までの厚さを有している。本発明の一実施例では、不活
性化層がa−Si光センサ本体と上側導電層との間に配
設されており、この不活性化層は、無機の耐湿障壁層
と、有機の誘電体層とを含んでいる。
【0009】本発明による作像装置配列を作成する方法
は、上側導電層を有している光センサ配列を形成する工
程と、障壁層が上側導電層の形状と実質的に一致すると
共に最大の厚さが約3μmになるように、光センサ配列
の上に障壁層を沈積する工程とを含んでいる。障壁層を
形成する工程は更に、酸化シリコンから成る第1の層
と、第1の層の上に窒化シリコンから成る第2の層とを
沈積する工程を含んでおり、酸化シリコンは、約250
℃未満の温度で沈積される。酸化シリコンを沈積する工
程は更に、シリコン源ガスとしてテトラエトキシシラン
(TEOS)を用いて酸化シリコンを適用する工程を含
んでいる。
【0010】本発明の新規と考えられる特徴は、特許請
求の範囲に具体的に記載してあるが、本発明自体の構
成、作用、並びにその他の目的及び利点は、以下図面に
ついて説明するところから最もよく理解されよう。図面
に全体にわたり、同様な部分には同じ参照番号を用いて
いる。
【0011】
【実施例】図1に示す放射線作像装置100が、その上
に光センサ配列120が設けられている基板110と、
光センサ配列120に光学的に結合されているシンチレ
ータ180と、本発明に従って、光センサ配列120と
シンチレータ180との間に配設されている光センサ配
列障壁層150とを備えている。
【0012】光センサ配列120は、基板110上に典
型的には行及び列を成して配設されている複数の感光素
子を含んでいる。この代わりに、他の部品が光センサ配
列の下方で基板110上に配設されている場合のよう
に、基板110を覆っている誘電体層(図面に示してい
ない)の上に光センサ配列120を配設してもよい。こ
の明細書で用いる「下側」又は「底部」は、作像装置配
列100のうち、基板110に一層接近している部分の
相対位置を指す、互換性をもって用いられる用語であ
り、「上側」又は「頂部」は又、作像装置配列のうち、
基板110から一層遠く離れている部分の相対位置を指
す、互換性をもって用いられる用語であり、作像装置配
列の向きについての動作上又は機能上の制約を何等意味
するものではない。各々の感光素子は典型的には、光ダ
イオード130で構成されている。光ダイオード130
は、下側接触パッド134の上に配設されている光セン
サ・アイランド132を含んでおり、アセンブリ(下側
接触パッド134、及びその上に配設されている光セン
サ・アイランド132)の上に配設されている上側導電
層136を有している。上側導電層136は、酸化イン
ジウム錫等のような実質的に透明な導電材料で構成され
ている。
【0013】光センサ・アイランド132は、実質的に
真性の水素添加した非晶質(アモルファス)シリコン
(a−Si)のような光吸収性の半導体材料で構成され
ており、下側接触パッド134及び上側導電層136に
対するそれぞれ所望の電気接点となるように選択された
導電率(即ち、n型又はp型)を有するようにドープさ
れたシリコンのバンド(図面に示していない)で構成し
てもよい。光センサ・アイランドが上側導電層136と
下側接触パッド134との間に配設されており、光セン
サ本体の両端に選択されたバイアス電圧が印加されるよ
うにする。こうして、半導体材料内で光子が吸収された
ことによって発生される電荷が、選択された電極で収集
され、収集された電荷は、周期的に「読み出され」又は
測定される。このときに、光ダイオードの両端のバイア
ス電圧は選択された値にリセットされる。
【0014】各々の光ダイオード130は、光ダイオー
ドに収集された電荷を読み出すことかできるようにする
ために、回路に結合されている。典型的には、各々の光
ダイオードは、それぞれの薄膜トランジスタ(図面に示
していない)によってデータ線125に選択的に結合さ
れている。誘電体層122が典型的には、複数のTFT
(薄膜トランジスタ)及びデータ線125に重なってお
り、これらの部品と光ダイオード130のようにそれに
重なっている部品との間を電気的に絶縁している。
【0015】光センサ配列120は不活性化層140を
有していることが有利である。不活性化層140は、上
側導電層136が光センサ・アイランド132の上面と
電気的に接触して設けられている点を除いて、上側導電
層136の下方に配設されている。不活性化層140
は、無機の耐湿障壁層142と、有機の誘電体層144
とを含んでいる。無機層142は典型的には、窒化シリ
コンで構成されていると共に比較的薄手であり、約0.
01ミクロンから0.5ミクロンまでの厚さである。有
機誘電体層144は典型的には、ポリイミド、好ましく
はチバ−ガイギー(商標)200シリーズのような予め
イミド化したポリイミドで構成されていると共に、厚さ
は約0.5ミクロンから2.5ミクロンまでである。不
活性化層についての詳しいことは、1992年6月1日
に出願された係属中の米国特許出願番号第07/891
117号に記載されている。
【0016】本発明によれば、光センサ障壁層150
が、上側導電層136の上に同形に配設されており、最
大の厚さは約3ミクロン又はそれ以下である。本明細書
で用いる「同形に配設される」、「同形」等の用語は、
光センサ障壁層150が上側導電層136の輪郭と実質
的に同様の形状を有しており、不活性化層150が上側
導電層136の上に配設されていると共に、その長さに
沿って実質的に一様な厚さを有していることを意味す
る。シンチレータ180が障壁層150の上に配設され
ていると共に、障壁層150を介して光センサ配列12
0に光学的に結合されている。障壁層150は、シンチ
レータ180と光センサ配列120との間で光子の良好
な光学的結合(即ち、ひび割れのない透明な誘電体材料
によって得られるように、高度の透過率を有していると
共に光子の散乱が殆んど又は全くない光学的結合)をも
たらすように構成されている。障壁層150は更に、シ
ンチレータ材料が障壁層の上面によく接着して、作像装
置の通常の動作状態の下で、シンチレータ180と障壁
層150との間の結合の機械的な劣化が殆んど又は全く
ないように構成されている。例えば、この構造は、(公
知のように、この構造に接着テープを適用して引っ張
る)標準的なテープ引っ張り試験に剥離せずに合格すべ
きものである。更に、障壁層150は比較的薄手であ
り、作像装置が用いられる通常の動作環境では、障壁層
が実質的にひび割れがない状態にとどまって、剥離しな
いようになっている。通常、障壁層150の厚さは約1
μmである。
【0017】光センサ配列障壁層150は典型的には、
上側導電層136に隣接して配設されている第1の層1
52と、第1の層152上に配設されている第2の層1
56とを含んでおり、シンチレータ180は第2の層1
56上に配設されている。第1の層152は酸化シリコ
ンで構成されており、酸化シリコンの典型的な厚さは、
約0.5ミクロンから1.5ミクロンまでの範囲内であ
り、通常は約0.7ミクロンの厚さを有している。第1
の層152を構成している酸化シリコンは、約250℃
未満の温度で、シリコン源ガスとしてテトラエトキシシ
ラン(TEOS)を用いたプラズマ強化化学反応気相成
長(PECVD)法によって沈積するのが典型的であ
る。このとき、1.5≦x≦2として、酸化シリコンは
SiOx の組成を有しており、水素含有量は原子の約5
%未満である。この方法で沈積された酸化シリコンは、
約210℃の沈積温度を維持している間でも、その下方
にある層に対して良好に同形になる(即ち、上側導電層
136の輪郭にわたって段のカバーは良好である)。更
に、この酸化シリコンは頑丈な耐湿障壁になると共に、
ポリイミドの沈積によって配列内に存在しているかもし
れないガンマ・ブチルラクトンのような溶媒に対して抵
抗力がある。
【0018】第2の層156は窒化シリコンで構成され
ており、窒化シリコンの典型的な厚さは、約0.05μ
mから0.15μmまでの範囲内であり、通常は約0.
1μmの厚さを有している。第2の層を構成している窒
化シリコンは、約210℃の温度でPECVD法によっ
て沈積され、(極く普通に用いられる13.56MHz
のPECVD周波数とは対照的に、)約50kHzの低
い周波数で沈積される。この方法で沈積された窒化シリ
コンは、1.0≦y≦1.33として、SiN y の組成
を有しており、水素含有量は原子の約10%未満であ
る。第2の層156の窒化シリコンは更に、その上に沈
積されるシンチレータ媒質に対して良好な接着性を有す
るように構成された面を形成する。
【0019】本発明の他の実施例(図面に示していな
い)では、光センサ障壁層は、窒化シリコンで構成され
ている1つの層のみを含んでいる。この層は典型的に
は、約0.2μmから1μmまでの厚さを有している。
特に断わる場合を除いて、この他の実施例の装置は、2
層の光センサ障壁層を有している装置について本明細書
で述べるものと、他の点では同じである。
【0020】2層障壁層では、典型的には酸化シリコン
の第1の層の光屈折率は、1.4から1.5までの範囲
内であり、窒化シリコンの光屈折率は、約1.8から
2.3までの範囲内であって、典型的には約2.0であ
る。2層障壁層150を介してのシンチレータ180と
光センサ配列120との間の光学的結合を測定したとこ
ろ、窒化シリコンの1層を用いて達成される光学的結合
と匹敵し得ることがわかった。
【0021】シンチレータ180は、作像しようとする
種類の入射放射線を吸収したことに応答して、光子を放
出するように構成されているシンチレータ媒質を含んで
いる。例えば、X線作像装置では、タリウムでドープさ
れた沃化セシウム(CsI:Tl)が通常用いられてい
る。CsI:Tlは針185の形状で蒸着によって光セ
ンサ障壁層150上に沈積することが有利である。各々
の針は典型的には、直径が数ミクロンであると共に、長
さが数百ミクロンである。針が比較的短い直径に比べて
比較的長い縦軸を有しているこの縦横比により、このシ
ンチレータでは、大部分の光子はシンチレータの底部
(光センサ配列に近い方)から出て来て、これらの光子
は光センサ配列に効率よく光学的に結合される。即ち、
大多数の光子は十分に大きな入射角で光センサ障壁層に
入射し、このため、実質的にすべての光子が光センサ配
列120へ入り込み、シンチレータ材料と第2の層15
6内の窒化シリコンとの間、窒化シリコンと第1の層1
52内の酸化シリコンとの間、及び酸化シリコンと上側
導電層136との間の界面のいずれでも反射されること
がない。
【0022】本発明によれば、製造過程において、光セ
ンサ障壁層150の酸化シリコン層及び窒化シリコン層
は、同じ真空減圧の間に沈積することができる。更に、
第1の層152の酸化シリコン及び第2の層156の窒
化シリコンをシャドウ・マスクを介して沈積し、それを
上側導電層136の所望の部分の上のみに選択的に沈積
して、酸化シリコン及び窒化シリコンが接点フィンガの
ような区域に沈積されないようにすることが望ましい。
このような接点フィンガのような区域からは、後でそれ
をエッチング過程によって取り除かなければならない
が、この過程によって、作像装置配列100内の他の部
品の一部を形成している酸化シリコン又は窒化シリコン
の他の層の望ましくない除去が起こるおそれがある。
【0023】本発明による放射線作像装置を作成する方
法は、基板上に光センサ配列を形成する工程を含んでい
る。光センサ配列の上には上側導電層が沈積される。更
に、この方法は、上側導電層の上に光センサ障壁を沈積
して、前に述べたように、障壁層が上側導電層と同形に
なって、約3μm又はそれ以下の最大の厚さを有するよ
うにする工程を含んでいる。障壁層は、シリコン源ガス
としてTEOSを用いて、約250℃未満(典型的には
約210℃)の温度で沈積された酸化シリコンで構成さ
れている第1の層を有している。この第1の層の上に、
シラン、アンモニア及び窒素のガス混合物を用いて、P
ECVD法で、窒化シリコンから成る第2の層が沈積さ
れる。酸化シリコン及び窒化シリコンは、製造する配列
の1回の真空減圧の間に沈積することが有利であり、T
EOSを酸化シリコンに対するシリコン源ガスとして利
用することが有利である。光センサ配列を形成する工程
は、複数の非晶質シリコンの感光体を形成する工程と、
複数の感光体の上に、無機の耐湿障壁層と有機の誘電体
層とを含んでいる不活性化層を形成する工程と、不活性
化層及び感光体の上に上側導電層を沈積する工程とを含
んでいることが有利である。
【0024】本発明に従って作成された放射線作像装置
は、機械的な劣化に対する耐力を有すると共に湿気の侵
食に対する耐力を有する頑丈な構造を呈する。例えば、
100時間までの期間にわたって湿度の高い環境(約6
0%〜80%の相対湿度(RH))で動作させた作像装
置配列における不良画素の数の増加の比較から、本発明
に従って作成された障壁層を有している(但し、その上
にシンチレータは配設されていない)光センサは、障壁
層のない作像装置よりも、この不利な動作環境内での劣
化がずっと少ないことがわかった。劣化は、試験環境に
露出した後に配列内に現れる新たな不良画素の数によっ
て特徴付けられる。不良画素は、光ダイオードに約6ボ
ルトの逆バイアスをかけた状態で、漏れが1pAを超え
たものである。
【0025】下記の表1は、シンチレータ被覆を設けず
に、種々のダイオード不活性化及び障壁層方式を用いた
作像装置配列で行った試験から得られた代表的なデータ
を示している。各々の配列は40000個の画素(各画
素は約4×10-4cm2 の面積を有している)を有して
おり、これらの画素を約8ボルトの逆バイアスの下で光
ダイオードで走査して、約70°Fの周囲温度で高い湿
度(約60%RH〜80%RH)内での動作状態を模擬
した。
【0026】ポリイミド(PI)以外の光ダイオードの
不活性化層を有していない場合(A−1、−2、−3で
示す)、ポリイミドの下に窒化シリコンを有している場
合(B−1、−2で示す)、2層障壁層を有している場
合(C−1、−2、−3で示す)、及び1層の障壁層を
有している場合(D−1、−2、−3、−4、−5、−
6で示す)の配列に対するデータが示されている。
【0027】
【表1】
【0028】表注 * 40時間〜50時間の時間枠内にロットC−2では
データが得られなかった。 ** ロットC−3では、94時間の後、そして湿気を
媒介とする線の間の漏れの影響を避けるための乾燥の
後、高湿度環境に対する露出により、2つ又はそれ以下
の画素が劣化したことがわかった。従って、79時間後
に認められた不良画素の数は、湿気の浸透及び画素の劣
化ではなく、湿気を媒介とする線の間の漏れによるもの
と考えられる。
【0029】本発明のある特徴のみを図面に示して説明
したが、当業者には種々の改変及び変更が考えられよ
う。従って、特許請求の範囲は、本発明の範囲内に含ま
れるすべての改変及び変更を包括するものと承知された
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に従って形成された作像装置
配列の断面図である。
【符号の説明】
100 放射線作像装置 110 基板 120 光センサ配列 122 誘電体層 130 光ダイオード 132 光センサ・アイランド 136 上側導電層 140 不活性化層 142 耐湿障壁層 144 誘電体層 150 光センサ配列障壁層 152 酸化シリコン層 156 窒化シリコン層 180 シンチレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チン−イェウ・ウェイ アメリカ合衆国、ニューヨーク州、スケネ クタデイ、ローズヒル・ブールバード、 1416番 (72)発明者 ジャック・ディーン・キングズレイ アメリカ合衆国、ニューヨーク州、スケネ クタデイ、オーチャード・パーク・ドライ ブ、2121番

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的にその上に設けられている上側導
    電層を有している光センサ配列と、 前記上側導電層の上に設けられている窒化シリコンを含
    んでおり、その下方にある前記導電層と一致した形状を
    有していると共に約3μm未満の最大の厚さを有してい
    る光センサ配列障壁層と、 該光センサ配列障壁層の上に設けられていると共に、該
    障壁層を介して前記光センサ配列に光学的に結合されて
    いるシンチレータとを備えた固体作像装置。
  2. 【請求項2】 前記光センサ配列は、非晶質シリコンを
    含んでいる請求項1に記載の固体作像装置。
  3. 【請求項3】 前記配列障壁層は、前記導電層の上に設
    けられていると共に第1の材料を含んでいる第1の層
    と、該第1の層の上に設けられていると共に第2の材料
    を含んでいる第2の層を備えている請求項1に記載の固
    体作像装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の層は、酸化シリコンを含んで
    おり、前記第2の層は、窒化シリコンを含んでいる請求
    項3に記載の固体作像装置。
  5. 【請求項5】 前記酸化シリコンの層の厚さは、約0.
    5μmから1.5μmまでの範囲内である請求項4に記
    載の固体作像装置。
  6. 【請求項6】 前記窒化シリコンの層の厚さは、約0.
    05μmから0.15μmまでの範囲内である請求項4
    に記載の固体作像装置。
  7. 【請求項7】 前記光センサ配列は、複数の光センサ本
    体と、前記上側導電層と各々の光センサ本体との間に設
    けられている不活性化層とを含んでおり、該不活性化層
    は、無機耐湿障壁層と、有機誘電体層とを含んでいる請
    求項4に記載の固体作像装置。
  8. 【請求項8】 前記無機耐湿障壁層は、窒化シリコンを
    含んでおり、前記有機誘電体層は、ポリイミドを含んで
    いる請求項7に記載の固体作像装置。
  9. 【請求項9】 前記障壁層の厚さは、約1μm以下であ
    る請求項4に記載の固体作像装置。
  10. 【請求項10】 前記上側導電層は、酸化インジウム錫
    を含んでいる請求項4に記載の固体作像装置。
  11. 【請求項11】 前記第1の層内の前記酸化シリコン
    は、1.5≦x≦2として、SiOx を含んでいる請求
    項4に記載の固体作像装置。
  12. 【請求項12】 前記第2の層内の前記窒化シリコン
    は、1≦y≦1.33として、SiNy を含んでいる請
    求項4に記載の固体作像装置。
  13. 【請求項13】 前記第1の層内の前記酸化シリコン
    は、約1.4から1.5までの光屈折率を有している請
    求項4に記載の固体作像装置。
  14. 【請求項14】 前記第2の層内の前記窒化シリコン
    は、約1.8から2.3までの光屈折率を有している請
    求項4に記載の固体作像装置。
  15. 【請求項15】 前記シンチレータは、沃化セシウムを
    含んでおり、該沃化セシウムは、前記上側導電層の上に
    設けられている複数の針形構造として設けられている請
    求項4に記載の固体作像装置。
  16. 【請求項16】 入射X線の吸収により発生された光子
    を検出する放射線作像装置であって、 基板上に設けられている複数の非晶質シリコンの感光体
    と、該感光体の上に設けられている上側導電層とを有し
    ている光センサ配列であって、該配列は更に、前記上側
    導電層と前記複数の感光体との間に設けられている不活
    性化層を含んでおり、該不活性化層は、無機耐湿障壁層
    と、有機誘電体層とを含んでいる、光センサ配列と、 当該シンチレータ内で発生された光子が前記光センサ配
    列内を通過するように前記光センサ配列に光学的に結合
    されている針構造シンチレータと、 前記光センサ配列と前記シンチレータとの間に同形に設
    けられている光センサ配列障壁層であって、該配列障壁
    層は、約3μm未満の最大の厚さを有しており、湿気に
    対して実質的に不透過であると共に光学的に非拡散性で
    あるように構成されている、光センサ配列障壁層とを備
    えた放射線作像装置。
  17. 【請求項17】 前記配列障壁層は、窒化シリコンを含
    んでいる請求項16に記載の放射線作像装置。
  18. 【請求項18】 前記配列障壁層は、第1及び第2の層
    を含んでおり、前記配列障壁層の前記第1の層は、前記
    上側導電層に隣接して設けられていると共に、前記第2
    の層は、前記第1の層の上に設けられており、前記第1
    の層は、酸化シリコンを含んでいると共に、前記第2の
    層は、窒化シリコンを含んでいる請求項17に記載の放
    射線作像装置。
  19. 【請求項19】 前記第1の層は、約0.5μmから
    1.5μmまでの範囲内の厚さを有している請求項18
    に記載の放射線作像装置。
  20. 【請求項20】 前記第2の層は、約0.05μmから
    0.15μmまでの範囲内の厚さを有している請求項1
    9に記載の放射線作像装置。
  21. 【請求項21】 前記上側導電層は、酸化インジウム錫
    を含んでいる請求項20に記載の放射線作像装置。
  22. 【請求項22】 非晶質シリコン作像装置に耐湿障壁を
    作成する方法であって、 その上に沈積された上側導電層を有している光センサ配
    列を基板上に形成する工程と、 前記上側導電層の上に光センサ配列障壁層を沈積する工
    程であって、前記障壁層が3μm未満の最大の厚さを有
    するようにすると共に前記障壁層が前記上側導電層の形
    状と実質的に一致するようにする、光センサ配列障壁層
    を沈積する工程とを備えており、 前記配列障壁層を沈積する工程は、 酸化シリコンを含んでいる第1の層を形成する工程であ
    って、前記酸化シリコンは、約250℃未満の温度で沈
    積される、第1の層を形成する工程と、 前記第1の層の上に窒化シリコンを含んでいる第2の層
    を形成する工程とを含んでいる、非晶質シリコン作像装
    置に耐湿障壁を作成する方法。
  23. 【請求項23】 前記第1の層を形成する工程は、シリ
    コン源ガスとしてテトラエトキシシラン(TEOS)を
    用いて前記酸化シリコンを適用する工程を更に含んでい
    る請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記第2の層を形成する工程は、プラ
    ズマ強化化学反応気相成長法で前記窒化シリコンを適用
    する工程を更に含んでいる請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記第1の層は、前記酸化シリコンが
    約0.5μmから1.5μmまでの範囲内の厚さを有す
    るように沈積される請求項23に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記第2の層は、前記窒化シリコンが
    約0.05μmから0.15μmまでの範囲内の厚さを
    有するように沈積される請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記光センサ配列を形成する工程は、 複数の非晶質シリコン感光体を形成する工程と、 前記複数の感光体の上に、無機耐湿障壁層と、有機誘電
    体層とを含んでいる不活性化層を形成する工程と、 前記不活性化層の上に前記上側導電層を沈積する工程と
    を更に含んでいる請求項24に記載の方法。
JP09831694A 1993-07-29 1994-05-12 固体作像装置、放射線作像装置、及び非晶質シリコン作像装置に耐湿障壁を作成する方法 Expired - Fee Related JP3635105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US099370 1993-07-29
US08/099,370 US5463225A (en) 1992-06-01 1993-07-29 Solid state radiation imager with high integrity barrier layer and method of fabricating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0755947A true JPH0755947A (ja) 1995-03-03
JP3635105B2 JP3635105B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=22274676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09831694A Expired - Fee Related JP3635105B2 (ja) 1993-07-29 1994-05-12 固体作像装置、放射線作像装置、及び非晶質シリコン作像装置に耐湿障壁を作成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5463225A (ja)
EP (1) EP0637084B1 (ja)
JP (1) JP3635105B2 (ja)
DE (1) DE69417317T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524841A (ja) * 1998-08-11 2002-08-06 トリクセル エス.アー.エス. 寿命が延長された固体放射線検出器

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5641984A (en) * 1994-08-19 1997-06-24 General Electric Company Hermetically sealed radiation imager
JPH0964325A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Sony Corp 固体撮像素子とその製造方法
US5892222A (en) * 1996-04-18 1999-04-06 Loral Fairchild Corporation Broadband multicolor photon counter for low light detection and imaging
US5827757A (en) * 1996-07-16 1998-10-27 Direct Radiography Corp. Fabrication of large area x-ray image capturing element
US6037609A (en) 1997-01-17 2000-03-14 General Electric Company Corrosion resistant imager
US5895936A (en) * 1997-07-09 1999-04-20 Direct Radiography Co. Image capture device using a secondary electrode
US6031234A (en) * 1997-12-08 2000-02-29 General Electric Company High resolution radiation imager
US6143638A (en) * 1997-12-31 2000-11-07 Intel Corporation Passivation structure and its method of fabrication
US6066566A (en) * 1998-01-28 2000-05-23 International Business Machines Corporation High selectivity collar oxide etch processes
US6172371B1 (en) 1998-06-15 2001-01-09 General Electric Company Robust cover plate for radiation imager
CN1272639C (zh) * 1998-06-18 2006-08-30 浜松光子学株式会社 闪烁体面板
US6130422A (en) * 1998-06-29 2000-10-10 Intel Corporation Embedded dielectric film for quantum efficiency enhancement in a CMOS imaging device
US6146489A (en) * 1998-11-19 2000-11-14 General Electric Company Method and apparatus for depositing scintillator material on radiation imager
US6348693B1 (en) * 1999-09-16 2002-02-19 Xerox Corporation X-ray imager and its method of fabrication
US6414315B1 (en) * 1999-10-04 2002-07-02 General Electric Company Radiation imaging with continuous polymer layer for scintillator
US6384461B1 (en) * 1999-10-15 2002-05-07 Xerox Corporation Dual dielectric structure for suppressing lateral leakage current in high fill factor arrays
US6465824B1 (en) * 2000-03-09 2002-10-15 General Electric Company Imager structure
US7141803B2 (en) 2000-09-11 2006-11-28 Hamamatsu Photonics K.K. Scintillator panel, radiation image sensor and methods of producing them
JP4731791B2 (ja) * 2000-09-11 2011-07-27 浜松ホトニクス株式会社 放射線イメージセンサおよびその製造方法
SE519875C2 (sv) * 2000-11-02 2003-04-15 Xcounter Ab Scintillatorbaserad metod och detektor med två-dimensionell matris av detektorelement
US6541774B1 (en) * 2000-11-03 2003-04-01 General Electric Company Radiation imager cover
US6483115B1 (en) * 2000-11-08 2002-11-19 General Electric Company Method for enhancing scintillator adhesion to digital x-ray detectors
US6657201B2 (en) 2001-06-29 2003-12-02 General Electric Company Cover plate having spacer lip with hermetic barrier for radiation imager and method of manufacturing same
US6770885B2 (en) * 2001-08-29 2004-08-03 General Electric Company Systems and methods for detecting ionizing radiation with an imaging system
US7473903B2 (en) * 2003-02-12 2009-01-06 General Electric Company Method and apparatus for deposited hermetic cover for digital X-ray panel
US7339177B2 (en) * 2003-06-19 2008-03-04 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Radiation detector
US7205716B2 (en) * 2003-10-20 2007-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US6898265B1 (en) * 2003-11-20 2005-05-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Scintillator arrays for radiation detectors and methods of manufacture
US20060127817A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Eastman Kodak Company In-line fabrication of curved surface transistors
DE102010004890A1 (de) * 2010-01-18 2011-07-21 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Photodiodenarray, Strahlendetektor und Verfahren zur Herstellung eines solchen Photodiodenarrays und eines solchen Strahlendetektors
US9031195B2 (en) 2011-05-20 2015-05-12 General Electric Company Imaging detector and methods for image detection
JP2014003183A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Canon Inc 検出装置及び放射線検出システム
TWI659223B (zh) * 2018-04-12 2019-05-11 晶相光電股份有限公司 X射線感測裝置及其製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129782A (en) * 1979-03-30 1980-10-07 Hitachi Medical Corp Radiant ray detector
JPS59122988A (ja) * 1982-12-29 1984-07-16 Shimadzu Corp 放射線計測素子
NL8602021A (nl) * 1986-08-07 1988-03-01 Optische Ind De Oude Delft Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een beeldopneeminrichting voor radiografische toepassingen.
DE3789846T2 (de) * 1986-10-07 1994-09-22 Canon Kk Bildablesesystem.
US4982095A (en) * 1987-09-04 1991-01-01 Hitachi, Ltd. Multi-element type radiation detector
JPH0658440B2 (ja) * 1987-11-17 1994-08-03 コニカ株式会社 保護層を有する蛍光体パネル
US5101285A (en) * 1989-07-24 1992-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device having an improved illuminating system and information processing apparatus mounting the device
US5153438A (en) * 1990-10-01 1992-10-06 General Electric Company Method of forming an x-ray imaging array and the array
US5187369A (en) * 1990-10-01 1993-02-16 General Electric Company High sensitivity, high resolution, solid state x-ray imaging device with barrier layer
JPH05152210A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Toshiba Ceramics Co Ltd サセプタ
US5254480A (en) * 1992-02-20 1993-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for producing a large area solid state radiation detector
US5233181A (en) * 1992-06-01 1993-08-03 General Electric Company Photosensitive element with two layer passivation coating
US5401668A (en) * 1993-09-02 1995-03-28 General Electric Company Method for fabrication solid state radiation imager having improved scintillator adhesion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524841A (ja) * 1998-08-11 2002-08-06 トリクセル エス.アー.エス. 寿命が延長された固体放射線検出器
JP4761620B2 (ja) * 1998-08-11 2011-08-31 トリクセル エス.アー.エス. 寿命が延長された固体放射線検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US5585280A (en) 1996-12-17
EP0637084A1 (en) 1995-02-01
US5463225A (en) 1995-10-31
DE69417317D1 (de) 1999-04-29
JP3635105B2 (ja) 2005-04-06
DE69417317T2 (de) 1999-10-14
EP0637084B1 (en) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635105B2 (ja) 固体作像装置、放射線作像装置、及び非晶質シリコン作像装置に耐湿障壁を作成する方法
JP3118254B2 (ja) 障壁層を有する高感度高分解能x線作像装置
US5401668A (en) Method for fabrication solid state radiation imager having improved scintillator adhesion
US5233181A (en) Photosensitive element with two layer passivation coating
US6465861B1 (en) Corrosion resistant imager
JP3678162B2 (ja) 放射線検出装置
US6414315B1 (en) Radiation imaging with continuous polymer layer for scintillator
US7852392B2 (en) Image pick-up apparatus and image pick-up system, and method for manufacturing image pick-up apparatus
EP0441521B1 (en) Solid state X-ray imaging device
US6262421B1 (en) Solid state radiation detector for x-ray imaging
JPH07221279A (ja) 固体放射作像装置及び作像装置配列を製造する方法
EP2652788A2 (en) High charge capacity pixel architecture, photoelectric conversion apparatus, radiation image pickup system and methods for same
US6354595B1 (en) Method for tight sealing of a radiation detector and detector obtained by this method
US5859463A (en) Photosensitive imager contact pad structure
JP3964017B2 (ja) 放射撮像装置用のコンタクト・パッド
US6348693B1 (en) X-ray imager and its method of fabrication
JPH0783098B2 (ja) 光イメ−ジ検出器の製造方法及びこの製造方法により製造される2次元マトリクス検出器
JP4220025B2 (ja) 放射線イメージセンサ及びその製造方法
JP4478215B2 (ja) 耐腐食性イメージング装置
WO1998032173A9 (en) Corrosion resistant imager
CA2247717A1 (en) Corrosion resistant imager
JPH0864792A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees