JPH075584U - 洗濯容器 - Google Patents
洗濯容器Info
- Publication number
- JPH075584U JPH075584U JP4095793U JP4095793U JPH075584U JP H075584 U JPH075584 U JP H075584U JP 4095793 U JP4095793 U JP 4095793U JP 4095793 U JP4095793 U JP 4095793U JP H075584 U JPH075584 U JP H075584U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- drainage opening
- drainage
- sink
- drain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】台所の流し台の内面や風呂場のタイル面を汚す
ことなく、運動靴などの汚れ物を洗濯処理できる洗濯容
器を開示する。 【構成】底部に排水開口2を有する容器1と、該排水開
口2に着脱自在なゴム栓8と、排水開口2から容器1の
下方に向けて突設され、排水開口2と流し台Sや風呂場
の排水口60に挿入して排水可能な排水筒6とを備えた
洗濯容器。
ことなく、運動靴などの汚れ物を洗濯処理できる洗濯容
器を開示する。 【構成】底部に排水開口2を有する容器1と、該排水開
口2に着脱自在なゴム栓8と、排水開口2から容器1の
下方に向けて突設され、排水開口2と流し台Sや風呂場
の排水口60に挿入して排水可能な排水筒6とを備えた
洗濯容器。
Description
【0001】
本考案は、台所の流し台や風呂場などにおいて、周囲を汚すことなく使用でき る洗濯容器に関するものである。
【0002】
従来、子供の運動靴の洗濯や、幼児や老人のおむつの洗濯などは、屋外に設置 した洗い場において行うのが、一般的であるが、近年の都会地における住宅事情 の下では、屋外に、この種の汚れ物のための洗い場を確保することは、ますます 困難になりつつある。特に、マンションなどの集合住宅においては、屋外に洗い 場を設けることは不可能である。
【0003】 このように、汚れ物専用の洗い場がない一般家庭においては、台所の流し台や 、風呂場、あるいは、洗面所などにおいて、処理をせざるを得ない。しかしなが ら、従来の場合、タライの中の汚水は、タライを反転して排水口に流すので、よ ほど注意深くしても、汚水が、流し台の周囲や風呂場の床面に付着して、これら を汚してしまう欠点がある。従って、紙おむつなど、使い捨て製品に頼らざるを 得ず、森林資源や焼却のための石油資源の消費につながり、資源環境の悪化を招 く一因になっている。
【0004】
本考案は、台所の流し台や風呂場の床面を汚すことなく、このような汚れ物を 洗濯処理できる洗濯容器を開示することを目的としている。
【0005】
本考案の要旨は、底部に排水開口を有する容器と、該排水開口に着脱自在な栓 体と、前記排水開口から前記容器の下方に向けて突設され、該排水開口と流し台 や風呂場の排水口に挿入して排水可能な排水筒とを有する洗濯容器にある。 そして、このような構成による洗濯容器により、流し台の内周面や風呂場のの 床面を経由することなく、排水口に直接汚水を排出することができるので、これ ら流し台や風呂場の周辺を汚すことがなく、衛生上も問題ない。
【0006】
【実施例1】 図1及び2は、本考案の第1実施例を使用状態において示すものである。容器 1は、プラスチックによって成形されたタライ状の円形容器で、底面1aに、排 水開口2が、穿設されている。この排水開口2の周縁部2aにゴム製パッキング 3を介して、フランジ付ネジパイプ4が係止されており、この排水開口2を貫通 して下方に突出したネジパイプ4に、締付ナット5が螺合して、排水開口2の周 縁部2aをフランジ付ネジパイプ4と締付ナット5とにより、締め付けることに より、排水筒6が形成されている。
【0007】 7は、内周面に前記ネジパイプ4と螺合するネジが刻設されているカバーリン グで、ナット5やネジパイプ4が、流し台その他の器物に当たって傷にしないた めのものである。従って、これは、硬質ゴムなどの伸縮素材で構成することが望 ましい。8はゴム栓で、ネジパイプ4のテーパ面4aに嵌入して、排水開口2を 閉鎖する。該ゴム栓8には、容器1の上縁1aから垂下する鎖9が、リング8a を介して結合している。
【0008】
このような構成から成る洗濯容器は、例えば、図1に示すように、台所の流し 台Sで使用する場合、排水筒6を、流し台の排水口60に挿入して使用する。こ のような状態で、ゴム栓8を外すと、容器内の洗濯水は、直接排水口60に排出 されるので、流し台Sの内面61を汚すことがない。
【0009】
【実施例2】 図3は、本考案の第2実施例を示す部分断面図で、風呂場などのように、水道 の蛇口70と排水口71とが離れて設けられている場合に、特に有効で、容器1 0は、その底部11の周縁部11aを、下方に一体的に延設することにより形成 した脚部12を有しており、従って、底面11に設けられた排水開口13及び排 水筒14は、排水口71が設けられている床面より上方に位置している。排水筒 14には、ホース15の一端を結合し、ホースの他端は、排水口71に差し込ん で使用する。排水筒の構成は、底面13と一体成形したものでもよく、又、第1 実施例の場合と同様でもよい。後者の場合は、カバーリングを外して、ホースを 適宜なホース連結具で螺着すればよい。
【0010】
【実施例3】 図4は、本考案の第3実施例の断面図で、排水筒24を排水口に挿入しないで 洗濯をする場合に、容器20の座りが安定するように意図したものある。この洗 濯容器は、円形容器20の底面が、容器の上端縁20aを含む平面と平行で、排 水筒24が形成されている平面21aと、この平面21aと交差し排水筒24の 下端24aとを含む平面21bとにより構成されていることを特徴とするもので ある。23は、容器20の底面21aと一体成形された排水筒24を閉塞する栓 体である。
【0011】 この洗濯容器は、実施例1の場合のように、流し台Sで使用するときは、底面 21aを流し台の底面につけて、排水筒24を排水口60に挿入して用い、排水 口に排水筒24を挿入しない場合、排水筒の下端24aと底面21bとを床面1 00につけることにより、床面に安定した状態で置いて使用できるようになって いる。
【0012】
【実施例4】 図5〜6は、本考案の第4実施例を示すものである。これは、実施例3と同様 の意図を有するもので、容器30の底面31に、下方に向けて突設された排水筒 34と突条35とを設けた構成を有する。突条の両端35a,bの位置は、排水 筒34を頂点とする二等辺三角形をなすような位置に設けることが望ましい。又 、突条35の代わりに、該突条の両端付近の位置に、底面31から下方に膨出す る一対の突起36,36を設けたものでもよい。そして、更に、実施例3になら って、排水筒34を含む底面をこれらの突起や突条を含む底面と所定の角度をな すように構成してもよい。このような構成にすることにより、床面に置いた際、 排水筒の左右に容器が振れることがなく、安定して載置することができる。
【0013】
本考案にかかる洗濯容器を使用すれば、従来、流し台や風呂場などにおいては 、衛生上、洗濯がためらわれた運動靴やおむつなどの汚れ物の洗濯を、自由に行 うことができる。
【図1】本考案の第1実施例を流し台において使用する
場合を示す説明図である。
場合を示す説明図である。
【図2】第1実施例の排水筒の取付構造を示す断面図で
ある。
ある。
【図3】本考案の第2実施例を示す部分断面説明図であ
る。
る。
【図4】本考案の第3実施例を示す断面説明図である。
【図5】本考案の第4実施例を示す側面図である。
【図6】第4実施例の底面図である。
1、10、20、30 容器 2、13 排水開口 3 パッキング 6、14、24、34 排水筒 35 突条 60、71 排水口
Claims (4)
- 【請求項1】底部に排水開口を有する容器と、該排水開
口に着脱自在な栓体と、前記排水開口から前記容器の下
方に向けて突設され、該排水開口と流し台や風呂場の排
水口に挿入して排水可能な排水筒とを有する洗濯容器。 - 【請求項2】容器が、該容器底部周縁の一部若しくは全
部を下方に向けて延設して成る脚部を有している請求項
1の洗濯容器。 - 【請求項3】容器の底面が、排水筒が下方に突設されて
いる平面と、該平面と交差し、且つ、前記排水筒の下端
をも含む平面とにより構成されている請求項1の洗濯容
器。 - 【請求項4】排水筒が、可撓性素材によって構成されて
いる請求項1〜3のいずれかに記載の洗濯容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993040957U JP2602941Y2 (ja) | 1993-06-28 | 1993-06-28 | 洗濯容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993040957U JP2602941Y2 (ja) | 1993-06-28 | 1993-06-28 | 洗濯容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH075584U true JPH075584U (ja) | 1995-01-27 |
JP2602941Y2 JP2602941Y2 (ja) | 2000-02-07 |
Family
ID=12594975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993040957U Expired - Lifetime JP2602941Y2 (ja) | 1993-06-28 | 1993-06-28 | 洗濯容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2602941Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-06-28 JP JP1993040957U patent/JP2602941Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2602941Y2 (ja) | 2000-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5012537A (en) | Cleaning shield | |
JP4866193B2 (ja) | 洗濯機用防水パン | |
US6389631B1 (en) | Foot scrubbing device | |
JP2006097408A (ja) | 洗濯機用排水トラップ | |
JP4637624B2 (ja) | 洗濯機用防水パン | |
US9820618B1 (en) | Article and method for facilitating and encouraging proper disposal of cooking oils | |
US5709236A (en) | Colostomy pouch rinsing device | |
JPH075584U (ja) | 洗濯容器 | |
US6085361A (en) | Sanitary toilet base band | |
JP2002018188A (ja) | 洗濯機パン用継手 | |
CA2460887C (en) | Soap holding device | |
JP3946079B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP2002013175A (ja) | 流し台の排水装置 | |
JP3112329U (ja) | 洗濯機用防水パン | |
JP2001214489A (ja) | オーバーフロー口キャップの取付構造 | |
JPH0726467Y2 (ja) | 浴槽の排水装置 | |
JP3422766B2 (ja) | ユニットバスの排水トラップ | |
JP3014917U (ja) | 洗い米コボレ防止水切りパーツ | |
JPH0587066U (ja) | 流し用排水装置およびそれを備えた流し | |
CA2135096C (en) | Disposable wash basin liner | |
JPH0630921Y2 (ja) | シャワー設備の防水構造 | |
JPS6322210Y2 (ja) | ||
JPH0340941Y2 (ja) | ||
US8484807B2 (en) | Necklace with plastic hand having a fresh scent compartment | |
JP3064548U (ja) | くぼみを有した固形石鹸 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991012 |