JPH0755606B2 - ラジアルタイヤとその装着方法 - Google Patents

ラジアルタイヤとその装着方法

Info

Publication number
JPH0755606B2
JPH0755606B2 JP2264859A JP26485990A JPH0755606B2 JP H0755606 B2 JPH0755606 B2 JP H0755606B2 JP 2264859 A JP2264859 A JP 2264859A JP 26485990 A JP26485990 A JP 26485990A JP H0755606 B2 JPH0755606 B2 JP H0755606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conicity
mark
tire
radial
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2264859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04143103A (ja
Inventor
英之 村越
進 西畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2264859A priority Critical patent/JPH0755606B2/ja
Publication of JPH04143103A publication Critical patent/JPH04143103A/ja
Publication of JPH0755606B2 publication Critical patent/JPH0755606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車の直進性改善に寄与するラジアルタイ
ヤとその装着方法に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題] 自動車用タイヤには設計及び製造工程に起因する避けら
れない不均一性が存在する。タイヤの重量的、内部剛性
的及び寸法的な均一性をユニフォーミティと称し、ユニ
フォーミティ試験方法が自動車規格JASO C 607に規
定されている。
この規格中に用語の定義があるように、タイヤの横方向
の力の変動の大きさをラテラルフォースバリエーション
(LFV)といい、この変動の平均値をラテラルフォース
デビエーション(LFD)という。つまり、スリップ角及
びキャンバー角が0゜でも発生する横方向の力がLFDで
ある。このLFDは、バイアスタイヤでは無視できるほど
小さいが、ラジアルタイヤでは剛性の高いスチールベル
ト等の影響で相当大きくなる傾向がある。
さて、LFDは、その発生機構と発生した力の性質とから
コニシティとプライステアとの2つの力に分解できる。
すなわち、前記規格に定義があるように、LFDのうちタ
イヤの回転方向に関係なく常に一定方向に発生する横方
向の力がコニシティであり、回転方向によって発生方向
の変る横方向の力がプライステアである。このうちコニ
シティはベルトがタイヤ中心面からずれて成型されるこ
とに主原因があり、そのばらつきは平均値0の正規分布
に従う。乗用車用のラジアルタイヤでは通常、コニシテ
ィの値が−6kgf〜+6kgfの範囲に入るものが使われてい
る。
第8図は、コニシティの正負が異なる従来のラジアルタ
イヤを前輪左右に装着した自動車を模式的に示す平面図
である。
従来のラジアルタイヤにはコニシティに関する情報の表
示がなく、±6kgfの前記コニシティ管理範囲から無作為
に選択された2本のラジアルタイヤ3,4が前輪6の左右
に装着されていた。しかも、左右両輪ともセリアル側11
が外側を向き、逆に反セリアル側12が内側を向くように
各タイヤ3,4を装着するのが慣例であった。ここに、セ
リアル側11とはタイヤ両側面のうち製造記号表示のある
側をいい、反セリアル側12とは他方の側をいう(以下同
じ)。
さて、左タイヤ3として負のコニシティのものが選択さ
れ、右タイヤ4としての正のコニシティのものが選択さ
れると、進行方向前方に対して左右両タイヤ3,4のコニ
シティL,Rが同図に示すようにいずれも右向きになっ
て、コニシティ合力が右向きの大きな値となる。この場
合にステアリング操作をしないで走行すると、たとえ道
路の横断勾配、ホイールアライメント不良、左右の空気
圧差あるいは荷重差が存在しなくとも、自動車がコニシ
ティ合力の方向すなわち右に流れていく。
一方、後輪8に装着されるタイヤの場合には、コニシテ
ィ合力が大きくなっても、これとバランスするように強
制コーナリングフォースが与えられるから、直進性に大
きな影響はない。
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであって、前
輪左右のタイヤが互いのコニシティを打消しあって自動
車の直進性を改善できるようにしたラジアルタイヤとそ
の装着方法とを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るラジアルタイヤは、コニシティ測定値が正
の場合にタイヤ両側面のうち定められた一方の面にコニ
シティマークが付けられ、コニシティ測定値が負の場合
に他方の面にコニシティマークが付けられたものであ
る。ここに、定められた一方の面としてセリアル側を選
択してもよいし、反セリアル側を選択してもよい。
ただし、一旦セリアル側が選択されれば、コニシティ測
定値が正の場合に常にセリアル側にコニシティマークが
付けられ、同測定値が負の場合には常に反セリアル側に
コニシティマークが付けられる。一旦反セリアル側が選
択されれば、コニシティ測定値が正の場合に常に反セリ
アル側にコニシティマークが付けられ、同測定値が負の
場合に常にセリアル側にコニシティマークが付けられる
のである。
更に、後に説明するように、上記コニシティマークを付
けるタイヤ周方向の位置をラジアルフォースバイエーシ
ョン測定時の最大ピーク位置とする。
本発明に係るラジアルタイヤの装着方法は、外側を向く
面がいずれもコニシティマーク付着面又はいずれもコニ
シティマーク非付着面になるように上記ラジアルタイヤ
を自動車前輪左右にそれぞれ装着することを特徴とす
る。
[作 用] 例えばコニシティ測定値が正の場合にセリアル側にコニ
シティマークが付けられ、同測定値が負の場合に反セリ
アル側にコニシティマークが付けられるならば、外側を
向く面がいずれもコニシティマーク付着面になるように
自動車前輪左右にそれぞれ装着されることを前提とし、
コニシティマーク付着面を従来のセリアル側に見立てれ
ば、コニシティの値が0kgf〜+6kgfの範囲に制限された
ことと等価になる。この結果、前輪左右のタイヤが互い
のコニシティを打消しあい、コニシティ合力の大きさが
従来のほぼ半分になる。コニシティ測定値が負の場合に
セリアル側にコニシティマークが付けられ、同測定値が
正の場合に反セリアル側にコニシティマークが付けられ
る場合も同様である。
さて、タイヤの半径方向の力の変動の大きさをラジアル
フォースバリエーション(RFV)といい、従来のタイヤ
では、検査工程においてRFV測定時のタイヤ半径方向の
力のタイヤ周方向における最大ピーク位置にRFピークマ
ークがタイヤ側面が付けられていた。ただし、RFピーク
マークを付けるのはセリアル側に決められていた。とこ
ろが、この慣習を廃止してRFピークマークをセリアル
側、反セリアル側のいずれに付けてもよいことにし、本
発明のようにコニシティマークを付けるタイヤ周方向の
位置をRFピークマークと同じにすれば、コニシティマー
クでRFピークマークを兼ねることができる。
[実施例] 第1図は本発明の実施例に係るラジアルタイヤの側面図
であり、コニシティ測定値が正の場合を示している。
このラジアルタイヤ1は、一方の側面のサイドウォール
15に製造記号16が表示されており、この側面がセリアル
側11である。このセリアル側サイドウォール15には、タ
イヤ1のコニシティ測定値が正であることを示す円形の
コニシティマーク20が検査工程で付けられている。コニ
シティ測定値が負の場合には、反対側の面つまり反セリ
アル側に同様のコニシティマークが付けられる。
タイヤ1のコニシティは、第2図に概要を示すユニフォ
ーミティ試験機で測定され、その正負及び絶対値が得ら
れる。
同図に示すように、この試験機は軸31のまわりに回転可
能な代用路面としての回転ドラム30を有する。標準リム
に取付けたタイヤ1の軸13をドラム軸31に対して平行に
保持し、不図示のタイヤ負荷装置によってドラム30をタ
イヤ1に(又はタイヤ1をドラム30に)押付けて両軸1
3,31の間隔lを一定に保つ。そして、タイヤ1の回転時
に発生する横方向の力Fの成分を測定する。ただし、横
方向の力Fの正負は図示のとおりとする。
タイヤ1のセリアル側11・反セリアル側12を第2図に示
すとおりにセットし、図示の方向(正転方向)にタイヤ
1とドラム30とを回転させたときの横方向の力F(セリ
アル側)の変動を第3図に示す。このタイヤ1のセリア
ル側11、反セリアル側12を入替え、同じ正転方向にタイ
ヤ1とドラム30とを回転させたときの横方向の力F(反
セリアル側)の変動を第4図に示す。F(セリアル側)
の変動の平均値をLED1(第3図)とし、F(反セリアル
側)の変動の平均値をLED2(第4図)とするとき、この
ラジアルタイヤ1のコニシティはLFD1からLFD2を差し引
いて得られる値を更に2で割って得られる。ただし、タ
イヤ1のセリアル側11・反セリアル側12を入替える代り
に正転時のLFD1に加えて逆転時のLFD3を求め、LFD1とLF
D3との和を2で割ってコニシティを求めても良い。
以上のようにしてラジアルタイヤ1のコニシティを測定
し、その正負にしたがってコニシティマーク20を付ける
面を決定する。すなわち、前記のようにコニシティ測定
値が正の場合にはセリアル側11にコニシティマーク20を
付け、同測定値が負の場合には同マークを反セリアル側
12に付けるのである。ただし、これとは逆にコニシティ
測定値が負の場合にセリアル側11にコニシティマーク20
を付け、同測定値が正の場合に同マークを反セリアル側
12に付けるようにしてもよい。
さて、ユニフォーミティ試験項目のうちタイヤ半径方向
に関するRFVも第2図のユニフォーミティ試験機で測定
される。第5図はRFV測定時のタイヤ半径方向の力の変
動の例を示すタイムチャートであり、タイヤ1回転中に
周方向に2つのピークが現れている。これらのピークの
うち図示のRF最大ピーク35の位置を前記コニシティマー
ク20を付けるタイヤ周方向の位置とすれば、このコニシ
ティマーク20で従来のRFピークマークを機能を兼ねるこ
とができる。ただし、このRFピークマーク兼用のコニシ
ティマーク20は、第1図のようにセリアル側11に付けら
れることもあれば、反セリアル側12に付けられることも
ある点が従来とは異なる。
以上のようにしてコニシティマーク20を付した本実施例
に係るラジアルタイヤ1を自動車の前輪に装着する場合
には、第6図のように外側を向く面がいずれもコニシテ
ィマーク20の付着面になるように、又は第7図のように
いずれもコニシティマーク20の非付着面になるように前
輪6の左右にそれぞれ装着する。いずれの場合も前輪左
右タイヤ1,1の逆向きコニシティL,Rが互いに打消しあっ
て、両タイヤのコニシティ合力が小さくなる。したがっ
て、走行中の片流れを未然に防止することができる。
[発明の効果] 以上に説明したように、本発明に係るラジアルタイヤ
は、コニシティ測定値が正の場合にタイヤ両側面のうち
定められた一方の面にコニシティマークが付けられ、コ
ニシティ測定値が負の場合に他方の面にコニシティマー
クが付けられたものであるから、外側を向く面がいずれ
もコニシティマーク付着面又はいずれもコニシティマー
ク非付着面になるように自動車前輪左右にそれぞれ装着
すれば、両タイヤのコニシティ合力を小さくすることが
できる。したがって、本発明によれば自動車走行中の片
流れを未然に防止することができ、その直進性改善に寄
与することができる。
更にコニシティマークを付けるタイヤ周方向の位置をRF
V測定時の最大ピーク位置としているので、このコニシ
ティマークで従来のRFピークマークの機能を兼ねること
ができ、マーク数を増やす必要がなくなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係るラジアルタイヤの側面
図、 第2図は、コニシティ測定のためのタイヤユニフォーミ
ティ試験の様子を示す正面図、 第3図は、前図の向きにタイヤのセリアル側をセット
し、タイヤとドラムとを正転方向に回転させたときの横
方向の力の変動の例を示すタイムチャート、 第4図は、第2図とはセリアル側・反セリアル側を入替
えた状態でタイヤとドラムとを正転方向に回転させたと
きの横方向の力の変動の例を示すタイムチャート、 第5図は、タイヤ半径方向の力の変動の例を示すタイム
チャート、 第6図は、外側を向く面がいずれもコニシティマーク付
着面になるように本発明の実施例に係るラジアルタイヤ
を前輪左右にそれぞれ装着した自動車を模式的に示す平
面図、 第7図は、外側を向く面がいずれもコニシティマーク非
付着面になるように本発明の実施例に係るラジアルタイ
ヤを前輪左右にそれぞれ装着した自動車を模式的に示す
平面図、 第8図は、前輪左右にコニシティの正負が異なる従来の
ラジアルタイヤを、外側を向く面がいずれもセリアル側
になるように装着した自動車を模式的に示す平面図であ
る。 符号の説明 1,3,4……ラジアルタイヤ、6……前輪、8……後輪、1
1……セリアル側、12……反セリアル側、15……サイド
ウォール、16……製造記号、20……コニシティマーク、
35……RF最大ピーク、L……前輪左タイヤのコニシテ
ィ、R……前輪右タイヤのコニシティ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−66061(JP,A) 特開 昭61−211107(JP,A) 特開 昭62−155103(JP,A) 実開 昭63−72206(JP,U) 実開 昭62−137805(JP,U) 実開 昭58−85507(JP,U)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コニシティ測定値が正の場合にタイヤ両側
    面のうち定められた一方の面のラジアルフォースバリエ
    ーション測定時の最大ピーク位置にコニシティマークが
    付けられ、コニシティ測定値が負の場合に他方の面のラ
    ジアルフォースバリエーション測定時の最大ピーク位置
    にコニシティマークが付けられたことを特徴とするラジ
    アルタイヤ。
  2. 【請求項2】外側を向く面がいずれもコニシティマーク
    付着面又はいずれもコニシティマーク非付着面になるよ
    うに請求項1に記載のラジアルタイヤを自動車前輪左右
    にそれぞれ装着することを特徴とするラジアルタイヤの
    装着方法。
JP2264859A 1990-10-01 1990-10-01 ラジアルタイヤとその装着方法 Expired - Lifetime JPH0755606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264859A JPH0755606B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 ラジアルタイヤとその装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264859A JPH0755606B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 ラジアルタイヤとその装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04143103A JPH04143103A (ja) 1992-05-18
JPH0755606B2 true JPH0755606B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=17409214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264859A Expired - Lifetime JPH0755606B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 ラジアルタイヤとその装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755606B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000046702A (ko) * 1998-12-31 2000-07-25 조충환 차량의 쏠림이 방지되는 완성타이어 관리방법
JP5973142B2 (ja) * 2011-08-09 2016-08-23 東洋ゴム工業株式会社 車両のタイヤ装着構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566061A (en) * 1978-11-10 1980-05-19 Nissan Motor Co Ltd Tire mark detection method and its unit
GB8505424D0 (en) * 1985-03-02 1985-04-03 Sp Tyres Uk Ltd Tyre
JPS6372206U (ja) * 1986-10-31 1988-05-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04143103A (ja) 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2317219C2 (ru) Способ контроля шины при движении автомобиля и система для его осуществления
CN1072137C (zh) 监控车辆轮胎和车轮装置中轮胎充气压力的系统和方法
US3739533A (en) Method for optimizing tire uniformity
US7233237B2 (en) Method and system or central station for monitoring tyre condition, and for detecting the presence of chains or nails, on a vehicle
US7522032B2 (en) Method for detecting decrease in inner pressure of tire using GPS speed information
RU2410258C1 (ru) Способ оценки состояния контакта шины, устройство для оценки состояния контакта шины и шина для оценки состояния контакта
AU631892B2 (en) Method of correcting variations in radial force between a tire and the ground
CN103260912B (zh) 估算轮胎充气压力的方法和系统
CN100485348C (zh) 轮胎径向力变化的预测方法
JP2003004598A (ja) タイヤのころがり抵抗測定方法および装置
US20020177964A1 (en) Tire uniformity prediction using balance and low speed uniformity data
US7363189B2 (en) Method and device for detecting decompression of tires, and program for judging decompression of tires
JPH0658764A (ja) 車両移動量測定装置および、該装置を具える走行案内システムおよび車両
US6875080B2 (en) Method for force correction
US6836706B2 (en) Method of forecasting comfort inside a vehicle equipped with a mounted assembly having non-uniformities
US5171067A (en) Method of correcting weight unbalance of rim-fitted tire
JPH0755606B2 (ja) ラジアルタイヤとその装着方法
US5454627A (en) Method of correcting weight unbalance of rim-fitted tire
US6739186B1 (en) Tire and rim assembly centering method
US6877371B1 (en) Method and apparatus for detecting tire pressure
JPH03239607A (ja) ラジアルタイヤとその装着方法
EP0522464B1 (en) Rim-fitted tire and method of correcting weight unbalance thereof
JPH1035213A (ja) ラジアルタイヤとその装着方法
JP3557600B2 (ja) タイヤホイールアッセンブリのアンバランス修正組立方法
US20020152805A1 (en) Method for improving vehicle tire tread wear

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 16