JPH0754846Y2 - 潤滑油汚れ検出装置 - Google Patents

潤滑油汚れ検出装置

Info

Publication number
JPH0754846Y2
JPH0754846Y2 JP1989062456U JP6245689U JPH0754846Y2 JP H0754846 Y2 JPH0754846 Y2 JP H0754846Y2 JP 1989062456 U JP1989062456 U JP 1989062456U JP 6245689 U JP6245689 U JP 6245689U JP H0754846 Y2 JPH0754846 Y2 JP H0754846Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
electrodes
pair
contamination
bent portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989062456U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034256U (ja
Inventor
清一 近藤
Original Assignee
株式会社土屋製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社土屋製作所 filed Critical 株式会社土屋製作所
Priority to JP1989062456U priority Critical patent/JPH0754846Y2/ja
Publication of JPH034256U publication Critical patent/JPH034256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754846Y2 publication Critical patent/JPH0754846Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、汚れ検出装置、特に潤滑油内に混入される
磁性物質の量により変化する電気抵抗値を測定して潤滑
油の汚れを検出する装置に関連する。
従来の技術 車両用エンジン中の潤滑油の汚れを検査するとき、従来
では車両のボンネットを開き、オイルパン内の潤滑油が
付着したレベルゲージの潤滑油付着位置を目視で確認し
たり、車両の走行距離を目安にしていた。しかし、この
方法では、レベルゲージを目視確認しなければならず、
また車両が傾斜面に停車しているとき、潤滑油の汚れを
客観的に判断することができなかった。
そこで、実開昭63-23645号公報に示されるように、高温
に加熱された潤滑油の稼動時間を積算して潤滑油の汚れ
を検出するエンジンオイル劣化検出装置が提案されてい
る。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、従来の目視判別では、作業時に手を汚し
たり、記憶又は感覚に頼るところが多く、潤滑油の正確
な交換時期を把握できないのが現状である。また、前記
公報に開示された劣化検出装置でも、潤滑油の稼動時間
が潤滑油の汚れ状態を正確には表示しないことは明かで
ある。このため、使用可能な潤滑油を無駄に廃棄した
り、逆に過度に汚れたことを知らずに潤滑油を継続して
使用することもあった。
この考案の目的は、従来の不具合を解消して、潤滑油内
に形成される磁性物質の量により変化する電気抵抗値を
測定することにより比較的正確に交換時期を表示できる
潤滑油汚れ検出装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 この考案による潤滑油汚れ検出装置では、電気絶縁性の
支持体(12)に互いに一定距離離間して固定された一対
の電極(13、14)を永久磁石により構成し、潤滑油内に
浸漬される一対の電極(13、14)間に印加される電圧レ
ベルの変動により潤滑油の汚れを検出する。この潤滑油
汚れ検出装置では、軸部(13a、14a)及び折曲げ部(13
b、14b)を有するL字状の磁石により構成した一対の電
極(13、14)を絶縁性の支持体(12)から突出して配置
し、かつ支持体(12)のコネクタ部(12a)から突出さ
せてターミナルとなる一端(15a、16a)を有する導電部
材(15、16)の他端(15b、16b)を各電極(13、14)に
接続する。また一対の電極(13、14)の折曲げ部(13
b、14b)を互いに対向して配置し、一対の折曲げ部(13
b、14b)間に間隙(17)を形成する。
作用 継続的な使用により摩耗した機械部品から鉄粉等の磁性
物質が潤滑油内に混入され、またエンジン内の不完全燃
焼に伴う炭素(カーボン)等の導電物質からなる異物が
潤滑油内に混入される。潤滑油の劣化の進行に伴い、単
位容積の潤滑油中に含まれる異物の量(汚染密度)が増
加し、異物の量が増加すると、潤滑油自体の電気抵抗値
が変化する。
永久磁石により構成された電極(13、14)に潤滑油中の
磁性物質が吸引されるとき、電極(13、14)に付着する
磁性物質の量により電極間(13、14)に印加される電圧
のレベルが変化する。そこで、間隙(17)を通じて一対
の電極(13、14)の折曲げ部(13b、14b)間の電圧のレ
ベルを測定すると、潤滑油の汚れを検出することができ
る。電極(13、14)の折曲げ部(13b、14b)に潤滑油中
の磁性物質が付着しやすく、正確な検出を行うことがで
きると共に、支持体(12)のコネクタ部(12a)から突
出させてターミナルとなる一端(15a、16a)を有する導
電部材(15、16)の他端(15b、16b)を各電極(13、1
4)に接続するので、検出装置の製造及び組み立も容易
となる。
実施例 以下、車両のエンジンに実施したこの考案による潤滑油
汚れ検出装置10を第1図及び第2図について説明する。
潤滑油汚れ検出装置10の断面図を示す第1図から明かな
ように、潤滑油汚れ検出装置10は、PBT(ポリプチレン
テレフタレート)樹脂又はテフロン等の非伝導性樹脂で
形成される電気絶縁性の支持対12に固定されかつ永久磁
石で形成された一対の電極13,14を有する。ブラケット1
1にはオイルパンに形成されたねじ部(図示せず)にね
じ込むねじ部11aが設けられる。ねじ部11aをオイルパン
にねじ込んで、潤滑油汚れ検出装置10を固定した状態で
は、一対の電極13、14はオイルパン(図示せず)内で潤
滑油に浸漬される。好適な間隔を置いて支持体12に固定
された一対の電極13、14の軸部13a、14aは支持体12から
外部に突出し、各電極13、14の先端に形成された折曲げ
部13b、14bは互いに対向して配置されると共に、一対の
折曲げ部13b、14b間に間隙17が形成される。
支持体12内に埋設された導電部材15、16の各一端15a、1
6aは支持体12に形成されたコネクタ部12aから並行に導
出されて、直流電圧が印加されるターミナルを形成す
る。各導電部材15、16の他端15b、16bは各電極13、14の
軸部13a、14aに接続される。
潤滑油汚れ検出装置10の電気回路図を示す第2図から明
かなように、比較器23は抵抗30の一端と導電部材15との
間に接続された反転入力端子24と、抵抗31及び32からな
る分圧器により直流電源電圧Vccの分圧された基準電圧
が付与される非反転入力端子25とを有する。導電部材16
は負側電極に接続される。抵抗30の他端は直流電源に接
続される。
比較器23では反転入力端子24と非反転入力端子25に印加
される電圧が比較され、反転入力端子24の電圧が非反転
入力端子25の基準電圧よりも低くなったときに、出力端
子26から警報信号を出力する。比較器23の出力端子26は
抵抗33を介してトランジスタ27のベースに接続される。
出力端子26から警報信号が発生すると、トランジスタ27
がオンとなり、抵抗34を介して直流電源に接続された発
光ダイオード(警告表示手段)28が点灯する。
潤滑油の汚れが進行すると、潤滑油中に鉄粉等の磁性物
質、カーボン等の導電物質又はその他の物質によりスラ
ッジが形成される。一定距離離間して配置された一対の
電極13、14は潤滑油内に浸漬され、直流電源電圧Vccが
印加される。潤滑油の劣化が進行するほど、単位容積の
潤滑油中に含まれる異物の量(汚染密度)が増加するの
で、潤滑油の汚れに伴い、電極13、14への磁性微粒子の
付着量が増加する。その結果、電極13、14間の電気抵抗
が減少して、電極13、14間に印加される電圧のレベルが
低下するので、比較器23の反転入力端子24に印加される
電圧が低下する。反転入力端子24に印加される電圧が非
反転入力25に印加される基準電圧より低くなると、比較
器23の出力端子26から警報信号が出力される。警報信号
の発生により、トランジスタ27がオンとなり、発光ダイ
オード28が点灯する。このように、電極に付着する磁性
物質の量により電極13、14間に印加される電圧のレベル
が変化する。そこで、一対の電極13、14間の電圧レベル
を測定することにより潤滑油の汚れを検出することがで
きる。発光ダイオード28の点灯によって、運転者は潤滑
油の汚れを認識し、潤滑油の交換時期であることを知
る。潤滑油の汚れが進行していないときは、比較器23の
出力端子26から出力が生じないから、発光ダイオード28
は点灯しない。一対の電極13、14間に通電して変動する
電圧のレベルを測定すると、潤滑油の汚れを検出するこ
とができる。
本実施例では、電極13、14の折曲げ部13b、14bに潤滑油
中の磁性物質が付着しやすく、正確な検出を行うことが
できると共に、支持体12のコネクタ部12aから突出させ
てターミナルとなる一端15a、16aを有する導電部材15、
16の他端15b、16bを各電極13、14に接続するので、検出
装置の製造及び組立も容易となる。
考案の効果 以上説明したように、この考案による潤滑油汚れ検出装
置は、潤滑油に含まれる磁性物質の量に対応して潤滑油
の汚れを表示するので、潤滑油の汚れの時期を正確に認
識することができる。また、ボンネットを開放する必要
がなく、短時間にかつ容易に汚れを検査することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案による潤滑油汚れ検出装置の実施例
を示す断面図、第2図は潤滑油汚れ検出装置の電気回路
図である。 10……潤滑油汚れ検出装置、12……支持体、12a……コ
ネクタ部、13、14……電極、13a、14a……軸部、13b、1
4b……折曲げ部、15、16……導電部材、15a、16a……一
端、15b、16b……他端、17……間隙、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気絶縁性の支持体(12)に互いに一定距
    離離間して固定された一対の電極(13、14)を永久磁石
    により構成し、潤滑油内に浸漬される一対の電極(13、
    14)間に印加される電圧レベルの変動により潤滑油の汚
    れを検出する潤滑油汚れ検出装置において、 軸部(13a、14a)及び折曲げ部(13b、14b)を有するL
    字状の磁石により構成した一対の電極(13、14)を絶縁
    性の支持体(12)から突出して配置し、かつ支持体(1
    2)のコネクタ部(12a)から突出させてターミナルとな
    る一端(15a、16a)を有する導電部材(15、16)の他端
    (15b、16b)を各電極(13、14)に接続し、一対の電極
    (13、14)の折曲げ部(13b、14b)を互いに対向して配
    置し、一対の折曲げ部(13b、14b)間に間隙(17)を形
    成したことを特徴とする潤滑油汚れ検出装置。
JP1989062456U 1989-05-31 1989-05-31 潤滑油汚れ検出装置 Expired - Lifetime JPH0754846Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062456U JPH0754846Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 潤滑油汚れ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989062456U JPH0754846Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 潤滑油汚れ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH034256U JPH034256U (ja) 1991-01-17
JPH0754846Y2 true JPH0754846Y2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=31591622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989062456U Expired - Lifetime JPH0754846Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 潤滑油汚れ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754846Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138786U (ja) * 1988-03-18 1989-09-21
JP4918691B2 (ja) * 2007-07-18 2012-04-18 中国電力株式会社 ドアノブ用安全具
WO2016097723A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Isis Innovation Limited Detecting composition of a sample based on thermal properties
JP6395243B1 (ja) * 2018-04-20 2018-09-26 株式会社アタゴ 油劣化検出装置及び油劣化検出装置のセンサカバー
JP7319131B2 (ja) * 2018-08-20 2023-08-01 ナブテスコ株式会社 センサを備えた産業装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543988U (ja) * 1977-06-10 1979-01-11
JPH0323588Y2 (ja) * 1985-07-12 1991-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034256U (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1239443A (en) Method and apparatus for evaluating the performance of dielectric substances
CA2081228C (en) Oil monitor with magnetic field
US7151383B2 (en) Oil condition sensor
US4629334A (en) Engine and transmission oil degradation and temperature monitor
US5614830A (en) Oil monitor with magnetic field
JP2002504990A (ja) 容量性オイル劣化汚染センサ
JP2000193619A (ja) 流体状態の感知方法及び監視方法
US5644239A (en) Method and apparatus for sensing the condition of a fluid
US20060125487A1 (en) Oil condition sensor
JPH02310428A (ja) オイルセンサ
JPH05142175A (ja) 粒子センサ
JPH0754846Y2 (ja) 潤滑油汚れ検出装置
JP3961226B2 (ja) オイルチェックセンサ
US5886528A (en) Electrostatic voltage metering apparatus
JPH0734369Y2 (ja) 潤滑油汚れ検出装置
WO2010078555A2 (en) Capacitive and resistive conductivity engine oil analyzer
JP3571047B2 (ja) ガス中の酸素含量検出装置
JPH0333210B2 (ja)
JP2002514303A (ja) 液体中の水を検出する方法およびシステム
KR100302643B1 (ko) 자동차용 엔진오일의 열화상태 측정센서
CN213688283U (zh) 一种涂层厚度检测装置
TWI536023B (zh) 具有高電壓警示功能之萬用電表
JP2005337945A (ja) オイルチェックセンサ
JPS59210353A (ja) 潤滑油の性能測定装置
US3904955A (en) In-car spark plug checker