JPH075454Y2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH075454Y2
JPH075454Y2 JP1989059867U JP5986789U JPH075454Y2 JP H075454 Y2 JPH075454 Y2 JP H075454Y2 JP 1989059867 U JP1989059867 U JP 1989059867U JP 5986789 U JP5986789 U JP 5986789U JP H075454 Y2 JPH075454 Y2 JP H075454Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
tip
hole
imaging device
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989059867U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02149911U (ja
Inventor
達也 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP1989059867U priority Critical patent/JPH075454Y2/ja
Publication of JPH02149911U publication Critical patent/JPH02149911U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075454Y2 publication Critical patent/JPH075454Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、固体撮像装置と光学像伝達手段とを挿入部に
組込む内視鏡に関する。
[従来の技術と考案が解決しようとする課題] 近年、細長の挿入部を挿入することにより、体腔内とか
プラントその他の管内を観察することのできる光学式内
視鏡が広く用いられている。
また、近年、対物レンズで結像される光学像をイメージ
ガイドで伝送することなくCCD等の固体撮像素子で光電
変換し、撮像した像をモニタ画面上に表示できる電子内
視鏡も用いられている。
上記電子内視鏡は組立てられた対物光学系と組立てられ
た固体撮像装置とからなる撮像部の焦点合せを治具によ
り行った後に内視鏡挿入部先端に設けられた先端構成部
に前記撮像部を組付けていた。
また、例えば特開昭61-59309号公報では対物レンズを有
するレンズ筒に固体撮像素子が設けられた素子筒を螺入
してピント調整を行い、その後に先端構成部に組付ける
技術が示されている。
しかしながら、上記従来例では対物光学系及び固体撮像
装置が先端構成部から着脱自在になっておらず、先端構
成部に固体撮像装置と対物光学系とを組付けながらピン
ト出しをすることができず、焦点合せのための治具を別
に作製する必要があり、ピント出しの作業も組付け作業
と別工程で行なわなければならない。
更に、固体撮像装置が故障して交換する場合には固体撮
像装置だけを取替えることができず、対物光学系も先端
構成部から取外すために、組込む際には再度ピント調整
を行なわなければならなかった。
本考案は、上記事情に鑑みて成されたものであり、光学
像伝達手段と固体撮像装置を先端構成部に着脱自在とし
て、光学像伝達手段と固体撮像装置の先端構成部への組
付け作業と、ピント出し作業を同時に行える構成を持つ
先端構成部によって組立て作業の簡略化と治具点数の省
略化を計り、且つ、交換修理を行う場合、固体撮像装置
の交換を容易に行える内視鏡を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段及び作用] 本考案の内視鏡は、光学像伝達手段を先端構成部に着脱
自在に固定する第1の固定手段と、光学像伝達手段が先
端構成部に固定された状態で光学像伝達手段に固体撮像
装置をピント調整して着脱自在に固定する第2の固定手
段とを備えたものである。
本考案では先端構成部に第1の固定手段によって光学像
伝達手段が着脱自在に固定される。光学像伝達手段には
固体撮像装置が取付けられ、この取付けられた状態でピ
ント調整が行なわれた後に第2の固定手段によって光学
像伝達手段に固体撮像装置が着脱自在に固定される。
[実施例] 以下、図面を参照して本考案の実施例を具体的に説明す
る。
第1図ないし第5図は本考案の第1実施例に係り、第1
図は先端構成部の斜視図、第2図は内視鏡挿入部先端部
の縦断面図、第3図は第2図のA−A′矢視方向断面
図、第4図は内視鏡の説明図、第5図は内視鏡装置の説
明図である。
第5図に示すように本実施例の電子内視鏡装置1は電子
内視鏡2と、この電子内視鏡2に照明光を供給する光源
装置3と、この電子内視鏡2に対する信号処理を行うビ
デオプロセッサ4と、このビデオプロセッサ4から出力
される映像信号を表示するモニタ5と、このビデオプロ
セッサ4と接続され、映像信号等を記録するVTRデッキ
6及びビデオディスク7と、映像信号を映像としてプリ
ントアウトするビデオプリンタ8とから構成されてい
る。
上記電子内視鏡2は細長の挿入部11を有し、この挿入部
11の後端には太径の操作部12が形成され、この操作部12
からユニバーサルコード13が延出されている。このユニ
バーサルコード13の先端のコネクタ14を光源装置3に接
続することにより、ランプ15の白色光がコンデンサレン
ズ16で集光されてライトガイド17の入射端面に供給され
る。このコネクタ14には信号ケーブル18の一方のコネク
タを接続可能であり、他端のコネクタ19をビデオプロセ
ッサ4に接続することにより、電子内視鏡2で撮像した
信号を信号処理して所定の映像信号に変換し、モニタ5
等に出力する。
上記挿入部11は先端に硬性の先端構成部21が形成され、
この先端構成部21に隣接する後方部分に湾曲自在にした
湾曲部22が形成され、操作部12に形成した図示しない湾
曲ノブを回動することにより第4図に示すようにこの湾
曲部22を左右あるいは上下方向に屈曲できる。
上記操作部12の前端よりの部分には、処置具を挿入する
挿入口23が設けてあり、この挿入口23は挿入部11内に設
けた処置具チャンネル24と連通している。
上記ライトガイド17の先端部等が固定される先端構成部
21の構造を第1図ないし第3図に示す。
この電子内視鏡2は斜視型のものであって、先端構成部
21には撮像部26を収納する撮像部用透孔43と、処置具
(挿通)チャンネル24を形成する処置具用透孔44とが隣
接して設けてあり、更に、先端構成部21の外周壁にはラ
イトガイド17が挿通される切欠部45,45が設けられてい
る。この切欠部45,45と撮像部用透孔43は窓部45a,45aに
よって連通するようになっている。
撮像部26は対物光学系27と、この対物光学系27の焦点面
に配設された固体撮像素子28を有する固体撮像装置46と
から構成されている。この対物光学系27の斜め前方の透
孔部分にはその前端に第1対物レンズ31が取付けられ、
その奥にプリズム32が配設されて、後方の対物光学系27
に入射光を導くようにしてある。
上記処置具チャンネル24を形成する透孔の先端部分は切
欠れて先端開口凹部34が形成され、この先端開口凹部34
内に処置具誘導子36が収納され、この処置具誘導子36は
回転軸37の回りで回動自在に取付けている。この処置具
誘導子36は操作ワイヤ38により例えば実施例で示す位置
から一点鎖線で示す位置まで回動できるようにしてあ
る。つまり、処置具チャンネル24内を挿通され、このチ
ャンネル24の開口する先端部から処置具39を突出させた
場合、操作ワイヤ38を操作して、誘導子36を回動させる
ことにより、処置具39を押して、その突出する方向を変
えられるようにしてある。
上記先端構成部21の前端及び前端側外周は先端カバー41
で覆われている。また、この先端部カバー41の後端より
後方側の外周は湾曲部カバー41aで覆われている。
上記対物光学系27は筒状のレンズ枠47内に固定されてお
り、このレンズ枠47の外周には環絶縁枠48が外嵌固定さ
れている。なお、対物光学系27とレンズ系47は光学像伝
達手段を構成している。
上記絶縁枠48は撮像部26が収納された透孔内に内嵌さ
れ、先端開口凹部34から、この透孔に連通するねじ孔に
螺入された第1の固定手段としての止ねじ49によって先
端構成部21に着脱自在に固定されている。
上記レンズ枠47の後部外周には前記固体撮像素子28を収
納する素子枠51の先端部が外嵌しており、第1図に示さ
れる素子枠51に螺入された第2の固定手段としての止ね
じ52,52によってレンズ枠47との間で着脱自在に固定さ
れている。前記固体撮像素子28の後方には基板53上に実
装された電子部品54が設けられており、素子枠51と固体
撮像素子28と基板53と電子部品54とで固体撮像装置46が
構成されている。この固体撮像装置46からは信号ケーブ
ル56が延設されており、この信号ケーブル56は挿入部11
と操作部12とユニバーサルコード13と信号ケーブル18と
を介してビデオプロセッサ4に接続されるようになって
いる。
上記止ねじ52,52は前記窓部45a,45aを経て先端構成部21
の外方から臨むことができるようになっており、この止
ねじ52,52を緩めること及びねじ込むことが容易にでき
るようになっている。この止ねじ52,52によって対物光
学系27と固体撮像素子28との焦点合せのためのピント調
整ができるようになっている。
上記のように構成された本実施例の作用を説明する。
先端構成部21の組立てを行う場合には撮像部用透孔43内
に絶縁枠48が固定されたレンズ枠47を挿入して、止ねじ
49を先端開口凹部34より螺入して、レンズ枠47を先端構
成部21に固定する。先端構成部21の後部より撮像部用透
孔43内に固体撮像装置46を挿入して素子枠51をレンズ枠
47の後端部に外嵌する。レンズ枠47と素子枠51とを固定
する止ねじ52,52は窓部45a,45aより臨むことができるた
めにこの窓部45a,45aよりドライバ等を差込み対物光学
系27と固体撮像素子28とのピント調整を行った後にねじ
込みを行い固定する。
ピント調整の後に先端カバー41で先端構成部21等を被覆
して切欠部45,45を塞ぐ。
また、固体撮像装置46の部品が故障した場合には、組立
て作業の逆の工程によってレンズ枠47から素子枠51を取
外し、修理を行った固体撮像装置46あるいは新しい固体
撮像装置46を先端構成部21に取付ける。その後、上記と
同様にピント調整を行い止ねじ52をねじ込んで固定す
る。
本実施例によれば、先端構成部21の組立て作業と、対物
光学系27と固体撮像装置46とのピント調整を並行して行
うことができるために、対物光学系27と固体撮像装置46
とを治具等によって予めピント調整を行った後に先端構
成部21に組込むようなことをする必要がなく、従って、
ピント調整用の治具等を省略することができる。
また、固体撮像装置46が故障した場合にも、対物光学系
27を先端構成部21に残したままで固体撮像装置46のみを
取外すことができるために交換作業を簡素化することが
できる。更に、この場合ピント調整を容易に行える。
第6図及び第7図は本考案の第2実施例に係り、第6図
は挿入部先端部の斜視図、第7図は挿入部先端部の横断
面図である。
本実施例は直視型の電子内視鏡について本考案を適用し
たものである。
本実施例の先端構成部61には撮像部用透孔62と処置具用
透孔63と照明用透孔64,64と送気送水用透孔66とが設け
れており、送気送水用透孔66には送気送水ノズル67が設
けられている。また、前記撮像用透孔62の後部は先端構
成部61の外周壁に設けられたは切欠部68によって側方に
開口するようになっている。
上記撮像部用透孔62には対物光学系69を収納するレンズ
枠71が図示しない止ねじによって内嵌固定されており、
このレンズ枠71の後端部には図示しない固体撮像素子を
収納する素子枠72が外嵌されている。このレンズ枠71と
素子枠72とは止ねじ73によって着脱自在に固定されるよ
うになっており、この止ねじ73は前記切欠部68を経て先
端構成部61の外方より臨むことができるようになってい
る。なお、切欠部68には止ねじ73を螺入後、充填剤75が
充填されるようになっている。
上記素子枠72の後部には固体撮像装置46が設けられてお
り、この固体撮像装置46の後端部からは信号ケーブル56
が延設されている。
また、上記照明用透孔64にはライトガイド17が接続さ
れ、処置具用透孔63には処置具用チューブ74が接続され
ている。
その他の構成及び作用は第1実施例と同様である。
本実施例では第1実施例で得られる効果に加えて、先に
対物光学系69を先端構成部61に組付けるので、先端部の
水密検査を行うことができる。
第8図は本考案の第3実施例に係り、挿入部先端部の縦
断面図である。
本実施例の先端構成部76には撮像部用透孔77と処置具用
透孔78と図示しない照明用透孔とが設けられている。ま
た、先端構成部76には先端カバー79が外嵌されており、
この先端カバー79の先端面には前記撮像部用透孔77に連
通する観察用孔81と、前記処置具用透孔78に連通する処
置具用孔82とが設けられている。
上記撮像部用透孔77内には先端側にカバーガラス83が設
けられた円筒状の第1のレンズ枠84が設けられており、
この第1のレンズ枠84の外周には環状の絶縁枠86が外嵌
固定されている。この絶縁枠86は撮像部用透孔77内に内
嵌されている。
上記先端カバー79の外周壁には径方向に貫通孔87が設け
られており、更に、この貫通孔87と撮像部用透孔77が連
通するようにして先端構成部76の外周壁にはねじ孔88が
設けられている。このねじ孔88には止ねじ89が螺入され
て、その先端部が前記絶縁枠86の外周壁を押圧するよう
にして第1のレンズ枠84を着脱自在に固定するようにな
っている。なお、貫通孔87は止ねじ89が螺入された後に
充填剤91が充填されるようになっている。また、先端構
成部76の外周壁であって、ねじ孔88の後方には貫通孔98
が設けられている。
上記第1のレンズ枠84の後部には対物光学系92を収納す
る第2のレンズ枠93が内嵌固定されており、更に、第2
のレンズ枠93の後部には固体撮像素子28を収納する素子
枠96が外嵌されている。素子枠96の先端側外周であっ
て、前記貫通孔98から臨むことができる位置には止ねじ
94が螺入されており、この止ねじ94の先端部が前記第2
のレンズ枠93の外周壁を押圧することによって第2のレ
ンズ枠93と素子枠96とが固定されるようになっている。
なお、貫通孔98は充填剤91によって塞がれるようになっ
ている。
上記素子枠96の後部には第1実施例と同様の構成である
固体撮像装置46が設けられている。
一方、処置具用透孔78には接続パイプ97によって処置具
用チューブ74が接続されている。
本実施例では対物光学系92を有する第2のレンズ枠93は
第1のレンズ枠84を介して止ねじ89によって先端構成部
76に着脱自在に固定され、固体撮像装置46は素子枠96を
介して第2のレンズ枠93に着脱自在に固定される。対物
光学系92と固体撮像素子28とのピント調整は貫通孔98よ
りドライバ等の工具を差込み、止ねじ94を回動すること
によって行うことができる。
その他の構成及び作用は第1実施例と同様である。
本実施例によれば第1及び第2実施例と同様の効果を得
ることができる。
第9図は本考案の第4実施例に係り、挿入部先端部の縦
断面図である。
本実施例は絶縁枠86と先端構成部76との固定を接着剤99
で行ったことを除いて第3実施例と同様の構成である。
本実施例によれば、第3実施例に比べ、止ねじ89のねじ
込み深さを考える必要がなく、先端構成部76の外径を細
径化することができる。従って、内視鏡検査時に患者に
与える苦痛を軽減することができる。
その他の作用及び効果は第1実施例と同様である。
[発明の効果] 以上説明したように本考案によれば、光学像伝達手段と
固体撮像装置を先端構成部に着脱自在として、光学像伝
達手段と固体撮像装置の先端構成部への組付け作業と、
ピント出し作業を同時に行える構成を持つ先端構成部に
よって組立て作業の簡略化と治具点数の省略化を計るこ
とができ、且つ、交換修理を行う場合、固体撮像装置の
交換を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本考案の第1実施例に係り、第1
図は先端構成部の斜視図、第2図は内視鏡挿入部先端部
の縦断面図、第3図は第2図のA−A′矢視方向断面
図、第4図は内視鏡の説明図、第5図は内視鏡装置の説
明図、第6図及び第7図は本考案の第2実施例に係り、
第6図は挿入部先端部の斜視図、第7図は挿入部先端部
の横断面図、第8図は本考案の第3実施例に係り、挿入
部先端部の縦断面図、第9図は本考案の第4実施例に係
り、挿入部先端部の縦断面図である。 21……先端構成部、27……対物光学系 28……固体撮像素子、45……切欠部 45a……窓部、46……固体撮像装置 47……レンズ枠、49……止ねじ 51……素子枠、52……止ねじ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入部先端部に設けられた先端構成部に光
    学像伝達手段と、該光学像伝達手段によって伝達される
    光学像を結像する固体撮像装置とを備えた内視鏡におい
    て、 前記光学像伝達手段を前記先端構成部に着脱自在に固定
    する第1の固定手段と、 前記光学像伝達手段が前記先端構成部に固定された状態
    で該光学像伝達手段に前記固体撮像装置をピント調整し
    て着脱自在に固定する第2の固定手段と、 を設けたことを特徴とする内視鏡。
JP1989059867U 1989-05-23 1989-05-23 内視鏡 Expired - Lifetime JPH075454Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989059867U JPH075454Y2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989059867U JPH075454Y2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02149911U JPH02149911U (ja) 1990-12-21
JPH075454Y2 true JPH075454Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31586742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989059867U Expired - Lifetime JPH075454Y2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075454Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163315A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02149911U (ja) 1990-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3081628B2 (ja) 電子内視鏡
US5662586A (en) Hand held diagnostic instrument with video imaging
US5527262A (en) Hand-held diagnostic dental probe with video imaging
JP2002301014A (ja) 内視鏡装置
JP2006034543A (ja) 内視鏡、及びその修理方法
JPH11313795A (ja) 内視鏡
JP3001035B2 (ja) 内視鏡用光学アダプタ
JPH075454Y2 (ja) 内視鏡
JPH0224095Y2 (ja)
JPH06169879A (ja) 内視鏡
JP2894634B2 (ja) 内視鏡
JPH0719444Y2 (ja) 内視鏡
JP5006125B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡用光学アダプタ
JP3401202B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0644402Y2 (ja) 内視鏡
JP2598431B2 (ja) 内視鏡装置
JP2862188B2 (ja) 内視鏡
JP3808954B2 (ja) 内視鏡用テレビカメラ装置
JP3076655B2 (ja) 内視鏡のライトガイドコネクタ装置
JPS6258252B2 (ja)
JP2000241718A (ja) 電子内視鏡及び内視鏡装置
JPH0228889A (ja) 画像処理装置
JP4135822B2 (ja) 内視鏡の観察像投影部
JP2000047121A (ja) 内視鏡装置
KR20040049036A (ko) 영상촬영수단을 구비하는 의료기구