JPH075438A - Lcd支持ブラケット - Google Patents
Lcd支持ブラケットInfo
- Publication number
- JPH075438A JPH075438A JP4049987A JP4998792A JPH075438A JP H075438 A JPH075438 A JP H075438A JP 4049987 A JP4049987 A JP 4049987A JP 4998792 A JP4998792 A JP 4998792A JP H075438 A JPH075438 A JP H075438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lcd panel
- lcd
- panel
- support bracket
- cantilever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R1/00—Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
- G01R1/02—General constructional details
- G01R1/04—Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/46—Fixing elements
- G02F2201/465—Snap -fit
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/50—Protective arrangements
- G02F2201/503—Arrangements improving the resistance to shock
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 液晶ディスプレー(LCD)の下の領域を占
有することなくLCDが衝撃を吸収できるようにLCD
を支持するためのブラケットを提供する。 【構成】 支持体からLCDパネルの下縁部まで突出し
た複数の弾性片持梁が形成するLCD支持ブラケット。
LCDパネルの反対側の縁部はエラストマー製の相互連
結部材によって支持され、この相互連結部材は、エラス
トマー製の相互連結パネルが上側に取付けられた回路基
板にLCDパネルを電子的に接続する。LCDパネルを
所定位置に保持し且つ梁に予荷重を加えるため視認窓を
持つカバーがLCDパネル上に配置される。LCDパネ
ルの上透明ぺーンは、下透明ぺーンの縁部を越えて延び
るため、梁及び相互連結部材は上ぺーンのみを圧縮す
る。その結果、支持ブラケットは上下のぺーン間に挟ま
れた液晶を圧縮しない。
有することなくLCDが衝撃を吸収できるようにLCD
を支持するためのブラケットを提供する。 【構成】 支持体からLCDパネルの下縁部まで突出し
た複数の弾性片持梁が形成するLCD支持ブラケット。
LCDパネルの反対側の縁部はエラストマー製の相互連
結部材によって支持され、この相互連結部材は、エラス
トマー製の相互連結パネルが上側に取付けられた回路基
板にLCDパネルを電子的に接続する。LCDパネルを
所定位置に保持し且つ梁に予荷重を加えるため視認窓を
持つカバーがLCDパネル上に配置される。LCDパネ
ルの上透明ぺーンは、下透明ぺーンの縁部を越えて延び
るため、梁及び相互連結部材は上ぺーンのみを圧縮す
る。その結果、支持ブラケットは上下のぺーン間に挟ま
れた液晶を圧縮しない。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶ディスプレーに関
し、更に詳細には、液晶ディスプレーの下の領域を占有
することなく液晶ディスプレーが衝撃を吸収できるよう
に液晶ディスプレーを支持するためのブラケットに関す
る。
し、更に詳細には、液晶ディスプレーの下の領域を占有
することなく液晶ディスプレーが衝撃を吸収できるよう
に液晶ディスプレーを支持するためのブラケットに関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレー(「LCD's」)は、
アルファベット及び数字を表示するのに広範な電子装置
で一般的に使用されている。LCD'sは、代表的には液
晶層を一対の透明ぺーン間に挟むことによってつくられ
ている。透明ぺーンは、代表的には、ガラスである。L
CD'sを使用した装置は、落としたり、ぶつけたり又は
他の態様で衝撃を受けることがあるため、電子装置に加
わった衝撃がLCD'sのガラスぺーンを壊すことがない
ようにLCD'sを緩衝取付けしなければならない。LC
D'sのぺーンがきつ過ぎるほど互いに圧迫されることが
ないようにLCD'sを取付けなければならないというこ
ともまた重要である。これは、このようにされると、L
CD'sに圧迫が加えられた領域のぺーン間から液晶層が
押しやられることがあるためである。更に、LCD'sが
電子装置内の空間を過度に占有することがないように、
LCD'sを上述のように比較的安価に且つコンパクトに
取付けるのが望ましい。
アルファベット及び数字を表示するのに広範な電子装置
で一般的に使用されている。LCD'sは、代表的には液
晶層を一対の透明ぺーン間に挟むことによってつくられ
ている。透明ぺーンは、代表的には、ガラスである。L
CD'sを使用した装置は、落としたり、ぶつけたり又は
他の態様で衝撃を受けることがあるため、電子装置に加
わった衝撃がLCD'sのガラスぺーンを壊すことがない
ようにLCD'sを緩衝取付けしなければならない。LC
D'sのぺーンがきつ過ぎるほど互いに圧迫されることが
ないようにLCD'sを取付けなければならないというこ
ともまた重要である。これは、このようにされると、L
CD'sに圧迫が加えられた領域のぺーン間から液晶層が
押しやられることがあるためである。更に、LCD'sが
電子装置内の空間を過度に占有することがないように、
LCD'sを上述のように比較的安価に且つコンパクトに
取付けるのが望ましい。
【0003】従来、LCD'sは、代表的には、固定ブラ
ケットに取付けられていたか或いはエラストマー製の相
互連結部材と接触して取付けられていた。一般に、固定
ブラケットは、LCDの縁部が挿入される溝又はLCD
の一つの縁部が保持される棚部を有する。溝が使用され
ようと棚部が使用されようとLCDに与えられた隙間
は、代表的には不可避の製造公差により生じるLCDの
厚さの変化を許容するのに十分でなければならない。実
際、電卓のような大量生産品に使用される比較的安価な
LCD'sについての厚さの変化はかなりのものである。
LCDの厚さの変化についての許容差を残す必要は、通
常、固定ブラケットにLCDを幾分緩く取付けてしま
う。この緩みにより、LCDが取付けられた電子装置を
落としたり又は他の態様で電子装置に大きな衝撃が加わ
ったとき、LCDは突然の減速を受ける。代表的には、
LCDパネルは衝撃の方向に曲がり、そのため、LCD
の支持された縁部が固定ブラケットに比較的鋭い隅部に
沿って接触する。線、即ちブラケットの隅部に沿ってL
CDの全ての支持が集中するため、LCDに過度の曲げ
応力が加わり、これによってLCDの一つ又はそれ以上
の透明ぺーンにひびが入る。
ケットに取付けられていたか或いはエラストマー製の相
互連結部材と接触して取付けられていた。一般に、固定
ブラケットは、LCDの縁部が挿入される溝又はLCD
の一つの縁部が保持される棚部を有する。溝が使用され
ようと棚部が使用されようとLCDに与えられた隙間
は、代表的には不可避の製造公差により生じるLCDの
厚さの変化を許容するのに十分でなければならない。実
際、電卓のような大量生産品に使用される比較的安価な
LCD'sについての厚さの変化はかなりのものである。
LCDの厚さの変化についての許容差を残す必要は、通
常、固定ブラケットにLCDを幾分緩く取付けてしま
う。この緩みにより、LCDが取付けられた電子装置を
落としたり又は他の態様で電子装置に大きな衝撃が加わ
ったとき、LCDは突然の減速を受ける。代表的には、
LCDパネルは衝撃の方向に曲がり、そのため、LCD
の支持された縁部が固定ブラケットに比較的鋭い隅部に
沿って接触する。線、即ちブラケットの隅部に沿ってL
CDの全ての支持が集中するため、LCDに過度の曲げ
応力が加わり、これによってLCDの一つ又はそれ以上
の透明ぺーンにひびが入る。
【0004】エラストマー製の相互連結部材を使用する
ことによりLCDはうまく緩衝取付けされ、そのため、
これらのLCDは電子装置を落としたりぶつけたりする
ことによる衝撃に耐えることができる。しかしながら、
エラストマー製の装置は、それ自体がLCDの被支持縁
部の真後ろのプリント回路基板からLCDを支持する。
この理由で、部品を取付けるのに使用できる回路基板上
の空間をこれらのエラストマー製の装置が占有する。こ
の制限は、利用できる回路基板の空間が貴重な小型の装
置では非常に重要である。
ことによりLCDはうまく緩衝取付けされ、そのため、
これらのLCDは電子装置を落としたりぶつけたりする
ことによる衝撃に耐えることができる。しかしながら、
エラストマー製の装置は、それ自体がLCDの被支持縁
部の真後ろのプリント回路基板からLCDを支持する。
この理由で、部品を取付けるのに使用できる回路基板上
の空間をこれらのエラストマー製の装置が占有する。こ
の制限は、利用できる回路基板の空間が貴重な小型の装
置では非常に重要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、液晶
ディスプレーが取付けられた電子装置に加わった衝撃を
液晶ディスプレーが吸収できるようにした液晶ディスプ
レー用支持ブラケットを提供することである。本発明の
他の目的は、液晶ディスプレーの下の空間を占有しな
い、液晶ディスプレー用支持ブラケットを提供すること
である。
ディスプレーが取付けられた電子装置に加わった衝撃を
液晶ディスプレーが吸収できるようにした液晶ディスプ
レー用支持ブラケットを提供することである。本発明の
他の目的は、液晶ディスプレーの下の空間を占有しな
い、液晶ディスプレー用支持ブラケットを提供すること
である。
【0006】本発明の更に他の目的は、コンパクトで比
較的安価な液晶ディスプレー用支持ブラケットを提供す
ることである。本発明の別の目的は、液晶ディスプレー
を全ての方向に動かないように支持することのできる液
晶ディスプレー用支持ブラケットを提供することであ
る。これらの目的及び他の目的は、全体に平らな支持体
に形成された切欠き内に液晶ディスプレー支持するため
のブラケットによって達成される。
較的安価な液晶ディスプレー用支持ブラケットを提供す
ることである。本発明の別の目的は、液晶ディスプレー
を全ての方向に動かないように支持することのできる液
晶ディスプレー用支持ブラケットを提供することであ
る。これらの目的及び他の目的は、全体に平らな支持体
に形成された切欠き内に液晶ディスプレー支持するため
のブラケットによって達成される。
【0007】
【課題を解決するための手段】このブラケットは、支持
体からLCDパネルの平面にほぼ平行な長さ方向軸線に
沿ってLCDを支持する切欠き内に延びる複数の間隔を
隔てられた弾性片持梁を有する。LCDは、更に、少な
くとも一つの位置で支持される。最後に、弾性片持梁が
接触した表面と反対側のLCDの表面を片持梁に押付け
て片持梁に予荷重を加え、これによってLCDの緩衝取
付けを行う。好ましくは、片持梁の各々は、LCDに向
かって突出し且つこのLCDと接触した支持足で終端す
る。好ましくは、支持足の各々は丸味のある端部を有
し、そのため、LCDと接触するための鋭い隅部はな
い。好ましくは、LCDの二つの透明ぺーンのうちの一
方が他方の透明ぺーンの縁部を越えて突出し、弾性片持
梁は突出した透明ぺーンのみを把持する。その結果、弾
性梁が第1及び第2の透明ぺーン間に挟まれた液晶層を
圧縮することがない。弾性梁の端部は、好ましくは凹部
を備えたぺーンの縁部と接触し、これによってLCDの
平面に平行な方向でのLCDの移動を拘束する。
体からLCDパネルの平面にほぼ平行な長さ方向軸線に
沿ってLCDを支持する切欠き内に延びる複数の間隔を
隔てられた弾性片持梁を有する。LCDは、更に、少な
くとも一つの位置で支持される。最後に、弾性片持梁が
接触した表面と反対側のLCDの表面を片持梁に押付け
て片持梁に予荷重を加え、これによってLCDの緩衝取
付けを行う。好ましくは、片持梁の各々は、LCDに向
かって突出し且つこのLCDと接触した支持足で終端す
る。好ましくは、支持足の各々は丸味のある端部を有
し、そのため、LCDと接触するための鋭い隅部はな
い。好ましくは、LCDの二つの透明ぺーンのうちの一
方が他方の透明ぺーンの縁部を越えて突出し、弾性片持
梁は突出した透明ぺーンのみを把持する。その結果、弾
性梁が第1及び第2の透明ぺーン間に挟まれた液晶層を
圧縮することがない。弾性梁の端部は、好ましくは凹部
を備えたぺーンの縁部と接触し、これによってLCDの
平面に平行な方向でのLCDの移動を拘束する。
【0008】
【実施例】本発明のLCD支持ブラケットの一実施例を
手持式の電子式マルチメータ10の一部として図1及び
図2に示す。当該技術分野で周知のように、電子式マル
チメータ10は、電圧、電流、抵抗、キャパシタンス等
の計測のような種々の電子的な計測を行うのに使用され
る。マルチメータ10は全体に矩形形体のプリント回路
基板12を有し、この基板は全体に矩形の支持体14に
固定される。回路基板12及び支持体14は全体に矩形
のカバー16で包囲される。カバー16には矩形の開口
20が形成され、この開口を通してLCDパネル22を
見ることができる。LCDパネル22は、第1及び第2
の透明ペーン24、26の夫々の間に挟まれた液晶層
(図示せず)を持つ種類のパネルである。LCDパネル
22は支持体14上に取付けられる。更に詳細には、支
持体14の端部28から遠方のLCDパネル22の縁部
は、支持体14からLCDパネル22の平面内で水平に
突出した複数の弾性片持梁30で支持される。LCDパ
ネル22の反対側の縁部は従来のエラストマー製の相互
連結部材34によって支持される。この連結部材は支持
体14の上端に形成されたハウジング36内に配置され
る。
手持式の電子式マルチメータ10の一部として図1及び
図2に示す。当該技術分野で周知のように、電子式マル
チメータ10は、電圧、電流、抵抗、キャパシタンス等
の計測のような種々の電子的な計測を行うのに使用され
る。マルチメータ10は全体に矩形形体のプリント回路
基板12を有し、この基板は全体に矩形の支持体14に
固定される。回路基板12及び支持体14は全体に矩形
のカバー16で包囲される。カバー16には矩形の開口
20が形成され、この開口を通してLCDパネル22を
見ることができる。LCDパネル22は、第1及び第2
の透明ペーン24、26の夫々の間に挟まれた液晶層
(図示せず)を持つ種類のパネルである。LCDパネル
22は支持体14上に取付けられる。更に詳細には、支
持体14の端部28から遠方のLCDパネル22の縁部
は、支持体14からLCDパネル22の平面内で水平に
突出した複数の弾性片持梁30で支持される。LCDパ
ネル22の反対側の縁部は従来のエラストマー製の相互
連結部材34によって支持される。この連結部材は支持
体14の上端に形成されたハウジング36内に配置され
る。
【0009】次に図3を参照すると、各弾性片持梁30
は、上方に突出して上透明ペーン24の下側と接触する
支持足40で終端する。カバー16は、透明ペーン24
の上面とその全パラメータに沿って接触し、これを下方
に押して曲げ、かくして図3に最もよく示すように弾性
片持梁30に予荷重を加える。その結果、本発明のブラ
ケットはLCDパネルの一方の透明ぺーン24だけを把
持し、かくして二つのぺーン24、26間に挟まれた液
晶をブラケットで圧縮できないようにする。液晶が圧縮
されないようにすることによって、LCDパネル22の
性能が高められ、使用中に損傷を受け難くなる。
は、上方に突出して上透明ペーン24の下側と接触する
支持足40で終端する。カバー16は、透明ペーン24
の上面とその全パラメータに沿って接触し、これを下方
に押して曲げ、かくして図3に最もよく示すように弾性
片持梁30に予荷重を加える。その結果、本発明のブラ
ケットはLCDパネルの一方の透明ぺーン24だけを把
持し、かくして二つのぺーン24、26間に挟まれた液
晶をブラケットで圧縮できないようにする。液晶が圧縮
されないようにすることによって、LCDパネル22の
性能が高められ、使用中に損傷を受け難くなる。
【0010】図3に最もよく示すように、各弾性片持梁
30の端部は下透明ぺーン26の隣接縁部から間隔を隔
てられている。その結果、弾性片持梁30はLCDパネ
ル22が図3に示すように右に移動しないようにする。
このようにして、弾性梁30がLCDパネル22に平行
な平面内でのLCDパネル22の運動を制限する。LC
Dパネル22は、LCDパネル22の平面に平行な他の
方向に移動しないように、開口20の周囲の周りでカバ
ー16から下方に突出した位置決めリブ46(図1参
照)によって拘束される。
30の端部は下透明ぺーン26の隣接縁部から間隔を隔
てられている。その結果、弾性片持梁30はLCDパネ
ル22が図3に示すように右に移動しないようにする。
このようにして、弾性梁30がLCDパネル22に平行
な平面内でのLCDパネル22の運動を制限する。LC
Dパネル22は、LCDパネル22の平面に平行な他の
方向に移動しないように、開口20の周囲の周りでカバ
ー16から下方に突出した位置決めリブ46(図1参
照)によって拘束される。
【0011】図3に最もよく示すように、弾性梁30が
支持体14から水平に、即ちLCDパネル22の平面に
ほぼ平行に延びているため、LCDパネル22の被支持
縁部の下の領域は、下方に延びる支持構造のいずれによ
っても占有されていない。その結果、LCDパネル22
の被支持縁部の下の領域で集積回路50を回路基板12
上に取付けることができる。LCDパネル22の他の被
支持縁部の下の領域は、勿論、エラストマー製の相互連
結部材34によって占有される。しかしながら、LCD
パネル22の他の縁部の下の回路基板12の領域は、複
数の端子54(図1参照)によって占有される。これら
の端子はエラストマー製の相互連結部材34でLCDパ
ネル22に接続しなければならない。かくして、本発明
のブラケットは、プリント回路基板上での電子部品の空
間の利用を最大にする。
支持体14から水平に、即ちLCDパネル22の平面に
ほぼ平行に延びているため、LCDパネル22の被支持
縁部の下の領域は、下方に延びる支持構造のいずれによ
っても占有されていない。その結果、LCDパネル22
の被支持縁部の下の領域で集積回路50を回路基板12
上に取付けることができる。LCDパネル22の他の被
支持縁部の下の領域は、勿論、エラストマー製の相互連
結部材34によって占有される。しかしながら、LCD
パネル22の他の縁部の下の回路基板12の領域は、複
数の端子54(図1参照)によって占有される。これら
の端子はエラストマー製の相互連結部材34でLCDパ
ネル22に接続しなければならない。かくして、本発明
のブラケットは、プリント回路基板上での電子部品の空
間の利用を最大にする。
【0012】LCDパネル22を比較的大きな領域に亘
って支持するのが重要である。特にLCDパネル22が
支持構造の比較的薄い縁部又は隅部のような鋭い表面に
よって支持されないということが重要である。この理由
のため、支持足40の上端は、好ましくは図3に示すよ
うに丸味が付けてある。その結果、LCDパネル22
は、加わえられた衝撃又は他の力に応じて内方に曲がっ
た場合でも弾性片持梁30の比較的大きな表面と常に接
触する。支持足40の上面が平らな場合には、LCDパ
ネル22は、隅部である比較的小さな面積を有する支持
足40の内縁部と接触する。
って支持するのが重要である。特にLCDパネル22が
支持構造の比較的薄い縁部又は隅部のような鋭い表面に
よって支持されないということが重要である。この理由
のため、支持足40の上端は、好ましくは図3に示すよ
うに丸味が付けてある。その結果、LCDパネル22
は、加わえられた衝撃又は他の力に応じて内方に曲がっ
た場合でも弾性片持梁30の比較的大きな表面と常に接
触する。支持足40の上面が平らな場合には、LCDパ
ネル22は、隅部である比較的小さな面積を有する支持
足40の内縁部と接触する。
【0013】図示の本発明のブラケットの実施例は四つ
の弾性片持梁30を使用しているけれども、これよりも
多い、又は少ない梁を使用してもよいということは理解
されよう。しかしながら、使用できる梁の最小の数は、
二つであり、LCDパネル22の両側に互いから間隔を
隔てられていなければならない。四つ又はそれ以上の弾
性片持梁30を使用すると、LCDパネル22に加わる
力を更に大きな面積に亘って分散でき、かくして、各梁
がLCDパネル22に及ぼす力が最小にされる。
の弾性片持梁30を使用しているけれども、これよりも
多い、又は少ない梁を使用してもよいということは理解
されよう。しかしながら、使用できる梁の最小の数は、
二つであり、LCDパネル22の両側に互いから間隔を
隔てられていなければならない。四つ又はそれ以上の弾
性片持梁30を使用すると、LCDパネル22に加わる
力を更に大きな面積に亘って分散でき、かくして、各梁
がLCDパネル22に及ぼす力が最小にされる。
【0014】支持体14は、弾性であり且つ長期間に亘
ってその弾性を保持する適当な応力緩和特性を持つ限り
において種々の材料でつくることができる。支持体14
並びにカバー16に適当な一つの材料は、ジーイーレク
サン141(GE Lexan 141)又はモベイ−メルロンエム4
0プラスチック(Mobay-Merlon M 40 plastic) のような
ポリカーボネートである。
ってその弾性を保持する適当な応力緩和特性を持つ限り
において種々の材料でつくることができる。支持体14
並びにカバー16に適当な一つの材料は、ジーイーレク
サン141(GE Lexan 141)又はモベイ−メルロンエム4
0プラスチック(Mobay-Merlon M 40 plastic) のような
ポリカーボネートである。
【0015】更に、弾性片持梁30がLCDパネル22
に及ぼす力が、エラストマー製の相互連結部材34がL
CDパネル22に及ぼす力とほぼ等しいのが好ましい。
LCDパネル22の各側に及ぼされるこれらの力の均衡
をとることによって、衝撃はパネル22の各側に等し
く、LCDパネル22に及ぼされる。かくして、本発明
のLCD支持ブラケットは、パネルの下の回路基板空間
を占有することなく、且つLCDパネルが使用中に衝撃
を吸収できるようにLCDパネルを支持するコンパクト
で安価な構造を提供するということが理解されよう。
に及ぼす力が、エラストマー製の相互連結部材34がL
CDパネル22に及ぼす力とほぼ等しいのが好ましい。
LCDパネル22の各側に及ぼされるこれらの力の均衡
をとることによって、衝撃はパネル22の各側に等し
く、LCDパネル22に及ぼされる。かくして、本発明
のLCD支持ブラケットは、パネルの下の回路基板空間
を占有することなく、且つLCDパネルが使用中に衝撃
を吸収できるようにLCDパネルを支持するコンパクト
で安価な構造を提供するということが理解されよう。
【図1】本発明のLCD支持ブラケットの一実施例を使
用する手持式マルチメータの分解斜視図である。
用する手持式マルチメータの分解斜視図である。
【図2】図1のLCD支持ブラケットの平面図である。
【図3】図2の3−3線での断面図である。
10 電子式マルチメータ 12 プリント回路基板 14 支持体 20 開口 22 LCDパネル 24、26 透明ぺーン 28 端部 30 弾性片持梁 34 相互連結部材 36 ハウジング 40 支持足 46 位置決めリブ 50 集積回路 54 端子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
Claims (9)
- 【請求項1】 ほぼ平らな液晶ディスプレー(「LC
D」)パネルを全体に平らな支持体に形成された切欠き
内に支持する支持ブラケットにおいて、 前記LCDパネルとほぼ同一平面内にある前記支持体の
位置から前記切欠き内に延び勝つ前記LCDパネルの表
面と接触してこのパネルを前記切欠き内に支持する、主
部が前記LCDパネルの平面にほぼ平行な長さ方向軸線
に沿って延びる、複数の間隔を隔てられた弾性片持梁
と、 前記LCDパネルを少なくとも一つの他の位置で支持す
る支持手段と、 前記弾性片持梁が接触した前記LCDパネルの表面とは
反対側の前記LCDパネルの表面と接触する保持手段
と、を有し、前記保持手段は、前記弾性片持梁がLCD
パネルに対して予荷重が加えられるように前記LCDパ
ネルを前記片持梁に前記梁を曲げるのに十分な力で押付
け、これによって、前記LCDパネルの下の領域及び前
記片持梁の下の領域を占有することなく前記LCDパネ
ルを前記支持体に緩衝取付けする、支持ブラケット。 - 【請求項2】 前記弾性片持梁は、前記LCDパネルに
向かって延び且つこのパネルと接触する突出部で終端
し、これらの突出部の各々は、前記LCDパネルと接触
する鋭い隅部がないように丸味のある端部を有する、請
求項1に記載の支持ブラケット。 - 【請求項3】 前記弾性片持梁の数が四つである、請求
項1に記載の支持ブラケット。 - 【請求項4】 前記片持梁は、近接して間隔を隔てられ
た2つの対をなして配置され、一方の対が前記パネルの
各端部に隣接して配置されている、請求項3に記載の支
持ブラケット。 - 【請求項5】 前記支持手段は、プリント回路基板から
前記弾性片持梁が接触する前記LCDパネルの表面上の
複数の端子まで延びるエラストマー製の相互連結部材を
有し、このエラストマー製の相互連結部材は信号を前記
LCDパネルに送り且つ前記LCDパネルの一つの縁部
を支持する、請求項1に記載の支持ブラケット。 - 【請求項6】 前記LCDパネルは第1及び第2の透明
ぺーン間に位置決めされた液晶層を有し、前記第1ぺー
ンは前記第2ぺーンの隣接した縁部を越えて突出した縁
部を有し、前記LCDパネルは、前記保持手段が前記第
1ぺーンの一方の面と接触し且つ前記片持梁が前記第2
ぺーンの縁部を越えて突出した前記第1ぺーンの反対側
の面の一部と接触した状態で前記切欠き内に配置され、
そのため前記片持梁は前記液晶が前記第1及び第2のぺ
ーン間で圧縮されないようにする、請求項1に記載の支
持ブラケット。 - 【請求項7】 前記片持梁の端部が前記第2ぺーンの隣
接した縁部と接触し、これによって、前記LCDパネル
の平面に平行な方向での前記LCDパネルの移動を拘束
する、請求項6に記載の支持ブラケット。 - 【請求項8】 前記LCDパネルが前記LCDパネルの
平面に平行な方向に移動しないように拘束するための拘
束手段を更に有する、請求項1に記載の支持ブラケッ
ト。 - 【請求項9】 前記拘束手段は、前記保持手段から延び
て前記LCDパネルを少なくとも部分的に取り囲む複数
のリブを有し、これらのリブは、前記LCDパネルの平
面に平行な方向での前記LCDパネルの移動を阻止す
る、請求項8に記載の支持ブラケット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/666226 | 1991-03-08 | ||
US07/666,226 US5146390A (en) | 1991-03-08 | 1991-03-08 | Lcd support bracket |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH075438A true JPH075438A (ja) | 1995-01-10 |
Family
ID=24673330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4049987A Pending JPH075438A (ja) | 1991-03-08 | 1992-03-06 | Lcd支持ブラケット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5146390A (ja) |
EP (1) | EP0503427A3 (ja) |
JP (1) | JPH075438A (ja) |
KR (1) | KR920018515A (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2583994Y2 (ja) * | 1991-09-30 | 1998-10-27 | 旭光学工業株式会社 | 液晶表示パネルの固定構造 |
US5461543A (en) * | 1992-09-28 | 1995-10-24 | Hitachi Telecom Technologies Ltd. | Electric appliance, its assembling method, and its housing structure |
DE4433861C2 (de) * | 1994-09-22 | 2003-01-02 | Siemens Ag | Baueinheit mit Flüssigkristallzelle |
JP2665191B2 (ja) * | 1995-04-28 | 1997-10-22 | 静岡日本電気株式会社 | Lcd保持金具 |
DE29509414U1 (de) * | 1995-06-08 | 1995-11-09 | Siemens AG, 80333 München | Halterung für ein Display innerhalb einer Fernsprechstation |
US5748270A (en) * | 1996-06-25 | 1998-05-05 | Ericsson, Inc. | LCD with electroluminescent backlighting |
DE19747288A1 (de) * | 1997-10-25 | 1999-04-29 | Bosch Gmbh Robert | Einbauvorrichtung und -verfahren für eine elektrisch kontaktierbare Anzeigeeinrichtung |
US5963421A (en) * | 1997-12-09 | 1999-10-05 | Dell Usa, L.P. | Display assembly stiffening apparatus |
US6144549A (en) * | 1998-03-12 | 2000-11-07 | Dell Usa, L.P. | Peripheral bay flat panel display module for computer |
US7248246B2 (en) * | 2001-05-31 | 2007-07-24 | Intel Corporation | Rack mount server with tiltable display |
KR100471064B1 (ko) * | 2002-06-11 | 2005-03-10 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 |
US8823898B2 (en) | 2011-04-22 | 2014-09-02 | Blackberry Limited | Suspension and tolerance absorption subassembly for a display screen |
EP2515160B1 (en) * | 2011-04-22 | 2017-06-21 | BlackBerry Limited | Suspension and tolerance absorption subassembly for a display screen |
CN102998816A (zh) * | 2011-09-09 | 2013-03-27 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 液晶模组 |
US9256258B2 (en) | 2012-02-29 | 2016-02-09 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Tablet case |
CN203776159U (zh) * | 2012-06-16 | 2014-08-20 | 惠州市吉瑞科技有限公司 | 电子烟及其电子烟装置 |
CN206148075U (zh) * | 2016-10-28 | 2017-05-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3807833A (en) * | 1971-10-29 | 1974-04-30 | Optel Corp | Electro-optic cell having a liquid isolated from its hermetic sealing means |
US3718842A (en) * | 1972-04-21 | 1973-02-27 | Texas Instruments Inc | Liquid crystal display mounting structure |
JPS50121756U (ja) * | 1974-03-18 | 1975-10-04 | ||
JPS5140095A (ja) * | 1974-09-30 | 1976-04-03 | Sharp Kk | |
DE2642842C2 (de) * | 1975-09-23 | 1983-07-14 | Sharp K.K., Osaka | Elektronischer Rechner |
CA1079374A (en) * | 1976-04-12 | 1980-06-10 | Sangamo Weston, Inc. | Plug-in multiple conductor-connector assembly and method |
US4165607A (en) * | 1977-01-28 | 1979-08-28 | Motorola, Inc. | Watch module |
FR2379087A1 (fr) * | 1977-01-28 | 1978-08-25 | Romanet Jean Francois | Dispositif de fixation d'une cellule d'affichage |
US4225257A (en) * | 1977-10-06 | 1980-09-30 | Sangamo Weston, Inc. | Conductor arrangement and assembly method |
JPS5582486A (en) * | 1978-12-15 | 1980-06-21 | Canon Kk | Device for displaying electronic equipment |
US4508402A (en) * | 1981-02-27 | 1985-04-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Integrated circuit package and display panel |
JPS60149079A (ja) * | 1984-01-13 | 1985-08-06 | シャープ株式会社 | 表示体ユニツト接続装置 |
JPS61105897A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-23 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
JPS61168685U (ja) * | 1985-04-08 | 1986-10-20 | ||
JPH0530381Y2 (ja) * | 1985-06-12 | 1993-08-03 | ||
DE3605143A1 (de) * | 1986-02-18 | 1987-08-20 | Siemens Ag | Haltebuegel zur befestigung eines flachen bauteiles an einem gehaeuseteil |
JPS6338180U (ja) * | 1986-08-26 | 1988-03-11 | ||
JPS6418818A (en) * | 1987-07-14 | 1989-01-23 | Agency Ind Science Techn | Menu display device |
JPH056697Y2 (ja) * | 1987-10-08 | 1993-02-19 | ||
JP2517078B2 (ja) * | 1988-09-21 | 1996-07-24 | 松下電器産業株式会社 | 液晶表示器保持装置 |
US5002368A (en) * | 1989-05-31 | 1991-03-26 | Poqet Computer Corporation | Liquid crystal display mounting structure |
US5002493A (en) * | 1989-09-19 | 1991-03-26 | Amp Incorporated | Panel mounted electronic assembly |
-
1991
- 1991-03-08 US US07/666,226 patent/US5146390A/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-03-02 EP EP19920103564 patent/EP0503427A3/en not_active Withdrawn
- 1992-03-06 JP JP4049987A patent/JPH075438A/ja active Pending
- 1992-03-06 KR KR1019920003683A patent/KR920018515A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0503427A3 (en) | 1993-05-12 |
EP0503427A2 (en) | 1992-09-16 |
KR920018515A (ko) | 1992-10-22 |
US5146390A (en) | 1992-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH075438A (ja) | Lcd支持ブラケット | |
KR100193969B1 (ko) | 전자 기기의 lcd 패널 보유 지지 구조 | |
KR100264923B1 (ko) | 액정표시장치 | |
US5400160A (en) | Display means for apparatus with transparent panel fixed to LCD panel via elastic packing with ridges in zig zag pattern | |
US7221414B2 (en) | Liquid crystal display device with perforated joint pieces attachable by screws | |
JP2001021869A (ja) | 液晶表示素子組立体 | |
JPH0430631Y2 (ja) | ||
US7006167B2 (en) | Fixing structure for an LCD panel | |
US5270847A (en) | Liquid crystal display panel assembly with resilient display panel support | |
US6506059B2 (en) | Electrical connectors for display devices | |
US20080111940A1 (en) | Liquid crystal display having fixing bar | |
US6685487B2 (en) | Elastomeric connector assembly | |
JPH1070346A (ja) | プリント基板用接続部品 | |
JP2002299859A (ja) | プリント基板取り付け構造 | |
JP2517078B2 (ja) | 液晶表示器保持装置 | |
JPS62169217A (ja) | ポ−タブルコンピユ−タ | |
JP2000250014A (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示モジュール | |
JPH07192572A (ja) | 小型電子機器のプッシュ釦構造 | |
JPS6246873B2 (ja) | ||
JPH03261989A (ja) | Lcdの取付構造 | |
JPH04204822A (ja) | Lcdの取付構造 | |
CN219728050U (zh) | 一种显示装置 | |
JPH086350Y2 (ja) | 接触操作装置 | |
KR960009129Y1 (ko) | 액정표시 소자의 고정구조 | |
JP2528055Y2 (ja) | 液晶表示装置 |