JPH0754266A - 合成繊維又はこれを含む繊維構造物の表面改質方法 - Google Patents

合成繊維又はこれを含む繊維構造物の表面改質方法

Info

Publication number
JPH0754266A
JPH0754266A JP20323093A JP20323093A JPH0754266A JP H0754266 A JPH0754266 A JP H0754266A JP 20323093 A JP20323093 A JP 20323093A JP 20323093 A JP20323093 A JP 20323093A JP H0754266 A JPH0754266 A JP H0754266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber structure
synthetic yarn
fiber
water
structure containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20323093A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Azuma
義昭 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nara Prefecture
Original Assignee
Nara Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nara Prefecture filed Critical Nara Prefecture
Priority to JP20323093A priority Critical patent/JPH0754266A/ja
Publication of JPH0754266A publication Critical patent/JPH0754266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な方法で短時間のうちに、且つ、確実に
合成繊維又はこれを含む繊維構造物に大きな親水性や、
水の拡散性を付与すること。 【構成】 合成繊維又はこれを含む繊維構造物に短波長
紫外線(253.7nmより波長の短い紫外線、主とし
て184.9nm又は253.7nmを照射する。又、
薬剤で前処理することなく、低圧水銀ランプを用いて前
記波長の紫外線を照射する。 【効果】 製造工程管理上の困難性、処理液汚染による
作業性の低下が解消。簡単な方法で短時間のうちに、且
つ、確実に合成繊維又はこれを含む繊維構造物に大きな
親水性や、水の拡散性が容易に付与できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、合成繊維又はこれを
含む繊維構造物に親水性や水の拡散性を付与する技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】合成繊維は、種々の優れた性質を有して
いるが、疎水性のため親水性、水の拡散性等に劣ってお
り用途が限定され、かかる欠点を改良するため従来より
多くの研究がなされている。
【0003】一般に合成繊維又はこれを含む繊維構造物
に親水性や水の拡散性を付与するのには、化学的処理
法、ポリマ−コ−ティング法、低温プラズマ処理
法、放射線処理法、薬材塗付紫外線照射処理法等が
知られている。
【0004】 化学的処理法は製糸段階で繊維の基質
ポリマ−以外の相溶性のない異種成分を混合しておき、
繊維又はこれを含む構造物の状態で化学的処理を施し、
異種成分の分布に対応した溶解(分解)速度差に起因す
る表面の凹凸構造を生起させる方法、あるいはアルカリ
処理により加水分解を利用した繊維表層の分解減量法等
である。
【0005】 ポリマ−コ−ティング法は、あらかじ
め生成しているポリマ−を繊維又はこれを含む構造物上
に被膜したり、繊維表面上でモノマ−を重合させながら
被膜する方法である。
【0006】 低温プラズマ処理法は、プラズマ中に
存在する種々の活性種(電子、陰・陽イオン、ラジカ
ル、真空紫外線等)を合成繊維又はこれを含む繊維構造
物の表面に作用させ、表面に物理的並びに化学的反応を
誘因し表面を改質する方法である。
【0007】 放射線処理法は、X線等の極短波長の
電磁波を合成繊維又はこれを含む繊維構造物に照射し、
表面に物理的並びに化学的反応を起こさせ、親水基を生
成させる方法である。
【0008】 薬剤塗付紫外線照射処理法は、合成繊
維又は繊維構造物に特定の薬剤を含む処理液を付与後、
紫外線を照射し薬剤を重合させ、親水性等を付与する方
法である。
【0009】例えば、特公昭63−56351号公報に
見られる通り、合成繊維又は繊維構造物に特定のアクリ
ルアミド誘導体や紫外線増感剤を含む処理液を付与後、
紫外線を照射し該誘導体を重合させ帯電防止性、親水
性、防汚性等を付与する方法が開発されている。
【0010】
【発明が解決しょうとする課題】 化学的処理法は、繊維(布帛)の物性の変化、強度
の低下、溶解異種成分を含有した液や減量加工液の処理
を要する等の問題点がある。
【0011】 ポリマ−コ−ティング法は、ポリマ−
をコ−ティングするため、不均一な膜厚の発生、膜厚の
増大による布の風合いの硬化等の欠点がある。
【0012】 低温プラズマ処理法は、真空操作を必
要とする取り扱い上の大きな問題点があり、実用化には
難点がある。
【0013】 放射線処理法は、X線等を使用するた
め、取り扱い上危険性を伴う等大きな問題点がある。
【0014】 薬剤塗付紫外線照射処理法は微妙な重
合のコントロ−ルが困難で、高エネルギ−ランプを使用
しているため温度上昇が生じ、合成繊維又は繊維構造物
が変性を起こすことがあり、処理装置を汚染して作業性
を低下させたりする欠点がある。
【0015】特公昭63−56351号に係る合成繊維
を含む繊維構造物の親水化方法は、合成繊維又は繊維構
造物に帯電防止性、親水性、防汚性を与える点では、満
足できるものであったが、紫外線を照射する前にアクリ
ルアミド誘導体や紫外線増感剤を含む処理液を付与し、
紫外線照射により重合させるため、処理液のアクリルア
ミド誘導体や紫外線増感剤の濃度、PH値等の変化によ
り重合度が変化する上に微妙な重合のコントロ−ルが困
難で、処理装置を汚染して作業性を低下させたりする。
【0016】更に重合度を一定にするための処理液や付
与率の管理を要するなど、工業生産上種々の問題点が残
存するのであった。
【0017】本発明は、前記〜の掲げた方法の問題
点と特公昭63−56351号公報に記載された方法の
上記問題点、即ち製造工程管理上の困難さ、あるいは処
理液汚染による作業性の低下、製造工程に時間を要する
ことを解決し、簡単な方法にて短時間で且つ確実に、上
記の合成繊維又はこれを含む繊維構造物に大きな親水性
や水に拡散性を付与できる表面改質方法を提供すること
を目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、合成繊維又は
これを含む繊維構造物に対し、253.7nmより波長
の短い紫外線を照射するだけであり、特に253.7n
m又は184.9nmの紫外線が効果的である。
【0019】紫外線の光源としては、低圧水銀ランプが
好適に使用され、高圧水銀ランプ、炭素ア−ク、キセノ
ンランプ、ハライドランプ等のように紫外線照射中に熱
が発生することが少ないので空冷あるいは水冷用の装置
を備える必要がない。
【0020】また、紫外線を照射するに際し光源から2
cmの距離において253.7nmで5〜45mW/c
2、184.9nmで1〜10mW/cm2の照射強度
を選定するのがよく、照射強度、照射時間、照射距離等
は合成繊維の種類、集合形態によって、適宜、実験的に
定めることができる。
【0021】照射強度が低過ぎると被照射物の表面改質
度が小さく、親水性や水の拡散性が小さくなり加工に長
時間を要する。
【0022】逆に高くなると短時間の加工で大きい吸水
性や拡散性が得られる。
【0023】紫外線の照射時間は、光源の種類、出力、
被処理物の種類、光源と被処理物との距離等を考慮して
適宜設定すればよいが、253.7nmの照射強度10
mW/cm2、184.9nmの照射強度2mW/cm2
の紫外線を使用した場合、照射時間は5〜30分程度で
良い。
【0024】なお、本発明に適用される合成繊維として
は、ポリアミド、ポリエステル、ビニロン、ポリアクリ
ル系統のフィラメント、ステ−プルファイバ−等が挙げ
られる。
【0025】また合成繊維を含む繊維構造物としては、
合成繊維を主体とする糸、不織布、編織布等を挙げるこ
とができる。
【0026】以下により本発明を具体的に説明するが、
実施例に示したデ−タは、それぞれ次の方法に従って測
定したものである。 ・吸水性:JIS−L−1018 6.37.1 A法(滴下法) 試料を金属製リング(直径15cm)に取付け、ビュレ
ットを用い、ビュレットの先端が試験片の表面から1c
mの高さになるようにして水滴を1滴落下させ、水滴が
試験片上に達したときから、水の表面反射光が消えるま
での時間を測定した。
【0027】C法(沈降法) 1×1cmの試料を採取し、20±2℃の水を入れた水
槽中に試験片を浮かべ、試験片が湿潤して水中に沈下し
始めるまでに要する時間を計測した。
【0028】なお吸水性は、その時間が短い程良く、3
時間以上の場合は、沈降しないことを意味する。 ・水の拡散性:JIS−L−1018 6.37.1 C法(沈降法)に準拠 1×1cmの試料を採取し、20±2℃の水を入れた水
槽中に試験片を浮かべ、試験片の上面が下面よりの水の
拡散で湿潤し、上面全体が水の表面反射光で光るまでに
要する時間を計った。
【0029】なお水の拡散性は、その時間が短いほど良
く、0秒とは試験片を水面に浮かべた時、瞬間的に上面
が水の表面反射光で光ったことを意味し、3時間以上の
場合は、水の拡散がないことを意味する。
【0030】
【実施例1】 ナイロン布:染色堅ろう度試験用添付白布 (JIS−L−0803) 織組織:平織 タテ糸およびヨコ糸:ナイロンフィラメント糸70d 織密度:タテ糸 214本/5cm ヨコ糸 150本/5cm 目付:70g/m2 上記の平織ナイロン布に2cmの距離から低圧水銀灯
{セン特殊光源(株)製SUV−110S}を用い、2
53.7nmの照射強度10mW/cm2、184.9
nmの照射強度2mW/cm2で紫外線を照射した。
【0031】かかる加工を施して得られたナイロン布の
吸水性及び水の拡散性を評価し、結果を表1に示した。
【0032】
【表1】
【0033】
【実施例2】 ポリエステル布:染色堅ろう度試験用添付白布(JIS
−L−0803) 織組織:平織 タテ糸およびヨコ糸:ポリエステルフィラメント糸75
d 織密度:タテ糸 210本/5cm ヨコ糸 191本/5cm 目付:70g/m2 上記の平織ポリエステル布に、実施例1と同様に処理
し、得られた布の吸水性及び水の拡散性を評価し、結果
を表2に示した。
【0034】
【表2】
【0035】
【実施例3】 アクリル布:染色堅ろう度試験用添付白布(JIS−L
−0803) 織組織:平織 タテ糸およびヨコ糸:アクリル紡績糸16tex 織密度:タテ糸 149本/5cm ヨコ糸 139本/5cm 目付:95g/m2 上記の平織アクリル布に、実施例1と同様に処理し、得
られた布の吸水性を評価し、結果を表3に示した。
【0036】
【表3】
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、製造工程管理上の困難
さ、あるいは処理液汚染による作業性の低下が解消し、
簡単な方法で短時間のうちに、且つ、確実に合成繊維又
はこれを含む繊維構造物に大きな親水性や、水の拡散性
を容易に付与できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成繊維又はこれを含む繊維構造物に短
    波長紫外線(253.7nmより波長の短い紫外線、主
    として184.9nm又は253.7nm)を照射し合
    成繊維又はこれを含む繊維構造物を親水化することを特
    徴とする表面改質方法。
  2. 【請求項2】 薬剤で前処理することなく、低圧水銀ラ
    ンプを用いて短波長紫外線を照射することを特徴とする
    請求項1記載の合成繊維又はこれを含む繊維構造物の表
    面改質方法。
JP20323093A 1993-08-17 1993-08-17 合成繊維又はこれを含む繊維構造物の表面改質方法 Pending JPH0754266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323093A JPH0754266A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 合成繊維又はこれを含む繊維構造物の表面改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323093A JPH0754266A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 合成繊維又はこれを含む繊維構造物の表面改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0754266A true JPH0754266A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16470609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20323093A Pending JPH0754266A (ja) 1993-08-17 1993-08-17 合成繊維又はこれを含む繊維構造物の表面改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754266A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185177A (ja) * 1989-12-12 1991-08-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 表面変性ポリエステル成型物及びその製造法
JPH05177129A (ja) * 1991-04-25 1993-07-20 Abb Patent Gmbh 表面処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185177A (ja) * 1989-12-12 1991-08-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd 表面変性ポリエステル成型物及びその製造法
JPH05177129A (ja) * 1991-04-25 1993-07-20 Abb Patent Gmbh 表面処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zille et al. Plasma treatment in textile industry
US5017423A (en) Fiber, filament, yarn and/or flat articles and/or nonwoven material containing these, as well as a process for producing the former
Morent et al. Non-thermal plasma treatment of textiles
US4718907A (en) Vascular prosthesis having fluorinated coating with varying F/C ratio
JP6697842B2 (ja) モノマーグラフト化繊維及びその使用
CN100519919C (zh) 一种合成纤维及其织物亲水性整理的方法
Deshmukh et al. Pretreatments of textiles prior to dyeing: Plasma processing
JPH0754266A (ja) 合成繊維又はこれを含む繊維構造物の表面改質方法
EP0695384B1 (de) Verfahren zur ummantelung von garnen und fasern in textilen gegenständen
Mak et al. Low-temperature plasma treatment of Tencel
US4138298A (en) Treatment of high-polymer materials
KR100783802B1 (ko) 자외선을 조사하여 표면을 개질한 원사의 제조방법 및 그장치
WO2018043462A1 (ja) イオン交換繊維、浄水フィルタおよび水処理方法
US4190623A (en) Radiation treatment of high-polymer textile materials
JPH0827619A (ja) 炭素繊維用アクリル系プリカーサーおよび炭素繊維の製造方法
JP3404569B2 (ja) ポリエステル系織編物又は不織布の染色方法
JP2005060555A (ja) グラフト化基材の製造方法およびその装置
JPH0559669A (ja) 防汚撥水性布帛の製造方法
US3479129A (en) Novel process for modification of fibers
US3703406A (en) Process for manufacturing a durable oily stain resistant polyester fiber,and its product
Raslan et al. Potential applications of sustainable chemistry in processing of manmade and protein fibers
JPH04305495A (ja) スクリーン紗の製造方法
JP3782050B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
KR20170120386A (ko) Led-uv 램프에 의한 자외선 조사 광그라프트 염색용 패딩액과 그를 이용한 염색방법
JPH07145559A (ja) 合成繊維の吸水加工方法