JPH075425B2 - ガス発生組成物 - Google Patents

ガス発生組成物

Info

Publication number
JPH075425B2
JPH075425B2 JP26175189A JP26175189A JPH075425B2 JP H075425 B2 JPH075425 B2 JP H075425B2 JP 26175189 A JP26175189 A JP 26175189A JP 26175189 A JP26175189 A JP 26175189A JP H075425 B2 JPH075425 B2 JP H075425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
generating composition
gas generating
polymer
bamo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26175189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03126691A (ja
Inventor
浪之介 久保田
和宏 山崎
幸起 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP26175189A priority Critical patent/JPH075425B2/ja
Publication of JPH03126691A publication Critical patent/JPH03126691A/ja
Publication of JPH075425B2 publication Critical patent/JPH075425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06DMEANS FOR GENERATING SMOKE OR MIST; GAS-ATTACK COMPOSITIONS; GENERATION OF GAS FOR BLASTING OR PROPULSION (CHEMICAL PART)
    • C06D5/00Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets
    • C06D5/06Generation of pressure gas, e.g. for blasting cartridges, starting cartridges, rockets by reaction of two or more solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C06EXPLOSIVES; MATCHES
    • C06BEXPLOSIVES OR THERMIC COMPOSITIONS; MANUFACTURE THEREOF; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS EXPLOSIVES
    • C06B23/00Compositions characterised by non-explosive or non-thermic constituents
    • C06B23/007Ballistic modifiers, burning rate catalysts, burning rate depressing agents, e.g. for gas generating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガス発生組成物に関する。更に詳しくは、グリ
シジルアジドポリマー(以下GAPという)を主成分とす
るガス発生剤に於いて、燃焼速度の調整を容易に行うた
め、ビスアジドメチルオキセタンポリマー(以下BAMOポ
リマーという)を添加したガス発生組成物に関する。
〔従来の技術〕
GAPは近年、火薬類の高エネルギー燃料結合剤として注
目を浴びているが、GAP自身もモノプロペラントとして
自然性を有し、しかも燃焼速度が非常に大きいため、ガ
ス発生組成物としての用途に使用されつつある。このガ
ス発生組成物は、常温では液体のGAPを、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート(HMDI)、イソホロンジイソシアネ
ート(IPDI)などのジイソシアネート化合物でウレタン
結合させ、燃焼に適する任意の形状に硬化させて作る。
この際、必要に応じてトリメチロールプロパン(TMP)
などの架橋剤、可塑剤、カーボンブラック等の補強剤等
を加える。
しかるに、かかるGAPモノプロペラントは、コンポジッ
ト火薬の場合と異なり、燃焼速度調整剤による燃焼速度
の調整は行われていなかった。
これはGAPモノプロペラントの場合、酸化剤を用いてお
らず、又、適当な燃焼速度調整剤がなかったからであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来このゴム状のGAPモノプロペラントを、ガス発生組
成物として実用化するためには次の様な問題点があり、
その解決が強く求められていた。
つまり、酸化剤を用いないGAPモノプロペラントの場
合、単位時間当たりの必要ガス量を過不足なく確保する
ためには、ガス発生器の形状、寸法のみで調整が行われ
なければならず、これは、システム設計上その加減に限
界があった。
更に公知の燃焼速度調整剤の添加によって、ある程度そ
の調整が可能であっても、生成ガス成分を汚染する恐れ
があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、以上の問題点を解決する為、鋭意検討し
た結果、BAMOポリマーがGAPと似た化学構造を有し、し
かもGAPよりも大きな正の生成エネルギーを有する物質
であること、更に室温ではワックス状物質で分解によっ
て高いエネルギーを発生するが、低融点の影響で5MPa付
近では自然性でない点に注目し、本発明に至った。
つまり本発明は、GAPを主成分とするガス発生組成物の
中に、GAPと似た化学構造をもち、生成エネルギーがGAP
の282Cal/gより大きい595Cal/gを有し、融点約85℃、分
解温度約260℃のワックス状アジドポリマーであるBAMO
ポリマーを含有させることにより、GAPガス発生組成物
の燃焼速度の調整を容易に行い得るガス発生組成物を得
ようとするものである。
即ち本発明はグリシジルアジドポリマーを主成分とする
ガス発生組成物中に次の一般式(I) (但しnは2以上の正数) で示されるビスアジドメチルオキセタンポリマーを燃焼
速度調整剤として含有せしめてなるガス発生組成物に係
るものである。
本発明に用いる上記一般式(I)で示されるポリエーテ
ルであるBANOポリマーは3,3-ビスクロルメチルオキセタ
ン(3,3-BCMO)をジ‐メチルホルムアミド(DMF)、ジ
‐メチルスルホオキシド(DMSO)等の溶媒下で、アジ化
ソーダ(NaN3)と反応することにより得られる3,3-ビス
アジドメチルオキセタン(BAMO)を、開環重合して合成
することができる。
一般式(I)のnは重合度を示すが、本発明では2以上
の任意のものを用いることができる。
次に本発明のガス発生組成物に於いて、BAMOポリマーの
GAPへの混合率は、GAP,BAMOポリマーの性状(分子量、
粘度等)によって異なるが、混合したガス発生組成物の
燃焼の持続性が保持されれば、何ら限定されるものでは
ない。
又、GAPガス発生組成物へのBAMOポリマーの混合は公知
の方法で行うことができる。即ち粉末状BAMOポリマーを
GAP液状物に直接混入する個−液混合法及び塩化メチレ
ン等の溶剤にBAMOポリマーを溶解し、GAP液に混合し、
その後溶剤を蒸発除去する液−液混合法をとることがで
きる。一般にBAMOポリマーのn値が小さい場合や混合比
率が小さい場合は前者の方法、n値が大きい場合や混合
比率が大きい場合は後者の方法がそれぞれ望ましい。
かかるBAMOポリマー混合GAPは公知の方法で例えばトル
エンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレンジイソ
シアネート(HMDI)、イソホロンジイソシアネート(IP
DI)等のジイソシアネート化合物を使って、末端水酸基
とウレタン結合させ、ゴム状のガス発生組成物をつくる
ことができる。この際、ウレタン化触媒としてはジブチ
ル錫ジラウレート(DBTDL)、ジブチル錫ジ(2-エチル
ヘキソエート)等の有機スズ化合物やトリフエニルビス
マス(TPB)等の有機ビスマス化合物等を使用する。中
でも触媒効果の高いDBTDLとポットライフが長く、且つ
硬化時間を短縮できるTPBの混合触媒が望ましい。更に
架橋剤としてトリメチロールプロパン(TMP)、可塑剤
としてジオクチルアジペート(DOA)等も必要に応じて
加えることができる。
本発明のガス発生組成物の主成分であるGAPは、次の一
般式(II) (nは正の数) で示されるものであって、ポリエピクロルヒドリン(PE
CH)をNaN3でアジド置換して得られる。本発明に於いて
はこの化合物が常用の温度で液状のものであれば、特に
制限はない。通常n=10〜35の範囲のものが用いられ
る。
更に本発明に用いられるGAPは、物性改善のためエチレ
ンオキサイド(EO)、テトラヒドロフラン(THF)等と
の共重合体であってもよい。
〔発明の効果〕
本発明のガス発生組成物によれば、GAPを主成分とする
ガス発生組成物の燃焼速度はBAMOポリマーの混合率によ
って任意に変えることが可能となる。即ちBAMOポリマー
の混合率を高くすることによりGAPのみのガス発生組成
物に比べほぼ一次直線的に燃焼速度を小さくすることが
できる。
又、BAMOポリマーの化学構造がGAPに非常に似ているこ
とにより、BAMOポリマーの添加による燃焼生成ガスの成
分の変動は極めて少なく、汚染もなく、かつゴムとして
の性質の変化も実用上問題がない。
このように本発明は、従来の問題点を解決して極めて優
れたガス組成物を提供することができる。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により更に具体的に説明する。
実施例1〜4 一般式(I)において、n=20、両末端水酸基のBAMOポ
リマーを分子量3500、両末端水酸基のGAPにそれぞれ2
0、40、60、80重量パーセントになるように塩化メチレ
ンに溶解して混合し、その後塩化メチレンを室温で3mmH
gの圧力で真空除去した。このうち20及び40重量パーセ
ントの割合でBAMOポリマーを混入したものは高粘度の不
透明液体であったが、60及び80重量パーセントの割合の
混合物は、ペースト状であった。次にこのものに架橋剤
としてTMPを一定量加え、約60℃に加熱し、TMPを溶解
し、更に混合した。
その後室温まで冷却し、硬化剤としてHMDI、硬化触媒と
してDBTDLを加え、よく混合し、燃焼速度測定用試料枠
に流し込み、又は詰め込み、温度70℃の乾燥器中で1週
間硬化させ、GAPガス発生組成物を作った。
この組成物をチムニー型ストランド燃焼器で窒素雰囲気
で加圧し、その燃焼速度を測定し、表−1に示す結果を
得た。表−1中の各成分の数字は重量%をしめす。
比較例1 実施例1で使ったと同様のGAPで、実施例1と同様に架
橋剤TMP、硬化触媒DBTDL、硬化剤HMDIを使ってBAMOポリ
マーを混入しないガス発生組成物を調製し、実施例1と
同様に燃焼速度を測定した。その結果を表−1に列記し
た。
実施例5〜6 n=40の両末端水酸基のBAMOポリマーを、実施例1と同
様のGAPに、それぞれ20又は40重量パーセントになるよ
うに塩化メチレンに溶解混合し、その後室温で3mmHgの
圧力で塩化メチレンを減圧除去して、BAMOポリマーを混
入したGAP液を得た。
このものを実施例1と同様に硬化させ、GAPガス発生組
成物を作った。
更にこれらの組成物について実施例1と同様に燃焼速度
を測定した所、20重量パーセント混合物は圧力40kg/cm2
で10.3mm/秒、40重量パーセント混合物は9.4mm/秒であ
った。
実施例1〜4と比較して混合するBAMOポリマーのn値に
よっては燃焼速度にほとんど差のないことが認められ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グリシジルアジドポリマーを主成分とする
    ガス発生組成物中に次の一般式(I) (但しnは2以上の正数) で示されるビスアジドメチルオキセタンポリマーを燃焼
    速度調整剤として含有せしめてなるガス発生組成物。
JP26175189A 1989-10-06 1989-10-06 ガス発生組成物 Expired - Lifetime JPH075425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26175189A JPH075425B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 ガス発生組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26175189A JPH075425B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 ガス発生組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126691A JPH03126691A (ja) 1991-05-29
JPH075425B2 true JPH075425B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=17366204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26175189A Expired - Lifetime JPH075425B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 ガス発生組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075425B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU642753B2 (en) * 1990-07-24 1993-10-28 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Halogen-containing compounds, herbicidal composition containing the same as an active ingredient, and intermediary compounds therefor
GB0421167D0 (en) * 2004-09-23 2004-10-27 Sec Dep For Defence Awe The Novel energetic polyphosphazenes
JP4705902B2 (ja) * 2006-10-12 2011-06-22 小林クリエイト株式会社 ラベル帳票
JP2012072007A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Sekisui Chem Co Ltd ガス発生剤及びマイクロポンプ
FR3027597B1 (fr) * 2014-10-28 2016-12-09 Herakles Produit pyrotechnique composite performant sans pb dans sa composition et sa preparation
CN110429333B (zh) * 2019-07-29 2021-02-02 北京理工大学 全固态钠离子电池及其复合聚合物电解质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03126691A (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Min et al. A study on the triazole crosslinked polymeric binder based on glycidyl azide polymer and dipolarophile curing agents
US4806613A (en) Method of producing thermoplastic elastomers having alternate crystalline structure for use as binders in high-energy compositions
US5516854A (en) Method of producing thermoplastic elastomers having alternate crystalline structure such as polyoxetane ABA or star block copolymers by a block linking process
Dou et al. Research progress of nitrate ester binders
US20090088506A1 (en) Synthesis of energetic thermoplastic elastomers containing both polyoxirane and polyoxetane blocks
JPH075425B2 (ja) ガス発生組成物
KR101532637B1 (ko) 고체 추진제 바인더 및 그 제조방법
EP1141062B1 (en) Synthesis of energetic thermoplastic elastomers containing oligomeric urethane linkages
CN110511372B (zh) 一种含能端异氰酸酯基固化剂及其合成方法
KR101101218B1 (ko) 기계적 특성이 우수한 gap/니트라민계 고에너지 추진제 조성물
GB2462158A (en) Curing method of a crosslinked polyether polymer
EP0531591A1 (en) Tetrafunctional polyethers
US3715246A (en) Propellants derived from crosslinking of polybutadiene elastomers
US6080248A (en) Non-detonatable pyrotechnic materials for microsystems
WO2000034353A2 (en) Method for the synthesis of thermoplastic elastomers in non-halogenated solvents
US6815522B1 (en) Synthesis of energetic thermoplastic elastomers containing oligomeric urethane linkages
JP4088729B2 (ja) ブロック共重合体及び推進薬
JP3177698B2 (ja) 高エネルギーポリエーテル誘導体
US3265761A (en) Polyurethane prepolymer containing substituted urea groups and method of preparation
US6997997B1 (en) Method for the synthesis of energetic thermoplastic elastomers in non-halogenated solvents
KR101575713B1 (ko) 결합제의 투입 공정 개선에 의한 인장강도가 증진된 고체 추진제 제조방법
US7101955B1 (en) Synthesis of energetic thermoplastic elastomers containing both polyoxirane and polyoxetane blocks
JP3304467B2 (ja) プロペラント
KR102079725B1 (ko) 아지도-트리아졸 화합물 제조 방법 및 가스 발생기용 추진제 조성물
JP3132524B2 (ja) コンポジット推進薬

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 15