JPH075306B2 - 希土オキシ硫化物の精製方法 - Google Patents

希土オキシ硫化物の精製方法

Info

Publication number
JPH075306B2
JPH075306B2 JP2270292A JP27029290A JPH075306B2 JP H075306 B2 JPH075306 B2 JP H075306B2 JP 2270292 A JP2270292 A JP 2270292A JP 27029290 A JP27029290 A JP 27029290A JP H075306 B2 JPH075306 B2 JP H075306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
temperature
earth oxysulfide
purification method
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2270292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04149020A (ja
Inventor
和弘 山田
紀史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2270292A priority Critical patent/JPH075306B2/ja
Priority to US07/772,665 priority patent/US5169610A/en
Publication of JPH04149020A publication Critical patent/JPH04149020A/ja
Publication of JPH075306B2 publication Critical patent/JPH075306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/203Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being made of plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/20Compounds containing only rare earth metals as the metal element
    • C01F17/288Sulfides
    • C01F17/294Oxysulfides

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) X線CTのシンチレーター用材料として有用な希土オキシ
硫化物の精製方法に関する。
(従来の技術と発明が解決しようとする課題) 希土酸化物と硫化水素とを高温で反応させ生成したまま
の希土オキシ硫化物は若干灰色に着色し、シンチレータ
ー用材料としては透光性の点で好ましくなく、本発明は
この着色を防止するための精製方法を提供しようとする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、この着色の原因を究明した結果、酸化が
不十分であることが判明し、酸化条件を検討して本発明
に到達したもので、その要旨は、 希土酸化物を硫化水素とを反応させて生成した希土オキ
シ硫化物を、空気中で熱処理し、次いで不活性ガス中で
熱処理することを特徴とする希土オキシ硫化物の精製方
法にある。
以下、本発明を詳細に説明する。
希土酸化物と硫化水素との反応は、希土酸化物粉末を石
英製ボートに載せ、石英製反応管に入れ管状炉中にセッ
トする。600〜700℃に昇温し、硫化水素ガスを流して反
応させる。得られた希土オキシ硫化物はやや灰色に着色
しており、用途によっては、特には、シンチレーター用
の材料としては透光性の点で好ましくない。そこで本発
明では精製方法としてここに得られた希土オキシ硫化物
を空気中で加熱処理した後不活性ガス雰囲気中で処理す
ることにより、着色のない希土オキシ硫化物が得られる
ことを見出した。これら2段階の熱処理により過剰の硫
黄が除去されるものと考えられる。前段の空気酸化は空
気の代りに酸素−不活性ガスの混合雰囲気でも良く、45
0〜550℃で2時間、0.1〜1.0l/Hrの空気を流すのが良
い。後段の不活性ガスは窒素、アルゴン、ヘリウム等が
良く、800〜900℃、3時間、0.1〜1.0l/Hr流せば完全に
脱色出来る。
本発明が適応される希土オキシ硫化物としては、希土類
元素としてYを含むLa,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gc,Tb,Dy,H
o,Er,Tm,YbおよびLuの内の1種または2種以上の混合元
素からなるオキシ硫化物が挙げられる。
以下、本発明の具体的実施態様を実施例を挙げて説明す
るが、本発明はこれらによって限定されるものではな
い。
(実施例1) 酸化ガドリニウム5gを石英製ボートに入れ、管状炉中の
石英管の中にセットした。アルゴンガスを3時間流し、
管内をアルゴン置換した。アルゴンを0.2リットル/分
で流しながら昇温し、650℃に保持した。その後硫化水
素ガスを0.2リットル/分で8時間流し反応させた。硫
化水素をストップし室温まで冷却した。得られた粉は少
し灰色に着色しており、第1図に示した反射スペクトル
測定では330〜460nm近辺に吸収を示した。得られた粉を
再び石英製ボートに入れ、炉内にセットした。空気を0.
2リットル/分で流しながら500℃まで昇温し、2時間保
持し、冷却した。次いでアルゴンを0.2リットル/分で
流しながら850℃まで昇温し、3時間保持し、冷却し
た。途中反応管管壁に付着物が生じたがEPMA分析の結果
硫黄と同定された。得られたサンプルは白色であった。
反射スペクトル測定(第1図)では330〜460nmの吸収は
消えていた。粉末X線回析測定及び組成分析の結果カド
リニウムオキシ硫化物Gd2O2Sであると同定された。
(実施例2) 酸化イットリウム4gを石英製ボートに入れ、管状炉中の
石英管の中にセットした。アルゴンガスを3時間流し、
管内をアルゴン置換した。アルゴンを0.2リットル/分
で流しながら昇温し、750℃に保持した。その後硫化水
素ガスを0.2リットル/分で8時間流し反応させた。硫
化水素をストップし室温まで冷却した。得られた粉は少
し灰色に着色していた。
得られた粉を再び石英製ボートに入れ、炉内にセットし
た。空気を0.2リットル/分で流しながら500℃まで昇温
し、2時間保持し、冷却した。次いでアルゴンを0.2リ
ットル/分で流しながら900℃まで昇温し、3時間保持
し、冷却した。途中反応管管壁に付着物が生じたがEPMA
分析の結果実施例1と同様硫黄であった。得られたサン
プルは白色であった。粉末X線回析測定及び組成分析の
結果イットリウムオキシ硫化物Y2O2Sであると同定され
た。
(発明の効果) 本発明の2段階熱処理によれば、着色のない純白の希土
オキシ硫化物が得られ、工業上その利用価値は極めて高
い。
【図面の簡単な説明】
第1図はカドリニウムオキシ硫化物Gd2O2Sの熱処理前と
熱処理後の反射スペクトルを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】希土酸化物と硫化水素とを反応させて生成
    した希土オキシ硫化物を、空気中で熱処理し、次いで不
    活性ガス中で熱処理することを特徴とする希土オキシ硫
    化物の精製方法。
JP2270292A 1990-10-08 1990-10-08 希土オキシ硫化物の精製方法 Expired - Fee Related JPH075306B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270292A JPH075306B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 希土オキシ硫化物の精製方法
US07/772,665 US5169610A (en) 1990-10-08 1991-10-07 Method for the purification of rare earth oxysulfide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2270292A JPH075306B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 希土オキシ硫化物の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04149020A JPH04149020A (ja) 1992-05-22
JPH075306B2 true JPH075306B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=17484232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2270292A Expired - Fee Related JPH075306B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 希土オキシ硫化物の精製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5169610A (ja)
JP (1) JPH075306B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7384680B2 (en) * 1997-07-21 2008-06-10 Nanogram Corporation Nanoparticle-based power coatings and corresponding structures
US6290735B1 (en) 1997-10-31 2001-09-18 Nanogram Corporation Abrasive particles for surface polishing
US6726990B1 (en) * 1998-05-27 2004-04-27 Nanogram Corporation Silicon oxide particles
JP4734601B2 (ja) * 2004-10-22 2011-07-27 独立行政法人物質・材料研究機構 イットリウム酸硫化物の製造方法
JP4831463B2 (ja) * 2005-05-27 2011-12-07 独立行政法人物質・材料研究機構 希土類オキシサルフェートの製造方法
WO2007080535A2 (en) * 2006-01-16 2007-07-19 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Scintillation element, scintillation array and method for producing the same
JP6439696B2 (ja) * 2013-09-25 2018-12-19 日立金属株式会社 希土類オキシ硫化物の製造方法、セラミックスシンチレータの製造方法並びにシンチレータアレイ及び放射線検出器の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3850837A (en) * 1972-08-11 1974-11-26 Gen Electric Preparation of rare-earth oxysulfide luminescent material
JPS59164631A (ja) * 1983-03-10 1984-09-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 希土類元素のオキシサルフアイドを製造する方法
JPH02212586A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Toshiba Corp 蛍光性セラミックスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04149020A (ja) 1992-05-22
US5169610A (en) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Weller et al. Photochemistry of colloidal metal sulfides. 7. Absorption and fluorescence of extremely small ZnS particles (the world of the neglected dimensions)
JP2004529252A5 (ja)
Yoshimura et al. Identification of binary compounds in the system Ce2O3 WO3
US5518658A (en) Phosphor having reduced afterglow and method for manufacturing same
JPH075306B2 (ja) 希土オキシ硫化物の精製方法
US5562860A (en) Phosphor having reduced afterglow
Peters Luminescent Properties of Thiogallate Phosphors: II. Ce3+‐Activated Phosphors for Flying Spot Scanner Applications
Kaldis et al. Luminescence properties of the monoclinic phase of ferromagnetic Eu2 (II) SiO4
Blasse et al. Fluorescence and structure of barium zirconium trisilicate
Sekita et al. Strong Tb3+ emission of TbAlO3 at room temperature
Onishi et al. Synthesis and properties of Tb3Al5O12: Eu3+ garnet phosphor
Jo̸rgensen et al. The uranyl ion, fluorescent and fluorine‐like: a review
Kunz et al. Absorption and emission spectra of yttria-stabilized zirconia and magnesium oxide
Fahey et al. Decomposition, stoichiometry and structure of neptunium oxides
Prowse et al. Single-line compounds for 155Gd Mössbauer spectroscopy
Anderson et al. A search for scintillation in doped and orthorhombic lead fluoride
JPH06100360A (ja) 単結晶の熱処理方法
US5560867A (en) Phosphor with an additive for reducing afterglow
Mindru et al. Structural and optical properties of un-doped and doped Sr3Al2O6 obtained through the tartarate precursor method
JPS60127386A (ja) 反スト−クス螢光物質とその製造方法
Banks et al. Different sites for divalent europium luminescence in BaMgF4
US3484381A (en) Method of preparing phosphors
Ostorero et al. Single crystal growth of some pyrochlore type compounds of platinum (IV) at low pressure
US5106532A (en) Method of making lanthanum cerium terbium phosphate phosphor
JPH073261A (ja) 蛍光体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees