JPH0752537Y2 - コンデンサ - Google Patents

コンデンサ

Info

Publication number
JPH0752537Y2
JPH0752537Y2 JP3386090U JP3386090U JPH0752537Y2 JP H0752537 Y2 JPH0752537 Y2 JP H0752537Y2 JP 3386090 U JP3386090 U JP 3386090U JP 3386090 U JP3386090 U JP 3386090U JP H0752537 Y2 JPH0752537 Y2 JP H0752537Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange fluid
heat exchange
refrigerant
outlet
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3386090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03127168U (ja
Inventor
正二 横田
信夫 安藤
Original Assignee
カルソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニック株式会社 filed Critical カルソニック株式会社
Priority to JP3386090U priority Critical patent/JPH0752537Y2/ja
Publication of JPH03127168U publication Critical patent/JPH03127168U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752537Y2 publication Critical patent/JPH0752537Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、気体状の熱交換流体を凝縮させるコンデン
サ、特に、凝縮した液体状の熱交換流体のみを安定的に
下流側に送出し得るようにしたコンデンサに関する。
(従来の技術) 周知のように、自動車用空気調和装置の冷房サイクルに
は、高温高圧の気体状冷媒を空冷して液状の冷媒とする
コンデンサが組み込まれている。この種のコンデンサに
は、第3図に示す水平管式のものがある(例えば、実開
昭55−100,963号公報参照)。
この水平管式のコンデンサhは、所定長Dだけ離間され
かつ平行に対設された一対のヘッダタンク1、2を有し
ている。一方の入口側ヘッダタンク1には、冷媒等の熱
交換流体が流入する入口管3が取付けられ、他方の出口
側ヘッダタンク2には、前記熱交換流体が流出する出口
管4が取付けられている。前記入口管3は冷媒を圧縮す
るコンプレッサ(図示せず)と連通し、前記出口管4は
液状冷媒を一時貯留するリキッドタンク(図示せず)と
連通している。前記両ヘッダタンク1、2間には、多数
の扁平管5が両ヘッダタンク1、2を連通するように設
けられ、入口側ヘッダタンク1から流入した熱交換流体
が複数の平行流となって出口側ヘッダタンク2に流入す
るようになっている。そして、熱交換流体は、このよう
に流通する間に、扁平管5とコルゲートフィン7との間
を通過する空気により冷却され凝縮される。
そして、第4図に示すように、凝縮した液状冷媒Lは、
出口側ヘッダタンク2の下部に溜まるようになってい
る。
尚、第3、4図中、符号「8、9」は、盲蓋、「10」
は、補強プレートである。
(考案が解決しようとする課題) ところで、自動車用空気調和装置の冷房サイクルに組み
込まれたコンデンサhにおいて気体状冷媒を空冷して液
状の冷媒とする能力すなわち凝縮能力は、コンプレッサ
の運転状態、冷却風温度、車室内の熱負荷、あるいは、
車両の走行状態等が複雑に影響し合って決まるものであ
り、更に、気体状冷媒の流速は液状冷媒の流速に比べて
速いため、液状冷媒Lのみがリキッドタンクに流れず
に、気体状冷媒と液状冷媒Lとが交互に流れる現象が生
じることがある。
一方、前記リキッドタンクは、液状冷媒と気体状冷媒と
を分離して液状冷媒のみを膨張弁に流下させる機能を有
しているが、コンデンサhから多量の気体状冷媒がリキ
ッドタンクに流入した場合には、リキッドタンクの気液
分離処理能力を越えるため、膨張弁に気体状冷媒が混入
した液状冷媒が流下してしまうことになる。
このような状態になると、冷房サイクル内の循環冷媒流
量が大きく変動するため、これに伴ってエバポレータで
の空気の冷却性能が変動して吹き出し空気温度にいわゆ
るハンチング現象が生じ、快適な空調を実現できなくな
る虞がある。
本考案は、上述した従来技術に伴う課題を解決するため
になされたものであり、凝縮した液体状の熱交換流体の
みを安定的に下流側に送出し得るコンデンサを提供し、
このコンデンサが組み込まれる冷房サイクル等の機器の
安定性能の向上を図ることを目的とする。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本考案は、気体状の熱交換流
体を凝縮して液体状の熱交換流体とすると共に、凝縮し
た液体状の熱交換流体を出口管を通して下流側に送り出
す出口側ヘッダタンクを有してなるコンデンサにおい
て、前記出口側ヘッダタンク内の前記出口管よりも上方
の位置に、凝縮しなかった気体状熱交換流体の流速を低
減させる抵抗体を設けたことを特徴とするコンデンサで
ある。
(作用) このように構成すれば、出口側ヘッダタンク内では、凝
縮しなかった気体状の熱交換流体の流速は抵抗体により
低減される。これにより、気体状の熱交換流体と液体状
の熱交換流体とが交互に出口管を通して下流側に送り出
されることはなく、液体状の熱交換流体のみが送り出さ
れることになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本考案の一実施例に係る水平管式のコンデン
サの断面図、第2図は、本考案の他の実施例に係る水平
管式のコンデンサの要部断面図、であり、第3、4図に
示す部材と同一部材には同一符号を付してある。
第1、2図に示す本考案に係る水平管式のコンデンサH
では、高温高圧の気体状冷媒が流入する入口管3が取付
けられた入口側ヘッダタンク1と、液状冷媒が流出する
出口管4が取付けられた出口側ヘッダタンク2とを所定
長だけ離間して配置するとともに、この両者を平行に対
設し、その間を多数の扁平管5により連通している。こ
れらの点は、第3、4図に示したコンデンサhと同様で
ある。
しかし、従来のコンデンサhとは異なり、本実施例に係
るコンデンサHでは、出口側ヘッダタンク2の下部で、
かつ、出口管4よりも上方の位置に、気体状冷媒の流速
を低減させる抵抗体が設けられている。
すなわち、第1図に示すコンデンサHにあっては、前記
抵抗体は、フロート11を出口側ヘッダタンク2内に収納
することにより構成されている。前記フロート11は、冷
媒及びこの冷媒に混入する潤滑油に対しても耐性を有
し、かつ、液状冷媒よりも小さい比重を有する樹脂から
なり、出口側ヘッダタンク2の下部に溜まった液状冷媒
L上に浮遊している。
また、第2図に示すコンデンサHにあっては、前記抵抗
体は、メッシュ状のフィルタ12を出口側ヘッダタンク2
の下部で、かつ、出口管4よりも上方の位置に取り付け
ることにより構成されている。前記フィルタ12はロッド
13の一端に固定されており、ロッド13の他端は盲蓋9に
ロー付け固定されている。
このようなコンデンサHによれば、抵抗体としてのフロ
ート11、あるいは、フィルタ12によって、気体状冷媒の
流速が弱められるため、気体状冷媒と液状冷媒Lとが交
互に出口管4に流れることはなく、液状冷媒Lのみが安
定的に出口管4を通ってリキッドタンク(図示せず)に
流入することになる。
従って、熱負荷に応じた所望の量の冷媒を循環させるこ
とができ、更に、リキッドタンクの気液分離機能と相俟
って膨張弁(図示せず)には液状冷媒のみが流下するこ
とから、エバポレータの冷却性能を損なうことはなく、
冷房サイクルの安定性能の向上を図ることが可能とな
る。
尚、上述した実施例はいずれも水平管式のコンデンサを
図示したが、蛇行管式のコンデンサに適用しても良い。
更に、自動車用空気調和装置の冷房サイクルに組み込ま
れるコンデンサを図示したが、他のサイクルに組み込ま
れるコンデンサに適用することも可能である。また、熱
交換流体も冷媒に限定されるものではなく、サイクルに
応じた熱媒体であればよい。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案のコンデンサは、出口側ヘ
ッダタンク内の出口管よりも上方の位置に、凝縮しなか
った気体状熱交換流体の流速を低減させる抵抗体を設け
たので、凝縮した液状体の熱交換流体のみを安定的に下
流側に送出することができ、熱交換流体の流れの安定化
を達成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例に係る水平管式のコンデン
サの断面図、第2図は、本考案の他の実施例に係る水平
管式のコンデンサの要部断面図、第3図は、従来例に係
るコンデンサの斜視図、第4図は、同コンデンサの要部
断面図である。 1…入口側ヘッダタンク、2…出口側ヘッダタンク、4
…出口管、11…フロート(抵抗体)、12…フィルタ(抵
抗体)、H、h…コンデンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】気体状の熱交換流体を凝縮して液体状の熱
    交換流体とすると共に、凝縮した液体状の熱交換流体を
    出口管(4)を通して下流側に送り出す出口側ヘッダタ
    ンク(2)を有してなるコンデンサにおいて、前記出口
    側ヘッダタンク(2)内の前記出口管(4)よりも上方
    の位置に、凝縮しなかった気体状熱交換流体の流速を低
    減させる抵抗体(11,12)を設けたことを特徴とするコ
    ンデンサ。
JP3386090U 1990-03-30 1990-03-30 コンデンサ Expired - Lifetime JPH0752537Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3386090U JPH0752537Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3386090U JPH0752537Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03127168U JPH03127168U (ja) 1991-12-20
JPH0752537Y2 true JPH0752537Y2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=31537846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3386090U Expired - Lifetime JPH0752537Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752537Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3834624B2 (ja) * 2002-07-10 2006-10-18 独立行政法人産業技術総合研究所 熱交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03127168U (ja) 1991-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6182744B1 (en) Heat exchanger apparatus including auxiliary radiator for cooling exothermic component
US5341870A (en) Evaporator or evaporator/condenser
US5992514A (en) Heat exchanger having several exchanging portions
US5533259A (en) Method of making an evaporator or evaporator/condenser
US5592830A (en) Refrigerant condenser with integral receiver
CN101978229B (zh) 冷凝器
US6425261B2 (en) Condenser for a vehicle air-conditioning system
JP3056151B2 (ja) 熱交換器
US5394710A (en) Refrigerating apparatus
US6431264B2 (en) Heat exchanger with fluid-phase change
JPH0526539A (ja) 熱交換器
US6341647B1 (en) Separator-integrated condenser for vehicle air conditioner
EP0773419A2 (en) Heat exchanger
JP4032548B2 (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
JPH0752537Y2 (ja) コンデンサ
JPH0694329A (ja) 車両用コンデンサ
JP3367235B2 (ja) 車両用空調装置の冷凍サイクル
JPH07294179A (ja) 熱交換装置
JPH0623806U (ja) ヒートポンプ式空気調和装置の熱交換器
JP4106718B2 (ja) 熱交換器
JPH0762596B2 (ja) 空気調和機用アルミニウム製凝縮器
JPH10220919A (ja) コンデンサ
JP3129721B2 (ja) 冷媒凝縮器及び冷媒凝縮器のチューブ群数の設定方法
JP3677898B2 (ja) 複式熱交換器
KR100858516B1 (ko) 수액기 일체형 응축기