JPH0752354A - 帯状体への連続フィルム張付装置とその張付方法 - Google Patents

帯状体への連続フィルム張付装置とその張付方法

Info

Publication number
JPH0752354A
JPH0752354A JP5201328A JP20132893A JPH0752354A JP H0752354 A JPH0752354 A JP H0752354A JP 5201328 A JP5201328 A JP 5201328A JP 20132893 A JP20132893 A JP 20132893A JP H0752354 A JPH0752354 A JP H0752354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
strip
roll
shaped body
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5201328A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Koga
重信 古賀
Shigehiko Nomura
成彦 野村
Hiroyuki Shimizu
博之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP5201328A priority Critical patent/JPH0752354A/ja
Publication of JPH0752354A publication Critical patent/JPH0752354A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 帯状体へのフィルム張付において、原板の繋
ぎ部の未塗装部での粘着力不足によるライントラブル防
止を可能としたフィルム張付装置とその張付方法を提供
すること。 【構成】 帯状体へのフィルム張付方法において、少な
くともその片側に加圧力監視機能を有する加圧力制御機
能を持つラミネートロールを配設し、塗装部には一定値
の加圧力で張付を行うとともに、原板の繋ぎ部の非塗装
部には加圧力を増し、ライン通板性を改善したことを特
徴とする帯状体へのフィルム張付方法。 【効果】 帯状体繋ぎ時の安定張りつけを可能とし帯状
体全長にわたり良好なフィルム張付が可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯状体へのフィルム張
付方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来法による帯状体ヘのフィルム張付装
置の側面図を図4に示す。帯状体1の上部に帯状体1へ
のリール旋回軸固定架構倣い機構15を有するリール旋
回軸固定架構14が配置され、この架構上に2個のフィ
ルム供給用のリールa,b軸3a,3bがリール旋回軸
2を中心に回転する構造となっている。図では、リール
a軸3aがフィルム供給位置Iにあり、リールa軸3a
からフィルムは供給され、途中のガイドロール5a,
6,7,8を経て、ラミネートロール(上)10と帯状
体1の間に供給され、ラミネートロール(上)10とラ
ミネートロール(下)10′の間で圧下され、帯状体1
に圧着され、ラミネートロール(上)10から出てゆ
く。
【0003】また、フィルムが形状よく供給されるよう
に、ガイドロールの途中に張力調整用ロール9を配置
し、フィルムの張力を一定値に制御している。フィルム
供給中は、帯状体1が板幅方向α′,β′に移動して
も、フィルムエッジ検出器12でフィルムエッジを検出
するとともに帯状体エッジ検出器13で帯状体のエッジ
を検出し、フィルムエッジ〜帯状体のエッジ間距離を演
算し、リール旋回軸固定架構14をリール旋回軸固定架
構倣い機構15を使用し帯状体1の進行方向と交差する
方向α,βに移動させ、常にフィルムエッジ〜帯状体の
エッジ間距離を一定に保つようにされている。
【0004】一方、リールb軸3bは待機位置IIで次の
使用に備え待機しており、圧着ロール6′と供給中のフ
ィルム4の間に垂れ下げられている。リールa軸3aの
フィルムが終了するときまたは違う種類のフィルムに変
更するときには、圧着ロール6,6′で供給中のフィル
ムと次に使用するフィルムを圧着し、次いでカッタ16
で供給中のフィルムを切断し、新しいリール軸(b軸)
3bからのフィルム供給を開始する。この後、リール旋
回軸2は180°回転し、フィルム供給位置Iにリール
b軸3bが、待機位置にリールa軸3aが位置すること
となり、引き続きフィルムを供給し、フィルムの連続張
付を行う構成とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、図3に示すよう
にフィルムを張付られる帯状体は、帯状体本体(原板)
1の全長にわたり塗装されている(下塗塗膜a1或いは
下塗塗膜a1+上塗塗膜a2が存在する)わけではな
く、通常帯状体本体(原板)1の繋ぎ目では、塗装装置
の設備保護、特にロールコータにおいてはロールの疵入
防止等の狙いから塗装されていないことが多い。しかる
に、ラミネートロール10,10′での加圧はラミネー
トロール昇降装置(下)11を使用し、製品合格域(フ
ィルム接着力)の一定値で行われており、この場合にお
いて未塗装部でのフィルム4へのラミネートロール1
0,10′での加圧が不十分となり、張付不良を引き起
こし、例えばピンチロール(上)30等のロールに巻き
ついたり或いは皺を生じたりし、ライン休止等を余儀な
くされ、フィルムの連続張付が事実上困難であった。
【0006】そこで本発明は、塗装体へのフィルム張付
において、原板の繋ぎ部の未塗装部でのフィルム張付不
良によるライントラブル防止を可能とし、帯状体へ連続
してフィルム張付することを可能とするフィルム張付方
法及び装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は従来技術の課題
を有利に解決するものであって、上記目的を達成するた
めに発明者らは鋭意検討を重ねた結果、帯状体へのフィ
ルム張付において、原板の繋ぎ部の未塗装部でのフィル
ム張付不良によるライントラブル防止を可能としたもの
で、その発明の要旨とするところは、 (1)帯状体へのフィルム張付方法において、少なくと
もその片側に加圧力監視機能を有する加圧力制御機能を
持つラミネートロールを配設し、塗装部には一定値の加
圧力で張付を行うとともに、原板の繋ぎ部の非塗装部に
は加圧力を増し、ライン通板性を改善したことを特徴と
する帯状体へのフィルム張付装置。 (2)帯状体へのフィルム張付装置において、少なくと
もその片側に加圧力監視機能を有する加圧力制御機能を
持つラミネートロールを配設し、塗装部には一定値の加
圧力で張付を行うとともに、原板の繋ぎ部の非塗装部に
は加圧力を増し、ライン通板性を改善したことを特徴と
する帯状体へのフィルム張付方法。
【0008】(3)帯状体へのフィルム張付装置におい
て、スクイズ機能を持つラミネートロールを配設し、塗
装部にはスクイズさせずに、張付を行うとともに、原板
の繋ぎ部の非塗装部にはスクイズ機能を生かし、ライン
通板性を改善したことを特徴とする帯状体へのフィルム
張付装置。 (4)帯状体へのフィルム張付方法において、スクイズ
機能を持つラミネートロールを配設し、塗装部にはスク
イズさせずに、張付を行うとともに、原板の繋ぎ部の非
塗装部にはスクイズ機能を生かし、ライン通板性を改善
したことを特徴とする帯状体へのフィルム張付方法にあ
る。
【0009】以下、本発明を図面に従って詳細に説明す
る。本発明による帯状体へのフィルム張付装置の側面図
を図1に示す。帯状体1の上部に帯状体1へのリール旋
回軸固定架構倣い機構15を有するリール旋回軸固定架
構14が配置され、この架構上に2個のフィルム供給用
のリールa,b軸3a,3bがリール旋回軸2を中心に
回転する構造となっている。図では、リールa軸3aが
フィルム供給位置Iにあり、リールa軸3aからフィル
ムは供給され、途中のガイドロール5a,6,7,8を
経て、ラミネートロール(上)10と帯状体1の間に供
給され、ラミネートロール(上)10とラミネートロー
ル(下)10′の間で圧下され、帯状体1に圧着され、
ラミネートロール(上)10から出てゆく。尚、ラミネ
ートロール(下)10′は、加圧力監視装置(図示せ
ず)、例えばロードセルにより加圧力を監視しながらラ
ミネートロール(下)昇降駆動装置21を駆動させ、ス
クリュウ22を回転させ加圧力を一定値に制御してい
る。
【0010】図2に、表面状況・加圧力とフィルム接着
力の関係の例を示す。帯状体本体は亜鉛鉄板、塗膜は下
塗:ポリエステル系厚み8μ,上塗:ポリエステル系厚
み10μ、フィルム厚み20μである。我々は、帯状体
本体(原板)及び塗装表面及び加圧力とフィルム接着力
の関係を詳細に検討し、同一加圧力では、帯状体本体
(原板)は塗装表面に比べフィルム接着力が大幅に低い
ことが多々あることを見いだすとともに、この場合でも
塗装表面の製品合格域(フィルム接着力)の範囲外では
あるが、加圧力を増せば(>P3 )ライン通板限界値以
上のフィルム接着力を得ることは可能であることを見い
だした。
【0011】図3に、帯状体への加圧力印下状況の実施
例を示す。帯状体1の先行材(図では右側)の尻部分及
び後行材(図では左側)の頭部分は未塗装であり、塗膜
(a1,a2)等は塗布されていない。ラミネートロー
ル10,10′にAlが到達するまでは、ラミネートロ
ール(下)10′の加圧力は製品合格域(フィルム接着
力)を満たすようにラミネートロール(下)昇降駆動装
置21を駆動し、スクリュウ22を駆動させている。ラ
ミネートロール10,10′にAlが到達すると、ラミ
ネートロール(下)昇降駆動装置21を駆動し、スクリ
ュウ22を前進させ、ラミネートロール(下)10′を
上昇させ、加圧力を増し、未塗装部A2に到達するまえ
に、未塗装部のライン通板限界値より大きな加圧力(>
3 )とする。
【0012】未塗装部がラミネートロール10,10′
を通過すると(B2通過)、逆にラミネートロール
(下)昇降駆動装置21を駆動し、スクリュウ22を後
退させ、ラミネートロール(下)10′を下降させ、加
圧力を減少させ、ラミネートロール10,10′にB1
が到達時点には、ラミネートロール(下)10′の圧下
力は製品合格域(フィルム接着力)を満たしている。こ
うして、原板の繋ぎ部の未塗装部でのフィルム加圧力を
改善(強化)することにより、ピンチロール等へのフィ
ルム巻き付き等のライントラブル防止を可能とし、帯状
体へ連続してフィルム張付が可能となった。
【0013】尚、ラミネートロール(下)10′の加圧
力監視は、ロールの両側に必ずしも必要ではなく、ロー
ル材質(特に硬さ)及び制御精度等を考慮して決定され
る。また、ラミネートロール(下)10′の加圧力監視
方法及び制御方法も、ロードセルによるスクリュウ制御
に限られるものではなく、これも必要な加圧力及び制御
精度等を考慮して最適な方法が選ばれる。また、さらに
フィルム粘着力の弱い帯状体については、非塗装部でフ
ィルム加圧力を増すとともにラミネートロールをスクイ
ズさせる事も尚一層有効である。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、塗装体へのフィルム
張付において、原板の繋ぎ部の未塗装部でのフィルム加
圧力を改善(強化)することにより、粘着力不足による
ライントラブル防止を可能とし塗装体へ連続してフィル
ム張付することを可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による塗装体へのフィルム張付装置の側
面図、
【図2】表面状況・加圧力とフィルム接着力の関係の1
例を示す図、
【図3】帯状体への加圧力印下状況を示す図、
【図4】従来法による塗装体へのフィルム張付装置の側
面図である。
【符号の説明】
1 帯状体 2 リール旋回軸 3a リールa軸 3b リールb軸 4 フィルム 4a,4b フィルム円筒(リールa,b 軸用) 5a,5b ガイドロール(リールa,b 軸用) 6 圧着ロール(固定側) 6′ 圧着ロール(移動側) 7 ガイドロール1 8 ガイドロール2 9 張力調整用ロール 10 ラミネートロール(上:固定側) 10′ ラミネートロール(下:移動側) 11 ラミネートロール(下)昇降装置 12 フィルムエッジ検出器 13 帯状体エッジ検出器 14 リール旋回軸固定架構 15 リール旋回軸固定架構倣い装置 16 カッタ 21 ラミネートロール(下)昇降駆動装置 22 スクリュウ 30 ピンチロール(上:固定側) 30′ ピンチロール(下:移動側) 31 ピンチロール(下)昇降装置 I フィルム供給位置 II 待機位置 a1 下塗塗膜 a2 上塗塗膜 α,β 帯状体の進行方向と交差する方向のリール旋
回軸固定架構の移動 α′,β′帯状体の進行方向と交差する方向の帯状体の
移動

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状体へのフィルム張付方法において、
    少なくともその片側に加圧力監視機能を有する加圧力制
    御機能を持つラミネートロールを配設し、塗装部には一
    定値の加圧力で張付を行うとともに、原板の繋ぎ部の非
    塗装部には加圧力を増し、ライン通板性を改善したこと
    を特徴とする帯状体へのフィルム張付装置。
  2. 【請求項2】 帯状体へのフィルム張付装置において、
    少なくともその片側に加圧力監視機能を有する加圧力制
    御機能を持つラミネートロールを配設し、塗装部には一
    定値の加圧力で張付を行うとともに、原板の繋ぎ部の非
    塗装部には加圧力を増し、ライン通板性を改善したこと
    を特徴とする帯状体へのフィルム張付方法。
  3. 【請求項3】 帯状体へのフィルム張付装置において、
    スクイズ機能を持つラミネートロールを配設し、塗装部
    にはスクイズさせずに、張付を行うとともに、原板の繋
    ぎ部の非塗装部にはスクイズ機能を生かし、ライン通板
    性を改善したことを特徴とする帯状体へのフィルム張付
    装置。
  4. 【請求項4】 帯状体へのフィルム張付方法において、
    スクイズ機能を持つラミネートロールを配設し、塗装部
    にはスクイズさせずに、張付を行うとともに、原板の繋
    ぎ部の非塗装部にはスクイズ機能を生かし、ライン通板
    性を改善したことを特徴とする帯状体へのフィルム張付
    方法。
JP5201328A 1993-08-13 1993-08-13 帯状体への連続フィルム張付装置とその張付方法 Withdrawn JPH0752354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5201328A JPH0752354A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 帯状体への連続フィルム張付装置とその張付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5201328A JPH0752354A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 帯状体への連続フィルム張付装置とその張付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0752354A true JPH0752354A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16439196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5201328A Withdrawn JPH0752354A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 帯状体への連続フィルム張付装置とその張付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083506A (ja) * 2008-12-10 2009-04-23 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 無接着剤アラミド−ポリエステル積層体、その製造方法及び製造装置
US7967941B2 (en) 2007-01-31 2011-06-28 Hitachi Engineering & Services Co., Ltd. Adhesive-free aramid-polyester laminate, method of manufacturing the same and apparatus for manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7967941B2 (en) 2007-01-31 2011-06-28 Hitachi Engineering & Services Co., Ltd. Adhesive-free aramid-polyester laminate, method of manufacturing the same and apparatus for manufacturing the same
JP2009083506A (ja) * 2008-12-10 2009-04-23 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 無接着剤アラミド−ポリエステル積層体、その製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110497A (en) Striped laminate and method and apparatus for making same
JP3200763B2 (ja) 両面塗工型塗工装置
US5039023A (en) Process and apparatus for winding a film web
US5482587A (en) Method for forming a laminate having a smooth surface for use in polymer electrolyte batteries
KR101673860B1 (ko) 필름 라미네이팅 장치 및 이를 이용한 라미네이트 판재의 제조방법
US4743330A (en) Method and apparatus for coating and bonding a secondary carpet backing
CN108499813A (zh) 一种铝卷涂层膜厚的自动控制系统
CN106364060B (zh) 一种转移镭射覆膜铁生产工艺
JPH0752354A (ja) 帯状体への連続フィルム張付装置とその張付方法
US4323613A (en) Laminate material
JP2851134B2 (ja) ストリップの塗装方法
JP2002322440A (ja) 接合用テープ及び支持体接合方法並びに支持体塗布方法
CN213472494U (zh) 用于电缆复合无纺布材料生产线的聚酯薄膜递送刮胶装置
JPH05220847A (ja) グラビヤ塗工方法と同塗工方法を用いた合成樹脂積層フィルムの製造方法
CN108099206A (zh) 一种覆膜铁生产工艺
JP3180917B2 (ja) ストリップの塗布方法
JPS6026980Y2 (ja) エクストル−ジヨンコ−タ−
JP3007673B2 (ja) 塗装機のマスキング装置
JPS6017241Y2 (ja) 帯状シ−トの接着剤塗布装置
JPH04227884A (ja) シート材料の塗工方法とその装置
JP7387452B2 (ja) マスキングテープの巻取装置および巻取方法
JPH0812197A (ja) 紙管巻芯およびその製造方法
JPH0330871A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼帯の塗装方法
JPS6027498Y2 (ja) 薄単板への接着剤塗布装置
JPH0569590B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031