JPH0752169Y2 - 護岸用コンクリート法面 - Google Patents

護岸用コンクリート法面

Info

Publication number
JPH0752169Y2
JPH0752169Y2 JP1991014036U JP1403691U JPH0752169Y2 JP H0752169 Y2 JPH0752169 Y2 JP H0752169Y2 JP 1991014036 U JP1991014036 U JP 1991014036U JP 1403691 U JP1403691 U JP 1403691U JP H0752169 Y2 JPH0752169 Y2 JP H0752169Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
revetment
slope
recess
concrete slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991014036U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527122U (ja
Inventor
和三 馬渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamatatsugumi KK
Original Assignee
Yamatatsugumi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamatatsugumi KK filed Critical Yamatatsugumi KK
Priority to JP1991014036U priority Critical patent/JPH0752169Y2/ja
Publication of JPH0527122U publication Critical patent/JPH0527122U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752169Y2 publication Critical patent/JPH0752169Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、河川の堤防を保護する
ために施工される護岸用コンクリート法面に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】河川が集中豪雨などにより異常増水する
と、その水流によって堤防法面が洗掘されることがあ
る。洗掘された堤防法面は、修復するために多大の労力
を必要とするばかりか、最悪の事態に至っては堤防の決
壊、さらには河川の氾濫を招きかねない。このため、従
来より、堤防法面を保護するために種々の護岸工事が行
われてきた。一般的には、図7にて示されるようなコン
クリート法面による護岸が行われてきた。このような護
岸用コンクリート法面は、まず堤防法面を整地して平坦
な法面を造成し、この法面上に型枠を組みコンクリート
を打設することにより施工される。あるいは、前記の法
面上に、あらかじめ成型されたコンクリートブロックを
敷設することにより施工される。このように、護岸用コ
ンクリート法面を施工することによって堤防法面は保護
され、異常増水によって洗掘されることはなく、したが
って堤防の決壊や河川の氾濫といった事態は回避できる
ようになったのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の護岸用コンクリート法面は、あくまでも護
岸を目的としており、その表面は平坦であって、コンク
リート地肌がむき出しになったままであった。あるい
は、護岸用コンクリート法面の施工時に、自然の多くが
失われてしまった。このため、人工的な風景となり、自
然景観としては必ずしも良いとはいえなかった。特に景
勝地にあっては周囲の景観に対して違和感があり、せっ
かくの景色が台無しになることがあった。
【0004】本考案は以上のような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、護岸用コン
クリート法面としての強度を保持すると共に、周囲の景
観と融合して大切な景色を何ら損うことなく、また自然
界の昆虫や小動物が生息できるような護岸用コンクリー
ト法面を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するために本考案が採った手段は、図面に付した符号を
用いて説明すると、まず、本考案の請求項1に係る護岸
用コンクリート法面10は、「河川の堤防を保護するた
めの護岸用コンクリート法面10であって、当該護岸用
コンクリート法面10の表面11に設けられ植物40を
繁茂させるための凹部20と、この凹部20の上端に設
けられ流下する雨水が該凹部20へ流入することを防止
する突起枠21と、一端部が前記凹部20の下端部に開
口し、他端部が法面10を貫通してその前面に開口する
下り勾配の水抜き孔22とを備えていることを特徴とす
る護岸用コンクリート法面10。」を内容とする。
【0006】
【作用】上記のような手段を採ることにより、本考案の
請求項1に係る護岸用コンクリート法面10は次のよう
に作用する。すなわち、護岸用コンクリート法面10の
表面11に設けられた凹部20には土30を滞留させる
ことができる。そして、この土30に植物40を繁茂さ
せることができる。また、繁茂した植物40には自然界
の昆虫や小動物が生息することができる。
【0007】次に、突起枠21は護岸用コンクリート法
面10の表面11より高位にあるので、降雨時に護岸用
コンクリート法面10の表面11を流れる雨水が凹部2
0に流入せず、雨水により植物40や土30が流出する
ことを防止する。
【0008】そして、凹部20内の水が該凹部20の下
端部付近に一端を開口する下り勾配の水抜き孔22を通
して護岸用コンクリート法面10の表面11に排出され
るという作用がある。
【0009】
【実施例】以下に、本考案に係る護岸用コンクリート法
面10について、図面に示した一実施例に従って詳細に
説明する。
【0010】図1は、本考案の護岸用コンクリート法面
10の一実施例を示す断面図であり、図2はその斜視図
である。これらの図に示されるように、護岸用コンクリ
ート法面10の表面11には、複数の凹部20が形成さ
れている。本実施例にあっては、長方形状の凹部20が
上下左右に規則的に配設されており、該凹部20の短辺
は約20cm、長辺は約50cm、深さは約10cmで
ある。また、凹部20間の間隔は上下左右共約20cm
である。尚、凹部20の形状としては、本考案にあって
は実施例に示されるものの他、円形状あるいは帯形状な
どでも良く、護岸用コンクリート法面10として必要な
強度を満足していれば特に限定されるものではない。
【0011】次に、護岸用コンクリート法面10の表面
11に形成された凹部20のうち、水際付近の凹部20
には、河川の増水時に堆積する土砂などにより土30が
自然に滞留し、植物40も自然に繁茂するようになる。
上部の凹部20には土30を供給し、必要に応じて植物
40を植えたり播種することにより、人為的に植物40
を繁茂させることができる。あるいは、図6のように、
あらかじめ植物40を繁茂させたプランター50を凹部
20に配設してもよく、この場合にはすぐに、しかもい
つでも植物40を繁茂させた状態にすることができる。
【0012】また、凹部20の大きさや深さによって、
繁茂に適する植物40や繁茂に適さない植物40の種類
をある程度限定することができるので、凹部20の形状
を特定することにより、繁茂する植物40を調整するこ
とができる。
【0013】尚、河川が異常に増水し、凹部20内の土
30や植物40が洗掘されて流失しても、護岸用コンク
リート法面10は洗掘されず護岸の役目を果たす。そし
て、増水が治まったときには、凹部20には増水により
堆積した土砂が滞留し、植物40も再び自然に繁茂する
ようになる。さらに、上記のように凹部20に土30を
供給し、必要に応じて植物40を植えたり播種すること
により人為的に植物40を繁茂させても良いし、あらか
じめ植物40を繁茂させたプランター50を凹部20に
配設しても良い。
【0014】図1にて示される本実施例においては、護
岸用コンクリート法面10は図7にて示されるような従
来の護岸用コンクリート法面に比べて緩勾配とした場合
を示しているが、このように護岸用コンクリート法面1
0を緩勾配とすることによって、凹部20に土30が滞
留しやすくなり、植物40も繁茂しやすくなる。さら
に、護岸用コンクリート法面10上をより容易かつ安全
に移動できるようになるので、水際に近づき水に触れて
自然に親しむことができるなど、護岸用コンクリート法
面10をより自然に近い状態にすることができる。
【0015】図3は、本実施例に係る護岸用コンクリー
ト法面10を施工した河川堤防の断面を示しているが、
本考案にあっては護岸用コンクリート法面10の形状
は、実施例に示される場合の他、特に限定されるもので
はない。
【0016】尚、上記実施例に係る護岸用コンクリート
法面10は、本考案にあっては、堤防法面上に型枠を組
み立ててコンクリートを打設して施工される場合や、あ
らかじめ成型されたコンクリートブロックを堤防法面上
に配設し固化剤を充填して施工される場合など、施工方
法においては特に限定されない。
【0017】次に、護岸用コンクリート法面10は、図
4に示すように、凹部20の上端に突起枠21が形成さ
れている。降った雨は護岸用コンクリート法面10の表
面11を流れるが、該突起枠21によってその流れを遮
られ、凹部20内への雨水の流入は妨げられる。突起枠
21は、流れを遮られた雨水が外方へ流れやすくするた
めに、ある程度の傾斜をもって形成されることが好まし
い。尚、本考案にあっては、突起枠21は、護岸用コン
クリート法面10と一体的に形成される場合の他、別部
材であっても良い。また、突起枠21の高さは、護岸用
コンクリート法面10上を歩行する場合にさしつかえ
ず、また増水時に流出物がひっかからない程度であれ
ば、特には限定されない。
【0018】さらに、護岸用コンクリート法面10は
5に示すように、凹部20の下端部付近に一端を開口
して護岸用コンクリート法面10の表面11に他端を開
口する下り勾配の水抜き孔22が形成されている。凹部
20内の水は、水抜き孔22を通って護岸用コンクリー
ト法面10の表面11へ流出する。尚、本考案にあって
は、凹部20の形状によって複数の水抜き孔22が形成
されていても良い。また水抜き孔22の内径は、土30
が該水抜き孔22を通って流出しないように、できるだ
け細いことが望まれるが特には限定されない。
【0019】
【考案の効果】以上、詳述したように、本考案の護岸用
コンクリート法面10は、「河川の堤防を保護するため
の護岸用コンクリート法面10であって、当該護岸用コ
ンクリート法面10の表面11に設けられ植物40を繁
茂させるための凹部20と、この凹部20の上端に設け
られ流下する雨水が該凹部20へ流入することを防止す
る突起枠21と、一端部が前記凹部20の下端部に開口
し、 他端部が法面10を貫通してその前面に開口する下
り勾配の水抜き孔22とを備えていることを特徴とする
護岸用コンクリート法面10。」をその構成上の特徴と
している。したがって、この護岸用コンクリート法面1
0によれば、凹部20には土30を滞留させることがで
きる。そして、この土30に植物40を繁茂させること
ができるので、より自然に近い景観とすることができ、
見る者に安らぎと潤いを与えることができる。さらに、
景勝地にあっては、護岸用コンクリート法面10が周囲
の景観と融合して違和感がなく、大切な景色が損なわれ
るようなことはない。また、繁茂した植物40には自然
界の昆虫や小動物が生息できるようになり、さらに自然
に近い状態にすることができる。
【0020】また、凹部20の上端に設けた突起枠21
は、降雨時に護岸用コンクリート法面10の表面11を
流れる雨水が凹部20に流入するのを防止し、凹部20
内の土30の流出を防ぐので、植物40がより繁茂しや
すくなるという効果を有する。
【0021】そして、凹部20内の水が水抜き孔22を
通して排出されるので、凹部20内に水が滞留すること
を防止するという効果がある。これにより、凹部20内
の土30の流出を防ぐことができると共に、植物40の
成育に適した環境を与えることができるので、さらに植
物40が繁茂しやすくなるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 岸用コンクリート法面の一実施例を示す断
面図である。
【図2】 図1に示した護岸用コンクリート法面の斜視
図である。
【図3】 岸用コンクリート法面を施工した河川堤防
の断面図である。
【図4】 岸用コンクリート法面の一実施例を示す部
分拡大斜視図である。
【図5】 岸用コンクリート法面の一実施例を示す部
分拡大断面図である。
【図6】 プランターを配設した状態の護岸用コンクリ
ート法面の部分拡大断面図である。
【図7】 従来の護岸用コンクリート法面を示す断面図
である。
【符号の簡単な説明】
10 護岸用コンクリート法面 11 表面 20 凹部 21 突起枠 22 水抜き孔 30 土 40 植物 50 プランター

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 河川の堤防を保護するための護岸用コン
    クリート法面であって、当該護岸用コンクリート法面の
    表面に設けられ植物を繁茂させるための凹部と、この凹
    部の上端に設けられ流下する雨水が該凹部へ流入するこ
    とを防止する突起枠と、一端部が前記凹部の下端部に開
    口し、他端部が法面を貫通してその前面に開口する下り
    勾配の水抜き孔とを備えていることを特徴とする護岸用
    コンクリート法面。
JP1991014036U 1991-03-12 1991-03-12 護岸用コンクリート法面 Expired - Fee Related JPH0752169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991014036U JPH0752169Y2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 護岸用コンクリート法面

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991014036U JPH0752169Y2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 護岸用コンクリート法面

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527122U JPH0527122U (ja) 1993-04-09
JPH0752169Y2 true JPH0752169Y2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=11849911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991014036U Expired - Fee Related JPH0752169Y2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 護岸用コンクリート法面

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752169Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114657942B (zh) * 2022-04-21 2023-06-13 福建领路建设工程有限公司 一种水利工程生态护岸结构及其施工方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487459U (ja) * 1971-06-08 1973-01-27
JPS58160942U (ja) * 1982-04-23 1983-10-26 株式会社建設工学研究所 擁壁ブロツク
JPS6336520U (ja) * 1986-08-27 1988-03-09
JPS63300116A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Sato Kogyo Co Ltd 緑化基盤構築工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527122U (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003076727A1 (en) Ecological block and vegetation bank protection
KR100681708B1 (ko) 식생용 옹벽블럭
KR101289723B1 (ko) 경관 기능이 구비된 사방댐
JPH0752169Y2 (ja) 護岸用コンクリート法面
CN208830347U (zh) 分级绿化的挡墙
KR100886746B1 (ko) 친환경 식생 철망 바구니 호안공법
KR101628201B1 (ko) 생태 블록 구조물
KR200272869Y1 (ko) 자연형 식생블록
CN217128267U (zh) 一种高填方路基边坡防护结构
KR100381254B1 (ko) 트렌치를 이용한 하천의 식생호안 시공방법
KR101052295B1 (ko) 이중 물받이부를 갖는 사방댐
JP2852879B2 (ja) 河川用覆土ブロックおよびコンクリート覆土ブロック護岸
JP2849634B2 (ja) 護岸緑化用植生ブロック及び緑化護岸
CN210737463U (zh) 一种水利工程护坡结构
KR200321438Y1 (ko) 도로 비탈면 보호용 녹화사면구조물
KR200247939Y1 (ko) 식생용 호안 블록
KR200250170Y1 (ko) 식생용 호안 블록
JP3056699B2 (ja) 覆土ブロック
KR200356104Y1 (ko) 바구니형 식생호안블록
KR200356111Y1 (ko) 호안블록
CN219430652U (zh) 一种水利工程用高效耐久防洪堤坝
KR200263766Y1 (ko) 하천의 굴곡부 방호용 호안부재
CN220827765U (zh) 一种适用于高陡边坡的多级组合式生态护岸结构
KR100704233B1 (ko) 가믐에도 어류 생존이 가능하도록 저수기능이 구비된 하천바닥블록
JP4082633B2 (ja) 親水性護岸施設

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees