JPH0752134A - コンクリート製品用型枠 - Google Patents

コンクリート製品用型枠

Info

Publication number
JPH0752134A
JPH0752134A JP20529393A JP20529393A JPH0752134A JP H0752134 A JPH0752134 A JP H0752134A JP 20529393 A JP20529393 A JP 20529393A JP 20529393 A JP20529393 A JP 20529393A JP H0752134 A JPH0752134 A JP H0752134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
concrete
plate
shape
staircase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20529393A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Tsukiji
光雄 築地
Keiichiro Hirato
啓一郎 平戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP20529393A priority Critical patent/JPH0752134A/ja
Publication of JPH0752134A publication Critical patent/JPH0752134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】軽量であって耐久性に優れており、コンクリー
ト製品が複雑な形状でもその形状に対応した形状に容易
にすることができる。 【構成】ガラス繊維強化プラスチックによって、所望の
階段板形状になった凹部11を有するように一体成形さ
れている。型枠10は、鉄製のフレーム20に支持され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート、モルタ
ル等によって二次製品を製造する際に使用される型枠に
関し、特に、表面に模様が形成されたり、複雑な三次元
形状を有するコンクリート製品を製造するための型枠に
関する。
【0002】
【従来の技術】モルタル、コンクリート等によって二次
製品を製造する際には、通常、鉄製の型枠内に、モルタ
ル、コンクリート等を流し込んで、その型枠内にてモル
タル、コンクリート等を硬化させるようになっている。
硬化した成形品は、型枠を分解することによって脱型さ
れている。このような流し込み成形法に使用される型枠
は、鉄製であるために強固であり、寸法精度がよく、し
かも、大型の製品でも成形可能であるという長所があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鉄製の
型枠は、重いために運搬が容易ではなく、また、コンク
リートの硬化を促進するための蒸気養生等の過程におい
て錆びるために耐久性に問題がある。しかも、鉄製の型
枠は熱容量が大きいために蒸気養生時に加えるエネルギ
ーも多く、また熱膨張による寸法変化も大きい。さらに
は、製品表面が曲面形状であったり複雑な凹凸形状であ
る場合、あるいは、製品表面に立体模様を形成する場合
等には、鉄製部品を溶接することによってそれぞれの形
状に対応した型枠内面を製造しなければならず、非常に
手間を要し容易ではない。このために、ゴム等によって
所定の表面形状に対応した形状のマットを形成して、鉄
製の型枠内面に貼り付ける等の方法も採用されている
が、この場合にも、ゴムマットを別途製造する必要があ
り、手間を要するとともに経済性も損なわれる。鉄製の
型枠では、コンクリート等が硬化して脱型する際には、
分解する必要があり、脱型後には、再度、組み立てなけ
ればならない。
【0004】本発明は、このような問題を解決するもの
であり、その目的は、複雑な内面形状でも製造が容易で
あり、しかも、軽量であって耐久性に優れ、さらには脱
型作業も容易であるコンクリート製品用型枠を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のコンクリート製
品用型枠は、コンクリート、モルタル等が流し込まれる
ように内部に所望形状の凹部が形成されて繊維強化プラ
スチックもしくは硬質ゴムによって一体成形されてお
り、その凹部内にて流し込まれたコンクリート、モルタ
ル等が硬化されるようになっていることを特徴とするも
のであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0006】
【作用】本発明のコンクリート製品用型枠では、繊維強
化プラスチックもしくは硬質ゴムによって一体成形され
ているために、コンクリート製品が複雑な表面形状であ
っても、コンクリート製品に対応した母型を予め製造し
ておくことにより、内部の凹部表面に複雑な形状を製造
することができる。凹部内に流し込まれたモルタル、コ
ンクリート等が硬化すると、硬化した成形品は、一体成
形された型枠を分解することなく、取り出される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0008】図1は、本発明のコンクリート製品用型枠
の一例であるコンクリート製階段板用の型枠の使用状態
を示す横断面図、図2はその分解斜視図である。また、
図3はこの型枠によって製造される階段板を示す横断面
図である。図3に示すように、この階段板30は、水平
状態になった踏面31と、鉛直状態になった蹴込み32
とを有しており、踏面31の底面に4個の防振ゴムキャ
ップ51が、その底面に設けられた取り付け凹部34内
に取り付けられている。踏面31の先端部には、すべり
止めゴム52が取り付けられている。また、踏面31に
は、一対のインサートナット53が埋め込まれた状態で
設けられている。さらに踏面31の底面における先端部
寄りの位置には、下側の階段板30における蹴込み32
上端部が嵌入する嵌合凹部33が形成されている。
【0009】このような階段板30は、所定の階段形状
に成形されたスチール製の階段フレーム40上に、踏面
31が防振ゴムキャップ51を介して載置されて、ボル
ト41がインサートナット53内にネジ止めされること
によって階段フレーム40に固定されている。そして、
蹴込み32の上端部が、その上方に配置された階段板3
0の踏面31の先端部下面に水密パッキン42を挟んで
当接されている。
【0010】本発明の型枠はこのような階段板を製造す
る際に使用され、図1および図2に示すように、鉄製の
箱状に枠組みされたフレーム20内に嵌合されて載置さ
れた状態で使用される。この型枠10は、内部に階段板
30の形状に整合した凹部11を有しており、この凹部
11の周囲に水平状態で外方へと延出しているフランジ
部12が設けられている。
【0011】凹部11は、階段板30の上下方向を反対
にした状態になっており、従って、上面の開口部11a
が階段板30における踏面31の底面に対応している。
そして、一方の側部に、階段板30の蹴込み32に対応
した凹溝11bが設けられている。この凹溝11bは、
対向する側面が、下側になるにつれて相互に接近するよ
うに傾斜した状態になっている。また、凹溝11bとは
反対側の側部は、階段板30の踏面31先端部における
すべり止めゴム52が取り付けられる所定形状に対応し
ている。フランジ部12はフレーム20の上部枠21上
に載置されており、これにより型枠10全体がフレーム
20に支持されている。
【0012】このような型枠10は、ガラス繊維強化プ
ラスチック(FRP)によって一体成形されている。
【0013】階段板30の底面には、防振ゴムキャップ
51が取り付けられるように、取り付け凹部34が形成
されているが、このような取り付け凹部34を形成する
ために、本発明の型枠10上には、鉄製、アクリル樹脂
製等の一対のプレート60が使用される。各プレート6
0は、型枠10の幅方向に沿うように配置されて、一方
の端部が型枠10のフランジ部12上に載置されてい
る。各プレート60の下面には、防振ゴムキャップ51
が嵌合される取り付け凹部34に対応した一対のボス部
61が設けられている。各プレート60の他方の端部
は、型枠10の長手方向に沿って凹部本体11上に架設
された支持プレート70によって支持されている。この
支持プレート70の下部は、階段板30の底面に設けら
れる嵌合凹部33に対応している。また、各プレート6
0のボス部61間には、インサートナット53が支持さ
れている。各プレート60および支持プレート70は、
適当な固定具によって型枠10に対して移動しないよう
に固定される。
【0014】本発明の型枠10は、ガラス繊維強化プラ
スチック製であるために、次のようにして製造される。
まず、階段板30に対応した形状の母型を木材あるいは
石膏によって製造する。このとき、母型の表面をサンド
ペーパーによって研磨したり、ノミで削ることによっ
て、階段板30に対応する曲面、刻線等を形成する。母
型が製造されると、この母型表面にプラスチック用の離
型剤を塗布し、さらに、ゲルコートをローラーあるいは
吹き付けにて塗布する。そして、ゲルコートがゲル化し
た状態で、補強材としてガラス繊維が混入した熱硬化性
樹脂を、ハンドレイアップによって塗布する。
【0015】このとき、ガラス繊維強化プラスチックが
変形することを防止し、また、運搬を容易にするため
に、鉄骨等によって補強するようにしてもよい。
【0016】ガラス繊維強化プラスチックとしては、耐
油性、耐熱性、耐磨耗性を有するポリエステル系樹脂が
好ましいが、その他の樹脂も使用できる。また、硬質ゴ
ムも使用できる。
【0017】ガラス繊維強化プラスチックが硬化する
と、ガラス繊維強化プラスチックから母型が取り除かれ
て、本発明の型枠10が得られる。母型は、同様の型枠
を製造する際に、再度、使用される。母型は損傷するこ
とがないために、同一形状の型枠を、正確な寸法で何度
でも短時間で複製できる。
【0018】本発明の型枠10によって階段板30を製
造する場合には、型枠10の内面に予め離型剤を塗布し
ておき、この型枠10内に上面の開口部11aから凹部
11内にモルタルが流し込まれる。凹部11内にモルタ
ルが充填されると、必要に応じて開口部11a内のモル
タル表面がコテによってならされる。その後に、フラン
ジ部12上面の所定位置に、各プレート60および支持
プレート70を載置して固定する。このような状態でモ
ルタルが硬化される。
【0019】モルタルが硬化すると、型枠10上に載置
された各プレート60を取り外した後に、支持プレート
70も取り外す。そして、モルタル内に設けられたイン
サートナット53に、アイボルトをネジ結合して、上方
へと引き上げることにより、モルタル製の階段板30が
脱型される。このとき、型枠10の凹部本体11におけ
る凹溝11bは、下側になるにつれて先細りになってい
るために、階段板30は、上方へと引き上げることによ
り、容易に脱型される。
【0020】型枠10の内面に塗布される離型剤として
は、鉄製の型枠に塗布される離型剤と同様に、鉱物油
系、エマルション系等が吹き付けられて使用されるが、
本発明のガラス繊維強化プラスチック製の型枠では、数
回にわたって使用することにより、離型剤がガラス繊維
強化プラスチック内に含浸した状態になり、このような
状態になると、離型剤を塗布しなくても、階段板30が
容易に脱型されるようになる。
【0021】本発明の型枠10は、ガラス繊維強化プラ
スチック製であるために、内周面は比較的傷が付きやす
い状態になっている。従って、凹部11内に流し込まれ
るモルタルを、メッシュ部材、補強金物、スチール繊維
等によって補強すると型枠10内周面に傷が付くおそれ
があるために、モルタル等の補強には、ガラス繊維、ビ
ニロン繊維等の短繊維によって補強することが好まし
い。凹部11内には、強制振動等によって締め固める必
要がない高流動コンクリートもしくはモルタルが望まし
い。また、ガラス繊維強化プラスチック製の型枠10の
内面の硬度を向上させるために、型枠10の内面を、ア
ルミニウム、亜鉛等の金属蒸着、フッ素コーティング等
の表面後処理を行ってもよい。
【0022】なお、上記実施例では、コンクリート製品
として階段板を製造する場合について説明したが、本発
明の型枠は、その他のコンクリート二次製品にも適用で
き、特に表面形状が複雑なコンクリート製品には好適で
ある。
【0023】
【発明の効果】本発明のコンクリート製品用型枠は、こ
のように、繊維強化プラスチックによって一体成形され
ているために、複雑な表面形状のコンクリート製品にも
対応した凹部内面を容易に製造することができる。しか
も、軽量であって耐久性にも優れており、さらには脱型
作業も容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の型枠の使用状態の一例を示す横断面図
である。
【図2】その分解斜視図である。
【図3】その型枠によって成形される階段板の横断面図
である。
【符号の説明】
10 型枠 11 凹部 12 フランジ部 20 フレーム 30 階段板 31 踏面 32 蹴込み 60 プレート 70 支持プレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート、モルタル等が流し込まれ
    るように内部に所望形状の凹部が形成されて繊維強化プ
    ラスチックもしくは硬質ゴムによって一体成形されてお
    り、その凹部内にて流し込まれたコンクリート、モルタ
    ル等が硬化されるようになっていることを特徴とするコ
    ンクリート製品用型枠。
JP20529393A 1993-08-19 1993-08-19 コンクリート製品用型枠 Pending JPH0752134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20529393A JPH0752134A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 コンクリート製品用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20529393A JPH0752134A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 コンクリート製品用型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0752134A true JPH0752134A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16504575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20529393A Pending JPH0752134A (ja) 1993-08-19 1993-08-19 コンクリート製品用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752134A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070175139A1 (en) Molded stone architectural product having a foam core
US4601867A (en) Method of making cast-to-size epoxy tools for stamping sheet metal panels
US3638299A (en) Process for the production of molds
US3811175A (en) Method of making a split mold
US2682111A (en) Reproduction fixture
JPH0752134A (ja) コンクリート製品用型枠
US4952355A (en) Method for making a plastic tool
US2947046A (en) Method of making plastic laminated core boxes and patterns
RU88603U1 (ru) Форма для производства фигурного стенового блока
KR102630747B1 (ko) 비정형 프리캐스트 콘크리트 부재 제작을 위한 3d 프린팅에 의한 비정형 하이브리드 거푸집 제작 공법
EP0833727B1 (en) A method for production of reinforcement spacers and a mould for use in the production
KR100525745B1 (ko) 인조석 블럭 성형용 우레탄몰드 및 그 제조방법
CN2132960Y (zh) 大型冷却塔蜂窝式玻璃钢导风筒
US20220105663A1 (en) Manhole urethane mold and method of producing the same
CN219311567U (zh) 预制构件用组合式模板
JP2977510B2 (ja) コンクリート型枠の再生方法及びその再生コンクリート型枠
KR200267619Y1 (ko) 테트라포트 거푸집
JP2948031B2 (ja) コンクリート用型枠
AU706603B2 (en) A method for production of reinforcement chairs and a mould for use in the production
JPS5925975Y2 (ja) 樹脂コンクリ−ト製化粧蓋
JP3010303U (ja) 地下構造物用ブロック体
JPH0479731B2 (ja)
JPH0716820A (ja) 造形物形成用の型材及びそれを用いた造形物の形成方法並びにそれにより得られた造形物
JPH05200707A (ja) 無機質板の注型成形用型枠
JPH04115054A (ja) 化粧型枠の模様板製作方法