JPH0752038B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置

Info

Publication number
JPH0752038B2
JPH0752038B2 JP62312734A JP31273487A JPH0752038B2 JP H0752038 B2 JPH0752038 B2 JP H0752038B2 JP 62312734 A JP62312734 A JP 62312734A JP 31273487 A JP31273487 A JP 31273487A JP H0752038 B2 JPH0752038 B2 JP H0752038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
boiling point
evaporator
compressor
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62312734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01155149A (ja
Inventor
光博 生駒
和生 中谷
猛 富澤
雄二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62312734A priority Critical patent/JPH0752038B2/ja
Publication of JPH01155149A publication Critical patent/JPH01155149A/ja
Publication of JPH0752038B2 publication Critical patent/JPH0752038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0011Ejectors with the cooled primary flow at reduced or low pressure

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、非共沸混合冷媒を用いて低温を得る冷凍サイ
クル装置の改良に関する。
従来の技術 従来、非共沸混合冷媒を用いて低温を得る冷凍サイクル
装置として、第2図に示すような装置が提案されてい
る。第2図において、1は圧縮機、2は凝縮器、3は気
液分離器、4は補助凝縮器、5,6は絞り装置、7は蒸発
器であり、このような装置において圧縮機1より吐出さ
れた非共沸混合冷媒を凝縮器2で凝縮させたのち、気液
分離器3により液状冷媒とガス状冷媒とに分離させ、補
助凝縮器4でガス状冷媒を凝縮させたのち、絞り装置6
を介して蒸発器7へ流す一方、液状冷媒は絞り装置5で
減圧され補助凝縮器4でガス状冷媒と熱交換して蒸発し
たのち、蒸発器7から流出する冷媒と混合されて圧縮機
1に吸入される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような冷凍サイクル装置では、蒸
発器7から流出する冷媒と補助凝縮器4で蒸発して流出
する冷媒とを混合して圧縮機1に吸入させるため、補助
凝縮器4で蒸発する冷媒圧力は蒸発器7で蒸発する冷媒
圧力とほぼ同一の低い圧力にする必要があり、そのため
蒸発器7で低温を得るためには圧縮機1の吸入圧力が非
常に低くなり、圧縮比が大きくなって圧縮機1の効率低
下の原因となると共に、圧縮機1に吸入される冷媒の比
容積も大きくなり冷媒循環量の低下をもたらすといった
欠点があった。
本発明のは、圧縮機の吸入圧力を下げることなく、蒸発
器において低温が得られる冷凍サイクル構成を提供する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明の冷凍サイクル装置は、非共沸混合冷媒を封入
し、圧縮機、凝縮器、高沸点冷媒と低沸点冷媒を分離す
る分離器、高沸点液冷媒の蒸発により低沸点ガス冷媒を
凝縮させる補助凝縮器、絞り装置、蒸発器等を順次接続
すると共に、前記補助凝縮器の高沸点冷媒の出口と圧縮
機の吸入側との間に冷媒エジェクタを設け、さらに前記
蒸発器出口と前記冷媒エジェクタの吸引口とを接続した
ことを特徴とするものである。
作用 本発明は上記した構成により、圧縮機より吐出された非
共沸混合冷媒を、凝縮器で凝縮させたのち、分離器によ
り高沸点冷媒と低沸点冷媒に分離し、補助凝縮器におい
て高沸点液冷媒との熱交換により低沸点ガス冷媒を凝縮
させると共に、ガス化された高沸点冷媒は冷媒エジェク
タを介して前記圧縮機の吸入側に導き、一方、液化され
た低沸点冷媒は絞り装置を介して蒸発器で蒸発させたの
ち、前記冷媒エジェクタの吸引口に導き、前記高沸点冷
媒と混合させて前記圧縮機の吸入側に導くことができ、
低温を得るために蒸発器の圧力を低くした場合にも圧縮
機の吸入圧力を蒸発器の圧力より高くできるため、圧縮
比の増大および圧縮機に吸入される冷媒の比容積の増大
を防止できるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の冷凍サイクル装置の一実施例であり、
圧縮機8、凝縮器9、高沸点冷媒と低沸点冷媒を分離す
る精留分離器10、高沸点液冷媒の蒸発により低沸点ガス
冷媒を凝縮させる補助凝縮器11、絞り装置12、蒸発器13
を順次接続すると共に、補助凝縮器11の高沸点冷媒の出
口と圧縮機8の吸入側との間に冷媒エジェクタ14を設
け、さらに蒸発器13出口と冷媒エジェクタ14の吸引口と
が接続されている。
なお精留分離器10は精留塔15、貯留器16、加熱ヒータ17
から構成されており、精留分離器10の貯留器16より高沸
点液冷媒を、精留塔15の上部より低沸点ガス冷媒を抽出
することができる。また、18は高沸点冷媒用の減圧器で
ある。
このような冷凍サイクル装置において非共沸混合冷媒を
封入し、圧縮機8を駆動すると圧縮機8より吐出された
非共沸混合冷媒は、凝縮器9で凝縮したのち、精留分離
器10の精留塔15上部より貯留器16に入り、ここで加熱ヒ
ーター17により、貯留器16内部の冷媒中主に低沸点冷媒
が気化され、精留塔15内部を上昇する。このとき凝縮器
9出口からは液冷媒が供給され、精留塔15内部で気液接
触により精留作用が起こり、上昇する気体は低沸点冷媒
の濃度が高まり、逆に下降する液体は高沸点冷媒の濃度
が高まり、貯留器16は凝縮液の状態の高沸点冷媒で満た
される。この貯留器16より流出する高沸点液冷媒は減圧
器18で中間圧まで減圧されて補助凝縮器11に導かれる。
一方、精留塔15上部より流出する低沸点ガス冷媒は補助
凝縮器11に流入し、ここで、高沸点液冷媒と熱交換して
高沸点液冷媒は蒸発気化し、低沸点ガス冷媒は凝縮液化
する。気化された高沸点冷媒は冷媒エジェクタ14に流入
する。また、液化された低沸点冷媒は絞り装置12で低温
低圧の状態にされ、蒸発器13に導かれる。ここで低温蒸
発することにより冷凍効果を発揮したのち、冷媒エジェ
クタ14の吸引口に吸い込まれ、高沸点冷媒と混合して中
間圧まで昇圧されたのち圧縮機8に吸入される。
このように低温を得るために蒸発器13の圧力を低くした
場合にも圧縮機8の吸入圧力を蒸発器13の圧力より高い
中間圧にできるため、圧縮比の増大および圧縮機8に吸
入される冷媒の比容積の増大を防止できるものである。
なお、加熱ヒーター17の代わりに圧縮機11の吐出配管等
冷凍サイクル中の高温熱源を用いてもよいことはもちろ
んのことであり、その場合には凝縮器9の小型化にも効
果がある。
また、本実施例においては高沸点冷媒と低沸点冷媒をよ
り厳密に分離して従来と同一の低圧でもより低温を実現
するため、精留塔15、貯留器16、加熱ヒータ17よりなる
精留分離器10を用いたが、混合する冷媒の種類あるいは
使用目的により精留分離器10の代わりに気液分離器を使
用することもできる。
発明の効果 以上の説明より明らかなように、本発明の冷凍サイクル
装置においては、低温を得るために蒸発器の圧力を低く
した場合にも圧縮機の吸入圧力を蒸発器の圧力より高い
中間圧に保つことができ、圧縮比の増大による効率低下
や、圧縮機に吸入される冷媒の比容積の増大による冷媒
循環量の減少を防止でき、冷凍サイクル装置の効率向上
を図ることができるものである。また、分離器として精
留塔、貯留器、加熱ヒータよりなる精留分離器を用いる
ことにより、気液分離器を使用する場合に比べて蒸発器
に導かれる低沸点冷媒の濃度を非常に高めることがで
き、そのため同一蒸発圧力でもより低温が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の冷凍サイクル装置の構成
図、第2図は従来例の冷凍サイクル装置の構成図であ
る。 8……圧縮機、9……凝縮器、10……精留分離器、11…
…補助凝縮器、12……絞り装置、13……蒸発器、14……
冷媒エジェクタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非共沸混合冷媒を封入し、圧縮機、凝縮
    器、精留塔と貯留器と加熱手段を構成要素とする精留分
    離器と、補助凝縮器と、絞り装置と、蒸発器と、前記蒸
    発器出口と吸引側を接続された冷媒エジェクタを順次接
    続して冷凍サイクルを構成し、前記貯留器から減圧器お
    よび前記補助凝縮器を介して前記冷媒エジェクタ入口に
    至る通路を形成し、 前記補助凝縮器は、前記貯留器からの高沸点液冷媒を前
    記減圧器で減圧させた高沸点冷媒を蒸発させるとともに
    精留塔からの低沸点冷媒を凝縮するものであり、前記絞
    り装置は、前記補助凝縮器からの低沸点冷媒を蒸発圧力
    まで減圧膨張させ前記蒸発器に導くものであり、前記エ
    ジェクタは、その入口からの高沸点冷媒により、前記蒸
    発器からの低沸点冷媒を吸引口から吸引昇圧し、圧縮機
    に冷媒を導くことを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP62312734A 1987-12-10 1987-12-10 冷凍サイクル装置 Expired - Lifetime JPH0752038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312734A JPH0752038B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312734A JPH0752038B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155149A JPH01155149A (ja) 1989-06-19
JPH0752038B2 true JPH0752038B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=18032781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312734A Expired - Lifetime JPH0752038B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752038B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006024211A1 (de) 2005-05-24 2007-01-25 Denso Corp., Kariya Ejektorpumpe und Ejektorpumpenkreisvorrichtung
JP4765828B2 (ja) * 2006-08-11 2011-09-07 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル
JP4971877B2 (ja) * 2006-08-28 2012-07-11 カルソニックカンセイ株式会社 冷凍サイクル
CN107192153B (zh) * 2017-07-25 2023-07-28 广东工业大学 带喷射器的双级蒸发制冷系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938564A (ja) * 1982-08-24 1984-03-02 松下電器産業株式会社 冷凍装置
JPS6280452A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 株式会社日立製作所 冷凍サイクル
JPS62261861A (ja) * 1986-05-06 1987-11-14 三菱電機株式会社 ヒ−トポンプ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938564A (ja) * 1982-08-24 1984-03-02 松下電器産業株式会社 冷凍装置
JPS6280452A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 株式会社日立製作所 冷凍サイクル
JPS62261861A (ja) * 1986-05-06 1987-11-14 三菱電機株式会社 ヒ−トポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01155149A (ja) 1989-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100337791B1 (ko) 극저온 냉동시스템
EP0636576A1 (en) Ultra-high purity nitrous oxide producing method and unit
JPH0752038B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US3487653A (en) Low temperature environmental test system
US5186011A (en) Refrigerant cycling apparatus
US4530708A (en) Air separation method and apparatus therefor
JPH02272265A (ja) 2段圧縮冷凍サイクルとヒートポンプ式空気調和機
JPH01155145A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH01155148A (ja) 冷凍サイクル装置
JPS5938564A (ja) 冷凍装置
JPH0650198B2 (ja) 冷凍サイクル回路
JP3539709B2 (ja) 空気分離装置
JPH02213652A (ja) 2段圧縮冷凍サイクルと空気調和機
CN107202445B (zh) 带有冷却分凝热交换器的自复叠制冷系统
JPS6139257Y2 (ja)
JPH0432663A (ja) 冷凍サイクル装置
KR0146329B1 (ko) 냉동사이클장치
RU1774139C (ru) Способ получени холода
SU104827A1 (ru) Установка дл получени газообразного кислорода
RU2167814C2 (ru) Способ доочистки двуокиси углерода от низкокипящих примесей
JPS5818061A (ja) 冷凍機
SU1201632A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ХОЛОДА разного температурного уровня
JPH0212343B2 (ja)
JPH04113169A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2532754B2 (ja) 冷凍サイクル装置