JPH0751706A - 連続式鋼板圧延処理装置 - Google Patents

連続式鋼板圧延処理装置

Info

Publication number
JPH0751706A
JPH0751706A JP5200924A JP20092493A JPH0751706A JP H0751706 A JPH0751706 A JP H0751706A JP 5200924 A JP5200924 A JP 5200924A JP 20092493 A JP20092493 A JP 20092493A JP H0751706 A JPH0751706 A JP H0751706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
loop car
tension
loop
linear motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5200924A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Tanaka
誠一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5200924A priority Critical patent/JPH0751706A/ja
Publication of JPH0751706A publication Critical patent/JPH0751706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の連続式鋼板圧延処理装置はループカ
ー装置を駆動するリニアモータと、このリニアモータの
出力トルクが予め定めたトルク設定値を保持するように
ループカー装置を移動させるループカー駆動制御回路
と、を具備したことを特徴とする。 【効果】 本発明によりループカー装置の移動を円滑に
行なうことが可能となった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続式圧延機や連続式鋼
板処理ラインなどに用いられている連続式鋼板圧延処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】連続式圧延機や連続式鋼板処理ラインな
どでは、鋼板を連続的に処理するために入側部分に先行
コイルの尾端と後行コイルの先端を溶接する溶接機が設
けられている。溶接機でコイルの溶接をする場合には入
側部分は停止している必要がある。一方圧延機部分や、
鋼板処理部分は停止せずに運転を継続している。このた
め、入側部分が停止している間に圧延機部分や鋼板処理
部分に鋼板を供給する為にループカーが設けられてい
る。ループカーと駆動源のモータはロープで接続されて
いて、ロープはモータにより一定の張力がかけられてお
り、ループカー内の鋼板も一定の張力となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記により構成された
ループカーにおいて、入側部分は溶接の為の停止、加
速、減速が繰り返され、また圧延機部分や鋼板処理部分
も加減速が繰り返される。入側設備が加速するときには
鋼板は急にループカーに送り込まれ、ループカーは鋼板
を蓄える方向に移動するが、ループカーを駆動している
モータとループカーはロープを介して接続されており、
ループカーの移動が直接駆動モータに伝わらず、まずは
ロープの張力を減少させることになる。また、入側設備
が減速するときには逆に鋼板はループカーは鋼板を吐き
出す方向に移動するが、ループカーを駆動しているモー
タとループカーはロープを介して接続されており、ルー
プカーの移動が直接駆動モータに伝わらず、まずはロー
プの張力を増加させることになる。これは圧延機部分や
鋼板処理部分のこの加減速についても同様である。この
ロープの張力が加減速時に増加、減少することにより本
来一定であるべきループカー内の鋼板の張力は変動す
る。その張力変動は圧延機や鋼板処理部分の入側の張力
変動の原因となっている。
【0004】本発明はループカーと駆動モータがロープ
を介して接続されている為に入側や圧延機や鋼板処理部
分の加減速によるロープの張力の増加、減少することに
よりループカー内の鋼板の張力の変動が発生し、その張
力変動は圧延機や鋼板処理部分の入側の張力変動の原因
となっているのを解決するためになされたもので、ルー
プカーにリニアモータを取り付けて、ロープを介さずに
直接ループカーを駆動することにより、ロープの張力の
増加、減少による鋼板の張力の変動を除去することので
きる連続式鋼板圧延処理装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の連続式鋼板圧延
処理装置は、連続式鋼板圧延処理ラインの入側部分に設
置されて先行する先行鋼板コイルと、後行する後行鋼板
コイルとを溶接する溶接機と、先行圧延鋼板コイルを連
続して圧延機に送り出すブライドルと、後行圧延鋼板コ
イルを供給する鋼板巻戻機と、この鋼板巻戻機とブライ
ドルと間に設置されて常時には先行鋼板コイルをループ
状に蓄え、鋼板巻戻機を停止させた場合にはループ状に
蓄えた先行鋼板コイルを送り出してブライドルに連続的
に供給するループカー装置と、からなる連続式鋼板圧延
処理装置において、ループカー装置を駆動するリニアモ
ータと、このリニアモータの出力トルクが予め定めたト
ルク設定値を保持するようにループカー装置を移動させ
るループカー駆動制御回路と、を具備したことを特徴と
する。
【0006】
【作用】本発明の連続式鋼板圧延処理装置においては、
連続式鋼板圧延処理ラインの入側部分に先行鋼板コイル
と後行する後行鋼板コイルとを溶接し、先行圧延鋼板コ
イルを連続して圧延機に送り出し、後行圧延鋼板コイル
を供給し、鋼板巻戻機とブライドルと間にループカー装
置を設置して常時には先行鋼板コイルをループ状に蓄
え、鋼板巻戻機を停止させた場合にはループ状に蓄えた
先行鋼板コイルを送り出してブライドルに連続的に供給
し、ループカー装置をリニアモータによって駆動し、リ
ニアモータの出力トルクが予め定めたトルク設定値を保
持するようにループカー装置を移動させる。
【0007】
【実施例】次に本発明の連続式鋼板圧延処理装置の一実
施例を説明する。図1において、2は連続式鋼板圧延処
理ラインの入側部分に設置されて先行する先行鋼板コイ
ルと後行する後行鋼板コイルとを溶接する溶接機、5は
先行圧延鋼板コイルを連続して圧延機6に送り出すブラ
イドル、1は後行圧換鋼板コイルを供給する鋼板巻戻
機、8は鋼板巻戻機1とブライドル5と間に設置されて
常時には先行鋼板コイルをループ状に蓄え、鋼板巻戻機
1を停止させた場合にはループ状に蓄えた先行鋼板コイ
ルを送り出してブライドル5に連続的に供給するループ
カー装置、7はループカー装置8を駆動するリニアモー
タ、17はリニアモータ7の出力トルクが予め定めたト
ルク設定値を保持するようにループカー装置を移動させ
るループカー駆動制御回路であり、連続式圧延機や連続
式鋼板処理ラインなどで、入側部分が先行コイルと後行
コイルを溶接する際に停止している時にも圧延機部分や
鋼板処理部分に鋼板を連続して供給するためにコイルを
蓄えるループカーにおいて、ループカーを動かす動力源
としてリニアモータを用いたことを特徴とするループカ
ー設備である。
【0008】即ち、本実施例は、連続式圧延機や連続式
鋼板処理ラインにおいて、コイルを供給する鋼板巻戻機
1とコイルどうしを溶接する溶接機2と鋼板3を搬送す
るブライドル4により構成された入側設備と、鋼板を搬
送するブライドル5と鋼板を圧延する圧延機6により構
成された圧延設備の間に鋼板を蓄える設備としてリニア
モータ7で駆動されるループカー装置8を設けたもので
ある。ここで、圧延機の部分は鋼板処理設備に置き換え
ることもできる。
【0009】上記構成のループカー装置8は入側のブラ
イドル4と圧延機設備のブライドル5の間の鋼板を一定
の張力に保つようにリニアモータ7は一定のトルクを発
生させている。ここで、リニアモータ7はロープを介さ
ずに直接ループカー装置8を駆動しているので、入側部
分や圧延機部分や鋼板処理部分の加減速によるループカ
ーの移動は直接リニアモータに伝わり、かつリニアモー
タ7は一定のトルクを発生させているので、ループカー
装置8内の鋼板の張力の変動を発生させないようにする
ことができる。
【0010】本実施例は、リニアモータにより直接ルー
プカーを駆動しているので、入側部分や圧延機部分や鋼
板処理部分の加減速によるループカー内の鋼板の張力の
変動を発生させないようにすることができる。従って、
加減速による圧延機部分や鋼板処理部分の張力変動を発
生させないようにすることができ、製品の品質の向上や
ぶどまりの向上をはかることができる。
【0011】
【発明の効果】本発明によりリニアモータにより直接ル
ープカーを駆動しているので、入側部分や圧延機部分や
鋼板処理部分の加減速によるループカー内の鋼板の張力
の変動を発生させないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す連続式鋼板圧延処理装
置の構成図である。
【図2】ループカー部分の斜視図である。
【符号の説明】
1…鋼板巻戻機、2…溶接機、3…鋼板、4…ブライド
ル、5…ブライドル、6…圧延機、7…リニアモータ、
8…ループカー、9…ループカー上のリニアモータコイ
ル、10…地上のリニアモータコイル、13…モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続式鋼板圧延処理ラインの入側部分に
    設置されて先行する先行鋼板コイルと後行する後行鋼板
    コイルとを溶接する溶接機と、前記先行圧延鋼板コイル
    を連続して圧延機に送り出すブライドルと、前記後行圧
    延鋼板コイルを供給する鋼板巻戻機と、この鋼板巻戻機
    と前記ブライドルと間に設置されて常時には前記先行鋼
    板コイルをループ状に蓄え、前記鋼板巻戻機を停止させ
    た場合には前記ループ状に蓄えた前記先行鋼板コイルを
    送り出して前記ブライドルに連続的に供給するループカ
    ー装置と、からなる連続式鋼板圧延処理装置において、
    前記ループカー装置を駆動するリニアモータと、このリ
    ニアモータの出力トルクが予め定めたトルク設定値を保
    持するように前記ループカー装置を移動させるループカ
    ー駆動制御回路と、を具備したことを特徴とする連続式
    鋼板圧延処理装置。
JP5200924A 1993-08-13 1993-08-13 連続式鋼板圧延処理装置 Pending JPH0751706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200924A JPH0751706A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 連続式鋼板圧延処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200924A JPH0751706A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 連続式鋼板圧延処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0751706A true JPH0751706A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16432547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200924A Pending JPH0751706A (ja) 1993-08-13 1993-08-13 連続式鋼板圧延処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751706A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757180A (en) Transport device for a welding wire, particularly for robots
US2292511A (en) Apparatus for handling metal strip
WO2002022371A3 (en) Tape drive and printing apparatus
KR20140104363A (ko) 직물 인쇄 방법 및 직물용 인쇄 장치
US20170050452A1 (en) Recording apparatus and winding method
JP2979755B2 (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ巻上制御装置
JPH0751706A (ja) 連続式鋼板圧延処理装置
JPH07185608A (ja) 長い素管を圧延するコールドピルガーミル
JP3424167B2 (ja) 鋼帯の蛇行制御装置
JP2005081439A (ja) 引張り装置およびその作動方法
JPH08206764A (ja) 線材供給方法及び装置
US6607158B1 (en) Unwinding apparatus
US3931896A (en) Bar unscrambler
KR100453435B1 (ko) 스트립용권취장치
JPS5872384A (ja) 電流一速度制御切換装置
KR100559195B1 (ko) 타이어 반제품 시트재료의 장력 조절장치
JPH0985338A (ja) 鋼帯の安定通板方法
JPH08175720A (ja) ループカー制御装置
JPH10180333A (ja) 連続処理ラインの能率向上方法及び装置
JPH0724526A (ja) 帯状材処理ラインの停止方法
JP3552020B2 (ja) 印刷装置のシャトル制御方法
JP2896426B2 (ja) ワイヤカット放電加工装置
JPH0780546A (ja) リワインダ制御装置
JP5850649B2 (ja) 記録装置及びロール紙搬送の制御方法
JPH04280765A (ja) ストリップ連続処理ラインのストリップ張力制御装置