JPH0751685Y2 - 提灯用配電具 - Google Patents

提灯用配電具

Info

Publication number
JPH0751685Y2
JPH0751685Y2 JP1991067602U JP6760291U JPH0751685Y2 JP H0751685 Y2 JPH0751685 Y2 JP H0751685Y2 JP 1991067602 U JP1991067602 U JP 1991067602U JP 6760291 U JP6760291 U JP 6760291U JP H0751685 Y2 JPH0751685 Y2 JP H0751685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lantern
cord
power distribution
groove
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991067602U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517808U (ja
Inventor
健一 長谷川
Original Assignee
株式会社長谷川製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長谷川製作所 filed Critical 株式会社長谷川製作所
Priority to JP1991067602U priority Critical patent/JPH0751685Y2/ja
Publication of JPH0517808U publication Critical patent/JPH0517808U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751685Y2 publication Critical patent/JPH0751685Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、祭りや催し物等に使用
する電球を収装した提灯の吊り下げ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】祭りや催し物等の照明として使用される
複数の提灯の吊り下げ方法は、木や電柱等の間に張り渡
した針金やロープに直接電源コードを巻き付け、この電
源コードから直接引き出した電球コードでそれぞれの提
灯に電源を供給すると共に提灯を吊り下げる方法が従来
から知られていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法によれば張り渡した針金やロープに電源コードを巻
き付け、この電源コードに直接電球ソケット、電球、提
灯を吊り下げるため、風などの外乱により電源コードが
弛んで提灯が針金から脱落する可能性があるばかりでな
く、設営及び撤去に時間がかかり、一旦設定した提灯の
種類を変更するのに多大な労力を必要とするという問題
点が発生した。
【0004】そこで、本考案は風などの外乱により提灯
が脱落するのを防止するだけでなく、設営、撤去が簡易
に行え、さらに提灯の架け替えが可能な提灯用配電具を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、電源コードの
途中から複数のコードを分岐し、これら提灯コードに提
灯電球を接続する提灯用配電具において、前記提灯コー
ドを電源コードから分岐させる分岐ジョイントが提灯フ
ックと配電部から構成され、前記提灯フックは架線に係
止する屈曲路をもつ係止溝及び提灯ワイヤを係止する吊
り下げ溝を備え、前記配電部は電源コードの途中を収装
保持すると共に、提灯コードの端部をこれらと並列に収
装保持する保持溝をもち、かつこれら保持溝に保持され
たコードを互いに通電固定する圧着金具を備える。
【0006】
【作用】したがって、提灯フックの屈曲路を係止溝で架
線に吊り下げ、さらに提灯を提灯フックに備えた深い溝
で形成された提灯吊り下げ溝で支持するため、風などの
外乱により提灯が揺れても提灯フックあるいは提灯が脱
落しにくい。
【0007】提灯フックと一体の配電部に電源コード及
び電球コードを収装したため、フックを架線に吊り下げ
るだけで配線も完了し、提灯の設営、撤去が極めて容易
に行え、さらにフックで提灯を支持するため、提灯を設
営したまま架け替えることができる。
【0008】電源コードの任意の間隔をおいた位置で分
岐コードを接合するだけで提灯を吊り下げる位置の設定
及び提灯の配線が行えるため、極めて容易に提灯列を構
成することができる。
【0009】
【実施例】以下、図面に従って本考案の実施例を説明す
る。
【0010】図1、図2において、1は電源コード5か
ら電球コード22を分岐する分岐ジョイントであり、上
部の提灯を吊り下げる提灯フック1Aと下部の配電部1
Bを接合したものであり、絶縁性を備える合成樹脂によ
り形成される。
【0011】この提灯フック1Aは係止溝2と提灯吊り
下げ溝3を備えており、下方に開口する係止溝2は
「L」字状の屈曲路を形成するように入り口部の内方に
向けた突起2Aと、この対向面の上部に突出部2Bをも
ち、所定の高さに張り渡された針金4に提灯フック1A
を係止したときの脱落防止を図っている。なお、係止溝
2の突起2Aは上方に傾斜したくさび状に形成され、針
金4の装着を容易にしている。提灯吊り下げ溝3は、上
方に開口する斜め方向の深い溝として前記係止溝2と対
峙してして形成されており、この提灯吊り下げ溝3に提
灯20と連結した提灯ワイヤ21を通して提灯20を吊
り下げる。提灯20の内部には、電球コード22に接続
された電球ソケット23及び電球24が挿入される。
【0012】一方、配電部1Bは図2で示すように、外
装被覆を除去した電源コード5A、5Bと、これに対し
て結線された電球コード22を収装するもので、任意の
位置で分岐ジョイント1の長さに対応する部分だけ被覆
を除去した電源コード5を2つの電源コード5A、5B
に分離し、これら電源コード5A、5Bの間に短絡防止
板13を挟むように電源コード溝12に収装する。
【0013】同じように、2つに分離した電球コード2
2A、22Bの先端を配電部1Bに設けられた貫通孔1
6A、16Bをそれぞれ通過させた後、折り曲げられた
状態で前記電源コード溝12と隣接する電球コード溝1
1A、11Bにそれぞれ収装する。なお、電球コード2
2A、22Bは通過した貫通孔16A、16Bから金具
ガイド15A、15Bに向かってそれぞれ折り曲げられ
る。
【0014】そして、これら電球コード22A、22B
及び電源コード5A、5Bを互いに接合するための圧着
金具14が前記電源コード溝12及び電球コード溝11
A、11Bと直交するように金具ガイド15A、15B
に沿ってそれぞれ圧入され、このとき内側被覆を破って
電源コード5Aと電球コード22A及び電源コード5B
と電球コード22Bに接触することによりそれぞれ通電
可能となり、同時に配電部1Bに固定支持される。すな
わち、電源コード5に対して電球24は並列に配線さ
れ、電球コード22は配電部1Bから抜け出ないよう金
具ガイド15A、15Bにより固定される。
【0015】提灯フック1Aと電源コード5及び電球コ
ード22を備えた配電部1Bの接合面には、提灯フック
1Aに突設した位置決めピン18とこれに嵌合する配電
部1Bの位置決め穴17が形成され、これら位置決めピ
ン18と位置決め穴17を接合手段としての接着により
接合し、電源コード5に対して提灯フック1A及び電球
コード22を所定の位置に固定している。
【0016】電源コード5に任意の間隔をもって固定さ
れた分岐ジョイント1は、図3に示すように連接して設
けられ、針金4に分岐ジョイント1がそれぞれ吊り下げ
られ、また分岐ジョイント1には提灯20が吊り下げら
れて一連の提灯列30を構成する。この状態で電源コー
ド5を図示しない任意の電源に接続すれば、提灯列30
が点灯する。
【0017】以上のように構成され、次に作用について
説明する。
【0018】電源コード5の分岐ジョイント1は、提灯
フック1Aと電球コード22並びに電球ソケット23が
一体に構成され、しかも提灯フック1Aから提灯20を
分離したため、提灯列30の設営は図4に示すように非
常に容易なものとなる。
【0019】図4(A)に示すように、まず提灯フック
1Aを吊す針金4を所定の高さより弛ませて張り渡し、
分岐ジョイント1に電球24をそれぞれ接続する。
【0020】次に図4(B)に示すように、提灯フック
1Aのそれぞれに提灯20を吊り下げ、これら提灯フッ
ク1Aを針金4に吊り下げた後、針金4を所定の高さに
引き上げ固定すると提灯列30が完成する。この後、電
源コード5を図示しない任意の電源に接続すると設営は
終了する。
【0021】このとき、提灯フック1Aの係止溝2は
「L」字状に形成された屈曲路を備えているため、提灯
20が風などの外乱により揺れて動いても、針金4が屈
曲路に引っ掛かり容易に脱落しにくく、一方、係止溝2
の突起2Aがくさび状に形成されているため、分岐ジョ
イント1を針金4に装着する際にこの突起2Aで針金4
を案内して係止溝2に誘導するため、容易に装着するこ
とが可能である。
【0022】また、提灯20に連結された提灯ワイヤ2
1は、斜めに向いた深い溝状の提灯吊り下げ溝3に吊り
下げられているため、提灯20が風などの外乱により揺
れ動いてもはずれにくく、提灯20の脱落を防いでい
る。
【0023】提灯列30の撤去は、前述の図4(A)、
(B)の逆を行う。すなわち、針金4を弛ませて提灯フ
ック1Aを針金4から取り外し、また提灯20を分岐ジ
ョイント1から取り外した後、針金4を撤去すればよ
い。
【0024】提灯20を提灯フック1Aに吊り下げるよ
う構成したため、提灯列30が複数の種類の提灯20に
より構成される場合、提灯列30を設営した後でも提灯
20を架け替えることが可能であり、電源コード5や電
球24を変更することなく祭りや催し物等の主催者の希
望などにより随時提灯20を架け替えることが可能とな
る。
【0025】また、提灯の吊り下げ位置の設定は、希望
する位置で電源コード5の被覆を剥き、この電源コード
5と電球コード22を配電部1Bに収装した後、圧着金
具14を圧入するだけなので、特に電気配線の知識を必
要とせず、容易に提灯列30を構成することが可能とな
る。
【0026】なお、本実施例において、係止溝2の屈曲
路を「L」字状に形成したが、屈曲路によって針金4の
脱落を阻止する形状であれば特に限定されるものではな
く、図示はしないが「S」字状に形成されても同様の作
用、効果を得ることができる。
【0027】また、同じく、提灯吊り下げ溝3を斜め方
向への深い溝として形成したが、提灯ワイヤ21の運動
を規制して分岐ジョイント1からの脱落を防止する形状
であれば特に限定されるものではない。
【0028】さらに、提灯フック1Aと配電部1Bの接
合手段を接着としたが、分岐ジョイント1の内部で絶縁
性を保つ接合手段であればとくに限定されるものではな
く、溶着などによっても同様の作用、効果が得られる。
【0029】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、それぞれ
の分岐ジョイントに架線に対する屈曲路をもつ係止溝
と、提灯ワイヤの吊り下げ溝とを形成したので、提灯の
取り付けと、架線への提灯の吊り下げが簡単に行え、多
数の提灯の設営、撤去が容易に実施でき、しかも提灯は
風に揺れても外れにくく、あるいは提灯の付け替えも自
由で、また、保持溝に収装した電源コードの任意の位置
から提灯コードを分岐させることができ、提灯の取り付
け位置の選択と配電接続が簡単かつ容易に行えるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す概略図である。
【図2】図1の分岐ジョイント1の内部を示す斜視図で
ある。
【図3】図1の全体図である。
【図4】図3の提灯列30の設営状況を示す図である。
【符号の説明】
1 分岐ジョイント 2 係止溝 3 提灯吊り下げ溝 4 針金 5 電源コード 11 電球コード溝 12 電源コード溝 20 提灯 22 電球コード 30 提灯列

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源コードの途中から複数のコードを分
    岐し、これら提灯コードに提灯電球を接続する提灯用配
    電具において、前記提灯コードを電源コードから分岐さ
    せる分岐ジョイントが提灯フックと配電部から構成さ
    れ、前記提灯フックは架線に係止する屈曲路をもつ係止
    溝及び提灯ワイヤを係止する吊り下げ溝を備え、前記配
    電部は電源コードの途中を収装保持すると共に、提灯コ
    ードの端部をこれらと並列に収装保持する保持溝をも
    ち、かつこれら保持溝に保持されたコードを互いに通電
    固定する圧着金具を備えることを特徴とする提灯用配電
    具。
JP1991067602U 1991-08-26 1991-08-26 提灯用配電具 Expired - Lifetime JPH0751685Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991067602U JPH0751685Y2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 提灯用配電具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991067602U JPH0751685Y2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 提灯用配電具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0517808U JPH0517808U (ja) 1993-03-05
JPH0751685Y2 true JPH0751685Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=13349638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991067602U Expired - Lifetime JPH0751685Y2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 提灯用配電具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751685Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7229457B2 (ja) * 2018-11-02 2023-02-28 株式会社未企工業 吊り下げ式コンセント

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029057B2 (ja) * 1976-05-28 1985-07-08 東京光学機械株式会社 三面合せ鏡式反射器の反射検査装置
JPS5526090A (en) * 1978-08-15 1980-02-25 Matsushita Electric Works Ltd Power distributing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517808U (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6109765A (en) Variable-position decorative light mounting system
US5893634A (en) Decorative light bulb stand with clipping structure
US4870547A (en) Christmas tree lights
US5057976A (en) Christmas tree light assembly
US5518214A (en) Fastening means for lighting
US5526246A (en) Positioning structure for a pattern of a decorative lamp string
US7220027B2 (en) Modular lighting fixtures and methods for forming lighting fixtures
US6805471B2 (en) Flexible hanger for chandeliers and the like
KR20090012509A (ko) 조명등기구 설치용 걸이부재와, 이 걸이부재를 이용하여설치가 용이하도록 한 조명등기구 및 이러한 조명등기구의설치방법
JPH0751685Y2 (ja) 提灯用配電具
US20060274536A1 (en) Adding a lighting apparatus to an existing recessed lighting can
US6431730B1 (en) Decorative light curtain
KR101631546B1 (ko) 연등 걸이 및 이를 포함하는 연등
US6184629B1 (en) Knitting structure of power-supply wires in ornamental lamp
KR200236410Y1 (ko) 탄성결합식 조명등 현수간
US20170097144A1 (en) Light Fixture Covering Assembly
KR100316159B1 (ko) 걸이가 용이한 티자형 커넥터
JP3019813U (ja) ソケット付き分岐ケーブル
JPH0727670Y2 (ja) 線状材等の保持構造
KR200266438Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 클립구조
KR20150128122A (ko) 가설용 조명기구
JP3082833U (ja) 吊下型照明器具
JP7229457B2 (ja) 吊り下げ式コンセント
US4905941A (en) Support for lightpole cables
KR200185886Y1 (ko) 걸이형 조명등

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term