JPH07508691A - カッタヘッド,特に輪郭カッタヘッド - Google Patents

カッタヘッド,特に輪郭カッタヘッド

Info

Publication number
JPH07508691A
JPH07508691A JP6504925A JP50492593A JPH07508691A JP H07508691 A JPH07508691 A JP H07508691A JP 6504925 A JP6504925 A JP 6504925A JP 50492593 A JP50492593 A JP 50492593A JP H07508691 A JPH07508691 A JP H07508691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
clamping
base body
cutter head
clamping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6504925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837954B2 (ja
Inventor
キスリンガー,ハインリッヒ
Original Assignee
ゲブリューダー ライツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングウント コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6882275&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07508691(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ゲブリューダー ライツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングウント コンパニー filed Critical ゲブリューダー ライツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングウント コンパニー
Publication of JPH07508691A publication Critical patent/JPH07508691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837954B2 publication Critical patent/JP2837954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G13/00Cutter blocks; Other rotary cutting tools
    • B27G13/02Cutter blocks; Other rotary cutting tools in the shape of long arbors, i.e. cylinder cutting blocks
    • B27G13/04Securing the cutters by mechanical clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G13/00Cutter blocks; Other rotary cutting tools
    • B27G13/08Cutter blocks; Other rotary cutting tools in the shape of disc-like members; Wood-milling cutters
    • B27G13/10Securing the cutters, e.g. by clamping collars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/192Face or end mill with separate means to fasten tool to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • Y10T407/2276Apertured tool with means projecting through aperture to force tool laterally against reaction surface
    • Y10T407/2278Tilting clamp element and separate means to tilt same
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • Y10T407/229Pivoted jaw

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カッタヘッド、特に輪郭カッタヘッド 本発明は、カッタヘッド、特に輪郭カッタヘッド(Profilecutter  head)であって、基部本体を具備し、この基部本体には少くとも二つの取 付部(fixture)が設けられ、これらの取付部は基部本体の周辺部上に均 一に分散配置され、各取付部内に刃が夫々一つのクランプ装置によって交換可能 に固定されることができ、このクランプ装置は少くとも一つのクランプ部材と少 くとも一つのクランプ用ボルトとを有し、このクランプ用ボルトは該クランプ部 材および基部本体と相互に作用する、カッタヘッドに関する。
この種の公知のカッタヘッドは、堅い木材や堅い木材から派生した材木製品を機 械加工するために使用され、例えば堅い木材や堅い木材から派生した材木製品の 輪郭を生成するのに使用される。これらの公知の工具の欠点は次の点にある。即 ち、これらの公知の工具は通常単一かつ汎用的なカッタヘッドとしてのみ使用さ れることができ、これらの公知の工具は工具キット内に統合されることはできな いという点に、これらの公知の工具の欠点が存する。更に、直径および切削幅が 選択され得る範囲が、しばしば十分に大きくない。
別の欠点として、基部本体用に軽金属を用いることが問題を生じせしめるという 点がある。なぜならば、クランプ力によって取付部内に欠は目(nick)が発 生される可能性があるからである。クランプ部材と刃とが、ビンと穴との係合に よる連結作用によって固定される場合には、−側上でオーバーハングする輪郭部 がビンの変形をもたらす可能性があり、これによりクランプ部材および刃の位置 の変化がもたらされ、斯くして表面形状誤差および残留不釣合いの増大が生ずる 。更に、これらの公知の工具では、堅い木材の機械加工中によりきれいな表面を 得るために必要とされる工程、即ち予備分割。
切削(preliminary dividing cut)を最小限に抑える という工程が保たれない。なぜならば、クランプ部材が刃の切削縁部(切れ刃) の下方において適切な輪郭形状を有していないからである。
従って本発明は、改良されたカッタヘッドを提供するという問題に基づいてなさ れた。この問題は、請求項1に記載の特徴を有するカッタヘッドによって解決さ れる。
本発明によるカッタヘッドは、堅い木材、堅い木材から派生した材木製品、プラ スチック及び非鉄金属を機械加工する、特に輪郭形成加工するのに使用されるこ とができる。特に本発明によるカッタヘッドは、単一の工具として使用されるこ とができ、または工具キット内に統合された形式で使用されることができる。こ れらの工具は、穴、シャフト、および所定の輪郭に形成された輪郭を有するよう に構成されることができる。
更に、本発明によるカッタヘッドの寸法範囲、即ち選択可能な直径の範囲および 選択可能な切削幅の範囲は、公知のカッタヘッドの寸法範囲よりも大幅に大きく 、かつ本発明によるカッタヘッドの寸法範囲は、一定の輪郭精度を維持しつつ無 段階式に(steplessly)選択されることができる。刃を形成するのに 用いられる材料と、切削幾何形態(cutting geometry)とは、 該当する適用分野に応じて最適に選択されることができる。
基部本体用に軽金属を用いることさえ、何ら問題を引き起こさない。なぜならば 、基部本体を形成する材料は、クランプ部材によって圧縮応力のみを受けるから である。従って、大幅な重量の低減と、良好なハンドリング特性と、より小さい 残留不釣合いと、より良好な軸受の配慮とが達成される。
クランプ力を刃に伝達し且つこの刃を取付部の接触表面に押し付ける支持表面部 域に対するクランプ部材の旋回軸線がこの接触表面の方向に移動される場合に、 特に有利である。クランプ用ボルトによる引張り作用が、クランプ部材に及ぼさ れるべきトルクに非常に良好に変換されることができる。
好ましい実施例では、各クランプ部材は支持要素としての半円筒状材料部分を有 し、この半円筒状材料部分は支持表面部域を越えて突出すると共に基部本体の軸 線方向に延びており、かつ半円筒状材料部分は取付部の溝内に達し、この溝の断 面形状が半円形をなす。
このような支持方法は単純であり、このような支持方法は、軸線方向におけるク ランプ部材と基部本体間の形状による錠止作用を存する連結部(shape−1 ocking connection)を生成し、かつこの方向における正確な 位置決め作用を生み出す。更に、半円形の溝は、欠は目(nick)が発生する 危険性を排除する。
好ましくは、クランプ用ボルトは、ナイフ上に載るようになっているクランプ部 材の支持表面部域と、クランプ部材の支持点との間の領域内に係合する。
好ましくは、基部本体には各クランプ用ボルトに対して一つの穴が夫々設けられ 、この穴は、クランプ部材から離れる方向を向いた肩部を有し、クランプ用ボル トの頭部がこの肩部上に載るようになっており、かつこの肩部はクランプ部材の ねじ付き穴と整列されており、クランプ用ボルトがこのねじ付き穴と係合するよ うになっている。クランプ用ボルトは、並目ねじ又は細目ねじ付きの六角穴付き ボルトであることができ、この六角穴付きボルトは、六角レンチ又はトルクレン チを用いて手で締められる。
好ましくは、各クランプ部材は割り当てられた刃に応じた輪郭に形成され、かつ 各クランプ部材は刃の切削縁部の近傍まで延びている。斯(して各クランプ部材 はチップブレーカとして作用する。有利には、支持本体のジャケットもまた刃に 応じた輪郭に形成され、工程中に刃は基部本体を僅かに越えて突出する。このよ うにして、必要な反動安全性(recoil 5afety)が達成される。適 切な輪郭に形成されると共に大幅に閉鎖された本体の丸い形状は、騒音の放出を 最小化する。
好ましい実施例では、半径方向における形状による錠止作用を有する′連結部が 、各クランプ部材と、対応する刃との間に設けられる。
特に、軸線方向の広がり(リーチ)全体に亘って延びるクランプ部材の材料部分 が、軸線方向において刃の軸線方向の広がり(リーチ)全体に亘って延びる溝内 に達するようにして、上述の半径方向における形状による錠止作用を有する連結 部が形成される。このような溝とはね(sl)ring)との連結作用によって 、遠心力に対する抜群の安全性が達成されることができ、特に最大切削速度にお いてさえ、遠心力に対する抜群の安全性が達成されることができる。
以下、図面中に示される実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
図1は、その一部が引き離されて表わされた実施例の斜視図である。
図2は、実施例の一つの面(face)の拡大部分平面図である。
輪郭カッタヘッド(profile cutter head)は、その全体を 参照符号lによって表わされる基部本体を有する。本実施例ではこの基部本体1 は軽金属から形成されるが、基部本体lは鋼またはプラスチックから形成される こともできる。基部本体lには、この基部本体を軸線方向に貫通する中央穴2が 設けられ、この中央穴2はシャフトを受容するようになっている。更に、基部本 体lは数個の同一の取付部(f 1xture) 3を有する。これらの取付部 3は、基部本体の周辺部上に均一に分散配置される(本実施例では二つの取付部 が直径方向に対向して配置される)。取付部3は基部本体の外側ジャケットの方 向に開放されており、かつ取付部3は一方の面(face)から他方の面まで延 びている。図2において右側に示される溝状の取付部3のフランク部は、板形状 をなす刃5用の平坦な接触表面4を形成し、この接触表面4は、基部本体lの半 径方向に延びる平面に平行に延びている。基部本体lの外側ジャケットから該基 部本体内への接触表面4の広がり(リーチ)は、刃5の対応する広がり(リーチ )よりも大きく、より詳細には穴6の直径よりも幾分大きい量だけ刃5の対応す る広がりよりも大きい。この穴6は、基部本体の外側ジャケットから始まって接 触表面4に対して垂直に基部本体を貫通する。かつ穴6は、刃5がそこに載置さ れる領域に付随した領域内で接触表面4内に半径方向に開口する。
溝7の断面形状は半円形をなし、この溝7は取付部3内に開放され、かつ溝7は 、基部本体lの軸線方向の全長に亘って延びている。
図示されるようにこの溝7は、平坦な接触表面4の内方端部に取り付けられる。
この溝7は、刃5用の板形状をなすクランプ部材8を旋回可能に取り付けるよう になっている。板形状をなすクランプ部材8は、中央穴2に対して最も近くに位 置するクランプ部材8の縁部に沿って、半円筒状の材料部分8′を有する。この 半円筒状の材料部分8′は、クランプ部材8の軸線方向の全体の広がり(リーチ )に亘って延びている。この半円筒状材料部分8′は、刃5に対面するクランプ 部材8の平坦な支持表面部域9を越えて突出する。より詳細には、半円筒状材料 部分8′は、刃5の厚さよりも大きい量で且つ溝7内に届く量だけ支持表面部域 9を越えて突出し、その結果クランプ部材8の旋回可能な取り付けを形成するよ うにする。従って、基部本体の中央穴2に平行に延びる旋回軸線は、支持表面部 域9に関して接触表面4を越えて移動される。更に、クランプ部材8の半円筒状 材料部分8′と溝7とは半径方向に位置すると共に、これらの半円筒状材料部分 8′と溝7とは、クランプ部材8と基部本体1間の形状による錠止作用を有する 連結部(shape−1ocking connection)を形成し、これ により遠心力が吸収されることができる。
刃5に当接する支持表面部域9と、半円筒状材料部分8′との間の領域内でクラ ンプ部材8にねじ付き穴が侵入する。このねじ付き穴は穴6と整列しており、ク ランプ用ボルトlOがこのねじ付き穴内に到達し、即ちクランプ用ボルト10が 外側から六6内に導入される。
クランプ用ボルトIOの肩部は、クランプ部材8から離れる方向を向いた基部本 体の肩部6′上に載る。斯くしてクランプ部材8はクランプ用ボルトIOによっ て、接触表面4を形成する基部本体lのフランク部に対して引き寄せられる。斯 くしてクランプ用ボルトlOは引張応力のみを受けると共に、基部本体1を形成 する材料は圧縮応力のみを受ける。従って、クランプ力のために取付部3が広げ られるを防止する。
刃5の半径方向の位置決めをするために、かつ遠心力に対して刃5とクランプ部 材8との形状による錠止作用を有する連結部を形成するために、クランプ部材8 に対面する側の刃の縁部の近傍において刃5には溝Uが設けられる。この溝11 は、軸線方向の広がり(リーチ)全体に亘って中央穴2に平行に延びている。こ の溝11内に、クランプ部材8の対応するリブ12が到達する。このリブ12も また、軸線方向の広がり(リーチ)全体に亘って延びている。
接触表面4から垂直方向に突出する円筒状のビン13は、刃5の内方縁部上の保 持溝14内に到達することによって、刃5の軸線方向の位置決めをするのに役立 つ。
リブ12と半円筒状材料部分8′間のクランプ部材8部分を受容する領域内にお いて、取付部3の幅は、刃5の厚さとクランプ部材8の厚さとの合計よりも極く 僅かに大きい。この領域の外側では、取付部3の幅は、曲線的な段階を形成しつ つ数倍に拡大される。なぜならば、取付部3のこの部分は溝としての役割を有す るからである。
一点鎖線で表わされた外側の二つの円形線15および16は、異なる大きさの切 削円弧(cutting arc)が実現されることができるということを示し ている。
クランプ用ボルトlOを締め付けるときにクランプ部材8が極く僅かに旋回運動 をするので、クランブカが、刃5の半径方向外方縁部まで接触表面9全体に亘っ て刃5に伝達されることができる。その結果刃5は非常に良好にクランプされる 。クランプ部材8の輪郭が刃5の輪郭に従った形状に形成され、かつクランプ部 材8が刃5の切削縁部(切れ刃)の近傍まで延びており、かつクランプ部材8に 排出傾斜部(discharge 5lope) 8 ’が設けられるので、ク ランプ部材8はチップブレーカとして作用する。
基部本体lは刃5の輪郭に従った輪郭に形成され、図2に示されるように、刃5 は、基部本体lの外側ジャケットを越えて極く僅かに、例えば1mmだけ突出す る。斯くして、必要な反動安全性(recoilsafety)が保証されると 共に、チップポケットの最適な形状とチップブレーカとしてのクランプ部材8の 構成とが、問題の無いチップ(切りくず)の排出を保証し、斯くして発生される 塵(dust)の量の低減を保証する。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成7年2月3日

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.カッタヘッド、特に輪郭カッタヘッドであつて、基部本体を具備し、該基部 本体には少くとも二つの取付部が設けられ、該取付部は基部本体の周辺部上に均 一に分散配置され、該各取付部内に刃が夫々一つのクランプ装置によつて交換可 能に固定されることができ、該クランプ装置は少くとも一つのクランプ部材と少 くとも一つのクランプ用ボルトとを有し、該クランプ用ボルトは該クランプ部材 および基部本体と相互に作用し、各クランプ部材(8)の内方端部部分の領域が 、基部本体(1)の回転軸線に平行をなす軸線回りに旋回可能に基部本体(1) に対して取り付けられ、各クランプ部材(8)はクランプ用ボルト(10)の内 の少くとも一つによつて、該一つのクランプ用ボルトにより発生される引張力の ために取付部(3)の接触表面(4)に対して旋回されると共にクランプされる ことができる、カッタヘッド。
  2. 2.クランプカを刃(5)に伝達しかつ該刃を接触表面(4)に押し付ける支持 表面部域(9)に対するクランプ部材(8)の旋回軸線が該接触表面(4)の方 向に移動される、請求項1に記載のカッタヘッド。
  3. 3.各クランプ部材(8)は支持要素としての半円筒状材料部分(8′)を有し 、該半円筒状材料部分は支持表面部域(9)を越えて突出すると共に基部本体( 1)の軸線方向に延びており、かつ該半円筒状材料部分は取付部(3)の溝(7 )内に達し、該溝(7)の断面形状が半円形をなす、請求項1または2に記載の カッタヘッド。
  4. 4.各クランプ用ボルト(10)は、刃(5)がそこに載るべきクランプ部材の 支持表面部域(9)と、クランプ部材(8)の支持点との間のクランプ部材(8 )の領域内に係合する、請求項1から3までのいずれか一項に記載のカッタヘッ ド。
  5. 5.基部本体(1)には各クランプ用ボルト(10)に対して一つの穴(6)が 夫々設けられ、該穴は、クランプ部材(8)から離れる方向を向いた肩部(6′ )を有し、クランプ用ボルト(10)の頭部が該肩部(6′)上に載るようにな つており、かつ該肩部(6′)はクランプ部材(8)のねじ付き穴(17)と整 列されており、クランプ用ボルト(10)が該ねじ付き穴(17)と係合するよ うになつている、請求項1から4までのいずれか一項に記載のカッタヘッド。
  6. 6.各クランプ部材(8)は割り当てられた刃(5)に応じた輪郭に形成され、 かつ各クランプ部材(8)は該刃の切削縁部近傍まで延びている、請求項1から 5までのいずれか一項に記載のカッタヘッド。
  7. 7.軸線方向において刃(5)の軸線方向の広がり全体に亘つて延びる溝(11 )と、該溝内に達しかつクランプ部材(8)の軸線方向の広がり全体に亘つて延 びる材料部分(12)とによつて、各クランプ部材(8)と、対応する刃(5) との間の、半径方向における形状による錠止作用を有する連結部が形成される、 請求項1から6までのいずれか一項に記載のカッタヘッド。
  8. 8.各刃(5)は、基部本体(1)の軸線方向に対して斜めに延びるピンによつ て軸線方向の位置決めがなされ、該ピンは、刃(5)のための基部本体(1)の 接触表面(4)から取付部(3)内に突出しており、かつ該ピンは刃(5)の対 応する凹部(14)内に達する、請求項1から7までのいずれか一項に記載のカ ッタヘッド。
  9. 9.基部本体(1)が刃(5)に応じた輪郭に形成され、刃(5)は基部本体( 1)を極く僅かに越えて突出する、請求項1から8までのいずれか一項に記載の カッタヘッド。
JP6504925A 1992-08-03 1993-07-13 カッタヘッド,特に輪郭カッタヘッド Expired - Lifetime JP2837954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9210363.4U 1992-08-03
DE9210363U DE9210363U1 (ja) 1992-08-03 1992-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508691A true JPH07508691A (ja) 1995-09-28
JP2837954B2 JP2837954B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=6882275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6504925A Expired - Lifetime JP2837954B2 (ja) 1992-08-03 1993-07-13 カッタヘッド,特に輪郭カッタヘッド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6004079A (ja)
EP (1) EP0652816B1 (ja)
JP (1) JP2837954B2 (ja)
AT (1) ATE136248T1 (ja)
DE (2) DE9210363U1 (ja)
ES (1) ES2086950T3 (ja)
SI (1) SI9300393B (ja)
TW (1) TW248540B (ja)
WO (1) WO1994003311A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19626158C2 (de) * 1996-06-28 1998-04-23 Schrammel Helmut Dipl Ing Fh Fräseinheit
DE19818625A1 (de) 1998-04-25 1999-10-28 Utensilea S A S Messerhaltevorrichtung in Messerköpfen für die Holzbearbeitung
IT244590Y1 (it) * 1998-12-23 2002-03-12 Rekord Srl Dispositivo di bloccaggio di un inserto tagliente su un corpo fresa.
DE10113633B4 (de) * 2001-03-21 2006-04-13 Jakob Lach Gmbh & Co. Kg Profil-Drehwerkzeug
US7044694B2 (en) * 2003-09-08 2006-05-16 Black & Decker Inc. Router bit with position stop
EP1574308A3 (en) * 2004-03-09 2005-11-16 STARK S.p.A. Milling tool
US7048476B2 (en) * 2004-05-27 2006-05-23 Misenheimer Saw & Tool, Inc. Cutter head blade clamp
EP1719595A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-08 Utensilea S.A.S., di Santarossa, de Marco & C. Messerkopf für die Holzbearbeitung mit kippend spannendem Messereinspannsystem
DE102007022242A1 (de) 2007-05-09 2008-11-20 Leitz Gmbh & Co. Kg Schneidwerkzeug mit einem Tragkörper
CH709488A1 (de) * 2014-04-14 2015-10-15 Oertli Werkzeuge Ag Werkzeugkopf und Verfahren zum Einsetzen und Spannen einer Schneidplatte, sowie Schneidplatte.
DE102014015199A1 (de) 2014-10-10 2016-04-14 Leitz Gmbh & Co. Kg Messerkopf zur spanenden Bearbeitung von Werkstoffen und Messer hierfür
CH713020A1 (de) * 2016-10-10 2018-04-13 Oertli Werkzeuge Ag Messerkopf und Messerkopfsystem, insbesondere für eine Holzbearbeitungsmaschine.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE637215C (de) * 1934-11-18 1936-10-23 Emil Nehrenheim Sicherheitsmesserwelle
DE1195934B (de) * 1957-10-30 1965-07-01 Paul Kirsten Dr Ing Messerwelle fuer Holzbearbeitungsmaschinen, insbesondere Zerspanungsmaschinen mit keil-artigen Druckleisten
US3237275A (en) * 1963-12-12 1966-03-01 Burton E Middleton Cutting tools
DE1964556U (de) * 1967-04-28 1967-07-20 Rudolf Schoenleb Umlaufendes schneidwerkzeug mit mindestens einem als wendeplatte ausgebildeten messer.
US3907016A (en) * 1972-05-02 1975-09-23 Nicholson Mfg Co Peripheral chipper cutting bit holder
IL48613A0 (en) * 1975-12-08 1976-02-29 Iscar Ltd Cutting tool providing mounting for interchangeable cutting inserts
GB1500556A (en) * 1976-10-12 1978-02-08 Wickman Wimet Ltd Milling cutters
FR2443318A1 (fr) * 1978-12-08 1980-07-04 Caumette Georges Outil a rainer le bois a plaquettes reversibles jetables
DE8006414U1 (de) * 1980-03-08 1980-06-04 Eugen Lutz Gmbh U. Co Maschinenfabrik, 7130 Muehlacker Messerhalterung fuer messerwellen oder messerkoepfe
DE3246138A1 (de) * 1982-12-14 1984-06-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Messerwalze, insbesondere fuer eine handhobelmaschine
DE3405614A1 (de) * 1984-02-16 1985-08-22 Eugen Lutz GmbH u. Co Maschinenfabrik, 7130 Mühlacker Hobelmesser, insbesondere profilmesser
EP0156934A1 (de) * 1984-04-02 1985-10-09 Fritz Vogelmann Messerkopf für die Bearbeitung von nichtmetallischen Werkstücken
DE8420094U1 (de) * 1984-07-05 1984-10-25 Karl M. Reich Maschinenfabrik GmbH, 7440 Nürtingen Messerwelle fuer hobelmaschinen
IT1225109B (it) * 1988-06-07 1990-11-02 Vebi Di Biason G & C S N C Dispositivo per il fissaggio amovibile di coltelli in metallo duro su teste rotanti per la lavorazione di legno o materiali simili.
CH679775A5 (ja) * 1989-11-07 1992-04-15 Rieter Ag Maschf

Also Published As

Publication number Publication date
ES2086950T3 (es) 1996-07-01
JP2837954B2 (ja) 1998-12-16
ATE136248T1 (de) 1996-04-15
DE9210363U1 (ja) 1993-01-21
US6004079A (en) 1999-12-21
TW248540B (ja) 1995-06-01
EP0652816B1 (de) 1996-04-03
SI9300393B (en) 2001-12-31
EP0652816A1 (de) 1995-05-17
DE59302125D1 (de) 1996-05-09
SI9300393A (en) 1994-03-31
WO1994003311A1 (de) 1994-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508691A (ja) カッタヘッド,特に輪郭カッタヘッド
US5027684A (en) Collar for mounting a split saw blade on an arbor
KR100568883B1 (ko) 치형물품을 생산하기 위한 절삭공구
US7322777B2 (en) Reamer with clamping arrangement for adjusting cutting insert and other cutting tools with clamping arrangements for adjusting cutting inserts
JPH08509430A (ja) 鋸歯付きカートリッジを具えたリングカッタ
JP4420827B2 (ja) ディスク状またはストリップ状の工具
US20040203330A1 (en) Portable grinding machine with protective cover
WO2000027587A1 (en) Mounting assembly
JPH06511434A (ja) 筒形底フライス
CS68691A2 (en) Deburring tool with tilting knife
US3104474A (en) Lathe jaw setting device
EP1658944B1 (en) Cover-mounting structure for mounting covers to splitters in cutting devices
US3095673A (en) Workpiece gauging stop for metal cut-off machine
JPH0367601A (ja) 木製ワークの表面加工装置
US4501519A (en) Threading die couple
US5641253A (en) Tube chamfering device
EP0138336A1 (en) Cutting tool
US4981289A (en) Clamp for milling machines or the like
US5201613A (en) Single point adjustable cutting insert holder
US4836519A (en) Machinist's clamp
JPH05116027A (ja) 金属を切断する工具
JP4335494B2 (ja) 切屑を除去しつつ工作物を加工するツール
CN216858984U (zh) 一种制动器支架工装夹具
US4843769A (en) Stump grinder tooth sharpening apparatus
CN211360686U (zh) 单面圆形切削刀片及其切削刀具