JPH07508457A - 廃棄物の処理 - Google Patents

廃棄物の処理

Info

Publication number
JPH07508457A
JPH07508457A JP6501891A JP50189194A JPH07508457A JP H07508457 A JPH07508457 A JP H07508457A JP 6501891 A JP6501891 A JP 6501891A JP 50189194 A JP50189194 A JP 50189194A JP H07508457 A JPH07508457 A JP H07508457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
waste
reaction zone
inorganic solid
solid waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6501891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3534407B2 (ja
Inventor
コノチー デヴィッド スチュアート
バタハム ロビン ジョン
マシューズ テリー アラン
Original Assignee
テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド filed Critical テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド
Publication of JPH07508457A publication Critical patent/JPH07508457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534407B2 publication Critical patent/JP3534407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/57Gasification using molten salts or metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/32Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by treatment in molten chemical reagent, e.g. salts or metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B49/00Destructive distillation of solid carbonaceous materials by direct heating with heat-carrying agents including the partial combustion of the solid material to be treated
    • C10B49/14Destructive distillation of solid carbonaceous materials by direct heating with heat-carrying agents including the partial combustion of the solid material to be treated with hot liquids, e.g. molten metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/04Pesticides, e.g. insecticides, herbicides, fungicides or nematocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/08Toxic combustion residues, e.g. toxic substances contained in fly ash from waste incineration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/40Inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0946Waste, e.g. MSW, tires, glass, tar sand, peat, paper, lignite, oil shale
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0956Air or oxygen enriched air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/09Reaction techniques
    • Y10S423/12Molten media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 廃棄物の処理 本発明は、無機固形廃棄物の処理に関する。
特に、本発明は、一般的に“ダス)・”と称される無機固形廃棄物の処理に関す ここで用いる“ダスト”という語は、比較的に細かい任意の微粒子物質を意味す ると理解され、次のものを含むがこれに限定されるものではない。
fat ガス洗浄装置を操作することにより実質的に収集される金属又は金属酸 化物含有物質で、例えば乾式冶金製造及びプロセスによる成分のようなものがあ る;及び/又は +bl 有毒廃棄物、危険廃棄物と危険廃棄物以外の廃棄物との組み合わせ又は 焼却から発生する無機残留物で、フライアソ/ユ、ボトムアッシュ及びガス洗浄 装置により収集される粒状物質か含まれる。
多くの場合において、環境的理由及び物質取扱いに関する理由により、ダストの 廃棄は困難であり、また経済的に高価なものとなる。例えば、ダストには、しば しば危険成分か含まれ、これを廃棄する前に特別のプロセスか要求される。更に ダストには、高価ではあるが、経済的に有利に回収できない成分がしばしば合本 発明の目的は、上記した欠点を解決するダストの処理方法を提供することに本発 明においては、溶融金R浴の上方にスペースを備え、かつ廃ガス出口を有する容 器内に包含される溶融金属浴中の無機固形廃棄物を処理する方法を提供す本発明 の方法は fat 廃棄物を浴中へ注入して第1反応域を形成し、該第1反応域において廃 棄物と浴との間で反応を生ぜしめるか又は、該第1反応域において廃棄物が相変 化を起こして更に容易に回収し得るか若しくは廃棄し得る生成物に該廃棄物を変 換さfbl 酸素含有ガスを浴の表面方向に注入して、浴の上方のスペース区域 中に第2反応域を形成し、第1反応域から放出される被酸化性生成物を該第2反 応域に通過させることにより流動させて容器内の廃ガス出口に到達させ、更には 該第2反応域中において被酸化性生成物を酸化し、かかる酸化により放出される 熱を浴中へ移行させることを含む。
ここで本発明において“溶融金属浴”とは、溶融金属及びスラグを含有する浴、 並びに溶融金属のみを含有する浴を含むものと理解される。
本発明は、溶融金属浴が無機固形廃棄物、特にダストを更に容易に廃棄できる成 分に変換させるのに、温度並びに成分の両方の点で適切な周囲環境を提供すると いうことに部分的に基づくものである。本発明は更に、溶融金属浴から放出され るあらゆる被酸化性生成物を酸化するための第2反応域の設置は、溶融金属浴の 温度を維持するのに導入されるエネルギーを最も少なくする手段を提供するとい うことに部分的に基づくものである。
本発明の方法は好ましくは更に、ガスを浴中に導入して、第2反応域内へ又は、 第2反応域と廃ガス出口との間の浴の上方のスペース区域内へ、浴から上方向に 噴出させる溶融金属の飛沫及び/又は液滴を発生させ、浴への有効な熱伝達及び 、第1反応域から放出した及び/または第2反応域内で形成された生成物中の揮 発種並びにあらゆる粒状物質のスクラビングを容易にすることを含む。
第2反応域内の任意の被酸化性生成物の酸化及び、第2反応域内の溶融金属の飛 沫及び/又は液滴若しくはその下方に向かう流れによりもたらされるスクラビン グ効果のコンビネーシヨンは、未反応又は部分的に反応した無機固形廃棄物に対 (、て、全体的に短絡処理の確実性を高レベルでもたらし、容器からの流出ガス 流中にあられれる。このことは、少なくとも2つの別々の反応域を設け、未反応 又は部分的に反応した無機廃棄物が容器から出る前に当該反応域を通って通過ず べきことにより達成される。
本発明の方法は更に、炭質材料を浴内に注入して浸炭域を形成することを含むの が特に好ましい。該浸炭域において炭質材料中の炭素は浴中に溶解し、第1反応 域内で廃棄物と反応するのに利用される。
ここで炭質材料としいう語は、コークス及び石炭のような固体炭質燃料;オイル 、軽質燃料油、ディーゼル油及び重質燃料油のような液体燃料;天然ガス、メタ ン、エタン、プロパン、ブタンのような気体燃料:又はこれらの燃料の混合物を 含むものと理解される。
好ましくは、炭質材料は、石炭、アルミニウム溶融炉からの古ボットライニング 及び下水スラッジから成る群より選ばれる一種又はそれ以上から選定される。
特に、炭質材料は石炭を含むことが好ましい。
上記した例においては、第2反応域から浴へ伝達される熱は、浸炭及び第1反応 域における吸熱反応の結果として生じる浴からの熱損失のバランスを保つのに寄 与する。
特に、好適例の1例においては、浸炭域を第2反応域の真下に設置する。
浴には少なくとも10%の金属を含有することが好ましい。特に好ましくは、浴 には少なくとも70%の金属を含む。更に特に好ましくは、浴には少なくとも8 0%の金属を含む。
金属は鉄、鉄合金、ニッケル、すす、クロム、シリコン、銅から成る群より選ば れる1種又はそれ以上、並びにこれらの混合物から選定されるのが好ましい。
金属に鉄を含むことか特に好ましい。
浴に注入するガスで、第2反応域内へ、上方向に噴出させる溶融金属及びスラグ の飛沫及び/又は液滴を発生させるためのガスは、不活性ガス、再循環プロセス ガス、天然ガス、CO8、プロパン、ブタンから成る群より選ばれる一種又はそ れ以上、並びにこれらのガスの混合物から選定されるのが好ましい。特に好まし くは、不活性ガスの窒素である。
酸素含有ガスは、酸素、空気及び蒸気より成る群から選定される。特に好ましく は、予め加熱した空気である。更に特に好ましくは、900〜1600℃の範囲 の温度に予め加熱した空気である。
本発明を添付する図面に基いて更に説明する。当該図面は、本発明の無機固形廃 棄物の処理方法の好適例を概略的に図示したものである。
本発明の方法の好適例を次に説明するがダストの処理という面において、一般滴 に無機固形廃棄物の処理に限定されると理解されるべきではない。
本発明の方法の好適例を、図面中3で図示される容器内で実施する。
容器3は、耐火性合せ内壁及び金属外殻を有する冶金容器であり、任意の適切な 既知の形状のものを用いることができる。図示する装置において、容器3は通常 水平に配置された円筒形状を有するものであり、底羽口5.7、スラグ/金属タ ップ9、空気注入口10およ容器3の一端に上部排ガス出口11を備える。代表 的には、容器の長さおよび直径の比は3.■である。
容器3には、少なくとも10%の鉄及びスラグの層を含む溶融金属を1400℃ で含有する。洛中の他の金属は必要に応じて選定されることができ、例えば鉄合 金、すす、ニッケル、シリコン及び銅の一種又は数種を含むことができる。
本発明の方法の好適例においては、例えば不活性ガスのような適切なキャリア中 にダストを含んで、これを底羽口5を介して浴中へ注入し、排ガス出口IIから 離間した容器3の端部に位置する13により概略的に示される第1反応域を形成 することを含む。ダストは、反応及び相変化を第1反応域13内で呈するが、こ れはそのダストの成分に依存して行われる。代表的には、ダスト中の金属酸化物 か還元され、金属か浴中へ流出し、又は若干の場合においては揮発する。ダスト の他の成分は破壊されるか又は揮発し、浴の上方のガススペース中に直接放出さ れる。
本発明の方法は、更に、代表的には900〜1600℃の温度範囲に予め加熱さ れた空気又は他の適切な酸素含有ガスを注入口IOを介して第1反応域13に隣 接する浴表面方向に注入して、排ガス出口11と第1反応域13の真上の区域の 間に位置する、浴上方のスペース区域中の、17で概略的に示される第2反応域 を形成することを含む。
本発明の方法は、更に、窒素又は他の適切なガスを羽ロアを介して、第2反応域 17の真下の浴中へ同時に注入して、浴の表面から第2反応域17中へ溶融金属 及びスラグの噴出を、飛沫及び/又は液滴の形態で発生させることを含む。代表 的には、窒素を、浴中の溶融金属のO,INm’分−1トン−1よりも多く又は 同量で注入する。
第2反応域17において、予め加熱された空気は、第1反応域13からの任意の 被酸化性生成物を酸化する。更に、かかる酸化により放出される熱は、溶融金属 並びにスラグの飛沫及び/又は液滴に有効に移行し、次いで該飛沫及び/又は液 滴か浴の表面に落下すると浴へ熱が移行する。前記飛沫及び/又は液滴は更に、 第1反応域13からの、及び/又は第2反応域17中で形成される揮発種及び任 意の粒状物質をスクラビングし、スクラビングされたものを浴に移行させる。
炭質材料は、石炭、アルミニウム溶融炉からの古ボットライニング及び下水スラ ッジを含む群の一種又は数種から選定されることが好ましい。特に炭質材料は石 炭を含むことか好ましい。
実際には、溶融金属及びスラグの飛沫及び/又は液滴はカーテンを形成し、これ は浴へ熱を伝達し、更には第1反応域13及び/又は第2反応域17からの生成 物より揮発種及び粒状物質をスクラビングするのに有効かつ十分な手段であるこ とに注目すべきである。
代表的には、第2反応域17の温度は、溶融金属の温度より少なくとも200℃ 高く制御されるべきである。典型的には第2反応域17の温度は1500℃〜2 700℃である。
前述したことから理解されるように、本発明の方法における好適例において、第 2反応域17は3つの重要な機能を有する。特に、第2反応域17は:tal  第1反応域13からの被酸化性生成物を酸化する。
fbl かかる酸化より放出される熱を浴へ伝達することを確実にする;fcl  第1反応域13からの、及び/又は第2反応域17中で形成される揮発種及び 任意の粒状物質をスクラブする。
予め加熱した空気を、1個又はそれ以上の開口を有する単−若しくは数個の羽口 又は切開口のような任意の適切な手段により第2反応域17中へ注入することか できる。
多くの場合において、ダスト中の金属酸化物の金属への還元は、第1反応域13 中の主反応である。その結果、この場合において、浴中の炭素の量を維持してダ スト中の金属酸化物を有効に還元するために、本発明の方法は更に、石炭のよう な炭質物質を浴中に羽ロアを介して注入し、15により概略的に示される浸炭域 を形成することを含む。石炭中の揮発物は熱分解し、炭素は鉄に溶解して浴を介 して分散し、特に第1反応域13中へ分散する。
浴への熱伝達は重要であることに注目すべきである。その理由は、第1反応域1 3及び浸炭域15における還元反応は実質的に吸熱性であり、浴の温度を有効な 操作レベルに維持するため、かかる反応による熱損失のバランスを図るのに重要 だからである。
本発明の方法の好適例は、上記したように有効な手段であり、これにより無機固 形廃棄物、特にダストを、危険性がなく、かつ回収するのに比較的簡単な成分に 変換させることが可能となる。
更に、本発明においては、上記したように好適例において、2つの別々の反応域 を設けることにより、危険成分を含む未反応ダストに対して、短絡処理の確実性 を高レベルでもたらすことを可能にする。
本発明の範囲を逸脱することない限り本発明は好適例に限定されることなく、多 くの変形が可能である。
この点に関し、好適例においては無機固形物及び石炭を浴に注入して、実質的に はマクロサイスの別々の、反応域及び浸炭域を浴中に形成するようにするが、本 発明はこれに限定されるものではなく、浴への成分の注入を制御して、別々の、 実質的にマクロサイスの第1反応域及び浸炭域が配列するように形成させること も容易にできる。
更に、好適例においては、第2反応域17の位置を浸炭域I5の真上に形成させ るが、本発明はこれに限定されるものではなく、第2反応域17を、浸炭域15 に隣接Tる浴区域の主力に位置させることも容易にできる。
更に、好適例においては、浴中へ窒素又は任意の他の適切なガスを注入して、溶 融金属並びにスラグの飛沫及び液滴の噴出を発生させ第2反応域17中にカーテ ンを形成するが、本発明はこれに限定されるものではない。−例によると、溶融 金属並びにスラグの飛沫及び液滴のカーテンを、第1反応域13及び廃ガス出口 11間の浴区域に設けることにより、第2反応域17から流出するガス状又は固 形生成物が、廃ガス出口11に到達する前に該カーテンを通過する必要性を生せ しめる。この結果、該カーテンは熱を浴に伝達して戻し、第1反応域13から流 出する揮発種及び任意の粒状物質のスクラビングを可能とする。
国際調査報告 111+ny1wylll+I、ks−yN。
FOFIIPCTnSN’210 f−−a「hm f211i1uly 19 F21 copiecFarm Pσr/13A/211X声幅handy a +wwxdui 19921 ooplccフロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号F23G 7100 Z AB Z 6908−3K(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 (Ji、 GA、 GN、 、M L、 MR,NE、SN。
TD、 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,BY。
CA、CH,CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR, KZ、LK、LU、MG、MN、MW、NL、NO,NZ、PL、 PT、 R O,RU。
SD、SE、SK、UA、US、VN I (72)発明者 マシューズ テリー アランオーストラリア国 ビクトリア  3150 ウィーラース ヒル 力ルダーウッド アヴエニュ−28

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.溶融金属浴の上方にスペースを備え、かつ廃ガス出口を有する容器内の溶融 金属中の無機固形廃棄物を処理するにあたり、(a)廃棄物を浴中へ注入して第 1反応域を形成し、該第1反応域において廃棄物と浴との間で反応を生ぜしめる か又は、該第1反応域において廃棄物が相変化を起こして更に容易に回収し得る か若しくは廃棄し得る生成物に該廃棄物を変換させ; (b)酸素含有ガスを浴の表面方向に注入して、浴の上方のスペース区域中に第 2反応域を形成し、第1反応域から放出される被酸化性生成物を該第2反応域に 通過させることにより流動させて容器内の廃ガス出口に到達させ、更には該第2 反広域中において被酸化性生成物を酸化し、かかる酸化により放出される熱を浴 中へ移行させる ことを含むことを特徴とする無機固形廃棄物の処理方法。
  2. 2.請求項1記載の方法において、ガスを浴中に導入して、第2反応域内へ又は 、第2反応域と廃ガス出口との間の浴の上方のスペース区域内へ浴から上方向に 噴出させる溶融金属の飛沫及び/又は液滴を発生させ、浴への有効な熱伝達及び 、第1反応域から放出した及び/又は第2反応域内で形成された生成物中の揮発 種並びにあらゆる粒状物費のスクラビングを容易にすることを更に含むことを特 徴とする無機固形廃棄物の処理方法。
  3. 3.請求項1又は2記載の方法において、炭質材料を浴内に注入して浸炭域を形 成し、該浸炭域において、炭素材料中の炭素が浴中に溶解し、第1反応域内で廃 棄物との反応に利用されることを更に含むことを特徴とする無機固形廃棄物の処 理方法。
  4. 4.請求項3記載の方法において、炭質材料は石炭、アルミニウム溶融炉からの 古ポットライニング及び下水スラッジから成る群より選ばれる一種又はそれ以上 から選定されることを特徴とする無機固形廃棄物の処理方法。
  5. 5.請求項4記載の方法において、炭質材料には石炭を含むことを特徴とする無 機固形廃棄物の処理方法。
  6. 6.請求項3〜6のいずれか1つの項記載の方法において、浸炭域を第2反応域 の真下に位置させることを更に含むことを特徴とする無機固形廃棄物の処理方法 。
  7. 7.請求項1〜6のいずれか1つの項記載の方法において、浴には少なくとも1 0%の金属を含むことを特徴とする無機固形廃棄物の処理方法。
  8. 8.請求項7記載の方法において、浴には少なくとも70%の金属を含むことを 特徴とする無機固形廃棄物の処理方法。
  9. 9.請求項8記載の方法において、浴には少なくとも80%の金属を含むことを 特徴とする無機固形廃棄物の処理方法。
  10. 10.請求項1〜9のいずれか1つの項記載の方法において、金属は鉄、鉄合金 、ニッケル、すず、クロム、シリコン及び銅から成る群より選ばれる1種又はそ れ以上、並びにこれらの混合物から選定されることを特徴とする無機固形廃棄物 の処理方法。
  11. 11.請求項2記載の方法において、第2反応域内へ、上方に噴出させる溶融金 属及びスラグの飛沫及び/又は液滴を発生させるための浴に注入するガスは、不 活性ガス、再循環プロセスガス、天然ガス、CO2、プロパン、ブタンから成る 群より選ばれる一種又はそれ以上、並びにこれらのガスの混合物から選定される ことを特徴とする無機固形廃棄物の処理方法。
  12. 12.請求項11記載の方法において、不活性ガスが窒素であることを特徴とす る無機固形廃棄物の処理方法。
  13. 13.請求項1〜12のいずれか1つの項記載の方法において、酸素含有ガスは 酸素、空気及び無気から成る群より選ばれることを特徴とする無機固形廃棄物の 処理方法。
  14. 14.請求項13記載の方法において、更に空気を予め加熱することを特徴とす る無機固形廃棄物の処理方法。
  15. 15.請求項14記載の方法において、空気を予め900〜1600℃の範囲の 温度に加熱することを特徴とする無機固形廃棄物の処理方法。
JP50189194A 1992-06-29 1993-06-29 廃棄物の処理方法 Expired - Fee Related JP3534407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU3215 1992-06-29
AUPL321592 1992-06-29
PCT/AU1993/000317 WO1994000533A1 (en) 1992-06-29 1993-06-29 Treatment of waste

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508457A true JPH07508457A (ja) 1995-09-21
JP3534407B2 JP3534407B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=3776256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50189194A Expired - Fee Related JP3534407B2 (ja) 1992-06-29 1993-06-29 廃棄物の処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5640708A (ja)
EP (1) EP0648255B1 (ja)
JP (1) JP3534407B2 (ja)
KR (1) KR100267206B1 (ja)
AT (1) ATE179453T1 (ja)
BR (1) BR9306633A (ja)
DE (1) DE69324682T2 (ja)
RU (1) RU2105785C1 (ja)
WO (1) WO1994000533A1 (ja)
ZA (1) ZA934643B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744117A (en) * 1993-04-12 1998-04-28 Molten Metal Technology, Inc. Feed processing employing dispersed molten droplets
AUPN226095A0 (en) 1995-04-07 1995-05-04 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
US5679132A (en) * 1995-06-07 1997-10-21 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for injection of a vaporizable material into a molten bath
AUPO426396A0 (en) 1996-12-18 1997-01-23 Technological Resources Pty Limited A method of producing iron
AUPO426096A0 (en) 1996-12-18 1997-01-23 Technological Resources Pty Limited Method and apparatus for producing metals and metal alloys
AUPO944697A0 (en) * 1997-09-26 1997-10-16 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
AUPP442598A0 (en) 1998-07-01 1998-07-23 Technological Resources Pty Limited Direct smelting vessel
AUPP483898A0 (en) 1998-07-24 1998-08-13 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process & apparatus
MY119760A (en) 1998-07-24 2005-07-29 Tech Resources Pty Ltd A direct smelting process
AUPP554098A0 (en) 1998-08-28 1998-09-17 Technological Resources Pty Limited A process and an apparatus for producing metals and metal alloys
AUPP570098A0 (en) 1998-09-04 1998-10-01 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPP647198A0 (en) 1998-10-14 1998-11-05 Technological Resources Pty Limited A process and an apparatus for producing metals and metal alloys
AUPP805599A0 (en) 1999-01-08 1999-02-04 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ083599A0 (en) 1999-06-08 1999-07-01 Technological Resources Pty Limited Direct smelting vessel
AUPQ152299A0 (en) 1999-07-09 1999-08-05 Technological Resources Pty Limited Start-up procedure for direct smelting process
AUPQ205799A0 (en) 1999-08-05 1999-08-26 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ213099A0 (en) 1999-08-10 1999-09-02 Technological Resources Pty Limited Pressure control
AUPQ308799A0 (en) 1999-09-27 1999-10-21 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ346399A0 (en) 1999-10-15 1999-11-11 Technological Resources Pty Limited Stable idle procedure
AUPQ365799A0 (en) 1999-10-26 1999-11-18 Technological Resources Pty Limited A direct smelting apparatus and process
US6602321B2 (en) 2000-09-26 2003-08-05 Technological Resources Pty. Ltd. Direct smelting process
US6497054B2 (en) 2000-09-26 2002-12-24 Technological Resources Pty. Ltd. Upgrading solid material
US9216905B2 (en) * 2011-06-03 2015-12-22 Ronald G. Presswood, Jr. Gasification or liquefaction of coal using a metal reactant alloy composition
NZ594187A (en) * 2011-07-21 2013-10-25 Irvine Technology Ltd Waste Treatment Process
US10427192B2 (en) 2015-05-15 2019-10-01 Ronald G. Presswood, Jr. Method to recycle plastics, electronics, munitions or propellants using a metal reactant alloy composition
WO2019043632A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Greenenz Energy Finance Limited WASTE TREATMENT SYSTEM

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU425662B2 (en) * 1968-10-08 1972-07-02 Monzino Riotinto Of Australia Limited Tin smelting
AU7299674A (en) * 1973-09-12 1976-03-11 Uss Eng & Consult Gasification of coal
LU71435A1 (ja) * 1974-12-06 1976-11-11
DE3031680A1 (de) * 1980-08-22 1982-03-11 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Verfahren zur gaserzeugung
DE3607775A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur schmelzreduktion von eisenerz
DE3608005A1 (de) * 1986-03-11 1987-10-01 Dornier System Gmbh Verfahren zur entsorgung von sondermuell
DE3906869C1 (en) * 1989-03-03 1989-11-02 Klimanek Gmbh, 6680 Wiebelskirchen, De Process for producing a concentrate enrichment of metals or oxides thereof from filter dusts by expelling them from the filter dusts in their vapour form and thus collecting them in concentrated form
US5191154A (en) * 1991-07-29 1993-03-02 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for controlling chemical reaction in a molten bath
US5354940A (en) * 1991-07-29 1994-10-11 Molten Metal Technology, Inc. Method for controlling chemical reaction in a molten metal bath
US5396850A (en) * 1991-12-06 1995-03-14 Technological Resources Pty. Limited Treatment of waste
US5324341A (en) * 1992-05-05 1994-06-28 Molten Metal Technology, Inc. Method for chemically reducing metals in waste compositions

Also Published As

Publication number Publication date
DE69324682D1 (de) 1999-06-02
EP0648255B1 (en) 1999-04-28
ATE179453T1 (de) 1999-05-15
EP0648255A4 (en) 1995-07-12
KR950702229A (ko) 1995-06-19
RU2105785C1 (ru) 1998-02-27
EP0648255A1 (en) 1995-04-19
DE69324682T2 (de) 1999-12-23
ZA934643B (en) 1994-01-11
WO1994000533A1 (en) 1994-01-06
JP3534407B2 (ja) 2004-06-07
US5640708A (en) 1997-06-17
BR9306633A (pt) 1998-12-08
KR100267206B1 (ko) 2000-11-01
RU94046210A (ru) 1996-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07508457A (ja) 廃棄物の処理
US5396850A (en) Treatment of waste
US20180023011A1 (en) Two-stage plasma process for converting waste into fuel gas and apparatus therefor
JP3130534B2 (ja) 多層溶融浴中での二酸化炭素の生成
AU688139B2 (en) Processing of municipal and other wastes
JPS62501053A (ja) 毒性化合物の分解
CZ16498A3 (cs) Způsob výroby pucolánů, syntetických vysokopecních strusek, belitových nebo alitových slínků a slitin surového železa z oxidačních strusek, a zařízení pro provádění tohoto způsobu
US20140076106A1 (en) Combustion of co and combustibles in steel furnace offgases
EP0453904A1 (en) Method for disposing of run-down batteries and other waste products made toxic by the presence of heavy metals therein
JPH07301409A (ja) 有効ガス及び不活性無機残渣を同時に発生させて廃棄物を焼却する方法及び装置
RU2336311C2 (ru) Способ и установка для производства стали из вторичного сырья на основе металлолома
AU670594B2 (en) Treatment of waste
JPH0633129A (ja) 熔鋼を製造する方法及びその装置
CA2139220C (en) Treatment of waste
US4684402A (en) Method of waste disposal, and apparatus for the same
JP2001149891A (ja) 重金属含有物質を溶融させる方法
Eddy et al. Plasma arc melters for conversion of waste to value-added products
MXPA01001545A (en) Method for the thermal processing of residues containing heavy metals and iron oxide

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees