JPH07508197A - 一体の剥離材料を有する吸収体物品 - Google Patents

一体の剥離材料を有する吸収体物品

Info

Publication number
JPH07508197A
JPH07508197A JP6502407A JP50240794A JPH07508197A JP H07508197 A JPH07508197 A JP H07508197A JP 6502407 A JP6502407 A JP 6502407A JP 50240794 A JP50240794 A JP 50240794A JP H07508197 A JPH07508197 A JP H07508197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
absorbent
main body
adhesive
sanitary napkin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6502407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3468769B2 (ja
Inventor
ラバーシュ,ブルース ウイリアム
ウォード ザ サード オズボーン,トーマス
新原 馨
Original Assignee
ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25422692&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07508197(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー filed Critical ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー
Publication of JPH07508197A publication Critical patent/JPH07508197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468769B2 publication Critical patent/JP3468769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • A61F13/5616Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using flaps, e.g. adhesive, for attachment to the undergarment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530007Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made from pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • A61F2013/530226Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp with polymeric fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • A61F2013/530328Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp being mineral fibres, e.g. glass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • A61F2013/530335Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp being in peat moss
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/53051Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
    • A61F2013/530547Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530583Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530802Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterized by the foam or sponge other than superabsorbent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530868Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterized by the liquid distribution or transport means other than wicking layer
    • A61F2013/530875Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterized by the liquid distribution or transport means other than wicking layer having holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53908Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53908Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive
    • A61F2013/53916Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive with epicyclical pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53908Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive
    • A61F2013/53925Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with adhesive with intermittent pattern, e.g. spots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/5395Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers with thermoplastic agent, i.e. softened by heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53966Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers by needling, sewing, blow-needling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • A61F2013/53975Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers by Hydraulic entanglement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一体の剥離材料を有する吸収体物品 発明の分野 本発明は、女性用衛生ナプキン、成人失禁者用装置、等の使い捨て吸収体物品に 関する。更に詳細には、本発明は、側フラツプ及びフラップを着用者のパンティ の下側に接合するためのフラップ接着剤を有する使い捨て吸収体物品に関する。
発明の背景 月経、尿、及び便などの身体の流体を吸収するための全ての方法及びこれらの吸 収するように形成された種々の吸収体物品は、勿論、周知である。吸収体物品、 特に翼部即ちフラップを持つ衛生ナプキンが文献に開示されており、市販されて いる。
一般的には、フラップは、中央吸収体手段から横方向れるようになっている。か くして、フラップは、着用者のパンティの股領域の縁部と着用者の大腿との間に 配置される。
フラップは、二つの目的で役立つ。第1の目的は、フラップが設けられていない 場合に着用者のパンティの縁部を汚損する滲出物による汚損を阻止することであ る。
第2の目的は、フラップは、特にフラップをパンティの下側に取り付けた場合に 、ナプキンが所定の場所からずれないように安定化させることである。
種々のフラップを持つ衛生ナプキンは、1987年8月18日にパン チルバー ブに賦与された「フラップを持つ賦形衛生ナプキン」という標題の米国特許第4 ,687.478号、1986年8月26日にマツチイングリ−に賦与された「 衛生ナプキン取り付は手段Jという標題の米国特許第4,608,047号、1 986年5月20日にパン チルバーブに賦与された「衛生ナプキン」という標 題の米国特許第4,589,876号、1981年8月25日にマックネールに 賦与された「衛生ナプキン」という標題の米国特許第4,285,343号、1 968年8月20日にリッカードに賦与された「下着用使い捨て衛生シールド」 という標題の米国特許第3.397,697号、及び1957年4月2日にクラ ークに賦与された「衛生ナプキン」という標題の米国特許第2.787,271 号に開示されている。
一般的には、フラップには、フラップを着用者のパンティの下側に取り付けるた めの接着剤取り付は手段即ちフラップ接着剤か設けられている。フラップ接着剤 には、一般的には、接着剤を塵埃から保護し、接着剤が乾燥しないようにし、使 用前に関係のない表面にくっつかないようにする剥離ライナか設けられている。
剥離ライナをフラップ接着剤から引き剥がして接着剤表面を露呈し、この接着剤 表面を、次いで、パンティの下側に付けてフラップを所定位置に固定する。フラ ップ接着剤から引き剥がした後、剥離ライナを廃棄する。しかしながら、この構 成は、剥離ライナを各フラップから取り外すのに両手を使用する必要があり、即 ち使用者はフラップを一方の手で保持し、剥離ライナを他方の手で引き剥がさな ければならない。これは、更に、衛生ナプキンのフラップから取り外した剥離ラ イナを使用者が処分することを必要とする。従って、片手で取り扱うことができ 且つ片手で付けることができるフラップを持つ衛生ナプキンが必要とされている 。更に、廃棄しなくてもよい保護剥離材料を持つ衛生ナプキンが必要とされてい る。
フラップは、衛生ナプキンの有効性を大きく改善したが、衛生ナプキンのフラッ プは、着用者のパンティの股への衛生ナプキンの取り付けを妨げることがある。
現在、衛生ナプキンのフラップの各々は、衛生ナプキンに対して自由に移動でき る端部即ち遠位端部を有する。着用者がひとたび中央パッド接着剤の剥離紙を取 り外すと、フラップの遠位端部が着用者のパンティの股部分と衛生ナプキンとの 間に落下し、中央パッド接着剤にくっついてしまうことがある。従って、パンテ ィへの衛生ナプキンの取り付けと干渉しないように位置決めされたフラップを持 つ衛生ナプキンが必要とされている。
従って、本発明の目的は、折畳み式のフラップと、一方の手だけを使用してフラ ップ接着剤の露呈を行うことができ、剥離ライナの部片の処分を行う必要がなく 、フラップが使用されるまではフラップを折畳まれた形体に維持し、そのため、 フラップが衛生ナプキンのパンティへの取り付けに干渉しないフラップ接着剤用 の一体の剥離材料とを有する、衛生ナプキンのような吸収体物品を提供すること である。
本発明の他の目的は、折畳まれ且つ凹所領域に収納されたフラップを有し、フラ ップ接着剤用の一体の剥離材料を有する、衛生ナプキンのような吸収体物品を提 供することである。
本発明の更に他の目的は、折畳み式のフラップ、一体の剥離材料、及び着用者の 下着の股の縁部に沿って下方に折畳んで下着の下側に取り付けた場合にフラップ に生じる応力を解放するための伸長性の異なるゾーンを有する、衛生ナプキンの ような吸収体物品を提供することである。
本発明の別の目的は、折畳み式で収納式の側フラツプ、一体の剥離材料、及び伸 長性の異なるゾーンを持つ吸収体物品を提供することである。
本発明のこれらの目的及び他の目的は、以下の説明を添付図面と関連して考慮す れば更に明らかになる。
発明の概要 本発明によれば、折畳み式のフラップ及び一体の剥離材料を持つ衛生ナプキンの ような吸収体物品が提供される。吸収体物品は、主本体部分、この主本体部分に 接合された一対のフラップ、及びフラップを折り目線に沿って折畳んだとき、フ ラップのうちの少なくとも一方のフラップ接着剤に一体の剥離材料が重なるよう に吸収体物品の一部に接合された一体の剥離材料を有する。一体の剥離材料は、 フラップの一部に接合されているか或いは、主本体部分のような吸収体物品の任 意の他の部分に接合されているのがよい。
図面の簡単な説明 第1図は、吸収体コアを示すため一部を切除した、本発明の衛生ナプキンの実施 例の平面図である。
第1a図は、第1図の衛生ナプキンのa−a線に沿った断面図である。
第1b図は、一体の剥離材料がフラップ接着剤と重なった折畳み形体のフラップ を示す第1a図の衛生ナプキンの断面図である。
第2図は、吸収体コアを示すため一部を切除した、本発明の変形例の衛生ナプキ ンの平面図である。
第2a図は、第2図の衛生ナプキンのa−a線に沿った断面図である。
第2b図は、一体の剥離材料がフラップ接着剤と電なった折畳み形体で凹所領域 に収納されたフラップを示す第2a図の衛生ナプキンの断面図である。
第3図は、本発明の変形例の衛生ナプキンの実施例の平面図である。
第3a図は、第3図の衛生ナプキンの横方向断面図である。
第3b図は、一体の剥離材料がフラップ接着剤と重なった折畳み形体で凹所領域 に収納されたフラップを示す第3図の衛生ナプキンの断面図である。
第4図は、第2aと同じ角度から見た別の衛生ナプキンの実施例の断面図である 。
第4a図は、一体の剥離材料がフラップ接着剤と重なった折畳み一ロール形体で 凹所領域に収納されたフラップを示す第4図の衛生ナプキンの断面図である。
第5図は、フラップ接着剤が一体の剥離材料と重なるようにフラップが主本体の 衣料側の上に折畳んである、図面を見る人の方に衣料に面する側を向けた、下側 の構造を示すため一部を切除した、本発明の変形例の衛生ナプキンの平面図であ る。
第5a図は、第5図の衛生ナプキンのa−a線に沿った断面図である。
第6図は、女性のパンティの股部分の斜視図である。
第6a図は、フラップを延ばし、パンティの下側に取り付けた状態で使用するた め本発明の衛生ナプキンの実施例が置かれた、第6図に示すのと同じ女性用パン ティの斜視図である。
第6b図は、収納されたフラップを有する本発明の衛生ナプキンの実施例が使用 のために置かれた、第6図に示すのと同じ女性用パンティの斜視図である。
第7図は、一方のフラップ及び主本体部分の部分を示す、本発明の変形例の一部 の横方向断面図である。
第7a図は、一方のフラップ及び主本体部分の部分を示す、本発明の別の変形例 の一部の横方向断面図である。
好ましい実施例の詳細な説明 1、序説 A、一般的な吸収体物品 本発明は、女性用衛生ナプキンのような使い捨て吸収体物品に関する。更に詳細 には、本発明は、フラップを使用者のパンティの下側に固定するフラップ接着剤 を備えたフラップを持つ使い捨て吸収体物品に関する。
「吸収体物品」という用語は、本明細書中で使用されているように身体の滲出物 を吸収してこれを包含する物品に関する。更に特定的には、この用語は、身体か ら排出される種々の滲出物を吸収してこれを包含するため、着用者の身体に当て て又は着用者の身体の近くに配置される物品に関する。「吸収体物品」という用 語は、衛生ナプキン、パンティライナ、及び失禁者用パッド(及び衣料の股領域 で着用する他の物品)を含もうとするものである。「使い捨て」という用語は、 −再使用した後に廃棄されるようになっており、好ましくは、リサイクル、堆肥 化、又は他の方法で環境に適合した態様で処分される物品に関する。(即ち、洗 濯又は他の方法で再生されたり吸収体物品として再使用されたりするようになっ ていない。) 「衛生ナプキン」という用語は、本明細書中で使用されているように、身体から 排出された種々の滲出物(例えば、血液、月経、及び尿)を吸収してこれを包含 するようになった、女性が外陰部領域の近くで着用する物品に関する。しかしな がら、本発明は、添付図面に示す吸収体物品の特定の種類又は形体に限定されな い。
本明細書中で使用されているように、「剥離材料」又は「剥離部材」という用語 は、フラップ接着剤のような接着剤を塵埃等から保護し、接着剤が乾燥しないよ うにし、及び/又は接着剤かその使用前に関係のない表面にくっつかないように するのに使用できる任意の材料に関する。本明細書中で使用されているように、 「一体の剥離材料」又は「一体の剥離部材」という用語は、使い捨て吸収体物品 の一部に接合された剥離材料に関する。本明細書中で使用されているように、「 接合」という用語は、要素を他の要素に直接取り付けることによって要素か他の 要素に直接固定された形体、及び要素を中間部材に取り付け、この中間部材を他 の要素に取り付けることによって要素が他の要素に間接的に取り付けられた形体 、及び一つの要素が別の要素と一体の形体、即ち、一つの要素が本質的に他の要 素の部分である形体を含む。剥離部材の衛生ナプキンへの接合の例には、剥離ラ イナ(中央パッド接着剤54について使用された剥離ライナ58のような)の衛 生ナプキンの少なくとも一部への固定、シリコンのような物質の衛生ナプキンの 少なくとも一部への施与付与(例えば、スプレー、塗布、含浸、等)、少な(と も一部が適当な剥離部材として機能するような適当な材料でできた要素(バック シート、トップシート、フラップ、等)の衛生ナプキンへの接合、等が含まれる 。
一体の剥離部材57の部分又は全部を衛生ナプキン20に接合するのがよい。例 えば、一体の剥離部材57は、周囲結合によって、単一の又は多数の結合線によ って、単一の又は多数のスポット結合によって、又は一体の剥離部材57の全面 が衛生ナプキン20の一部に結合された表面結合によって衛生ナプキンに接合さ れているのがよい。
本発明の衛生ナプキン20の好ましい実施例を第1図に示す。第1図に示すよう に、衛生ナプキン20は、基本的には、主本体部分22及び主本体部分22に接 合された二つのフラップ24(延ばした位置で示す)からなる。各フラップ24 は、フラップ接着剤56及び一体の剥離部材57を有する。主本体部分22は、 吸収体組立体46が代表する吸収手段を構成する。第1図に示す好ましい実施例 では、一体の剥離部材57は、フラ・ツブ24の一部からなる。しかしながら、 一体の剥離部材57は、主本体部分22の一部、即ち、ト・ツブシート40、バ ックシート42、等からなってもよい。(以下の議論において、特別の記載がな い限り、本明細書中で説明する衛生ナプキンは二つのフラ・ンプを有する。ナプ キンは、フラップを二つ備えている必要はないけれども、フラップを二つ備えて いる方がフラ・ツブを一つしか備えていないものよりも好ましい。更に、フラ・ ツブが互0(こ鏡像対称である必要はないが、好ましくは鏡像対称である。かく して、一方のフラップについての説明は他方のフラップについての説明でもあり 、明瞭化を図るため、第2フラツプについての議論は省略する。)衛生ナプキン 20は、二つの中心線、即ち主長手方向中心線り及び主横方向中心線Tを有する 。「長手方向」と(嘱う用語Cよ、本明細書中で使用されているように、直立し て0る着用者を衛生ナプキン20の着用時に左右の身体半部ζユニ分する垂直平 面とほぼ整合した(例えばほぼ平行な)衛生ナプキン20の平面内の線、軸線、 又は方向に関する。
本明細書中で使用した璽横方向」という用語(よ、長手方向に対してほぼ垂直な 衛生ナプキン20の平面内の線、軸線、又は方向に関する。
衛生ナプキン20は、ト・ツブシート40、)くツクシート42、吸収体コア4 4、及び一対のフラ・ツブ24からなる。トップシート40、ノくツクシート4 2、及び吸収体コア44の少なくとも一部が主本体部分22の吸収体組立体46 を構成する。第1図及び第1a図書こ示すフラップ24は、主本体部分22に取 り付けられた号11個の材料部片である。(オズボーンに賦与された米国特許第 4゜917.697号に示された実施例のような変形例で(よ、フラップ24は 主本体部分22と一体であるの力(よ0゜このような場合には、ト・ツブシート 40力(フラップ24及び主本体部分22の両方の一つの表面を形成し、ノくツ クシート42が同しものの他の表面を形成する。更1こ、米国特許第4,917 ,697号に非常に詳細(こ説明されているように、衛生ナプキン20の吸収体 材料力(フラップ24内に延びてフラ・ツブ吸収体コアを形成するの力くよい。
)特に好ましい実施例では、主本体部分221よ、主本体部分22の吸収体組立 体46との間1こ凹所領域を形成するため吸収体組立体46に接合された拘束部 材7・8を更に有する。
2、吸収体物品の個々の構成要素 衛生ナプキン20の個々の構成要素を先ず最初(こ詳細に考察する。
A、トップシート トップシート40は、液体透過性であり、衛生ナブキンの使用時にはトップシー ト4oは使用者の皮膚のすぐ近くに置かれる。トップシート4oは柔軟であり、 軟らかな触感を持ち、着用者の皮膚に対して刺激がない。こうした種類の使用に ついて従来使用された任意の材料でつくられているのがよい。トップシート4o として使用できる適当な材料の非限定的例は、ポリエステル、ポリプロピレン、 ナイロン、及びレーヨンの織布及び不織布、及び成形熱可塑性フィルムであるが 、成形フィルムが好ましい。
適当な成形フィルムは、1975年12月30日にトンプソンに賦与された「テ ーパした毛管を備えた吸収体構造」という標題の米国特許第3,929,135 号、1982年4月13日にミュラン及びスミスに賦与された「汚れ防止トップ シートを持つ使い捨て吸収体物品」という標題の米国特許第4,324.426 号、1982年8月3日にラブル及びトンプソンに賦与された「繊維のような性 質を持つ弾性プラスチックウェブ」という標題の米国特許第、4,343,31 4号、及び1984年7月31日にアー、ルイス、ミュラン、及びオウェレソト に賦与された「表面が艶消しになっており且つ布のように見える巨視的に膨張さ せた立体プラスチックウェブ」という標題の米国特許第4.463.045号に 記載されている。かくして、身体と接触した成形フィルムの表面は乾燥した状態 を保ち、着用者にとって更に快適である。
更に、衛生ナプキン20は、衛生ナプキンの着用時に伸長可能な(即ち、特に長 手方向に伸長できる)構成要素を有するのがよい。衛生ナプキン20は、その伸 長されていない長さの約15%乃至40%伸びることができる。このように伸長 性があるため、使用中に良好にフィツトし、快適であり、汚れが少なくなる。別 の実施例では、衛生ナプキン20の構成要素の所定の部分だけが伸長できる。こ のような実施例(本発明の一体の剥離材料を備えていない)は、1991年10 月1日にブルース、ラバッシュ等の名で出願された「フラップ及び伸長性の異な るゾーンを持つ吸収体物品」という標題の、現在継続中の、一般に譲渡された米 国特許出願筒07/769゜891、号に詳細に説明されている。
このような実施例で使用するのに特に好ましいトップシート40は、米国特許第 4,463.045号に従ってつくられ、リングロールして成る程度の長手方向 伸長性を賦与したトップシートである。リングロールを行うための、即ち「予め 波形を付ける」ための適当なプロセスは、1978年8月15日にシソンに賦与 された米国特許第4,107.364号、1989年5月30日にサビ−に賦与 された米国特許第4.834,741号、1991年2月28日にジエラルドM 、ウェーバー等が出願した[歪ゼロの延伸積層ウェブに弾性を与えるためこのウ ェブを漸次延伸するための方法及び装置」という標題の、現在継続中の、一般に 譲渡された、米国特許出願筒07/662,536号、1 ’991年2月28 日にケネスB、ブエル等が出願した「歪ゼロの延伸積層ウェブを非均等に漸次延 伸してこれに可変の弾性を与えるための方法及び装置」という標題の米国特許出 願筒07/662.537号、及び1991年2月28日にジエラルドM、ウェ ーバー等が出願した「歪ゼロの延伸積層ウェブを順次延伸し、ウェブを破ること な(弾性を与えるための方法及び装置」という標題の米国特許出願筒07/66 2.543号に記載されている。トップシートの波形の折り目線は、トップシー トが長手方向に伸長自在であるようにするには、横方向に延びていなければなら ない。
このようなトップシートは、1991年6月23日にトンプソン等の名で出願さ れた口流体の方向性、快適さ、及び装着性が改善された特に月経用の吸収体物品 」という標題の米国特許出願筒07/734,404号、1991年6月23日 にトンプソン等の名で出願された「吸収体物品で使用するための流体取扱い構造 」という標題の米国特許出願筒07 / 734 、 392号、及び1991 年6月23日にブエンガー等の名で出願された「月経用製品で使用するための吸 収体コア」という標題の米国特許出願筒07/734,405号に詳細に記載さ れている。これらの特許出願を集合的に「毛管チャンネル繊維」特許出願と呼ぶ 。
更に、本発明の好ましい実施例では、トップシート40の外面40aの少なくと も一部を界面活性剤で処理する。トップシート40の外面40aの、少なくとも 主本体部分22と重なる部分に亘って界面活性剤を実質的に均等に且つ完全に分 配するのが好ましい。これは、当業者に周知の一般的な技術のうちの任意の技術 を用いて行うことができる。例えば、スプレー、パッディング、又は転写ロール を使用して界面活性剤をトップシート40に付けるのがよい。
トップシート40の外面40aを界面活性剤で処理することによってトップシー ト40の表面を更に親水性にする。これによって、液体は、表面に処理が加えて ない場合よりも迅速にトップシート40を通過する。これは、月経流体が吸収体 コア44で吸収されるのでなくトップシート40から溢れてしまう可能性を小さ くする。好ましくは、トップシート40のフラップ24と重なる部分には界面活 性剤処理を加えない。これにより、流体がフラップを通って横方向に広がって、 着用者の大腿及び着用者の身体の他の部分と接触する傾向が小さくなる。
好ましい実施例では、トップシート40の内面40bは吸収体コア44に接触し た関係で固定されている。このように接触した関係にあるため、液体は、トップ シ−ト40が吸収体コア44と接触していない場合よりも迅速にトップシート4 0を通過する。接着剤をトップシート40の内面40bに付けることによって、 トップシート40を吸収体コア44と接触した状態に維持することができる。こ の目的で有用な適当な接着剤は、米国特許第4,917,697号に記載されて いる。この接着剤は、界面活性剤をトップシート40の外面40aに付けたのと 同じ方法で付けることができる。
B、吸収体コア 吸収体コア44は、トップシート40とバックシート42との間に位置決めされ ている。吸収体コア44は、月経流体を吸収するための手段を提供する。吸収体 コア44は、吸収されることが予想される月経流体の総量よりも かに大きな吸 収力を持つ必要はない。吸収体コア44は、一般的には、圧縮性があり、形状に 馴染み、使用者の皮膚に対して刺激がない。吸収体コアは、このような目的につ いて当該技術分野で使用された任意の材料でできているのがよい。例として、一 般にエアーフェルトと呼ばれる微粉砕した木材パルプ、紙綿、吸収体繊維、ヒド ロゲル形成ポリマーゲル化剤、草炭、又は任意の等価の材料又はこれらの材料の 組み合わせが含まれる。
ポリマーゲル化剤は、水又は身体の流体のような流体(即ち液体)と接触すると これを吸収して膨潤し、ヒドロゲルを形成する材料である。このように、吸収体 コア44内に排出された流体は、ポリマーゲル化剤によって捕捉されて保持され 、これによって、本発明の物品の吸収力を高め及び/又は流体保持性能を改善す る。
吸収体コア44で使用されたポリマーゲル化剤は、一般的には、実質的に水不溶 性の、僅かに架橋させた、一部が中和された、ヒドロゲル形成ポリマー材料の粒 子からなる。
「粒子」という用語は、本明細書中で使用されているように、ペレット、フレー ク、又はファイバのような任意の形体の粒子に関する。吸収体コア44の性質( 使用されたポリマー材料の好ましい種類、これらのポリマー粒子の製造に使用で きる方法の種類を含むがこれらに限定されない)は、オズボーンに賦与された米 国特許第5゜009.653号に詳細に記載されている。同特許について触れた ことにより、その特許に開示されている内容は全て本明細書中に組み入れたもの とする。
一つの好ましい実施例では、吸収体コア44は、二つの空気堆積薄葉紙の間、即 ち第1薄葉紙層と第2薄葉紙層(又は「上」薄葉紙層と「下」薄葉紙層)との間 に配置された粒子状超吸収体ポリマー材料層を宵する積層体である。第1薄葉紙 層及び第2薄葉紙層は、超吸収体ポリマー材料の閉じ込め容器を構成し、吸収さ れた滲出物の吸収体コア44の全体に亘る毛管現象による横方向移動を改善し、 成る程度の吸収性を提供する。
適当な積層体は、アイオワ州ムスカタインのグレインプロセッシング社から入手 できるウォーター−ロック(WATER−LOCK)L−535超吸収体積層体 である(ウォーター−ロックは、グレインプロセッシング社の登録商標である) 。このような超吸収体積層体は、1984年8月21日にペダーセン等に賦与さ れた「吸収体フィルム用組成物及びその製造方法」という標題の米国特許第4, 647,012号、及び1981年4月7日にリンゼー等に賦与された「積層吸 収体プロセス」という標題の米国特許第4.260,443号に開示されている 。
吸収体コア44は、上述のように積層体であるのがよく、長手方向に伸長自在で あるようにスリットが設けられており、又は部分的にスリットが設けられている 。このスリットか設けられた、又は部分的にスリットが設けられたコアは、毛管 チャンネル繊維特許出願に詳細に説バックシート42は液体不透過性であり、及 びかくして使用者の衣服が月経で汚れないようにする。当該技術分野でこのよう な目的について使用された任意の材料を使用できる。適当な材料には、エンボス 加工を施した又は施していないポリエチレンフィルム及び積層した薄葉紙が含ま れる。適当なポリエチレンフィルムは、モンサント化学社が製造し、第8020 号フィルムとして販売しているフィルムである。
衛生ナプキン20の一つの変形例では(代表的には、この実施例では、トップシ ート40が主本体部分22だけに重なっており、外側に延びておらず、フラップ の上面を形成しない)、バックシート42は二つの層からなる。このような場合 には、バックシート42は、バックシートのコアに面する側に配置された第10 フテツド材料層を有するのがよい。第1層の目的は、着用者の身体に対して快適 な刺激のない表面を提供することである。
ロフテッド層は、不織材料のような任意の適当な材料でできている。好ましくは 、ロフテッド層は、疎水性の不織材料でできている。流体不透過性のフィルムで できているのがよい第2層がバックシート42の衣料側42bに配置されている のがよい。厚さが約0.01mm乃至0゜05mm、好ましくは約0.02mm の低密度ポリエチレン材料がこの第2層として優れていることが分かつている。
エチル社のビスクイーン部がXP−39385型として販売しているポリエチレ ンフィルムが、この第2層として特に適しているということがわかっている。バ ックシート42は、トップシート40に対して疎水性の、軟質で布のような材料 でつくられていてもよい。ポリエステル又はポリオレフィン繊維製のバックシー ト42が特に優れている。特に好ましい軟質で布のようなバックシート42の材 料は、1984年10月9日にナックに賦与された米国特許第4,476.18 0号に記載されている材料のような、ポリエステル製の不織材料とフィルムの積 層体である。
特に好ましい伸長性のあるバックシート42は、ウィスコンシン州ワウワトサの フィントレー接着剤社が製造している延伸接着剤フィルム第198−338型で あり、これは、毛管チャンネル繊維の特許出願に詳細に説明されている。
3、衛生ナプキンへの構成要素の組み立て及びフラップの形成 A、構成要素の組み立て 第1図及び第1a図に示すように、トップシート4゜は、シーム36のような第 1シームに沿ってバックシート42に固定されている。シーム36は、糊付け、 クリンピング、又はヒートシールのようなこの目的について当該技術で一般的に 使用されている任意の手段で形成することができる。シーム36は、第1図には 、主本体部分22の全周に亘って延びた状態で示しである。これは、構造を容易 にするだめの好ましい実施例である(種々の要素を一体化する他の手段を使用し てもよい)。
主本体部分22は、吸収体コア44のような吸収体手段を収容した衛生ナプキン 20の部分である。主本体部分22は、液体透過性の身体接触面(第1a図にト ップシート40によって示しである)及びこれとは逆側の液体不透過性の表面( 第1a図にバックシート42によって示しである)を有する。図示の実施例は、 好ましい実施例であるけれども一つの可能な実施例に過ぎないということは理解 されるべきである。他の可能な実施例には、吸収体コア44をバックシート上に 置く前に、吸収体コアにトップシートが本質的に完全に巻き付けである実施例が 含まれる。主本体部分22は、更に、吸収体コアを含み、この吸収体コアは、そ れだけで立つのに十分な一体性を持ち、一方の表面が液体透過性であり、他方の 表面が液体不透過性であるように処理が施されている。
主本体部分22は、比較的厚型であるか或いは比較的狭幅で薄型であるのがよい 。狭幅の主本体部分22を持つ衛生ナプキン20は、その全体形体及び使用によ り主本体部分22が身体の直ぐ近くに維持されるため、狭幅の主本体部分22が 効果的である。主本体部分22は、膣開口部のところで身体の非常に近くに配置 される。この場合、主本体部分22は、大量の月経流体を、主本体部分22の側 部に沿って流れる前に吸収することができる。更に、薄型の主本体部分は、使用 者にとって代表的に快適であるため、所望である。
第1図及び第1afflは、衛生ナプキン20を下着の股領域に固定するように なった接着剤取り付は手段、即ち中央パッド接着剤54、及びフラップ接着剤5 6のようなファスナを示す。
中央パッド接着剤54は、主本体部分22をパンティの股部分に固定するための 接着剤取り付は手段を構成する。フラップの遠位縁部34と隣接したフラップ2 4の外面には、好ましくは、フラップ接着剤56がコーティングされている。フ ラップ接着剤56は、フラップを以下に説明するようにパンティの股部分の縁部 に巻き付けた後、フラップ24を所定位置に維持するのを助けるのに使用される 。フラップ24は、フラップ24を下着に取り付けることによって又は反対側の フラップに取り付けることによって、所定位置に維持できる。適当な接着剤ファ スナは、米国特許第4.917.697号に詳細に説明されている。
本発明の中央パッド接着剤54は、接着剤取り付は手段に限定されない。当該技 術分野で使用されている任意の種類のファスナをこのような目的で使用すること ができる。例えば、1990年8月7日にバットレルに賦与された「感圧接着剤 ファスナ及びその製造方法」という標題の米国特許第4,946,527号に記 載されたファスナで、衛生ナプキン20の主本体部分22を着用者の下着に固定 することができる。衛生ナプキン20の主本体部分22は、1991年6月21 日にデニスA、)−マス等の名で出願された「再ファスニング可能な機械式ファ スニングシステムの製造方法及びこの方法で製造されたファスニングシステム」 という標題の米国特許出願第07/718,727号に記載されたファスナで着 用者の下着に固定されてもよい。同出願特許について触れたことにより、その特 許出願に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。しかしなが ら、簡単化を図るため、接着剤取り付は手段に関してファスナを説明する。
中央パッド接着剤54は、取り外し自在の剥離ライチ即ち中央パッド剥離ライナ 58で覆われている。感圧接着剤は、接着剤に塵埃が付かないように保護するた め、接着剤が乾燥しないようにするため、及び接着剤が使用前に他の表面にくっ つかないようにするため、剥離ライナでカバーされていなければならない。適当 な剥離ライナは、米国特許第4,917,697号に記載されている。
フラップ接着剤56は、第1b図に示すように、一体の剥離部材57で保護され る。一体の剥離部材57を以下に詳細に説明する。
本発明の好ましい衛生ナプキンの実施例を説明したが、フラップを持つ多くの他 の衛生ナプキンの実施例が利用でき、文献に開示されている。これらには、本発 明の一体の剥離材料を設けることができる。詳細には、フラップを持つ衛生ナプ キンは、1991年5月21日にオズボーン等の名で出願された「着用者の下着 への横方向に伸長自在の取り付は手段を有する衛生ナプキン」という標題の米国 特許出願第07/707.233号、1991年4月23日及び1990年8月 21日にオズボーンに夫々賦与された「薄型の可撓性衛生ナプキン」という標題 の米国特許第5.009,653号及び米国特許第4.950.264号、19 90年7月10日にサレルノに賦与された「拡げることのできるフラップを備え た衛生ナプキン」という標題の米国特許第4.940,462号、1990年4 月17日にオズボーン等に賦与された「フラップ及び応力解放手段を有する衛生 ナプキン」という標題の米国特許第4,917,697号、1990年3月27 日にマビンカーブに賦与された「弾性賦形手段を有する衛生ナプキン」という標 題の米国特許第4゜911.701号、1990年2月13日にマツコイに賦与 された「パンティギヤザー寄せフラップを持つ衛生ナプキン」という標題の米国 特許第4,900,320号、1987年8月18日にパン チルバーブに賦与 された「フラップを持つ賦形衛生ナプキン」という標題の米国特許第4,687 ,478号、1986年8月26日にマツチイングリ−に賦与された「衛生ナプ キン取り付は手段」という標題の米国特許第4.608,047号、1986年 5月20日にパンチルバーブに賦与された「衛生ナプキン」という標題の米国特 許第4,589゜876号、198〕年8月25日にマクネールに賦与された「 衛生ナプキン」という標題の米国特許第4,285.343号、1968年8月 20日にリッカードに賦与された「下着用使い捨て衛生シールド」という標題の 米国特許第3,397,697号、及び1957年4月2日にクラークに賦与さ れた「衛生ナプキン」という標題の米国特許第2,787.241号に開示され ている。
これらの特許及び特許出願について触れたことにより、これらの特許及び特許出 願1巳開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。
パンティライナの形体の適当な吸収体物品が1988年4月19日にオズボーン に賦与された「パンティライナ」という標題の米国特許第4,738,676号 に開示されている。適当な吸収体物品、少なくともその幾つかが成人失禁者用製 品の形体である吸収体物品が、1991年1月3日にバリーR,フエイストが出 願した「迅速捕捉巻回多層吸収体本体を持つ吸収体物品」という標題の米国特許 出願第07/637,571号に記載されている。
全ての特許、特許出願(及びこの特許出願について賦与された特許並びに任意の 対応する公開された外国特許出願)、及び本明細書中に言及した出版物は、これ らについて触れたことにより、開示されている内容は本明細書中に組み入れたも のとする。しかしながら、本明細書中に組み入れた文献は、本発明を教示も開示 もしていないということは明白である。
B、フラップの構造 次に、フラップ24の特徴を詳細に考察する。本発明で使用するのに適したフラ ップ24の全体的な構造(本発明の一体の剥離部材57を備えていない)は、オ ズボーンに賦与された米国特許第4,917,697号のような、同特許につい て触れたことにより開示されている内容を本明細書中に組み入れた特許、199 1年10月1日にブルースラバッシュ等の名で出願された「フラップ及び伸長性 の異なるゾーンを持つ吸収体物品」という標題の米国特許出願第07/769, 891.号、及び1992年2月7日にカオル ニイハラ及びトーマスW。
オズホーン三世の名で出願された「内方に折畳まれたプリーツの付いたフラップ を持つ吸収体物品」という標題の米国特許出願第07/832,246.号に詳 細に記載されている。
フラップ24の全体としての大きさは、当業者は容易に選択できる、好ましくは 、フラップ24は、フラップが最も大きく離間されている場合の遠位縁部34間 の衛生ナプキン20の幅が約10cm乃至約23cmであるような大きさになっ ている。好ましくは、各フラップ24の長さは、衛生ナプキンの主長手方向中心 線りと平行な方向で約5CI11乃至少なくとも約10cmである。しかしなが ら、フラップ24の長さは、主長手方向中心線りと平行な方向で0.5cm程度 であってもよい。
当業者は、フラップ24の形状を選択することができる。好ましくは、フラップ 24が互いに鏡像対称であるばかりでなく、各フラップ26及び28の二つの半 部もまたフラップの横方向中心線T1を中心として対称である。(本明細書に記 載したフラップの形状及び配向は、好ましい実施例についての形状及び配向であ るということは理解されるべきである。これらは設計上の必須の特徴ではない。
) 好ましくは、第3図に示す衛生ナプキン20におけるように、フラップ24は、 衛生ナプキンの主横方向中心線Tの僅かに前方に位置決めされている。(このよ うな場合には、フラップの横方向中心線T1は衛生ナプキン20の主横方向中心 線Tと一致しない。)しかしながら、フラップ24は、好ましくは、衛生ナプキ ンの主長手方向中心線りからは均等に間隔を隔てられている。
好ましい実施例では、フラップ24は接続線30に沿って主本体部分22に接合 されている。接続線は、主長手方向中心線りに対して凹状であってもよいし、直 線状であってもよい(しかし、好ましくは凸状ではない)。
接続線30は、別体のフラップ要素が主本体部分22に接合された線又は領域を 構成する。変形例では、フラップ24が主本体部分22と一体である場合には、 接合線30は、主本体部分22とフラップ24との間の境界線を構成する(実際 に境界線そのものがある必要はない)。
フラップ24は、多くの種々の方法で主本体部分22に接合できる。構成要素( 例えばフラップ24)を別の構成要素に「接合」できる又は「関連させる」こと ができる種々の方法の多くが、1991年4月16日にオズボーンに賦与された 「分離式衛生ナプキン」という標題の米国特許第5,007,906号に含まれ るこれらの用語の定義に記載されてい゛る。フラップが別体の構成要素を構成す る場合には、これらのフラップは当該技術分野で周知の任意の技術を用いて主本 体部分22に接合できる。このような技術には、接着剤、熱及び/又は圧力、超 音波、等が含まれるが、これらに限定されない。
フラップ24は必ずしも主本体部分22の長手方向縁部22aから延びていなく てもよい(即ち、これらの長手方向縁部に接合されていなくてもよい)。フラッ プ24は、1990年2月13日にマツコイに賦与された米国特許第4.900 ,320号に示されているように、長手方向縁部22aから長手方向中心線に向 かって内方に(即ち内側に)接合されているのがよい。かくして、フラップ24 は、主長手方向中心線に沿って主本体部分22に接合されているか或いは主本体 部分22の長手方向縁部22aに沿って主本体部分22に接合されているか或い は主長手方向中心線りと主本体部分22の長手方向縁部22aとの間の任意の箇 所で主本体部分22に接合されている。勿論、フラップ24は、全体として、主 長手方向中心線りの両側に設けられる。
C9一体の剥離部材 第1図、第1a図、及び第1b図は、本発明の衛生ナプキンの好ましい実施例を 示す。本発明の衛生ナプキン20には、少なくとも一つの一体の剥離部材57が 接合されている。好ましくは、第1図に示すように、衛生ナプキン20は一体の 剥離部材57を二つ有し、これらの剥離部材は、各フラップ24のフラップ接着 剤56に対して一つつつ設けられている。
当業者は、一体の剥離部材57の全体としての大きさ及び形状を容易に選択でき る。好ましくは、一体の剥離部材57は、少なくともフラップ接着剤56と重な るような大きさ及び形状を有する。しかしながら、フラップ接着剤56よりも大 きくてもよい。両フラップ24のフラップ接着剤56に対し一つの一体の剥離部 材57が設けられているのがよい。(本明細書中で説明した一体の剥離部材57 の大きさ、形状、及び配向は、好ましい実施例についての大きさ、形状、及び配 向であるということは理解されるべきである。これらは設計上の必須の特徴では ない。例えば、各フラップ24は、フラップ24の遠位縁部34の近くに位置決 めされた一体の剥離部材57及び一体の剥離部材57の横方向内側に位置決めさ れたフラップ接着剤56を有している。)一体の剥離部材57は、フラップ接着 剤56を塵埃から保護し、フラップ接着剤56が乾燥しないようにし、フラップ 接着剤56が関係のない表面にくっつかないようにする任意の材料である。更に 、一体の剥離部材57は、使用前に所定の場所に留まるため、フラップ接着剤に 十分な強さでくっつかなければならないが、フラップ24を使用しようとすると きに容易に取り外せなければならない。更に、一体の剥離部材57は、フラップ 24の可撓性を損なわないように、好ましくは可撓性である。
一体の剥離部材57は、衛生ナプキン20の少なくとも一部に接合された剥離材 料からなり、幾つかの異なる方法で形成できる。例えば、一体の剥離部材57は 、商業的に入手できる任意の剥離ライナを衛生ナプキン20の一部に固定するこ とによって形成することができる。
適当な剥離ライナの一つの例は、フラップ接着剤56から容易に剥離するように 、接着剤と接触する側にシリコン処理が施しである半漂白クラフト紙である。適 当な剥離ライナの他の例がBL 30 MG−A 5ILOXE 1 /’ O 及びBL 30 MG−A 5ILOX4 Ploてあり、これらは両方ともア クロジル社が製造している。これらの剥離ライナは、当業者に周知の任意の技術 で衛生ナプキン20に接合できる。このような技術には、接着剤、熱及び/又は 圧力、超音波、等が含まれるが、これらに限定されない。
一体の剥離部材57は、更に、全部又は一部が適当な剥離部材として作用できる 材料でできた要素(例えばトップシート40、バックシート42、フラップ24 、等)を衛生ナプキン20に接合することによっても形成できる。適当な剥離部 材として作用でき且つ衛生ナプキン20の部分を形成するのに使用できる材料の 例には、ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロン、及びポリエチレンの織布又 は不織布並びにプラスチックフィルムが含まれる。これらは、ウィスコンシン州 メナシャのアクロジル社が製造している5ILOx Ello、S I LOX 4 Plo、5ILOX HIAlo、及び5ILOX H2A10のようなシ リコンで処理が施されている。
好ましくは、一体の剥離部材57は、衛生ナプキン20の一部をシリコンのよう な物質で処理(例えば、コーティング、塗布、スプレー、含浸、等)することに よって形成され、衛生ナプキン20の処理が施された部分が適当な剥離部材とし て機能する。衛生ナプキン20の部分を処理するのに適した材料には、5ILO X Ello、5ILOX 4 Plo、5ILOX HIAlo、及び5IL OX H2A10のようなシリコンが含まれ、これらは全てアクロジル社が製造 している。
好ましくは、一体の剥離部材57は、フラップ24の一部に5ILOX H2A 10をスプレーコーティングすることによって形成される。好ましい実施例では 、フラップ24は厚さが約0.0003mm(約0.001インチ)のポリエチ レンフィルムでできている。
一体の剥離部材57は、フラップ24が折畳まれた形トにあるとき、フラップ接 着剤56が一体の剥離部材57と重なるように、衛生ナプキン20に位置決めさ れる。
更に、一体の剥離部材57は、フラップ24の使用の準備ができるまで、折畳ま れた形体のままである。
第1図及び第1a図を参照すると、これらの図には、本発明の衛生ナプキン20 の実施例が示しである。衛生ナプキン20は、トップシート40、バックシート 42、トップシート40とバックシート42との間に位置決めされた吸収体コア 44からなる主本体部分22と、この主本体部分22の各長手方向側部22aか ら延びる一対のフラップ24からなる。フラップ24の各々は、フラップ24の 遠位縁部34と隣接して位置決めされたフラップ接着剤56と、フラップ24の 近位縁部32と隣接して位置決めされた一体の剥離部材57を有する。一体の剥 離部材57は、第1b図に示されているようにフラップ24が長手方向に延びる 折り目線62に沿って折畳まれている場合、フラップ接着剤56と重なるように 位置決めされている。
第1図では、フラップ接着剤56は、フラップ24の遠位縁部34と実質的に隣 接して位置決めされた状態で示しであるが、フラップ接着剤56は、フラップ2 4の近位縁部32と隣接して位置決めされていてもよいし、遠位縁部34と近位 縁部32との間の任意の場所に位置決めされていてもよい。更に、フラップ接着 剤56は一体の剥離部材57の横方向外方に位置決めされているけれども、一体 の剥離部材57をフラップ接着剤56の横方向外方に位置決めしてもよい。しか しながら、フラップ接着剤56を一体の剥離部材57の外側に位置決めするのが 好ましい。各フラップ24にフラップ接着剤56を一つ以上付は及び/又は一つ 以上の一体の剥離部材57を付けることもできる。しかしながら、フラップ接着 剤56の単一のパッチ及び単一の一体の剥離部材57を各フラップ24について 設けるのが好ましい。
衛生ナプキン20の使用者が、一体の剥離部材57を露呈させてフラップ24を 使用者の下着の下側に固定しようとするときには、使用者は、フラップ24の遠 位縁部34を引っ張るだけでフラップ24をその折畳まれた形体から引き出すと 同時にフラップ接着剤56を一体の剥離部材57から引き剥がす。一体の剥離部 材57は衛生ナプキン20に接合されたままであり、衛生ナプキン20の機能に 悪影響を及ぼさない。好ましくは、フラップ24をその折畳まれた状態から拡げ ると同時にフラップ接着剤56を一体の剥離部材57から引き剥がす作用を片手 だけで行うことができる。
本発明の衛生ナプキンの機能を着用者の下着と関連して以下に詳細に説明する。
第6図は、多くの女性が一般的に着用している種類の、パンティとして周知の下 着11の股部分14の図である。
パンティ11は、前区分10、後区分12、及び前区分と後区分とを接合する股 部分14を有する。股部分14は、二つの側縁部16及び中央股部分18を有す る。
本発明の衛生ナプキン20は、中央パッド接着剤54の剥離ライナ58を取り外 し、衛生ナプキン20をパンティ11に第6b図に示すように配置することによ って使用される。主本体部分22の中央は、主本体部分22の一端がパンティの 前区分10に向かって延び且つ他端が後区分12に向かって延びた状態で、パン ティの股部分14に配置される。バックシート42は、パンティの中央股部分1 8の内面と接触した状態で配置される。中央バッド接着剤54は、主本体部分2 2を所定位置に維持する。使用者は、フラップ24の遠位縁部34を摘んてこれ を引っ張ることによってフラップ接着剤56を一体の剥離部材57から引き剥が す。次いで、フラップ24の遠位部分をパンティの側縁部16の周りに折畳む。
フラップ24は、フラップ接着剤56によって、第6a図に示すように、パンテ ィの下側に固定される。一体の剥離部材57は、フラップ24に接合されたまま であるけれとも、衛生ナプキン20の機能に悪影響を及ぼさない。
一体の剥離部材57を第1図、第1a図、及び第1b図にフラップ24の一部に 接合されたものとして示したが、一体の剥離部材57をフラップ24の一部に固 定する必要はない。一体の剥離部材57は、フラップ24、主本体部分22、又 は衛生ナプキン20の任意の他の部分に接合されているのがよい。一体の剥離部 材57が主本体部分22に接合された本発明の衛生ナプキンの実施例の一つの例 を第5図乃至第5b図に示す。
第5図乃至第5b図を参照すると、これらの図には本発明の変形例の衛生ナプキ ン20が示しである。この衛生ナプキン20は、トップシート40、バックシー ト42、トップシート40とバックシート42との間に位置決めされた吸収体コ ア44からなる主本体部分22と、主本体部分22の各長手方向縁部22aから 延びる一対のフラップ24とを有する。フラップ24の各々は、フラップ24の 遠位縁部34と隣接して位置決めされたフラップ接着剤56を有する。
第5図の衛生ナプキン20は、主本体部分22の衣料側2Ob上に位置決めされ た一体の剥離部材57を有する。一体の剥離部材57は、長手方向中心線りと主 本体部分22の長手方向縁部22aとの間に位置決めされた状態で示しである。
一体の剥離部材57は、フラップ24を長手方向に延びる折り目線62に沿って 折畳んだときにフラップ接着剤56と重なり、フラップ24を第5a図に示すよ うに折畳まれた形体に維持するように位置決めされている。
中央パッド接着剤54は、主本体部分22の両端に配置された感圧接着剤の二つ の別個のパッチからなる。中央パッド接着剤54及びフラップ24の形体及び構 成のため、フラップ24は中央パッド接着剤54と干渉せず、即ちこれの邪魔と ならない。従って、衛生ナプキンの使用時にフラップ24を使用してもよいし使 用しなくてもよく、衛生ナプキン20の機能に悪影響を及ぼさない、即ち、身体 に面する側20aの吸収性を損なわず、衣料側20bの中央パッド接着剤54の 邪魔とならない。
中央パッド接着剤54を主本体部分22の両横縁部22bと実質的に隣接した二 つの別個のパッチとして示したが、中央パッド接着剤54を同じ結果をもたらす 他の形体に配置してもよい。例えば、中央パッド接着剤54か全体に矩形形状で あり、折畳まれた形体のフラップ24の遠位縁部34間を長手方向中心線に沿っ て延びていてもよい。変形例では、中央パッド接着剤54が全体に砂時計形状で あり、中央パッド接着剤54の縁部がフラップ24の縁部35及び主本体部分2 2の横縁部22bと実質的に隣接するように、主本体部分22の衣料側2Ob上 に位置決めされているのがよい。当業者は、中央パッド接着剤54の特定の大き さ及び形状を容易に選択することができる。
フラップを有し剥離面が衛生ナプキンの下着に面する側に配置された衛生ナプキ ンは、1990年8月17日に出願された米国特許出願第568,937.号に 基づいて優先権を主張した欧州特許第0 471 587号に開示されている。
これらの特許出願について触れたことにより、これらの特許出願に開示されてい る内容は本明細書中に組み入れたものとする。
変形例では、衛生ナプキン20は、フラップ24をそれ自体の上に又は主本体部 分22の上に折畳まなくてもフラップ接着剤56に取り外し自在に固定できる一 体の剥離部材57を有するのがよい。第7図は、一方のフラップ24及び主本体 部分22の一部を示す衛生ナプキン20の一部の横方向断面図である。この実施 例では、一体の剥離部材57の一部が結合領域97でフラップ24に接合されて いる。一体の剥離部材をフラップ接着剤56から引き剥がしたとき、一体の剥離 部材はフラップ24に結合領域97で取り付けられたままであり、そのため、使 用者はこれ以上の手間を必要としない、即ち剥離材料を処分する必要がない。結 合領域97は、単一の別個のスポット結合部、一群のスポット結合部、連続した 結合線、又は断続的な結合線であるのがよい。結合領域97は、フラップ接着剤 56の横方向内方又は外方に配置され、長手方向前方又は後方に配置されている 。
更に別の変形例を第7a図に示す。一体の剥離部材57をフラップ接着剤56か ら引き剥がした後、使用者は、一体の剥離部材57の引き剥がされた端部を結合 材料98でフラップ24に再度取り付ける。これによって、一体の剥離部材57 の引き剥がされた端部が自由に移動しないようにし、フラップ24の取り付けと 干渉する可能性をなくす。結合材料98は、一体の剥離部材57の後側又はフラ ップ24のいずれかに元々配置されているのがよく、一体の剥離部材57及びフ ラップ24の両方に元々配置されていた凝集材料であるのがよい。
C0収納式フラップ及び一体の剥離部材を持つ衛生ナプキン 最も好ましい場合(以下に詳細に説明するように)には、衛生ナプキンは、凹所 領域内に収納されたフラップを有し、このフラップは、伸長性の異なる少なくと も一つのゾーンを有する。しかしながら、本発明の衛生ナプキンには、伸長性の 異なるゾーンを備えていない、凹所領域内に収納されたフラップを設けることも できる。第2図、第2a図、及び第2b図は、一体の剥離部材57及びフラップ 24を受入れるための凹所領域68を有する本発明の衛生ナプキン20の好まし い実施例を示す。
本明細書中で使用されているように、「随意のフラップ」又は「収納されたフラ ップ」という用語は、凹所領域68内に収納された又は収納できる吸収体物品の フラップに関する。フラップの少なくとも一部が保持部材の分離された部分と主 本体部分の吸収体組立体との間に位置決めできるように衛生ナプキンに接合され ている場合には、フラップを凹所領域に収納できる。第2図を参照すると、衛生 ナプキン20は、基本的には、主本体部分22と、主本体部分22に接合された 二つのフラップ24(延ばした位置で示す)とからなる。主本体部分22は、吸 収体組立体46が代表する吸収体手段及び吸収体組立体46に接合された二つの 保持部材78からなる。
保持部材78は、一対の端領域93及びこれらの端領域間に位置決めされ且つ接 合された中央領域94からなる。端領域93の少なくとも一部が吸収体組立体4 6に接合されている。中央領域94の少なくとも一部が吸収体組立体46から分 離されている。分離された中央領域94と吸収体組立体46との間の領域には、 フラップ24の少なくとも一方の一部を収納できる凹所領域68か形成される。
端領域93の各々は、連結箇所72で吸収体組立体46に接合されている。本明 細書中で使用されているように、「連結箇所」という用語は、保持部材78か主 本体部分22の吸収体組立体46に接合された領域に関する。これらの領域は任 意の形状及び形体であるのがよいか、スポット又は点に限定されない。かくして 、これらの領域は、フランジ、ストリップ、断続的な線、スポット、等からなる のがよい。
吸収体組立体46は、好ましくは、液体透過性のトップシート40、トップシー ト40に接合された液体不透過性のバックシート42、及びトップシート40と バックシート42との間に位置決めされた吸収体コア44からなる。
衛生ナプキン20は、フラップ24を収納できる二つの凹所領域を有する。各凹 所領域68は、保持部材78の中央領域94の分離部分と主本体部分22の吸収 体組立体46との間に形成されている。各凹所領域68は口部76を有する。口 部76は、保持部材78の分離部分の長手方向縁部78aと主本体部分22の吸 収体組立体46との間に形成されている。
保持部材78は、主本体部分22の吸収体組立体46に多くの種々の方法で接合 できる。
一つの構成要素(例えば保持部材78)を別の構成要素に「接合」できる又は「 関連させる」ことができる種々の方法の多くが、1991年4月16日にオズボ ーン等に賦与された「分離式衛生ナプキン」という標題の米国特許第5,007 ,906号に含まれたこれらの用語の定義に記載されている。保持部材が吸収体 組立体46とは別個の要素からなる場合には、即ち、保持部材がトップシート、 バックシート、等と一体でない場合には、当業者に周知の任意の技術によって吸 収体組立体46に接合できる。このような技術には、接着剤、熱及び/又は圧力 、超音波、等が含まれるが、これらの技術に限定されない。連結箇所72は、フ ランジ、ストリップ、断続的な線、スポット、等、又はフランジ、ストリップ、 断続的な線、スポット、等の組み合わせからなる。従って、連結箇所72は、凹 状の、直線状の、又は凸状の線であるのがよく、主長手方向軸線りに対して任意 の角度を形成するのがよい。
保持部材78の各々は、主長手方向軸線りに沿って、又は吸収体組立体46の長 手方向縁部46aに沿って、又は主長手方向軸線りと吸収体組立体46の長手方 向縁部46aとの間の任意の場所で主本体部分22の吸収体組立体46に接合で きる。勿論、保持部材78は、全体に、主長手方向軸線りの両側に配置される。
保持部材78は、吸収体組立体46上で全体に長手方向に配向されている。保持 部材は、保持部材78の長手方向縁部78aが長手方向中心線りと実質的に平行 な方向に配向されている場合又は長手方向中心線りとほぼ平行なベクトル成分を 持つ所定の方向に配向されている場合、吸収体組立体46上で長手方向に配向さ れている。
保持部材78は、全体に柔軟で軟らかな触感を持ち、使用者の皮膚に対して刺激 がない。保持部材78は、好ましくは、衛生ナプキン20について従来使用され た材料のうちの任意の材料でっ(られている。保持部材78について使用できる 適当な材料の例には、ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロン、及びポリエチ レンの織布及び不織布並びにプラスチックフィルムがある。保持部材78は、吸 収体組立体46の一つ又はそれ以上の要素、例えばトップシート40、バックシ ート42、等からなってもよい。好ましくは、保持部材78は、トップシート、 バックシート、等とは別個の材料部片からなる。
当業者は、保持部材78の全体としての大きさ及び形状を容易に選択でき、保持 部材78の大きさ及び形状は、フラップが凹所領域に収納されるため、凹所領域 68の大きさ及び形状、及びフラップ24の大きさ及び形状に応じて変化する。
保持部材78は必ずしも互いに鏡像対称でなくてもよいが、保持部材78は互い に鏡像対称であるのが好ましい。保持部材78が主横方向中心線Tを中心として 対称であるかないかは、凹所領域68の所望の大きさ及び形状並びにフラップ2 4の位置及び対称性によって決まる。しかしながら、保持部材78の形状、大き さ、又は位置は、フラップ24の大きさ、形状、及び位置と正確に対応しなくて もよいということは理解されるへきである。唯一必要とされることは、フラップ 24を収納形体で収容することのできる凹所領域68を保持部材78か形成する ように保持部材78の大きさ、形状、及び位置を定めることである。
両保持部材78を第2図、第2a図、及び第2b図に示すように単一の材料部片 で形成する必要はない。各保持部材を別体の材料部片で各々形成してもよい。更 に、保持部材78を吸収体組立体46のバックシート42に接合する必要はない 。保持部材78は、吸収体組立体46の任意の要素に接合されているのがよい。
当業者には、保持部材78と衛生ナプキン20の主本体部分22の吸収体組立体 46との間に凹所領域68を構成する多くの種々の形体が明らかであろう。
第2図、第2a図、及び第2b図を参照すると、衛生ナプキン20は二つの凹所 領域68を長手方向中心線りの各側に一つづつ有する。フラップ24が保持部材 78と一体であるということは、第2a図及び第2b図から理解されよう。各保 持部材78の連結箇所72は、真っ直ぐな結合部92と二つのスポット結合部9 1の組み合わせからなる。線結合部92は、保持部材78の中央領域94の一部 を吸収体組立体46に接合する。二つのスポット結合部91は、端領域の一部を 吸収体組立体46に接合する。中央領域94の、主本体部分22の吸収体組立体 46から分離された部分が凹所領域68を形成する。スポット結合部91は、第 2図に主本体部分22の長手方向縁部22aと隣接して位置決めされているよう に示しであるが、。スポット結合部91は、主本体部分22の長手方向縁部22 aと長手方向中心線りとの間の任意の場所に位置決めすることができる。
第2b図は、第2a図の衛生ナプキン20の横方向断面図であり、折畳まれた形 体で凹所領域68内に収納されたフラップ24を示す。衛生ナプキン20の各フ ラップ24は、吸収体組立体46に向かって上方に折畳まれた第1長手方向折り 目線62′、及び吸収体組立体46に向かって上方に折畳まれた第2折り目線6 2″を有する。これによって、S字形状折畳み形状に形成された収納されたフラ ップ24を形成する。この形体により、フラップ24の遠位縁部34が、摘むこ とのできるタブ部材90を形成できる。
好ましくは、収納されたフラップ24の各々には摘むことのできるタブ部材90 が設けられている。本明細書中で使用されているように、「タブ部材」という用 語は、凹所領域68から突出し、フラップ24を凹所領域68から取り出すのに 使用できる衛生ナプキン20の要素即ち構成要素に関する。摘むことのできるタ ブ部材90は、吸収体組立体46の長手方向縁部46aを越えて横方向に延び、 又は保持部材78の長手方向縁部78aを越えて横方向に延びている。好ましく は、摘むことのできるタブ部材90は、吸収体組立体46及び保持部材78の両 方の長手方向縁部を越えて横方向に延びている。摘むことのできるタブ部材90 は、好ましくは、凹所領域68から少なくとも約2■乃至約5■延びている。更 に好ましくは、タブ部材90は、凹所領域68から少なくとも約5mm乃至約1 0mm延びている。好ましいタブ部材90は、フラップ24の遠位縁部34が凹 所領域68の口部76から突出するようにフラップ24を折畳み、プリーツ付け し、波形にすることによって形成される。フラップ24の遠位縁部34を凹所領 域68の口部76から突出させる多くの種々の折畳み形体がある。フラップ24 の遠位縁部がタブ部材90を形成する特に好ましい折畳み形体の一つの例を第2 b図、第3b図及び第7a図に示す。他の適当な折畳み形体は、当業者には容易 に明らかになるであろう。
収納式フラップ24を持つ衛生ナプキン及び凹所領域68を形成するための種々 の方法は、1992年6月30日にトーマスW、オズボーン三世及びブルースW 、ラバッシュの名で本特許出願と同時に出願された「収納式フラップを有する吸 収体物品」という標題の、一般に譲渡された、現在継続中の米国特許出願第07 /号に詳細に論しられている。同特許出願について触れたことにより、その特許 出願に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。
フラップ24は、フラップ接着剤56及びこれに接合された一体の剥離部材57 を有する。フラップ接着剤56は、フラップ24の遠位縁部34と実質的に隣接 して位置決めされている。一体の剥離部材57は、フラップ24の衣料側20b に、フラップ24の遠位縁部34と近位縁部32との間に位置決めされている。
フラップ24を凹所領域68内に収納するため、フラップ接着剤56が一体の剥 離部材57と重なり且つこの一体の剥離部材57に取り外し自在に固定されるよ うに、フラップ24を長手方向に延びる第1折り目線(第2b図において折り目 線62′ と呼ばれている)に沿って折畳む。次いで、第1折り目線62′が凹 所領域68内に位置決めされるようにフラップ24を第2折り目線(第2b図に おいて折り目線62″と呼ばれている)に沿って折畳む。
好ましくは、フラップ24の遠位縁部34が口部76から延び、摘むことのでき るタブ部材90形成する。
第2図、第2a図、及び第2b図の衛生ナプキン20は、中央パッド接着剤54 の剥離ライナ58を取り外し、衛生ナプキン20を第6図に示すようにパンティ 11に配置することによって使用される。主本体部分22は、主本体部分22の 一端がパンティの前区分10に向かって延び且つ他端が後区分12に向かって延 びた状態で、その中央がパンティの股部分14に配置されている。バンクシート 42は、パンティの中央股部分18の内面と接触した状態に配置される。中央パ ッド接着剤54は、主本体部分22を所定位置に維持する。フラップ24は、凹 所領域68内に位置決めされたままである。パンティを着用者の下肢の所定位置 に引き上げる。フラップ24か使用されておらず、凹所領域68内に収納された ままであるけれども、フラップ24は衛生ナプキン20の機能に悪影響を及ぼさ ない。
変形例では、第2図、第2a図、及び第2b図の衛生ナプキン20は、剥離ライ ナ58を中央パッド接着剤54から取り外し、衛生ナプキン20を主本体部分2 2の一端がパンティの前区分10に向かって延び、主本体部分22の他端が後区 分12に向かって延びた状態で衛生ナプキン20をパンティ11に配置すること によって使用されるのがよい。この場合、使用者は、タブ部材90を摘んでフラ ップ24を凹所領域68から引っ張ると同時にフラップ接着剤を一体の剥離部材 57から引き剥がす。フラップ24の遠位縁部34をパンティの側縁部16の周 りに折畳み、フラップ接着剤56を第6a図に示すようにパンティの下側に固定 する。次いで、パンティを着用者の下肢の所定位置に引き上げる。
D、伸長性の異なるゾーン及び一体の剥離部材を持つ衛生ナプキン 最も好ましい場合では、衛生ナプキンは少なくとも一つの伸長性の異なるゾーン (又は「伸長自在のゾーン」又は単に「ゾーン」)50を有する。好ましくは、 第3図に示すように、衛生ナプキン20は、衛生ナプキン20の四分の一毎に一 つづつ四つの伸長性の異なるゾーン50を有する。伸長性の異なるゾーン50は 、好ましくは、フラップ24か着用者のパンティの股の周りに折畳まれる折り目 線の一部に沿って配置されている。折り目線は、代表的には、各フラップ24の 長手方向接続部30に沿って、又はこれと隣接して配置されている。
「部分」、「ゾーン」及び「領域」という用語は、本明細書中で使用されている ように、全体的な領域に関し、かくして、伸長性の異なるゾーン5o及びコーナ ー領域52は、正確に接合線3o上にある点に限定されない。
代表的には、接続線30上のこれらの点並びに衛生ナプキン20のこれを取り囲 む領域(この領域は上述の折り目線を含む)を含む。かくして、長手方向接合部 は、代表的には、伸長性の異なるゾーン5oのおおまかな位置を示すのに役立つ 。
コーナー領域52は、これらのコーナー領域が衛生ナプキン20の周囲23に沿 って形成された「コーナー」を含むため、このように呼ばれる。「コーナー」は 、衛生ナプキン20を平面図で見たとき、フラップ24の縁部35が主本体部分 22の長手方向側縁部22aと交差する場所に形成される。しかしながら、これ らの縁部の交差点に鋭角が形成される必要もこれを表示する境界線も必要でない 。(コーナー領域52を説明するための別の方法は、オズボーン三世等に賦与さ れた米国特許第4.917.697号に記載されている。本明細書中に記載した コーナー領域52は、代表的には、オズボーン等の特許にスリット又はノツチを 持つ領域として示された領域からなる。(簡単のため、これらの領域を本明細書 では「ノツチ領域」と呼ぶ。)しかしながら、本発明のコーナー領域52は、好 ましくは、オズボーンの特許に示されたスリット又はノツチよりも大きな面積を 含む。) 衛生ナプキン20のコーナー領域52にあるフラップ24の部分を「フラップの コーナー領域」又は「フラップコーナー領域」と呼ぶ。これらの領域には参照番 号52′が別に附しであるが、これらの領域は、コーナー領域52自体を構成す ると考えられる。
第3図、第3a図、及び第3b図は、一つの好ましい種類の伸長性の異なるゾー ン50を持つ本発明の実施例を示す。第3図、第3a図、及び第3b図に示す実 施例では、伸長性の異なるゾーン50は、緩みが設けられた衛生ナプキン20の 部分を構成する。
衛生ナプキン20のこれらの部分が、少なくともフラップコーナー領域52′を 構成する。
第3図、第3a図、及び第3b図に示す実施例では、プリーツ付けを行い、次い でフラップの部分でギヤザー寄せを行うことによって、衛生ナプキン20に緩み が提供される。フラップ24には、全体に長手方向に配向された折り目線62が 設けられている。折り目線62は、フラップ及び主本体部分22の接続部30に 沿って及び/又はこの外方に(或いは内方に)延びることができる。
フラップのプリーツ付けされた区分(「プリーツ」)64は、好ましくは、互い の上に折畳まれている(即ち、衛生ナプキンの平面に対して垂直方向に積み重ね られている)。変形例では、折畳まれ、側部と側部とを向き合わせて配置される 。プリーツ付けされた区分にギヤザー寄せを行うか或いは、フラップの横方向中 心線T1に沿って配置されたフラッププリーツ拘束体66によって開かないよう に拘束する。これによって、衛生ナプキンに、及び特定的にはフラップ24に、 横方向に伸長性のあるコーナー領域及び横方向伸長性のない中央部分27(フラ ップの横方向中心線T1に沿った)を形成する。
伸長性の異なるゾーン50は、最も好ましくは、衛生ナプキン20の着用時にフ ラップ24の縁部35がパンティの縁部16と交差する箇所に配置されている。
伸長性の異なるゾーン50がカバーするゾーンの全面積は、大きく変化させるこ とができる。主長手方向中心線及びフラップの横方向中心線の少なくとも部分と 隣接した衛生ナプキンの幾つか部分が、伸長性が少ないままである場合には、こ の面積が衛生ナプキンの比較的大きな部分をカバーできる。伸長性の異なるゾー ン50は、フラップ24と主本体部分22との接合部30全体に沿って設けるこ とができる。変形例では、伸長性の異なるゾーン50をフラップ全体に亘って設 けることができる(例えば、長手方向に配向されたプリーツがフラップ全体に付 けである場合)。
再び第3図、第3a図、及び第3b図を参照すると、フラップ24には、全体に 長手方向に配向された折り目線62がプリーツ付は又は折畳みによって付けであ る。
折り目線62は、フラップと主本体部分22との接続部30に沿って及び/又は 接続部の外方(又は内方)に延びている。プリーツは、好ましくは、接続部3o の長手方向に沿って延び、フラップのプリーツ付けされた区分(「プリーツ」) 64は、好ましくは互いの上に折畳まれている(即ち、衛生ナプキンの平面に対 して垂直方向に積み重ねられている)。変形例では、折り畳まれて、側部と側部 とを向き合わせて配置されている。プリーツ付けされた区分にギヤザー寄せを行 うか或いは、フラップの横方向中心線T1に沿って配置されたフラッププリーツ 拘束体66によって開かないように拘束する。これによって、衛生ナプキンに、 及び特定的にはフラップ24に、横方向に伸長性のあるコーナー領域及び横方向 伸長性のない中央部分27(フラップの横方向中心線TIに沿った)を形成する 。
このようなプリーツ付けされた実施例では、フラップ24には任意の数の折り目 線が設けられているのがよい。
例えば、プリーツ付けされた実施例の最も基本的な形体では、フラップを、接続 部30に沿った単一の線に沿って主長手方向中心線りに向かって内方に折畳み、 主本体部分22、拘束部材78、又はフラップそれ自体に接続部30の内側の箇 所で(これは、好ましくは、フラップの横方向中心線T1の領域で)収納するだ けでよい。しかしながら、代表的には、第3a図に示すように、フラップは少な くとも二つのプリーツ折り目線62を有する。
フラッププリーツ拘束体66は、プリーツ付けされた材料の一部を拡がらないよ うに保つことのできる任意の適当な種類の要素であるのがよい。フラッププリー ツ拘束体66は、フラップの横方向中心線T1に沿って配置されるのがよく、或 いはフラップの横方向中心線Tlから成る程度間隔を隔てられているのがよい。
しかしながら、フラッププリーツ拘束体66は、好ましくは、フラップの横方向 中心線T1に沿った幾つかの場所に配置されている。これによって、プリーツ付 けされたフラ・ツブは、パンティの股の周りでの好ましい装着のため、前半部2 6及び後半部28の両方で同じ量だけ上方に開くことができる。更に、フラップ プリーツ拘束体66は、好ましくは、第3図に示すように、折り目の畳み目67 でなく折り目の口部65に向かって位置決めされている。
フラップの伸長性の差は、フラッププリーツ拘束体66が折り目の口部65の近 くに位置決めされているため、大きくなる。フラップ24は、2つのフラッププ リーツ拘束体66を有し、これらの拘束体の一方は、各フラップについて、フラ ップの横方向中心線T1に沿って(又はここから成る程度の距離離れて)配置さ れ、又は、フラップは、一つのフラップから別のフラップまで続く単一のフラッ ププリーツ拘束体を有する。
第3a図に示すフラッププリーツ拘束体66は、「内側」拘束体である。即ち、 これらの拘束体は、プリーツ付は又は折畳みによって形成されたフラップ24の 2つの区分64間に配置されている。変形例では、フラッププリーツ拘束体66 は、フラップ24のプリーツ付けされた区分64をプリーツ付けされた区分の外 側(即ち外部)から固定する種類のものであるのがよい。
フラッププリーツ拘束体66は、任意の適当な構造のものであるのがよい。適当 なフラッププリーツ拘束体66には、接着剤、超音波結合、熱及び/又は圧力結 合、テープ、等が含まれるが、これらに限定されない。これらの種類の異なるフ ラッププリーツ拘束体の形体は、数えることができない。このような形体には、 スポット、線、パッチ、等が含まれる。
第3図は、主長手方向中心線りの各側に一つづつ二つの凹所領域68を有し、衛 生ナプキン20の各四分の一部に一つづつ四つの伸長性の異なる領域を有する本 発明の実施例を示す。伸長性の異なるゾーン50は、フラップ24を折畳んでプ リーツを形成し、プリーツの各折り目を、フラッププリーツ拘束体66を使用し て主横方向中心線T1に沿って固定することによって形成されてい第3図の衛生 ナプキン20のフラップ24の各々は、接続線30に沿って保持部材78に接合 されている。保持部材78は、連結線72に沿って衛生ナプキン20に接合され 、凹所領域68を形成する。フラップ24の接続線30は、フラップ24と保持 部材78との間の境界線によって表されている。保持部材78とフラップ24と の間には正確な境界線がないけれども、各フラップ24についての接続線30は 、保持部材78の連結線72とフラップ24を折畳まれていないプリーツを備え ていない形体に拡げたときに主本体部分22の長手方向縁部22aとほぼ対応す るフラップの部分との間にほぼ配置されている。
フラップ24は必ずしも保持部材78に接合されていなくてもよく、フラップ2 4は、トップシート40、バンクシート42、又はこれらの両方、又は衛生ナプ キン20の任意の他の要素に接合されていてもよいということは理解されるへき である。しかしながら、本発明の好ましい実施例では、フラップ24は保持部材 78に接合されている。最も好ましい実施例では、フラップ24は、保持部材7 8と一体であり且つ保持部材の延長部である。
第3a図及び第3b図を参照すると、この実施例のフラップ24は、第1部分9 5及び第2部分96を有する。
第1部分95は、フラッププリーツ拘束体66によって固定されたプリーツ64 を有する。第2部分96は、フラップ接着剤56及び一体の剥離材料57を有す る。
各フラップ24の第1部分95は、プリーツ64を形成する二つの折り目線62 を有する。プリーツ64を形成する第1折り目線は、衛生ナプキン20の衣料側 20bに向かって内方に折畳まれている。プリーツ64を形成する第2折り目線 もまた、衛生ナプキン20の衣料側20bに向かって内方に折畳まれている。第 1部分95を拡げたときにフラップ24の近位縁部32に最も近い折り目線62 が、第1プリーツ形成折り目線62′を構成する。第1部分95を拡げたときに フラップ24の近位縁部32から最も遠い折り目線62が、第2プリーツ形成折 り目線62″を構成する。
フラップ24の第1部分95のプリーツ64は、衛生ナプキン20を第3図のよ うな平面図で見たとき主本体部分22の長手方向縁部22aの内側に位置決めさ れている。このため、第1部分95のプリーツ64は、フラップ24が第3a図 に示すように拡げられている場合、又はフラップが第3b図に示すように収納さ れている場合、保持部材78と主本体部分22のバックシート42との間の凹所 領域68に位置決めされている。
第3図、第3a図、及び第3b図を再び参照すると、各フラップ24の第2部分 96は、フラップ接着剤56及び一体の剥離部材57を有する。フラップ接着剤 56は、第2部分96を長手方向に延びる折り目線62に沿って折畳んだときに 一体の剥離部材57と重なり、この一体の剥離部材に取り外し自在に固定される ように、フラップ24の遠位縁部34と隣接して位置決めされ、一体の剥離部材 57は、フラップ24の第1部分95と隣接して位置決めされている。
フラップ24が第3b図に示すように凹所領域68に収納されている場合には、 第2部分96は長手方向に延びる二つの折り目線62を有する。第2部材を拡げ たときに第1部分95に最も近いところに配置される折り目線62は、第1収納 部形成折り目線63を構成する。第2部材を拡げたときにフラップ24の第1部 分から最も遠いところに配置される折り目線は、第2収納部形成折り目線63′  を構成する。第1収納部形成折り目線63は、第2部分96のフラップ材料を バックシート42の衣料側42bに向かって折畳むことによって形成される。
第2収納部形成折り目線63′ は、第2部分96のフラップ材料をバックシー ト42の衣料側42bに向かって折畳み、フラップ接着剤か一体の剥離部材に取 り外し自在に固定されるようにフラップ接着剤56と一体の剥離部材57とを面 と面とを向き合わせた関係にすることによって形成される。これによって、フラ ップ24の第2部分96は、S字形状折畳み形状に形成され、凹所領域68でフ ラップ24の第1部分95と主本体部分22のバックシート42との間に位置決 めされ、フラップ24の遠位縁部34は、凹所領域68の口部76に又はこの口 部の近くに位置決めされる。好ましくは、第3b図に示すようにフラップを凹所 領域68に収納したとき、フラップ24の遠位縁部34は、フラップ24の第2 部分96を凹所領域68から引き出すと同時にフラップ接着剤56を一体の剥離 部材57から引き剥がすのに使用できる摘むことのできるタブ部材90を形成す る。
本発明の特に好ましい衛生ナプキンの実施例の横方向断面図を第4図及び第4a 図に示す。第4図及び第4a図に示す実施例は、第3図、第3a図、及び第3b 図に示す実施例と同様である、即ちフラップ24は、連結線72に沿って主本体 部分22のバックシート42に接合された保持部材78の延長部である。しかし ながら、フラップ24は、収納されたときには第4a図に示すように、及び拡げ たときには第4図に示すように、異なる形体に構成されている。
第4図を参照すると、各フラップ24は、この実施例でも、第1部分95及び第 2部分96を持つものとして考えることができる。フラップ24の第1部分95 は、フラッププリーツ拘束体66によって固定されたプリーツ64を有し、第1 部分95の身体に面する側95bに接合された一体の剥離部材57を有する。第 2部分96は、第2部分96の衣料に面する側96bに接合されたフラップ接着 剤56を有する。
フラップ24の第1部分95のプリーツ64は、長手方向に延びる二つの折り目 線62を有する。第1部分95を拡げたときにフラップ24の近位縁部32に最 も近い折り目線は、第1プリーツ形成折り目線62′を構成する。第1部分95 を拡げたときにフラップ24の近位縁部32から最も遠いところに配置された折 り目線62は、第2プリーツ形成折り目線62″を構成する。第1プリーツ形成 折り目線62′ は、フラップ材料をバックシート42の衣料に面する側42b に向かって折畳むことによって形成される。第2プリーツ形成折り目線62″も また、フラップ材料をバックシート42の衣料に面する側42bに向かって折畳 むことによって形成される。第1部分95のプリーツ64は、各折り目の口部と 実質的に隣接して配置されたフラッププリーツ拘束体66によって固定されてい る。更に、フラップ24の第1部分95は、第1部分95の衣料に面する側95 bに接合された一体の剥離部材57を有する。
フラップ24の第1部分95は、衛生ナプキン20を平面図でみた場合、主本体 部分22の長手方向縁部22aの外側に位置決めされている。このため、第1部 分95は、第4図に示すようにフラップ24を拡げたとき、凹所領域68の外側 に位置決めされる。各フラ・ツブ24の第2部分96は、フラップ接着剤56を 有する。
フラップ接着剤56は、フラップ24の遠位縁部34と実質的に隣接して位置決 めされており、第2部分96の衣料に面する側96bに位置決めされている。
フラップ24を第4a図に示すように凹所領域68内に収納したとき、第2部分 96は、第2部分96のフラップ接着剤56が第1部分の一体の剥離部材57と 重なるように、第1収納部形成折り目線63に沿って折畳まれる。次いで、第1 部分95及び第2部分96をバックシート42の衣料に面する側42bに向かっ て折畳み、第2収納部形成折り目線63′ を形成する。第4a図に示すように 、これによって、第1部分95の身体に面する側95aが保持部材78の身体に 面する側78aに関して実質的に面と面とが向き合った関係になり、第2部分9 6の身体に面する側96aがバックシート42の衣料側42bに関して実質的に 面と面とが向き合った関係になる。従って、これによって、フラップ24の第1 部分95及び第2部分96が凹所領域68で保持部材78と衛生ナプキン20の バックシート42との間に位置決めされる。好ましくは、第4a図に示すように 、フラップ24を凹所領域68に収納したとき、フラップ24の遠位縁部34か 摘むことのできるタブ部材90を形成する。
伸長性の異なるゾーンを形成するための別の方法は、1991年10月1日にブ ルースW、ラバツシュ等の名で出願された「フラップ及び伸長性の異なるゾーン を持つ吸収体物品」という標題の、一般に譲渡された、現在継続中の米国特許出 願第07/769,891.号、及び1992年2月7日にカオル ニイハラ及 びトーマスW、オズボーン三世の名で出願された「内方に折畳まれたプリーツが 設けられたフラップを持つ吸収体物品」という標題の、一般に譲渡された、現在 継続中の米国特許出願第07/832,246.号に詳細に論じられている。こ れらの特許出願について触れたことにより、これらの特許出願に開示されている 内容は本明細書中に組み入れたものとする。
かくして、本発明は、フラップ接着剤及びフラップを折り目線に沿って折畳んだ ときにフラップ接着剤と重なる一体の剥離部材を備えたフラップを持つ衛生ナプ キンを提供する。
本発明の特定の実施例を例示し且つ説明したが、本発明の精神及び範囲から逸脱 することなく種々の他の変形及び変更を行うことができるということは当業者に は明らかである。
Fig、/。
Fig、Ib Fig、2a Fjc)、2b FIg、30 F/g、7a 補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成 7 年 1 月 4 ―

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.間隔を隔てられた二つの長手方向縁部を持つ吸収体組立体を有する主本体部 分と、該主本体部分に接続線に沿って接合され、該接続線と隣接した近位縁部、 前記接続線から間隔を隔てて配置された遠位縁部、及びフラップ接着剤を有する 、第1フラップと、前記主本体部分に接続線に沿って接合され、該接続線と隣接 した近位縁部、前記接続線から間隔を隔てて配置された遠位縁部、及びフラップ 接着剤を有する、第2フラップと、を有する吸収体物品において、 前記第1フラップは、前記第1フラップを折り目線に沿って折畳んだとき、前記 第1フラップの前記フラップ接着剤と重なり且つこれに取り外し自在に固定され るように前記第1フラップに接合された一体の剥離部材を有し、前記第2フラッ プは、前記第2フラップを折り目線に沿って折畳んだとき、前記第2フラップの 前記フラップ接着剤と重なり且つこれに取り外し自在に固定されるように前記第 2フラップに接合された一体の剥離部材を有することを特徴とする、吸収体物品 。
  2. 2.前記吸収体組立体は、液体透過性のトップシート、該トップシートに接合さ れた液体不透過性のバックシート、及び前記トップシートと前記バックシートと の間に位置決めされた吸収体コアを有する、請求項1に記載の吸収体物品。
  3. 3.前記第1フラップの前記一体の剥離部材は、前記第1フラップの前記遠位縁 部と実質的に隣接して位置決めされており、前記第1フラップの前記フラップ接 着剤は、前記第1フラップの前記近位縁部と実質的に隣接して位置決めされてお り、前記第2フラップの前記一体の剥離部材は、前記第2フラップの前記遠位縁 部と実質的に隣接して位置決めされており、前記第2フラップの前記フラップ接 着剤は、前記第2フラップの前記近位縁部と実質的に隣接して位置決めされてお り、好ましくは、前記第1フラップの前記一体の剥離部材は、前記第1フラップ の前記近位縁部と実質的に隣接して位置決めされており、前記第1フラップの前 記フラップ接着剤は、前記第1フラップの前記遠位縁部と実質的に隣接して位置 決めされており、前記第2フラップの前記一体の剥離部材は、前記第2フラップ の前記近位縁部と実質的に隣接して位置決めされており、前記第2フラップの前 記フラップ接着剤は、前記第2フラップの前記遠位縁部と実質的に隣接して位置 決めされている、請求項1又は2に記載の吸収体物品。
  4. 4.前記主本体部分は少なくとも一つの第1保持部材を更に有し、この第1保持 部材は、二つの端領域と、これらの端領域間に位置決めされ且つこれらの端領域 に接合された中央領域とを有し、前記端領域の各々の少なくとも一部が前記吸収 体組立体に連結箇所で接合され、前記中央領域の少なくとも一部が前記吸収体組 立体から分離されて第1凹所領域及び第2凹所領域を前記保持部材の前記中央領 域の少なくとも一部と前記吸収体組立体との間に形成し、前記第1フラップの少 なくとも一部を前記第1凹所領域内に収納でき、前記第2フラップの少なくとも 一部を前記第2凹所領域内に収納できる、請求項1、2、又は3に記載の吸収体 物品。
  5. 5.前記主本体部分は第1保持部材を更に有し、この第1保持部材は、二つの端 領域と、これらの端領域間に位置決めされ且つこれらの端領域に接合された中央 領域とを有し、前記第1保持部材の前記端領域の各々の少なくとも一部が前記吸 収体組立体に連結箇所で接合され、前記第1保持部材の前記中央領域の少なくと も一部が前記吸収体組立体から分離されて前記第1フラップの少なくとも一部を 収納できる第1凹所領域を前記第1保持部材の前記中央領域の少なくとも一部と 前記吸収体組立体との間に形成し、前記主本体部分は第2保持部材を更に有し、 この第2保持部材は、二つの端領域と、これらの端領域間に位置決めされ且つこ れらの端領域に接合された中央領域とを有し、前記第2保持部材の前記端領域の 各々の少なくとも一部が前記吸収体組立体に連結箇所で接合され、前記第2保持 部材の前記中央領域の少なくとも一部が前記吸収体組立体から分離されて前記第 2フラップの少なくとも一部を収納できる第2凹所領域を前記第2保持部材の前 記中央領域の少なくとも一部と前記吸収体組立体との間に形成する、請求項1乃 至4のうちのいずれか一項に記載の吸収体物品。
  6. 6.前記第1フラップ及び前記第2フラップの各々は、前記主本体部分の前記長 手方向縁部を超えて横方向外方に延びる、好ましくは、前記主本体部分の前記長 手方向縁部を越えて横方向外方に少なくとも2mm乃至3mm延びる、更に好ま しくは、前記主本体部分の前記長手方向縁部を越えて横方向外方に少なくとも5 mm乃至10mm延びる、摘むことのできるタブ部分を有する、請求項4又は5 に記載の吸収体物品。
  7. 7.前記第1保持部材又は前記第2保持部材又はこれらの保持部材の両方が、前 記主本体部分に接合された別体の材料部片からなる、請求項4、5、又は6に記 載の吸収体物品。
  8. 8.前記第1保持部材又は前記第2保持部材又はこれらの保持部材の両方が、前 記主本体部分、好ましくは前記トップシート、更に好ましくは前記バックシート の少なくとも一部を構成する、請求項4、5、又は6に記載の吸収体物品。
  9. 9.前記第1フラップ及び前記第2フラップが、前記保持部材の一方に各々接合 されている、請求項4、5、又は6に記載の吸収体物品。
  10. 10.前記第1フラップ及び前記第2フラップの各々が、少なくとも一つの伸長 性の異なるゾーンを有し、好ましくは少なくとも二つの伸長性の異なるゾーンを 有する、請求項1乃至9のうちのいずれか一項に記載の吸収体物品。
JP50240794A 1992-06-30 1993-06-14 一体の剥離材料を有する吸収体物品 Expired - Fee Related JP3468769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90659392A 1992-06-30 1992-06-30
US906,593 1992-06-30
PCT/US1993/005625 WO1994000093A1 (en) 1992-06-30 1993-06-14 Absorbent article having a unitary release material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508197A true JPH07508197A (ja) 1995-09-14
JP3468769B2 JP3468769B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=25422692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50240794A Expired - Fee Related JP3468769B2 (ja) 1992-06-30 1993-06-14 一体の剥離材料を有する吸収体物品

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0647128B1 (ja)
JP (1) JP3468769B2 (ja)
CN (1) CN1084053A (ja)
AT (1) ATE174210T1 (ja)
AU (1) AU4534293A (ja)
CA (1) CA2138246C (ja)
DE (1) DE69322511T2 (ja)
EG (1) EG20034A (ja)
ES (1) ES2125989T3 (ja)
HK (1) HK1012949A1 (ja)
MX (1) MX9303911A (ja)
MY (1) MY109515A (ja)
SG (1) SG55056A1 (ja)
TR (1) TR26965A (ja)
WO (1) WO1994000093A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0891173A2 (en) * 1996-03-22 1999-01-20 The Procter & Gamble Company Method of folding and using static charge to align and retain folded material
EP0998889A1 (en) 1998-11-02 2000-05-10 The Procter & Gamble Company Disposition aide for a sanitary napkin with side flaps
EP0998888A1 (en) 1998-11-02 2000-05-10 The Procter & Gamble Company Sanitary napkin with improved flap disposition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343651A (en) * 1966-08-25 1967-09-26 Oury Engineering Company Apparatus for distributing concrete mix
US3856159A (en) * 1970-10-28 1974-12-24 P Soros Shipside cargo conveyance device
DE2557318A1 (de) * 1975-12-19 1977-06-30 Weserhuette Ag Eisenwerk Schiffsbeladeeinrichtung fuer massengueter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2620936B1 (fr) * 1987-09-25 1997-01-24 Kaysersberg Sa Serviette periodique ou similaire a volets lateraux impermeables aux fluides
JP2889348B2 (ja) * 1990-06-07 1999-05-10 花王株式会社 吸収性物品
US5217448A (en) * 1990-08-17 1993-06-08 Mcneill-Ppc, Inc. Absorbent products having optional side panel usage
JP3181626B2 (ja) * 1990-09-27 2001-07-03 花王株式会社 吸収性物品
JPH0595975A (ja) * 1991-04-15 1993-04-20 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> フラツプ部を有する生理用ナプキン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3343651A (en) * 1966-08-25 1967-09-26 Oury Engineering Company Apparatus for distributing concrete mix
US3856159A (en) * 1970-10-28 1974-12-24 P Soros Shipside cargo conveyance device
DE2557318A1 (de) * 1975-12-19 1977-06-30 Weserhuette Ag Eisenwerk Schiffsbeladeeinrichtung fuer massengueter

Also Published As

Publication number Publication date
EG20034A (en) 1997-10-30
JP3468769B2 (ja) 2003-11-17
MY109515A (en) 1997-02-28
MX9303911A (es) 1994-04-29
CA2138246A1 (en) 1994-01-06
WO1994000093A1 (en) 1994-01-06
EP0647128A1 (en) 1995-04-12
TR26965A (tr) 1994-09-12
ES2125989T3 (es) 1999-03-16
EP0647128B1 (en) 1998-12-09
SG55056A1 (en) 1998-12-21
CA2138246C (en) 1999-09-07
AU4534293A (en) 1994-01-24
DE69322511T2 (de) 1999-05-20
CN1084053A (zh) 1994-03-23
DE69322511D1 (de) 1999-01-21
HK1012949A1 (en) 1999-08-13
ATE174210T1 (de) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100295522B1 (ko) 끼워진(tucked)플랩을갖는흡수제품
JP3098034B2 (ja) パンティの両サイドを自然に包むパンティカバー部材を有する吸収用品
JP3455172B2 (ja) 吸収性製品
KR100287638B1 (ko) 선택적측면플랩을갖는흡수제품
US6328722B1 (en) Absorbent article having pleated flaps
KR100702272B1 (ko) 플랩과 응력 완화 수단을 구비한 생리대
JP3481633B2 (ja) 吸収体
JPH10512475A (ja) 伸張可能なバックシートを備えた吸収性物品
KR100305100B1 (ko) 날개지지부분에접합된점착분리물을갖는흡수물품
AU725809B2 (en) Individual packages for absorbent articles
KR100322306B1 (ko) 자가이형가능한접착성고정수단을갖는흡수제품
KR100322305B1 (ko) 이형가능한접착성패치를갖는흡수제품
KR19990063606A (ko) 당김 날개를 가진 일회용 흡수성 제품
KR100305388B1 (ko) 주름겹단이있는플랩을가진흡수제품
JPH07508197A (ja) 一体の剥離材料を有する吸収体物品
RU2371159C2 (ru) Поглощающее изделие, содержащее скрепляющее средство для удаления поглощающего изделия
KR19990063604A (ko) 디리버리 위치에 고정된 당김 날개를 가진 일회용 흡수성 제품
JPH08510668A (ja) 側部フラップに接合された一体剥離部材を有する吸収物品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees