JPH07505690A - 流量調整弁 - Google Patents

流量調整弁

Info

Publication number
JPH07505690A
JPH07505690A JP5501307A JP50130793A JPH07505690A JP H07505690 A JPH07505690 A JP H07505690A JP 5501307 A JP5501307 A JP 5501307A JP 50130793 A JP50130793 A JP 50130793A JP H07505690 A JPH07505690 A JP H07505690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
valve
piston
flow
regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5501307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3037429B2 (ja
Inventor
ザイドル,ギュンター
Original Assignee
ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH07505690A publication Critical patent/JPH07505690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037429B2 publication Critical patent/JP3037429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C14/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
    • F04C14/24Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves
    • F04C14/26Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations characterised by using valves controlling pressure or flow rate, e.g. discharge valves or unloading valves using bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/0406Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded in the form of balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2579Flow rate responsive
    • Y10T137/2594Choke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7922Spring biased
    • Y10T137/7927Ball valves
    • Y10T137/7928With follower

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 流量調整弁 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念部分に記載した特に自動車のパワーステ アリング装置用の容積形ポンプに対する流量調整弁に関する。その場合、弁孔の 中に流量調整ピストンが気密に案内されている。流量調整ピストンの内部に圧力 制限弁が配置され、その弁体はばねの力によって弁座に押しつけられている。ば ねの力は調整ボルトによって調整できる。
かかる弁は米国特許第3366065号明細書で公知である。この流量調整弁の 場合、ばねの力従って流量調整弁の開放圧力は調整ボルトによって調整される。
そのばね力の調整値は、調整ボルトのカラーと流量調整ピストンの端面との間に 挿入されている円板によって決定される。調整ボルトを抜は止めするために、調 整ボルトは所定のトルクで締めつけられねばならない。その際に必要なトルクは 流量調整ピストンが変形してしまうほど大きい。この流量調整ピストンの外周面 の変形によって、流量調整ピストンは弁孔の中で固着してしまう。この固着を避 けるために、弁孔と流量調整ピストンとの間に非常に大きな最小隙間を存在させ ねばならない。この大きな隙間は流量調整ピストンと弁孔との間で大きな漏油損 失を生じてしまい、これによってポンプの液圧効率を低下してしまう。また大き な漏油按分量によって、搬送流特性線図において非常に大きなヒステリシスが生 ずる。
本発明の目的は、上述の欠点が除去されている流量調整弁を作ることにある。特 に流量調整弁を調整する際に流量調整ピストンが変形しないようにすることにあ る。
この目的は請求の範囲第1項に記載された流量調整弁によって達成される。この ために特に調整ボルトは、その調整された位置において止めナツトに1って流量 調整ピストンに対して保持されるねじ付きピンとして形成されている。
本発明に基づく流量調整弁の場合に止めナツトが公知の流量調整弁の場合のトル クに相応した大きさのトルクで締めつけられるとき、流量調整ピストンおよび止 めナツトの寸法に応じて変形はこれらの部品に分配される。
これによって流量調整ピストンは非常に僅かしか変形せず、従って流量調整ピス トンと弁孔との間には非常に小さな最小隙間が存在すればよい。
特に止めナツトが、ねじ付きピンがねじ込まれる範囲における流量調整ピストン の横断面積よりも小さな横断面積を有していることが有利である。これによって 、調整ボルトを固定する際に生ずる変形を完全に止めナツトで受け止めることが できる。圧力制限弁の開放圧力が無段階に調整できるという利点も生ずる。これ は、調整ボルトと流量調整ピストンとの間の調整円板が要らなくなることによっ てできる。
以下図面に示した実施例を参照して本発明の詳細な説明する。図面は本発明に基 づく流量調整弁の縦断面図である。
弁ハウジング2の弁孔1の中に流量調整ピストン3が軸方向に移動可能に気密に 案内されている。流量調整ピストン3はばね4によって図面において左側にハウ ジングストッパ5に押しつけられている。流量調整ピストン3の左側端面6は圧 力配管7からの圧力によって付勢されている。圧力配管7から作動配管8が図示 してない負荷(消費体)に通じている。作動配管8の中に流量調整絞り9が配置 されている。流量調整絞り9の後ろにかかる圧力は減衰絞り10を介して、ばね 4を収容し流量調整ピストン3の右側端面で境界づけられている空間11に導か れている。
流量調整ピストン3はその外周面に複数のシール条溝13を有している。流量調 整ピストン3の円周溝14は戻り配管15に接続されている。円周溝14から孔 16が流量調整ピストン3の内部に存在する軸方向孔17に通じている。
軸方向孔17に圧力制限弁18が配置されている。圧力制限弁の弁体19は実施 例の場合には球として形成されている。弁体19は球保持体20を介してばね2 1によって弁座22に押しつけられている。弁座22は圧力制限弁18に対する 調整ボルトとして使用するねじ付きビン23に形成されている。弁座22から孔 24が空間11に通じている。
ねじ付きビン23は流量調整ピストン3に対して止めナツト25によって保持さ れている。
止めナツト25は例えば六角ナツトであり、図面にはその最小横断面が示されて いる。これによって全体として、止めナツト25の横断面積は、ねじ付きビン2 3がねじ込まれている範囲における流量調整ピストン3の横断面積よりも小さく なる。これによってねじ付きビン23を固定する際に生ずる変形は全部が止めナ ツト25で受け止められる。
本発明に基づく流量調整弁の場合、ねじ付きビン23があらゆる任意の位置にお いて止めナツト25によって固定されるので、一体化された圧力制限弁の無段圧 力調整は非常に簡単にできる。圧力制限弁を組立試験台の上で全自動的に所望の 圧力に調整できるという追加的な利点が生ずる。これによって圧力制限弁の開放 圧力を非常に狭い公差限度内に保持できる。
符号の説明 1 弁孔 2 弁ハウジング 3 流量調整ピストン 4 ばね 5 ハウジングストッパ 6 端面 7 圧力配管 8 作動配管 9 流量調整絞り 10 減衰絞り 11 空間 12 端面 13 シール条溝 14 円周溝 15 戻り配管 16孔 17 軸方向孔 18 圧力制限弁 19 弁体 20 球保持体 21 ばね 22 弁座 23 ねじ付きピン 国際調査報告 Fw−−―v1E−I■−−e区−−t−−−−−−−^1−1腕富、−^wm E暑r1−−一■−c−P−喝−−−−障−−N11.Iズ^12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.弁孔(1)の中に軸方向に移動可能に気密に案内された流量調整ピストン( 3)とこの流量調整ピストン(3)の内部に配置された圧力制限弁(18)とを 持ち、この圧力制限弁(18)の弁体(19)がばね(21)の力によって弁座 (22)に押しつけられ、ばね(21)の力が調整ボルトによって調整できるよ うな流量調整弁特に自動車のパワーステアリング装置用の容積形ポンプに対する 流量調整弁において、調整ボルトが、その調整された位置において止めナット( 25)によって流量調整ピストン(3)に対して保持されるねじ付きピン(23 )として形成されていることを特徴とする流量調整弁。 2.止めナット(25)が、ねじ付きピン(23)がねじ込まれる範囲における 流量調整ピストン(23)の横断面積よりも小さな横断面積を有していることを 特徴とする請求の範囲第1項記載の流量調整弁。
JP05501307A 1991-06-20 1992-06-16 流量調整弁 Expired - Lifetime JP3037429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4120360A DE4120360A1 (de) 1991-06-20 1991-06-20 Stromregelventil
DE4120360.7 1991-06-20
PCT/EP1992/001358 WO1993000514A1 (de) 1991-06-20 1992-06-16 Stromregelventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505690A true JPH07505690A (ja) 1995-06-22
JP3037429B2 JP3037429B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=6434363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05501307A Expired - Lifetime JP3037429B2 (ja) 1991-06-20 1992-06-16 流量調整弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5431183A (ja)
EP (1) EP0590102B1 (ja)
JP (1) JP3037429B2 (ja)
DE (2) DE4120360A1 (ja)
WO (1) WO1993000514A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4311856B4 (de) * 1993-04-10 2006-01-12 Luk Fahrzeug-Hydraulik Gmbh & Co. Kg Druckbegrenzungsventil
DE4317786C1 (de) * 1993-05-28 1994-11-10 Luk Fahrzeug Hydraulik Ventilanordnung
DE4335376A1 (de) * 1993-10-16 1995-04-20 Luk Fahrzeug Hydraulik Ventilanordnung
JPH0842513A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Kayaba Ind Co Ltd 圧力制御弁
JP3464830B2 (ja) * 1994-08-05 2003-11-10 カヤバ工業株式会社 制御弁
DE19645172A1 (de) * 1996-11-02 1998-05-07 Bosch Gmbh Robert Direktgesteuertes Druckbegrenzungsventil
SE512241C2 (sv) * 1998-06-24 2000-02-14 Sandvik Ab Hållare för lösgörbar montering av skärverktyg
DE19924691A1 (de) * 1999-05-28 2000-11-30 Mannesmann Rexroth Ag Hydraulisches Stromregelventil
US20020029801A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-14 Maoying Guo Relief valve
FR2863999B1 (fr) * 2003-12-23 2006-12-29 Koyo Steering Europe Kse Dispositif de regulation d'assistance pour direction assistee hydraulique de vehicule automobile
US8506270B2 (en) * 2009-12-15 2013-08-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Variable displacement vane pump
JP5396364B2 (ja) * 2010-10-13 2014-01-22 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 可変容量形ベーンポンプ
US8113289B2 (en) * 2010-01-19 2012-02-14 Robbins & Myers Energy Systems L.P. Flow regulator for downhole progressing cavity motor
CN102536941A (zh) * 2012-01-16 2012-07-04 浙江师范大学 钻探设备中换向机构的溢流阀装置
JP6302735B2 (ja) * 2014-04-24 2018-03-28 Kyb株式会社 リリーフ弁

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2395824A (en) * 1938-12-24 1946-03-05 Vickers Inc Power transmission pump or motor
US3366065A (en) * 1967-01-03 1968-01-30 Chrysler Corp Supercharging of balanced hydraulic pump
US3433240A (en) * 1967-04-18 1969-03-18 Case Co J I Hydraulic pressure relief valve unit
JPS5118642B1 (ja) * 1969-01-29 1976-06-11

Also Published As

Publication number Publication date
DE59208434D1 (de) 1997-06-05
WO1993000514A1 (de) 1993-01-07
EP0590102A1 (de) 1994-04-06
US5431183A (en) 1995-07-11
DE4120360A1 (de) 1992-12-24
EP0590102B1 (de) 1997-05-02
JP3037429B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505690A (ja) 流量調整弁
US4274434A (en) Automatic low-friction check valve
US5417241A (en) Valve arrangement
US2447820A (en) Regulating valve
US2360816A (en) Relief valve
CN110939762A (zh) 一种具有安全泄压功能的减压调节阀
US2504470A (en) Relief valve
JPS63120975A (ja) 圧力調整弁
JPS63180782A (ja) 圧力制限弁
US6289919B1 (en) Pressure regulating valve with integral damping
KR20020069266A (ko) 내연 기관, 특히 디젤 엔진용 연료 분사 펌프
KR100314400B1 (ko) 유압 동력 조향 장치
CN1013297B (zh) 用于液压支架系统的液控单向阀
US4036533A (en) Force limiting device for a parking brake actuator arranged in series with a service brake actuator
US5234028A (en) Variable pressure control valve
SE442765B (sv) Lasthallningsventil
JPS5917005A (ja) すべり弁の作動装置
DE3361944D1 (en) Pressure control valve
US2818138A (en) Brake system for trains of vehicles
EP1177372B1 (en) Valve device
US4266467A (en) Differential pressure limiting valve
US2352322A (en) Pressure reduction check valve
US4679865A (en) Relay valve device
JPH029156Y2 (ja)
JP2912620B2 (ja) 切換弁