JPH07505191A - 盗難防止部材 - Google Patents

盗難防止部材

Info

Publication number
JPH07505191A
JPH07505191A JP5505706A JP50570693A JPH07505191A JP H07505191 A JPH07505191 A JP H07505191A JP 5505706 A JP5505706 A JP 5505706A JP 50570693 A JP50570693 A JP 50570693A JP H07505191 A JPH07505191 A JP H07505191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
theft
pin
cavity
area
fracture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5505706A
Other languages
English (en)
Inventor
ニールセン、フレッデ
Original Assignee
アクトロン エントヴィックルングス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクトロン エントヴィックルングス アーゲー filed Critical アクトロン エントヴィックルングス アーゲー
Publication of JPH07505191A publication Critical patent/JPH07505191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0017Anti-theft devices, e.g. tags or monitors, fixed to articles, e.g. clothes, and to be removed at the check-out of shops
    • E05B73/0047Unlocking tools; Decouplers
    • E05B73/0052Unlocking tools; Decouplers of the magnetic type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B73/00Devices for locking portable objects against unauthorised removal; Miscellaneous locking devices
    • E05B73/0017Anti-theft devices, e.g. tags or monitors, fixed to articles, e.g. clothes, and to be removed at the check-out of shops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B39/00Locks giving indication of authorised or unauthorised unlocking
    • E05B39/002Locks giving indication of authorised or unauthorised unlocking by releasing a liquid, e.g. ill-smelling or dye

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 盗難防止部材 技術分野 本発明は、対向部材又は第二の部材と共に物品、特に織物品に取り付けられる盗 難防止部材に関し、より詳しくは、両部材のうちの一方のピンが物品、次いで第 二の部材を通り、第二の部材中の第−空部内でロックされるようにしたことによ り、除くことができないようにする盗難防止部材に関する。部材は流体を収容す る第二空部を有し、特別に設計された補助手段を使用せずに盗難防止部材を対向 部材がら離そうとした時には、第二空部が破壊されてその中の流体が放出される 。この流体収容空部は、他の部材のピンから保護される破壊域を有する。
背景技術 盗難防止部材と対向部材とからなり、これらの複数が保蔵ボックス中に配置され る場合、ピンが容易にこわれるようにしてボックス中に流体を放出する構造は知 られている。公知の構造の場合、破壊域は直接には近ずけないように構成されて いる。しかし、認められていない工具を盗難防止部材とこれに固定されている対 向部材の間に挿入した時に、確実に部材が、常に容易に破壊されるようにするこ とは困難である。なぜなら挿入された工具が破壊域に直接に作用するものでない からである。
発明の開示 本発明の目的は、従って、流体収容空部がピンに対して保護されており、認めら れていない工具を盗難防止部材とこれに固定される対向部材の間に挿入された時 は、容易に破壊される構成の盗難防止部材を提供することである。
この目的は本発明によれば、所定の破壊域がこの破壊域を越え、かくして破壊域 をカバーする外側底部によって保護され、外側底部の内側面にはテーバ部分が配 置され、テーバ部分は破壊域の対向位置にあり、認められていない工具が部材相 互の間に挿入された時には、破壊域に影響を与えるように配置されていることを 特徴とする盗難防止部材を提供することにより達成される。
破壊域は、かくして認められていない工具が両部材の間に挿入された時には、不 可避的に影響を受ける。その結果、挿入された場合、極めて高い程度に破壊域が 影響を受けて破壊される。所定の破壊域をカバーしている底部は、複数の部材が 同じボックス内に収容されている場合、他の部材のピンから破壊域が影響を受け ないように保護する。
また本発明によれば、底部は二つの部分を有し、内側部分は所定の破壊域を示し 、外側部分は、その端部が内側部分にあって破壊域をカバーしている。
図面の簡単な説明 以下に添付図面を参照しつつ、本発明を詳述する。図面において、第1図は、一 体向な針部分を有する本発明による盗難防止部材の断面図あり、第2図は、一体 向なロックを有する第1図の盗難防止部材のための対向部材の断面図であり、第 3図は、対向部材を盗難防止部材から解除するための磁場具である。
発明を実施するための最良の形態 第1図に示す盗難防止部材は対向部材と共に物品、例えば織物品に取り付けるこ とができる。部材の一方のピン1は物品中を通り次いでもう一方の部材中に通さ れ、かくしてピン1による口・ツクが構成される。
第1図の盗難防止部材は、キャップ状上部2と底部3を含む。上部2と底部3の 空部には流体、好ましくは着色流体が満たされている。底部3は二つの部分、内 側部分3a及び外側部分3bとからなる。内側部分3aと外側部分3bの間の空 部は、ピン1のヘッド4を受け入れるようになっており、外側部分3bには通孔 5が設けられ、この中をピン1が通る。内側部分3aと外側部分3bは、例えば 溶接あるいは溶着剤により固着され、実質的に周辺部の、斜め方向溝7と接続す る周辺部の所定破壊域6を有する。
内側部分3aは破壊域6をカバーする寸法を有する。破壊域6は凹み状に形成さ れているため、もう一方の盗難防止部材のピンなどの影響から保護される。
第2図に示す部材は、第1図に示す盗難防止部材の対向部材として使用すること ができる。原則的には、第2図の部材は第1図の部材と同様に構成されているが 、唯一の違いは、ピンの代りにロックが設けられていることである。ピン1の棒 状体が、第2図の部材の外側底部8aと内側底部8bの間の空部に構成されるロ ックに挿入される。ロックは、実質的に円筒形のハウジングを含む。ハウジング 内上部には、磁性材料からなる、ゆるく配置されたディスク11が設けられてい る。ディスク11は中央部に通孔を有する。多数のゆるく配置された球12がデ ィスク11の下に配置されている。磁性材料の円筒形部分13である第3の部分 が、前記ゆるく配置された球12の下に挿入されている。円筒形部分13には、 中央部に通孔が設けられている。上方への駆動力を有する弾性体14が、磁性材 料の円筒形部分13の下に挿入されている。弾性体14は、中央通孔を有し中央 のディスク状プラスチック部材と接続するらせん接続部分を有する環状プラスチ ック部材を含む。前記ディスク状プラスチック部材は、円筒形部分13を押圧し ている。環状プラスチック部材はロックのハウジング底部の周囲溝に押しつけら れている。ハウジングは、相互に押しつけられている二つの部分15.16.を 有する。ハウジングの上方部分15は真ちゅうから作られており、下側部分16 はプラスチックから作られている。
棒状体1は、極めて強い磁力を下方から受けていた第2図の部材のロックから解 除される。第3図参照、それにより球12が下方へ降りる。しかし、球12が下 方へ降りる際、円錐状空部に留りがちである。球12の上にゆるやかに配置され た磁性材料のディスク11は、この問題を解決するものであって、磁場具の磁場 により球12を下方へ押す。
その結果、ピン1は容易に抜けるが、但し磁場具が、磁場を上部ディスク11に 伝えられるようでなければならない。このような磁場具は第3図に示されており 、これは強くて円筒状の永久磁石19からなり、軟鉄源の上方に開いた円筒カッ プ形わ<20中に挿入されている。
ハウジング15の空部の円錐角は約6度であり、ピン1が空部に挿入された後、 引っ込ませればするほど球12がピン1の周囲に圧力を加えロックする効果を有 する。ロック効果は、円錐空部がなければ得られない。
球12の下の鉄製円筒体13は、磁場にさらされた時は、球を解除しスプリング 14を下方に押す。円筒体13は、磁場が十分強くない場合に、飽和しないよう ある厚さをもたなければならない。ロックを解除するために比較的高い磁場を使 用することは望ましい。
それにより、資格のない人がおもちゃの磁石を使ってロックをあける事態が避け られるからである。しかし、この状態は、円筒体12とスプリングI4が適当な 寸法及び力をもっている場合のみ避けられる。既に述べたように、ロックのハウ ジング15.16は非磁性材料から作られている。プラスチック製の部分16は 真ちゅう製の部分15の外側に固定されている。
部分16は部分15に当て具により固定される。弾性体14は、プラスチック部 分16の底部に配置されており、弾性体は同時に底部の役割をもする。
ここで底部とスプリングは一体に形成されており、そのため製造及び組立はかな り単純化される。らせんアーりにより、円筒体に向いた面が常に対称軸に対して 垂直になるように保持する。底部が円筒体13に押しつけられる時には、らせん アーりは僅かに湾曲する。過度の湾曲を避けるためには、少くとも三本のらせん アーりが必要である。
第2図に示す対向部材では所定破壊域22は、この破壊域を越え従って破壊域を カハーシている外側底部8aにより保護されている。
外側底部8aの内側面にはテーパ一部分21が設けられており、これは円周状で あり実質的には破壊域22と対向している。テーパ部分21は、許されていない 工具、例えばスクリュードライバやワイヤカッタなどをこの盗難防止部材と対向 部材との間に挿入した場合、破壊域に影響を与え、着色流体を収容する容体部分 がこわれ、流体が物品上に放出される。
27 77 8a /3b 国際調査報告 1・−−−・0+・1ム噛−71−−−PCT/D噛<92100274国際調 査報告 No、ρCT/DK 92100274フロントページの続き R,LK、 LU、 MG、 MN、 MW、 NL、 NO,PL、 RO, RU、 SD、 SE、 US

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.対向部材又は第二の部材と共に物品、特に織物品に取り付けられる盗難防止 部材であって、両部材の一方のピンが物品、次いで第二の部材を通り、第二の部 材中の第一空部内でロックされるようにして、除くことができないよう構成され 、流体を収容する第二空部を有し、特別に設計された補助手段を使用せずに該盗 難防止部材を対向部材から離そうとした時には、第二空部が破壊されその中の流 体が放出されるようにし、前記流体収容空部が、他の部材のピンから保護される 所定の破壊域を有する盗難防止部材において、前記所定の破壊域(22)が、こ の破壊域を越えかくして破壊域をカバーする外側底部(8a)によって保護され 、外側底部の内側面にはテーパ部分(21)が配置され、テーパ部分は破壊域( 22)の対向配置にあり、認められていない工具が部材相互の間に挿入された時 には、破壊域に影響を与えるように配置されている盗難防止部材。
  2. 2.底部が二つの部分を有し、内側部分(8b)は所定の破壊域を示し、外側部 分(8a)は、端部が内側部分(8b)にある破壊域(22)をカバーしている 請求項1記載の盗難防止部材。
  3. 3.ピン(1)のヘッド(4)が内側及び外側底部の間に配置されている請求項 1又は2記載の盗難防止部材。
  4. 4.ピンを保持するロックが内側及び外側底部の間に配置されている請求項1又 は2記載の盗難防止部材。
JP5505706A 1991-09-16 1992-09-11 盗難防止部材 Pending JPH07505191A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9111503.5U 1991-09-16
DE9111503U DE9111503U1 (ja) 1991-09-16 1991-09-16
PCT/DK1992/000274 WO1993006582A1 (en) 1991-09-16 1992-09-11 Antitheft member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505191A true JPH07505191A (ja) 1995-06-08

Family

ID=6871313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5505706A Pending JPH07505191A (ja) 1991-09-16 1992-09-11 盗難防止部材

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0604586A1 (ja)
JP (1) JPH07505191A (ja)
AU (1) AU2676092A (ja)
DE (1) DE9111503U1 (ja)
WO (1) WO1993006582A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4417821A1 (de) * 1994-05-20 1995-11-23 Esselte Meto Int Gmbh Diebstahlsicherungsanhänger sowie Verfahren zur Herstellung
SE514204C2 (sv) * 1996-07-03 2001-01-22 Faergklaemman Ab Stöldskyddsanordning, låselement till en stöldskyddsanordning samt en frigöringsanordning till en stöldskyddsanordning
DE69713603T2 (de) * 1997-11-21 2003-02-27 Cross Point B V Diebstahlwehrende Einrichtung
NL1012001C2 (nl) * 1999-05-07 2000-11-09 Pragmatic Network Creations Et Oormerk met vloeistofbeveiliging.
WO2006015499A1 (de) * 2004-08-12 2006-02-16 Stoba Ag Befestigungsvorrichtung
DE202008005180U1 (de) * 2008-04-14 2008-06-26 Heico Befestigungstechnik Gmbh Sicherungsnagel
ITUB20155227A1 (it) 2015-10-16 2017-04-16 Mainetti Spa Placca antitaccheggio con liquido allarmante

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE423938B (sv) * 1980-04-11 1982-06-14 Bo Ollie Gustavsson Stoldskyddselement
US5031287A (en) * 1989-06-01 1991-07-16 Security Tag Systems, Inc. Detrimental-substance-containing theft-deterrent device
US4944075A (en) * 1989-09-18 1990-07-31 Security Tag Systems, Inc. Detrimental-substance-containing theft-deterrent device
US5088165A (en) * 1990-08-28 1992-02-18 Knogo Corporation Theft deterrent fastener and fastener assembly
SE467556B (sv) * 1990-09-03 1992-08-03 Faergklaemman Svenska Ab Stoeldskyddsanordning
US5054172A (en) * 1990-10-24 1991-10-08 Security Tag Systems, Inc. Expulsion of detrimental substance from theft-deterrent device
US5069047A (en) * 1990-11-02 1991-12-03 Security Tag Systems, Inc. Release of pin-clutch mechanism in theft-deterrent device

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993006582A1 (en) 1993-04-01
AU2676092A (en) 1993-04-27
DE9111503U1 (ja) 1991-12-19
EP0604586A1 (en) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7523630B2 (en) Security tag assembly
AU627303B2 (en) Detrimental-substance-containing theft-deterrent device
ES2207050T3 (es) Dispositivo disuasorio de robos, elemento de cierre para dicho dispositivo, y dispositivo de liberacion para el dispositivo disuasorio de robos.
JP3224571B2 (ja) 損傷物質を放出する盗難防止装置
US6631629B1 (en) Anti-theft product tag with ball clutch
US5957313A (en) Theft preventing device, particularly for bottles
US4944075A (en) Detrimental-substance-containing theft-deterrent device
ES2422856T3 (es) Etiqueta de vigilancia electrónica de artículos liberable magnéticamente
US20060070410A1 (en) Product anti-theft device
US9004281B1 (en) Reusable protective enclosure system for an open-ended tubular member
EP0132531B1 (en) Theft detection system target fastener
US8117874B2 (en) Theft deterrent device including a spring washer
ES2309358T3 (es) Tapon de cierre y sobresellado.
JPH07505191A (ja) 盗難防止部材
US5852856A (en) Anti theft ink tag
EP2443302A1 (fr) Dispositif de marquage d'un article en vue de son identification
JP2631247B2 (ja) 窃盗防止装置
US5438738A (en) Theft-deterrent device for attachment to theft-attractive articles
US20130119145A1 (en) EAS Tag With Benefit Denial Features
CN205955432U (zh) 一种商品防盗装置
US5570791A (en) Compact disk tack display device
EP0455577B1 (en) A lock for an antitheft device
US7124885B1 (en) Hub posts for mounting information-bearing disks
EP2126261B1 (en) Anti-theft ink tag
US5080522A (en) Device for locking and sealing of objects