JPH07502885A - たん白質含有物質から食品用たん白質を収得する方法 - Google Patents

たん白質含有物質から食品用たん白質を収得する方法

Info

Publication number
JPH07502885A
JPH07502885A JP5506626A JP50662693A JPH07502885A JP H07502885 A JPH07502885 A JP H07502885A JP 5506626 A JP5506626 A JP 5506626A JP 50662693 A JP50662693 A JP 50662693A JP H07502885 A JPH07502885 A JP H07502885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
solution
decomposition
containing substances
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5506626A
Other languages
English (en)
Inventor
ノイミユーラー・ヴアルデマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07502885A publication Critical patent/JPH07502885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/12Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from cereals, wheat, bran, or molasses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/14Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/14Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds
    • A23J1/142Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from leguminous or other vegetable seeds; from press-cake or oil-bearing seeds by extracting with organic solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/16Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from waste water of starch-manufacturing plant or like wastes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 たん白質含有物質から食品用たん白質を収得する方法本発明は、たん白質含有物 質から食品用たん白質を収得する方法に関し、この際たん白質含有物質をアルカ リ性溶剤中で分解(Aufschluss) して溶液となし、この場合物質の 不溶性成分を溶液から分離し、次いてこの溶液を中和後脱塩し、次いで溶液中に 含有されるたん白質を濃縮し、乾燥して単離する。ジャガイモがらのてんぶん収 得、穀物からの穀粉収得、種々の植物からの豆腐製造及び油収得の際にたん白質 含有物質が副生成物として生し、その利用は従来されていないか又は極めて高い 費用をもってしか不可能である。ジャガイモからのでんぷん収得の際に変性され 、乾燥によって角質化され、そしてもはや分散されないジャガイモたん白質濃縮 物が問題である。穀粉収得の場合、グルテンが生し、その粘着性稠度によって狭 い範囲内でしか使用することができない。豆腐製造及び油収得の副生成物は、た ん白質含有ひき割りである。
初めに記載した技術の方法は、“食品科学ジャーナル“ (Journal o f Food 5cience) (+974.第39巻、第183−186頁 )から公知である。しかしこの記事“限外濾過によって製造される線実ホエーた ん白質濃縮物の利用”は、たん白質の加水分解問題及びその際に生しるリジノア ラニン及び濃縮された生成物の食品能力を妨害する、他の加水分解生成物につい てふれていない。
たん白質含有物質から食品用たん白質を収得する方法、すなわち溶液中に含有さ れるたん白質を濃縮し、乾燥によって単離する方法は、ドイツ特許出願公開第2 814922号明細書からも公知である。この方法は、ジャガイモ果水(Fru chtwasser)から天然のジャガイモたん白質を収得することに使用され る。ジャガイモ果水は、てんぶん収得の範囲内でジャガイモの細片化の際に生じ る。果水中に含有されるジャガイモたん白質を、ジャガイモ果水の酸性化及びS O2の存在下での加熱によって析出、すなわち凝固させる。次いて果水の凝固し ない部分を可能な限り著しく濾過し、得られた濾過ケーキを乾燥する。別に部分 的に蒸発されたジャガイモ果水−溶液中に含有されるたん白質の噴霧乾燥が記載 されている。この様にして得られたジャガイモたん白質中に比較的に多くの量で 含有されるグリコアルカロイドソラニンを除去するために、メタノール、N−ブ タノール及びイソプロパツールを含む群から選ばれる有機溶剤を用いてその酸性 抽出を促す。析出したジャガイモたん白質をこの抽出に(寸さねばならない。公 知方法に於て、直接てんぶん収得処理中に統合しなければならないことが欠点で ある。生しるジャガイモ果水をその大きい酸化敏感性のために直ちに次の加工処 理しなければならない。
ジャガイモ果水をそのまま次の加工処理に付する場合でさえも、ドイツ特許出願 公開第2500200号明細書によれば酸化防止剤の添加か好ましい。公知方法 とてんぶん収得法との直接の組合せ、特にジャガイモシーズンの間しか実施する ことができないことどなる。年の残りの間、対応する設備はそれところか放置さ れたままである。公知方法はその実施に不可欠な高い投資費用及びその実施にあ たり化学物質の多大な消費によって広く一般に行うことができない。むしろてん ぶん収得にあたりジャガイモ果水中に生じるジャガイモたん白質を次の後処理な しに沈殿させ、乾燥する。これによって公知の変性された、乾燥によって角質化 されたそしてもはや分散しない副生成物が生じる。
ドイツ特許出願公開第2814922号明細書から、ジャガイモ果水の後処理法 は公知である。この場合、乾燥前にジャガイモたん白質中に含有される随伴物質 、特に脂質、芳香−及び風味物質を極性溶剤、たとえば水、エタノール又はメタ ノールで抽出して除去する。次いてジャガイモたん白質を噴霧−1平流−又は回 転乾燥する。この方法の欠点は、ンヤガイモ果水又はジャガイモたん白質の産出 場所で直ちにてんぶん収得と同時に実施することか再び必要となることである。
豆腐製造に於て、たん白質含有大豆ひき割りを9.0までのpH−値を有する水 −溶液中で煮沸することか知られている。この際たん白質の一部を溶解するが、 かなりの残部か大豆ひき割り中に残存する。“栄養”(Die Nahrung ) (+975.19,8、m 687−688頁)によれは植物原料から曲と たん白質を同時に収得することは公知であり、その際植物原料の微粉砕を超音波 装置又は高周波粉砕装置によって行わねばならない。その際しかし植物原料の微 粉砕は、記事の表現°′曲種子及び油果実の加工に於ける動向。油及びたん白質 の同時の収得。′を引用すれば、専ら細胞崩壊の見込みを利用する。この方法で 植物粗材料からの油及びたん白質の抽出は、簡易化され又は初めて可能となる。
本発明は、種々のたん白質含有物質を出発物質として使用することかできること 、特にジャガイモからでんふん製造する際に生じる公知副生成物を、目的生成物 の加水分解損傷が発生することなく後処理することができる様に、前記技術の方 法を更に発展させることを課題とする。
本発明によれば、たん白質含有物質の分解を室温で及び均質化下に行い、この際 均質化によって生じる熱エネルギーを同時に再び除去すること、及びアルカリ性 溶剤は11.5より大きいpH値を有する及び/又はたん白質含有物質の分解を 界面活性剤、特にナトリウムドデシルスルフアート(SDS)の存在下に行うこ とによって、上記課題を達成する。驚くへきことに、その他の分散し得ないたん 白質含有物質の多くは強いアルカリ性溶剤中で室温で分解しうることが分る。こ の際比5より大きい高いpH−値にもかかわらず著しい加水分解損害が生じない 。むしろ分解されたたん白質は、凝固された出発物質ても天然たん白質と同等の 構造を有する。分解の際に主に物質中に含有されるたん白質は溶解するので、不 溶性成分を容易に分離することがてきる。これはたとえば遠心分離又は適当な濾 過技術によって実施することができる。しばしば次の後処理、すなわち随伴物質 から溶液を精製することも重要である。アルカリ性溶液の中和及び脱塩は、高価 値の無難な風味の最終生成物を生しる。たん白質含有物質及びアルカリ性溶剤か ら成る混合物の均質化によってたん白質の分解を著しく促進する。これは新規方 法の大規模な実現への可能性を保証する。均質化によって混合物中に生じるエネ ルギーは混合物から、たとえば熱交換器の助けを借りて再び除去することができ る。夫々の場合混合物の加熱を室温以上で止め、たん白質の加水分解を助成しな い。
アルカリ性溶剤は比5より大きいpH−値を有していなければならない及び/又 は分解は界面活性剤の存在下に行わねばならない。溶剤とたん白質含有物とから 成る混合物の均質化と共に、約比5のpH−値がたん白質の分解に特に有利であ ると分る。特に最適な界面活性剤としてナトリウムドデシルスルファ−1−(S DS)が明らかである。これをカリウム塩を用いて容易に沈殿させ、この方法で たん白質から除去することができる。原tllll的に他の界面活性剤も使用で きるか、それはこれがたん白質を再び分離できる場合に限られる。界面活性剤の 使用は、たとえば豆腐製造及び油収得て植物から生しるひき割りの分解を、室温 及びIOより小さいpH−値たけて可能にする。このことに不可欠な量のSDS を、無害な残量にいたるまで問題なくカリウム塩を用いて沈殿させることができ る。
アルカリ性溶剤は、アルコール溶液であってよい。アルカリ性溶剤としてアルコ ール溶液は、新規方法の価格上好都合な実施に特に適する。
均質化は、超音波又は高圧砕解機を用いて行うことができる。超音波を用いる均 質化は従来大体に於て研究所規模で実施される。高圧砕解は、たとえば牛乳均質 化から公知である。この場合新規方法にも使用できる対応する装置がすてに使用 されている。
溶液中に存在するたん白質を、限外濾過によって濃縮し、溶液を透析濾過して脱 塩することができる。溶液の濃縮のための公知の限外濾過は、濾過された溶剤の 新たな使用を可能にし、たん白質の乾燥の際に供給しなければならない熱エネル ギーを減少させる。溶液の脱塩のための透析濾過は、特にそれが機械的方法であ るに限り有利であるが、化学物質の新たな使用は、不必要である。その上透析濾 過と次の後処理、すなわち溶液の精製とを結びつける。透析濾過での分離限界は +0.000ダル1−ンであるのが有利である。
たん白質含有物質のうち、その分解の前に感覚やり激に反応する化合物、特にグ リコアルカロイド及び脂質を酸性抽出、次いで高温濾過によって分離することが できる。この処理工程は、特にジャガイモ含有物質からソラニンを除去すること に重要である。必ず使用すべき化学物質の量が、機械的に粉砕され、しかもまだ 分解されていない物質の酸性抽出を実施するのに有効であることが分る。食品適 正の観αから、酸性抽出のためのエタノール及び氷酢酸から成る混合物の使用が 特に有効である。しかし原則的に他のアルコールも使用することができる。
たん白質含有物質をヘキサンでの溶解前に脱脂することかできる。この(=j加 的な処理工程は、主にグルテンの後処理で行われる。これに反してアルコールで の抽出処理をグルテンで行えない。というのはグルテンかアルコール溶解性たん 白質を含有するからである。
たん白質含有物質を分解の初めに酸性で開始する。たん白質含有物質を酸性にし て開始することは、特にグルテンの後処理で重要なかつ分解を促進する操作であ ることか分る。
たん白質含有物質の分解を、過酸化水素の存在下に行うことかできる。たん白質 含有物質の分解に過酸化水素を使用することは、分解されたたん白質のpH−降 下を可能にし、このことはその濃縮を乾燥前に容易にする。更に過酸化水素は、 得られた食品用たん白質のより一層淡い色及び長鎖の増成に効果を現す。
次に、本発明を実施例によって詳細に説明し、記載する。
実施例1: たん白質80ないし85%、脂質様化合物8ない10%及び鉱物lないし2%並 びにソラニン0.12%までの割合を有する、ジャガイモから二次的に生じる、 未精製のジャガイモたん白質からでんふんを収得する場合、粉砕によって機械的 に細片化する。次いで未精製のジャガイモたん白質に、エタノール98容量%及 び氷酢酸2容量%から成る混合物を加える。その際エタノール及び氷酢酸から成 る混合物の使用量は、未精製ジャガイモたん白質Kgあたり3−51である。次 いて未精製のジャガイモたん白質を、20分間還流及び一定の撹拌下にエタノー ル及び氷酢酸から成る混合物中で煮沸する。煮沸温度は約80°Cである。煮沸 後、煎じ汁を熱時濾過し、残留物を新たにkgあたりエタノール及び氷酢酸から 成る混合物3−51と共に娠とうし、還流及び撹拌下に20分間煮沸する。グリ コアルカロイドの出発含有量及び所望の最終含有量に応して、この処理を更に数 回くり返すことができる。抽出か終了するやいなや、残留物を直接法の加工処理 をするか又は中間貯蔵のために乾燥する。
ジャガイモたん白質を含有する残留物を、50%エタノール溶液中に混入し撹拌 し、その際高圧砕解機を混合容器へのバイパスで動かす。この場合残留物各kg あたり20pまての溶剤が失われる。溶剤に30%過酸化水素を加え、その濃度 はシスティンの2倍モル過剰に相当する。上澄みkgにつきアルカリ0.2モル までの添加後、連続的に他の過酸化水素を加える。全体で溶解すべき上澄みkg につき30%過酸化水素50ないし100m1を加える。全体の時間の間、均質 化する。ジャガイモたん白質含有残留物の全体の分解は、約30分を要求する。
次いて溶解が得られた溶液を約4.500xgが2分間遠心分離し、未精製のジ ャガイモたん白質の不溶性成分を分離する。溶液の濃縮は限外濾過によって行わ れ、この際10.000ダルトンより小さい分離限界を有する膜を使用する。溶 液の濃縮で、出発容量の約70%を除去する。
濃縮された溶液の中和後、これを透析濾過によって脱塩し、精製する。最終処理 工程で、ジャガイモたん白質を、残存する溶液の噴霧乾燥によって収得する。
乾燥されたジャガイモたん白質に関して、89ないし93%たん白質(NX6. 25)、3ないし594灰、約0.4%脂肪及び0.01%より少ないノラニン から成る組成物か生しる。この゛ノラニン含有率は、乾燥物質0.012%の皮 をむかれたジャガイモのソラニンの含有率以下である。噴霧乾燥されたジャガイ モたん白質の乾燥物質割合は92ないし95%である。
実施例2・ グルテンをヘキサンで抽出し、次いて熱時濾過する。この場合グルテンの十分な 脱脂が行われる。
グルテンの分解は、50%エタノール溶液中で超音波による混合物の同時の均質 化で行われる。溶剤のpH−値を初めに5.5に調整し、そこで10分間保つ。
次いて実施例1に於ける襟にアルカリを加える。グルテンのアルカリ分解は20 分を要求する。分解で得られた溶液の精製、その濃縮、脱塩及び透析濾過並びに たん白質の乾燥は、実施例1に於けると同様に行う。
実施例3 たとえば植物大豆及び油菜からの油収得のひき割りを、機械による細片後直ちに 希苛性ソーダ溶液中で分解する。この際細片化されたひき割り及び苛性ソーダ溶 液から成る混合物を分解の間に均質化する場合、苛性ソーダ溶液のpH−値は、 12.5である。専ら混合物の撹拌を行う場合、13のpH−値を有する0、1 規定苛性ソーダ溶液を使用しなければならない。この場合、それてもなお分解は 数時間を要求する。混合物の均質化の場合、2−3時間が必要である。
分Mlて得られた溶液を実施例1と同様にくり返し、たん白質を食品用形態で単 離する。
実施例4・ 植物からの油収得て生しるたん白質含有ひき割り又は他の難溶解性たん白質台を 物質の分解は、実施例3と別の方法でナトリウムドデシルスルフアート(SDS )の存在下で行われる。溶剤として0.1規定苛性ソーダ溶液を、1%SDSに 加える。
細片化されたひき割りの分解を溶剤中で均質化下に超音波によって実施する場合 、アルカリ量をひき割りに応じてlOのpH−値以下まて下げることができる。
30分後、4、 sooxgて遠心分離し、上澄みをデカンテーションする。上 澄みに、カリウム濃度か使用されたナトリウムドデシルスルフアート(SDS) に対して3倍モル過剰に相当する量のカリウム塩を加える。15分の撹拌後、沈 殿が生じ、これを4.500xgで遠心分離する。この方法で使用されたSDS  95〜98%を除去することができる。
残存する5DS−濃度は厳密なミセル濃度(CMC)以下である。SDSの除去 後に残存する上澄を10.000ダルトンより小さい分離限界を有する膜の使用 下に限外濾過によって濃縮し、中和し、次いて透析濾過によって脱塩する。この 際透析濾過はカリウム塩での沈殿後、溶液中に残存するSDS残部も除去する。
手続補正力 (特許法第184条の7第1項) 平成6年4月7日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.たん白質含有物質をアルカリ性溶剤中で分解して溶液とし、その物質の不溶 性成分を溶液から分離し、溶液を中和後脱塩し、溶液中に含有されるたん白質を 濃縮し、次いで乾燥して単離して、たん白質含有物質から食品用たん白質を収得 する方法に於て、たん白質含有物質の分解を室温でかつ均質化下に行い、この際 均質化によって生じる熱エネルギーを同時に再び除去し、そしてアルカリ性溶剤 は11.5より大きいpH−植を有する及び/又はたん白質含有物質の分解は界 面活性剤、特にナトリウムドデシルスルフアート(SDS)の存在下に行われる ことを特徴とする、上記方法。
  2. 2.アルカリ性溶剤は約12.5のpH−値を有する、請求の範囲1記載の方法 。
  3. 3.ナトリウムドデシルスルフアート(SDS)を分解後カリウム塩で沈殿させ る、請求の範囲1記載の方法。
  4. 4.アルカリ性溶剤はアルコール溶液である、請求の範囲1,2又は3記載の方 法。
  5. 5.均質化は超音波又は高圧砕解を用いて行う、請求の範囲1ないし4のいずれ か1つに記載の方法。
  6. 6.溶液中に存在するたん白質を限外濾過によって濃縮し、溶液を透析濾過によ って脱塩する、請求の範囲1ないし5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 7.たん白質含有物質からその分解の前に感覚刺激に反応する化合物、特にグリ コアルカロイド及び脂質を特にエタノール及び氷酢酸で酸性抽出し、次いで高温 濾過して分離する、請求の範囲1ないし6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 8.たん白質含有物質をその分解の前にヘキサンで抽出して脱脂する、請求の範 囲1ないし7のいずれか1つに記載の方法。
  9. 9.たん白質含有物質を分解の初めに酸性で開始する、請求の範囲1記載の方法 。
  10. 10.たん白質含有物質の分解は、過酸化水素の存在下に行われる、請求の範囲 1記載の方法。
JP5506626A 1991-10-10 1992-10-08 たん白質含有物質から食品用たん白質を収得する方法 Pending JPH07502885A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4133538.4 1991-10-10
DE4133538A DE4133538C2 (de) 1991-10-10 1991-10-10 Verfahren zur Gewinnung von lebensmittelfähigen Proteinen aus einer proteinhaltigen Substanz
PCT/EP1992/002313 WO1993006741A1 (de) 1991-10-10 1992-10-08 Verfahren zur gewinnung von lebensmittelfähigen proteinen aus einer proteinhaltigen substanz

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502885A true JPH07502885A (ja) 1995-03-30

Family

ID=6442400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5506626A Pending JPH07502885A (ja) 1991-10-10 1992-10-08 たん白質含有物質から食品用たん白質を収得する方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0607234B1 (ja)
JP (1) JPH07502885A (ja)
AT (1) ATE121906T1 (ja)
CA (1) CA2120716A1 (ja)
DE (2) DE4133538C2 (ja)
DK (1) DK0607234T3 (ja)
RU (1) RU2096967C1 (ja)
WO (1) WO1993006741A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521643A (ja) * 2001-06-08 2004-07-22 コーオペラティーベ、ベルコープ‐アン、プロドゥクティーベレニギング、バン、アルダペルメール、アン、デリバーテン、アベベ、ベー.アー. タンパク質産物の改善方法
JP2010252656A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Toyo Shinyaku Co Ltd 呈味や香りが改善されたジャガイモタンパクの製造方法
JP2022521931A (ja) * 2019-02-21 2022-04-13 コオペラティ・コーニンクレッカ・アヴェベ・ユー・エイ 精製された凝固ジャガイモタンパク質製品、それを提供する方法、及びその使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4339743C1 (de) * 1993-11-22 1995-08-31 Waldemar Dr Neumueller Verfahren zur Aufbereitung von Proteinen aus einer proteinhaltigen Substanz
DE10060512A1 (de) * 2000-12-06 2002-06-20 Fermtech Biotechnologische Pro Verfahren zur Herstellung von alkaloidreduziertem Kartoffelpepton
US7341652B2 (en) 2003-06-20 2008-03-11 Groton Biosytems, Llc Stationary capillary electrophoresis system
US7169599B2 (en) 2003-06-20 2007-01-30 Groton Biosystems, Llc Fluid interface for bioprocessor systems
US7601545B2 (en) 2003-06-20 2009-10-13 Groton Biosystems, Llc Automated macromolecule sample preparation system
ES2559902B1 (es) * 2015-11-11 2016-11-22 Pevesa Biotech, S.A. Procedimiento de reducción de contaminantes en materia vegetal proteica

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE571734A (ja) *
FR2256727A1 (en) * 1974-01-04 1975-08-01 Roquette Freres Fluids recovering potato protein from amniotic liqs. - by flocculating with nascent sulphur dioxide
CH624557A5 (en) * 1977-08-03 1981-08-14 Nestle Sa Process for the preparation of a vegetable protein extract
DE2857037A1 (de) * 1977-09-01 1980-12-11 Agronomique Inst Nat Rech Process for obtaining food proteins of vegetable origin,with elimination of the toxic and non proteinaceous substances
US4624805A (en) * 1984-09-27 1986-11-25 The Texas A&M University System Process for recovery of protein from agricultural commodities prior to alcohol production
US4919952A (en) * 1986-11-03 1990-04-24 Robin Hood Multifoods Inc. Process for the production of light colored food grade protein and dietary fibre from grainby-products
DE69110666T2 (de) * 1990-03-02 1996-03-07 Energetics Rückgewinnung von proteinen, proteinisolat, und/oder stärke aus getreide.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521643A (ja) * 2001-06-08 2004-07-22 コーオペラティーベ、ベルコープ‐アン、プロドゥクティーベレニギング、バン、アルダペルメール、アン、デリバーテン、アベベ、ベー.アー. タンパク質産物の改善方法
JP2010252656A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Toyo Shinyaku Co Ltd 呈味や香りが改善されたジャガイモタンパクの製造方法
JP2022521931A (ja) * 2019-02-21 2022-04-13 コオペラティ・コーニンクレッカ・アヴェベ・ユー・エイ 精製された凝固ジャガイモタンパク質製品、それを提供する方法、及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE4133538A1 (de) 1993-04-15
EP0607234B1 (de) 1995-05-03
RU2096967C1 (ru) 1997-11-27
DE59202100D1 (de) 1995-06-08
WO1993006741A1 (de) 1993-04-15
EP0607234A1 (de) 1994-07-27
CA2120716A1 (en) 1993-04-15
ATE121906T1 (de) 1995-05-15
DK0607234T3 (da) 1995-07-10
DE4133538C2 (de) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW552114B (en) Process for isolating a protein composition from a muscle source and protein composition
US5086166A (en) Protein foods and food ingredients and processes for producing them from defatted and undefatted oilseeds
US4624805A (en) Process for recovery of protein from agricultural commodities prior to alcohol production
JP4090994B2 (ja) 油料種子蛋白質の回収の向上
JP2977286B2 (ja) 脂肪種子タンパク質の抽出法
AU2002339797B2 (en) Process for the fractionation of oilseed press cakes and meals
JPS6133544B2 (ja)
US7074449B1 (en) Method for treating and processing lupine seeds containing alkaloid, oil and protein
US20070098873A1 (en) ITFM extraction of oil seed
JPS59501653A (ja) 限外濾過による脂肪種子からの蛋白質の製造方法及び装置
US20080069922A1 (en) Oil Seed Processing
RU2005101354A (ru) Экстракция белка из кормовой муки из жмыха семян масличной канолы
JP4330627B2 (ja) 亜麻タンパク質単離物の調製方法
CZ303993B6 (cs) Frakcionace a zpracování srotu olejnatých semen
JP4263097B2 (ja) 亜麻タンパク質単離物および製造
JPH03123479A (ja) ビール粕から高タンパク質含有物、繊維質及び/又は植物油を製造する方法
JP2007068454A (ja) 米蛋白質の製造方法、それにより製造される米蛋白質、及び食品。
KR20200062213A (ko) 영양 품질이 개선된 완두 단백질 조성물
CN1212333C (zh) 大豆分离蛋白的清洁生产方法
JPH07502885A (ja) たん白質含有物質から食品用たん白質を収得する方法
CN101965897B (zh) 贻贝分离蛋白的加工方法
US5798446A (en) Method of extracting proteins utilizable in foodstuff from a protein-containing substance
US6335043B1 (en) Method for extracting soybean proteins using an enzyme
CN102845584A (zh) 以动物皮为原料制取胶原蛋白制品的方法
Lawhon et al. Soy protein ingredients prepared by new processes—Aqueous processing and industrial membrane isolation