JPH07502030A - 7’−アミノーナフタザリン抗生物質誘導体類 - Google Patents

7’−アミノーナフタザリン抗生物質誘導体類

Info

Publication number
JPH07502030A
JPH07502030A JP5510556A JP51055693A JPH07502030A JP H07502030 A JPH07502030 A JP H07502030A JP 5510556 A JP5510556 A JP 5510556A JP 51055693 A JP51055693 A JP 51055693A JP H07502030 A JPH07502030 A JP H07502030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
hydroxy
group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5510556A
Other languages
English (en)
Inventor
トラニ,アルド
ダラノチエ,クレリア・マリアンジオラ・ルイザ
チアバツテイ,ロメオ
Original Assignee
バイオサーチ・イタリア・ソチエタ・ペル・アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオサーチ・イタリア・ソチエタ・ペル・アチオニ filed Critical バイオサーチ・イタリア・ソチエタ・ペル・アチオニ
Publication of JPH07502030A publication Critical patent/JPH07502030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/12Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D493/20Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 7゛−アミノ−ナフタザリン抗生物質誘導体類本発明は、一般式I σ) を有する新規なナフタザリン抗生物質誘導体類および薬学的に受容可能なそれら の付加塩類に関するものであって、本式中:Rは、水素もしくはヒドロキシを表 し、R1は、水素、もしくは−alに−X基を表していて、この場合alkは、 (CI C4)アルキレンを表し、そしてXは、水素、ヒドロキシ、シアノ、ト リフルオロメチル、フェニル、置換基が(CI−C4)アルキル、(CI C4 )アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、ニトロおよびスルホニルから独 立して選ばれるモノ−、ジーもしくはトリ置換フェニルを表すか、または、−N R2R3基を表していて、この場合R2およびR3は、独立して水素、(CI− C4)アルキルもしくは、(CI Cs)アルコキシカルボニル、(C2C4) アルケニルオキシカルボニル、シナミルオキシカルボニル、ベンジルオキシカル ボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、3゜4−ジメトキシ−6−ニト ロベンジルオキシカルボニル、2.4−ジクロロ−ベンジルオキシカルボニル、 5−ベンジルイソキサゾリル−メトキシカルボニル、9−アントラニルメトキシ カルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル、イソニコチニルオキシカルボニル およびS−ベンジルオキシカルボニルから選ばれるアミノ保護基を表す。
これらの新規ナフタザリン抗生物質誘導体類は、アミノまたはその分子の7゛位 に結合されたモノ置換アミノ基を有することを特徴とする。
好適な化合物は、式Iの化合物であって、この場合、Rは、水素もしくはヒドロ キシ、R1は、水素または、alkがメチレン、エチレンもしくはプロピレン部 分である一alk−X基を表し:Xは、水素、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオ ロメチル、フェニルまたは、R2およびR3が、独立して水素、メチルもしくは ブチルオキシカルボニルを表す場合 □の−NR”R3基である。
最適な化合物は、Rがヒドロキシであり、alkがメチレンであり、Xが水素で ある場合の化合物である。
本明細書において、RおよびR1の意味の定義で先に用いた用語は、技術上普通 にそれらに与えられる意味を持たせている。
次のリストは、特に、それらの若干の例を示したものである:(CI CJアル キレンは、1. 2. 3もしくは4個の炭素原子を有する三官能直鎖もしくは 分枝炭化水素部分を表し、例えば。
−CH2−CH2−CB2−t −CH(CB5)−CB2−t −CH2CH2−CFi2CH2−7 −CH(CH3)−CH2−CH2−。
−C(CH3)2−CH2−; (C,−C4)アルキルは、1.2. 3もしくは4個の炭素原子を有する直鎖 もしくは分枝炭化水素部分を表し、例えば:CH−(CB3)2t −CE2−CH2−CH2−CH3。
−cH(cn3)−ca2−ca3゜ −cH2−cH(ca3)−ca3゜ C−(CH3)3i (CI C<)アルコキシは、1. 2.3もしくは4個の炭素原子を有する直 鎖もしくは分枝エーテル部分を表し、例えばニー0−CB−(CH3)2 。
刊−CEI2−CH2−CH2−CEI3 。
−0−CEI(CB3)−CH2−CH3゜−0−CB2−CB<CT13)− CH3゜−0−C−(CH3)3i (CI−C5)アルコキシカルボニルおよび(C2C4)アルケニルオキシカル ボニルは、それぞれカルボキシル官能基を有する1〜5個および2〜4個の炭素 原子からなる直鎖もしくは分枝炭化水素部分を表し、例えば。
−Co−0−CH=CH−CH3゜ −Co−0−CF+2−CH2−CH2−CH3。
−Co−0−CH<CH3)−CEl−CH3゜−CO−0−C112−CH( CIII3)−CH3゜−Co−0−C−(C1113)3t −Go−0−CH2−CH2−CH2−CH2−CH3。
−Co−0−CH2−CH2−CH2(CH3)2゜−Co−0−C−(CH3 )2−CH2−CH3;ハロゲンは、塩素、臭素もしくはヨウ素原子を表す。
本発明の部分を形成する化合物の例はニア″−アミバブルプロマイシン(pur puromyc 1n)7゛−アミノ”7−ルブロマイシン(7−rubrom ycin)7’ −(2−ジメチルアミノ)エチルアミノ・プルプロマイシン7 ’−(2−ジノチノげミノ)エチルアミノ・γ−ルブロマイシン7゛−(フェニ ルメチレン)アミノ・プルプロマイシン7′−(フェニルメチレン)アミノ・γ −ルブロマイシン7’ −(2−(4−ヒドロキシフェニル)エチレン)アミノ ・プルプロマイシン7°−エチルアミノ・プルプロマイシン7゛−二チルアミノ ・γ−ルブロマイシン7° −プロピルアミノ・プルプロマイシン7° −ブチ ルアミノ・ブルブロマインン7゛−メチルアミノ・プルプロマイシン7゛ −メ チルアミノ・γ−ルブロマインン7°−(シアノメチレン)アミノ・プルプロマ イシン7′−(シアノエチレン)アミノ・プルプロマイシン7’ −(2−(N −ブチルオキシカルボニル−アミノ)エチルアミノ)・プルプロマイシン 7″−(2−ヒドロキシ)エチルアミノ・プルプロマイシン7°−(2−ヒドロ キシ)エチルアミノ・γ−ルブロマイシン7’ −(2,2,2−1リフルオロ )エチルアミノ・プルプロマイシンおよび薬学的に受容可能なそれらの塩類であ る。
本発明のさらなる目的は、式Iのこれらの7゛−アミノもしくは7゜−置換アミ ノナフタザリンを、対応する7′−メトキシ化合物から出発することによって、 作成する方法を提供することである。
キノン系ナフタザリン類に属するプルプロマイシンおよびγ−ルブロマイシンは 、ダラム陽性およびグラム陰性細菌に対する抗菌剤として知A/1668によっ て生産される抗生物質であり、本国は、1973年1月29日に米国タイプカル チャーコレクション(ATCC) (Rockvilie、 MD 20852  US^)に寄託され、受託番号ATCC21884を与えられた。この菌株は 、1981年1月31日のブダペスト条約の規定の下668は、米国特許第39 14257号に記載されている。
プルプロマイシン、それは感染性膣炎の治療および該治療のための局所用製剤の 作製のために有用であって(欧州特許出願第389924号公開、米国特許出願 第07/497.378号に対応、参照)、Rがヒドロキシであり、7゛位にお いて、−NH−R’基の代わりにメトキシ基が存在する場合の前記一般式■の化 合物に対応する。その作成は、米国特許第3914257号に記載されており、 その抗菌活性もまた報告されている。
米国特許第3914257号によれば、プルプロマイシンは、試験管内において ダラム陽性およびグラム陰性の両細菌ならびに糸状菌(例えば、トリコフィトン ・メタグロフィテス(Tr i chophytonmetagrophyte s))および酵母(例えば、カンジダ・アルビカンス(Candida alb icans))を含む真菌に対して活性を有する。
プルプロマイシンの薬学的に受容可能な水溶性付加塩は、米国特許第51187 05号に記載されている。
γ−ルブロマインンは、ストレプトミセス・コリナス(Streptomyce s collinus)およびストレプトミセス・アンチビオチカス(S、an tibioticus)から単離された抗生物質であり(Brockmann、  H,et、Checa、 Ber、1969. 102. 126: 197 0. 103. 1709: Naegeli、 H,U、 et al、 H e1v、 Chim ^eta、 1980.63.1400) 、Rが水素で あり、7゛位において、−NH−R’基の代わりにメトキシ基が存在する場合の 前記一般式Iの化合物に対応する。
上記抗生物質類は、本明細書に記載される方法のための好適な出発材料として使 用することができる。
プルプロマイシンもしくはγ−ルブロマインンの7° メトキシ基の、アミノ基 による置換は、血清タンパク質への結合の低下のために改善された抗菌スペクト ルおよびより良好な物理化学的特性を持った新規化合物を提供する。
しかしながら、標準的反応でナフタザリン誘導体へ置換基を直接導入することは 、特に困難だと考えられる。例えば、単純なナフタザリン誘導体へのアミンの付 加は、反応が遅(、大過剰の反応物を必要とする(Bruce D、B、 &  Thomson R,H,、J、 Chet Soc、、 1955.1089 )。
さらに、プルプロマイシンの特殊な場合には、分子の破壊が、スピロケタール基 の開裂によるイソプルプロマイシン(Bardone M、R,、et al。
5tructure determination of purpuromy cin、 a new antibiotic、 Tetrahedron 3 0. I)p、 2747−2754; 1974)の生成とともに容易におき 得ルノで、7′メトキシ基の選択的脱離は、強酸もしくは塩基性試薬の存在下で 実施することができない。
それ故、本発明のさらなる目的は、RおよびR1が上記の通りである式Iの化合 物の作成方法を提供することであって、その方法は、以下のことを包含する。
a)一般式II (n) [式中、Rは、水素、ヒドロキソもしくはハロゲンを表す]の化合物において、 Rがヒドロキシ基を表す場合には、スピロケタール部分に結合しているこのヒド ロキシ基を、置換(CI C3)アルキルエーテルもしくは複素環エーテルを形 成できる化合物とそれとを反応させることによって、保護すること。
b)一般式IIの該化合物の芳香族部分に結合しているそのほかのヒドロキシ基 を、(CI−Cs)アルキルもしくは了り−ルエステルを形成できる化合物とそ れとを反応させるか、またはそのようなヒドロキシ基と炭酸塩とを反応させるこ とによって、保護すること:C)得られた化合物について、(C,−C,)アル キルメルカプト、フェニルメルカプト、置換基が(CI−Cs)アルキルおよび ハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジー置換フェニルメルカプト、(CI−C s)アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニル、置換基が(CI Cs)ア ルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジー置換フェニルスルフィニ ル、(CI Cs)アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、置換基が(CI  Cs)アルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジー置換フェニル スルホニル、(CI Cs)アルキルスルホニウムハロゲン化水素塩、CIおよ びBrから選ばれる部分を、6°位に挿入することができる反応物とそれとを反 応させることによって、6′位において電子置換させること; d)得られた化合物におけるRが、保護ヒドロキシ官能基を表す場合に、加水分 解的開裂によって、その保護基を選択的に脱離すること:e)得られた化合物と 、一般式III NHt R’ (I I I) のモノ置換アミンとを、有機非プロトン性溶媒の存在下で反応させること: 本式中、R1は、水素もしくは−alk−X基を表していて、alkは、(CI −C4)アルキレンを表し、そしてXは、水素、ヒドロキシ、シアノ、トリフル オロメチル、フェニル、置換基が(CI−C4)アルキル、(C1C4)アルコ キシ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、ニトロおよびスルホニルから独立して選 ばれるモノ−、ジーもしくはトリ置換フェニルを表すか、または、−NR”R3 基を表していて、この場合R2およびR’は、独立シテ水素、(CI C4)7 に+kまたは、(C,−C,)アルコキシカルボニル、(Cm−C4)アルケニ ルオキシカルボニル、シナミルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、 p−ニトロベンジルオキシカルボニル、3.4−ジメトキシ−6一二トロペンジ ルオキシ力ルポニル、2,4−ツクロローペンジルオキシ力ルポニル、5−ベン ジルイソキサゾリル−メトキシカルボニル、9−アントラニルメトキシカルボニ ル、ジフェニルメトキンカルボニル、イソニコチニルオキシカルボニルおよびS −ベンジルオキシカルボニルから選ばれるアミノ保護基を表す。
f)得られたアミノ誘導体について、6゛位の置換基およびRがハロ 。
ゲンを表す場合の4位のハロゲンを、水素原子によって置換するために、水素化 触媒および親水性非プロトン有機溶媒の存在下で選択的に水素化すること。
ナフタザリン出発材料のヒドロキシ基の保護は、分子中の全てのヒドロキシ基が 必ずしも同種の保護基を必要とするとは限らないので、通常は2段階において実 施される。
一般的には、スピロケタール部分に結合しているヒドロキシ基(もし存在すれば )が、最初に保護され、次に、分子の芳香族環に結合されたヒドロキシ基(すな わち、フェノールヒドロキシ基)が保護される。
スピロケタール部分に結合されたヒドロキシ基を保護するために都合よく使用さ れる保護基は、置換(CI C3)アルキルエーテルもしくは複素環エーテル、 例えばテトラヒドロピラニルエーテルおよびテトラヒドロフラニルエーテルであ る。
しかしながら、本方法の他の保護段階の間に適用される条件には抵抗性があり、 しかも容易に脱離できるところのスピロケタールヒドロキシ基を選択的に保護す るヒドロキシ官能基の典型的保護基は、いかなるものも、ここでは利用できる。
ヒドロキシ官能基の適切な保護基は、例えば、゛ゴ、 j Greene、 P rotective Groups in Organic 5ynthesi s、 J、 Wjley、 N、 Y、 1981”に記載されている。
適切な保護基の例は、式IIの化合物のヒドロキシ基と、置換(CI−C8)ア ルキルエーテルもしくはチオエーテル官能基を形成するもの、例えば、メチルチ オメチル、2−メトキシエトキンメチル、2. 2. 2−トリクロロエトキン メチル、ビス(2−クロロエトキシ)−メチル、1−エトキンエチル、1−イソ プロポキシエチル、あるいは複素環エーテル、例えば、テトラヒドロピラニル、 3−プロモーテトラヒドロ−ピラニル、テトラヒドロチオピラニル、4−メトキ シ−テトラヒドロ−ピラニル、4−メトキシ−テトラヒドロチオピラニル、テト ラヒドロフラニルもしくはテトラヒドロチオフラニルである。
スピロケタール部分のヒドロキシ基を保護されたナフタザリン抗生物質出発材料 の生産は、技術的に既知の常法に従って行われる;例えば、テトラヒドロピラニ ルエーテルが保護基として使用される場合には、その抗生物質出発材料は、弱酸 (例えば、カンホスルホン酸)の存在下でテトラヒドロフランのような不活性有 機溶媒中で、対応するビニルエーテル(例えば、3,4−ジヒドロピラン)と反 応させられる。
保護された抗生物質出発材料を回収、洗浄そして乾燥後、ほかに残っている遊離 ヒドロキシ基を保護することが必要になる。
この段階では、その反応条件下で容易に脱離されるフェノールのヒドロキシ官能 基のいかなる保護基も、好ましく使用される。既述の図書“Protectiv e Groups in Organic 5ynthesis”に記載のフェ ノールに対する全ての保護基が、使用され得る。
好適な保護基は、けん化によって容易に開裂されるもの、例えば、塩基の存在下 で、フェノールヒドロキシ基とアシル塩化物もしくは無水物とを反応させること によって一般に得られるアルキルもしくはアリールエステルである(保護基の例 は、酢酸塩、ビバル酸塩および安息香酸塩)。また、炭酸メチル、炭酸子り−ル 2. 2. 2−トリクロロエチルおよび炭酸ベンジルのような炭酸塩も都合よ (使用され得る。
ヒドロキシ基の完全な保護が、分子の6゛位における電子置換を促進することが 、発見された。
6゛位に導入される電子置換基は、電子を吸引する性質を有するいかなる基であ ってもよい。好適な置換基は、(C,−c、)アルキルメルカプト、フェニルメ ルカプト、置換基が(CI Cs)アルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ− もしくはジー置換フェニルメルカプト、(C3Cs)アルキルスルフィニル、フ ェニルスルフィニル、置換基が(C。
Cs)アルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジー置換フェニルス ルフィニル、(CI Cs)アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、置換基 が(CI Cs)アルキルおよびハロゲンがら選ばれるモノ−もしくはジー置換 フェニルスルホニル、(CI Cs)アルキルスルホニウムハロゲン化水素塩、 クロロおよびブロモであり、それらは、段階fの水素化条件下で脱離され得る。
これらの中で、−CIおよび−Brが、より好ましく、−Brが最も好ましい。
ハロゲン化反応(臭素化もしくは塩素化)は、技術的に既知の常法により実施さ れる。
例えば、その保護された抗生物質基材は、触媒、特に活性臭化第二鉄もしくは塩 化第二鉄反応物を形成する鉄、の存在下で、臭素もしくは塩素による処理によっ て、または室温で、水中もしくは不活性有機溶媒中のBr、およびCI、の直接 作用によって、臭素化もしくは塩素化することができる。
使用されるその他の反応物は、HOCI、HOBrおよび、N−クロロおよびN −ブロモイミド(例えば、N−ブロモスクシンイミド)である。これらの例にお いては、その反応は、有機酸添加によって触媒される。
本発明のナフタザリン抗生物質基材をハロゲン化するための適切な反応物は、酢 酸およびクロロホルム(CHClx)中のCIZまたはジクロロメタン(CH2 CI 2)中のピリジンプロミドペルプロミド(PYBr2 HBr)である。
一般に、塩素化化合物は、臭素化化合物より反応性が高い:それにも拘わらず臭 素化反応は、しばしば、臭素化反応物の高い選択性の故に適切である。
スピロケタール部分に結合しているヒドロキシ基の保護の脱離は(もし存在する ならば)、使用される保護剤を考慮して、技術的に既知の方法で実施される。例 えば、保護基としてテトラヒドロピラニルが使用される場合には、それは、アセ トン中のMCI(IN)溶液、またはメタノール中のp−トルエンスルホン酸の 作用によって脱離される。
この脱保護段階は、アミ、/化反応(段階e)の前でも、後でも実施できること は、当業者にとっては明白である。
求電子置換が、前記のように6°位に導入された後、目的のアミノ化は、その化 合物と、先に定義した一般式111のアミンとを、不活性有機溶媒中で反応させ ることによつて、都合よ〈実施される。
前記反応段階に有用な、ここで意図するような不活性有機溶媒は、特殊な反応段 階の条件下で不活性であり、反応の進行に不利な妨害をせず、そして抗生物質材 料を少なくとも一部溶解することができる、そのような有機溶媒である。
該不活性有機溶媒の例は、有機アミド、グリコールおよびポリオールのアルキル エーテル、ホスホルアミド、スルホキシドおよび芳香族化合物である。不活性有 機溶媒の好適な例は;ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン、ヘキサメチル ホスホルアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン(THF)および それらの混合物であり、テトラヒドロフランが、より好ましいものである。
反応温度は、特定の出発材料および反応条件によってかなり広範囲に変化する。
一般には、0℃〜40℃の間の温度で、反応を進めることが適切である。
また、反応時間も、他の反応パラメーターによってかなり変化する。
一般には、アミン化反応は、もっとも反応性の高いアミンに対する30分から、 反応性のもっとも低いアミンに対する80時間まで変わる。
反応経過は、技術的に既知の方法によりTLCもしくは好ましくはHPLCによ って監視される。これらの測定の評価に基づき、当業者は、然るべき時間におい てアミノ化反応を停止し、そして俳Iえff、溶媒抽出、非溶媒の添加による沈 殿等を含む本質的に既知の技術1こより、反応物の採取を開始することができる であろう。
モル比アミン十基材は、一般に、化学量論比(1−+−1)より太きL%ことが 、通常は好ましい。この場合に、フェノールヒドロキシ基のアシル保護の開裂が 得られる。モル比は、1.2÷1力1ら、最も塩基性のアミンに対する10÷1 まで変化させられる。
最終混合液中に、未反応化合物の相当量カベまだ存在する時、より特gllには 、水酸化アンモニウムが使用される時ベキ1よ、さらなる処置カベ、望まれる7 ゛アミノ化物への転換を完了させるため番=、先に略言己した反応条件に従って 行われる。
アミノ化段階(e)が遂行された後に、一般式IVの化合物が、塩化しなくても 、また塩基付加塩としても、得られる式中、RおよびR1は、式Iの定義の通り であり、Y(ま、(C,−C,)アルキルメルカプト、フェニルメルカプト、置 換基力’(CI Cs)アルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしく(マ ンー置換フエニルメルカフト、(CI Cs)アルキルスルフィニル、フェニル スルフィニル置換基が(CI Cs)アルキルおよび7%ロゲンカ\ら選(ぼれ る七ノーもしくはジ−置換フェニルスルフィニル、(CI Cs)アルキルスル ホニル、フェニルスルホニル、置換基が(CI ’Cs)アルキルおよびハロゲ ンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フェニルスルホニル、(CI Cs)ア ルキルスルホニウムハロゲン化水素塩、CIおよびBrから選ばれる基を表す。
反応混合物が分離され、一般式IVの化合物が回収された後、式■の化合物にそ れを変換するために、6′位の活性化基、および、もし存在すれば、4位のハロ ゲン原子を、水素原子により置換することが必要である。通常、このことは、適 切な水素化触媒の存在下の水素化条件下で行われる。
本発明の方法のための適切な水素化触媒は、そのままか、または好ましくは常用 の担体に支持されたパラジウム、白金、もしくはロジウムである。好適な触媒は 、炭素上のパラジウムである。この触媒は、好ましくは濃度、3%〜10%(w /w)(すなわち、炭素上3%〜10%,(ラジウム)において使用され、炭素 上5%パラジウムが、最も適切である。
反応が、常温、常圧で行われる場合には、好ましくは炭素上ノ(ラジウムが用い られるが、一方、反応が、常温で圧力5気圧(約490KPa)で行われる場合 には、好ましくは硫酸バリウム13冗ノ々ラジウムが用いられる。
水素化されるべき基質と触媒の比率は、かなり変化させられる。一般には、これ らの基質は、また、選ばれた触媒と反応条件の特性に従って、重量対重量で1  10〜1 0 8(触媒対基質)の比率で接触される。
一般に、1・4.5〜1・1(触媒対基質、w/w)の比率が好適であ反応溶媒 は、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン−THF)もしくはジアルキルアシ ルアミド(例えば、ジメチルボルムアミド−DMF)のような親水性非プロトン 有機溶媒である。
水素化は、6位の置換基および、もしあれば、4位の置換基を脱離するために、 弱い塩基性化合物の存在下で、分解副反応を防ぎなから好ま1バ遂行される。好 ましい弱塩基性化合物は、ナトリウム、カリウム、銀もしくはアンモニウムの( CI−C3)アシル酸塩、水酸化アンモニウムまたは、モノ−、ジーもしくはト リー(C,C3)アルキルアミンのような塩類であり:その塩類は、そのままが 、または最少量の水に溶解して添加される。
さらにまた、上記塩類が使用される場合には特に、混和性の極性有機溶媒、例え ば(CI C4)アルコールもしくはグリコールをその反応混合液に加えて、可 溶化を改善することが好ましい。適切な反応混合液は、メタノールおよび酢酸ナ トリウムを加えたTHF、トリエチルアミンを加えたTHFまたは酢酸銀を加え たTHFである。
反応圧力は、一般に水素化反応には重要なパラメーターである。一般には、それ は、水素化基質、触媒の種類と濃度および反応温度に関係する。本方法の場合に は、それは、外界圧と5気圧(杓490KPa)の間がよい。高収量は、外界圧 が、やや水素過圧(約98〜約147KPa)で得られる。
反応JL度に関しては、良好な結果は、室温での操作によって都合よく得られる 。特定の反応条件、すなわち、触媒および溶媒の種類および濃度によって、より 高いか、低い温度を用いることも可能であり、また都合がよいこともある。
当事者によって評価されるように、その反応時間は、基質および特定の反応条件 によりかなり変えられる。水素化反応は、一般に30分から5時間で完結される が、反応性の低い化合物に対しては、70時間まで延ばすこともできる。しかし ながら、反応の進行は、技術的に既知のTLCもしくはHPLC法によって監視 できる;例えば、反応の終了を決定するために、サンプルを一定間隔で抜き取り 、検定することができる。
次いで、最終生成物と反応物とのそれ以上の接触によるネガティブな結果を防ぐ ために、その反応は停止される。水素化操作の反応時間および終点を評価するた めの補助的もしくは別手段は、反応物による水素の吸収量測定に基づいている。
一度、反応が終了すれば、その反応生成物は。本質的に既知の技術により単離さ れる。典型的には、触媒が濾過により分離される。その回収された触媒は、徹底 的に洗浄され、プールされた濾液が一つに合わされる。これらの液体は、反応生 成物を含有しており、それは、溶媒抽出、非溶媒添加による沈殿、カラムクロマ トグラフィーおよびそれに類するような既知の方法により、回収され、精製され る。
次の図式■は、上記操作段階の特定の例示を略記したのみであり、本発明の範囲 を限定する方法と考えてはならない。先に述べたことにより、単一段階の順序は 、最終結果を何ら変えることなしに、変更することもできる。
特別の図式においては、プルブロマインンは、出発物質として使用され、したが って、7′ −アミノーブルプロマインン誘導体が得られる;スピロケタール部 分に結合したヒドロキシの保護基は、テトラヒドロピラニルエーテルであり、一 方フエノール性ヒドロキシの保護基は、アセチル基であり、そして6′位の活性 化基は臭素である。
前述のように、7′−アミノもしくは7゛−(置換アミノ)γ−ルブロマイシン 誘導体は、出発物質として4−ハロープルプロマイシンを、γ−ルブロマイシン の代わりに用いて得ることができる。
4−ハロープルプロマイシンは、4位に110ゲン基をいれるプルプロマイシン のハロゲン化によって作成される。次いで、この/\ロゲン基は、段階fの反応 条件下での水素化によって容易に脱離されて、目的の7゜−アミノ−γ−ルブロ マイシン誘導体を得る。
このハロゲン化段階のための適切な反応物は、“Compendium of  organic 5inthetic methods+(Harrison  & Harrison、 Vol、 2. pp、 137−139K Vol、 3. pp、 219−221. Wiley−Interscie nce Publ、)に報告されている。
好適な化合物は、塩化チオニル、CCl4中のトリフェニルホスフィン(Ph、 P)もしくはポリマーに保持されたP hsP、 P hxP−CI t、ジメ チルホルムアミド中のPCI、およびZnCIt、AsC1,、PBr、および (CH3)25−Br2である。
最も好適な反応物は、好ましくはピリジン存在下で使用されるSOC結果として 、一般式■ の化合物が得られる:この場合、Halは、ハロゲン原子、好ましくは塩素もし くは臭素を表す。
この化合物は、次いで、先に略記した方法(a)〜(f)の出発物質として使用 される。
あるいはまた、プルプロマイシンの4位の置換は、アミノ化段階、本方法の段階 (e)の後で実施することもでき、かくして一般式IVの化合物(式中、R1お よびYは、前述の意味を有し、Rは、ハロゲン基である)が得られる。次に、水 素化段階とともに、4および6゛位の両置換基が脱離され、目的のγ−ルブロマ イシン・アミン誘導体を得る。
γ−ルブロマイシン誘導体を得るためのさらに別の方法は、プルプロマイシン誘 導体の4位のヒドロキシ基を、独立の段階において、ベンジルのヒドロキシ基を 水素化するための本質的に既知の方法により水素化することである。例えば、先 に略記した操作段階a−fにより得られるプルプロマイシン誘導体のどれもが、 4位にトシル、メシルもしくはXantate基を挿入するために、反応させら れ、これらの誘導体は、続いて1,2−ジメトキシエタン中の水素化トリブチル スズおよびヨウ化ナトリウム(Chemical Letters 1983.  p、795. Chem、 Sac、 of Jap、)、ジオキサン−(C +−C4) フル:II−ル中のラネーニッケル(Am、 Chem、 Soc 、、 1955.77、 p、1820)、またはヘキサン中のButsSnH およびE好ましくは、4−ヒドロキシの水素化は、得られたプルプロマイノン誘 導体と、ツクooエタン中のN a B T(3CNおよびZn f 2 (J 、 OrgChem、 1986.51. pp、3038−3043) 、T HF中のLiAl4および(ツクロペンタジエニル) 2T i Cl 2(C helll、 Lett、 1980. pp、103−106. Chem。
Soc、 Jap、、)、またはベンゼン中のP214とを反応させることによ って、一段階で実施される。
水素化反応は、4位に新しいキラル中心を導入し、4−ハロプルプロマイシン( R十S)のエナンチオマー混合物を与える。これら2種のエナンチオマーは、周 知の技術、例えば、クロマトグラフィー技術を用いて、容易に分離することがで きる。最後の水素化段階は、このキラル中心を除去し、そしてエナンチオマー混 合物に対して何の問題もなく都合よ〈実施できるので、どっちにしても、2種の 異性体を分離することは、この方法のためには必要ではない。
一般式Iの化合物の薬学的に受容可能な塩は、酸もしくは塩基性反応物を用いて 形成される。
塩基性塩は、3個のフェノール性ヒドロキシ基の少なくとも1個を、抗生物質の 分子構造を変えることなく、またはその安定性に悪影響を与えることな(、望ま しい溶解性を付与するアミンを用いて、塩化を完成させることにより形成される 。
一般式■の化合物と薬学的に受容可能な塩を形成できる好適な化合物は、そのア ルキル鎖が2〜5個の炭素を有し、OH,SHおよびNH。
から選ばれる少なくとも1個の親水性置換基を含有し、そのpK値は、8〜9. 5の間である分枝もしくは直鎖のモノ−、ジーもしくはトリアルキルアミンであ り、さらに、10〜11の間のpKj値を有するし、Dもしくはうセミ形のいず れかの、塩基性の天然および合成アミノ酸(例えば、付加アミノ基を有するアミ ノ酸)である。
酸塩は、一般式lの置換基Xが式−NR”R3(式中、R2およびR3は先に述 べた意味を有する)のアミン基を表す場合にのみ形成され得る。
式Iの化合物の代表的、好適な付加塩は、例えば、塩酸、臭酸、硫酸、リン酸、 酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、コハク酸、クエン酸、アスコルビン 酸、乳酸、マレイン酸、フマール酸、パルミチン酸、コール酸、palmoic  acid、ムチン酸、グルタミン酸、ンヨウシウ酸、グルタル酸、グリコール 酸、フタル酸、酒石酸、ラウリン酸、ステアリン酸、サリチル酸、メタンスルホ ン酸、ベンゼンスルホン酸、ソルビン酸、ピクリン酸、安息香酸、ケイ皮酸およ びそれに類する酸のような有機および無機両方の酸を用いて、標準的反応によっ て形成される塩を包含する。
本発明の抗生物質化合物は、ダラム陽性およびグラム陰性の微生物、ならびに真 菌に対して活性を有する。
次の表(表2)は、本発明の代表的化合物の抗菌活性を示している。
微生物に対する最小阻止濃度CMIC)は、ブロス・ミクロ希釈法によりて測定 された。接種量は、細菌およびカンジダ・アルビカンス(Candida al bicans)に対しては、m1当たり約104コロニー形成単位(c fu/ mI) 、およびl・リコフィトン・メンタグロフィテス(Trichophy ton mentagrophytes)に対しては、菌糸および胞子の懸濁液 の1%(v / v )であった。培養は、ティー・メンタグロフィテス(工、 menta rophytes)(30℃)を除いて37℃で行った。ナイゼリ ア・ゴノロエ−(Neisseria gonorrhoeae)およびヘモフ ィラス・・インフルエンゼ(Haemophilus 1nfluenzae) は、空気中5%二酸化炭素で、クロストリノウム・パーフリンゲンス(C1os ±ridium perfringens)、プロピオニバクテリウム自アクネ ス(Propionibacterium acnes)およびバタテロイデス ・フラジリス(Bacteroides fragil±且)は、窒素−二酸化 炭素−水素(80: 10 : 10)で:その他の微生物は、空気中で、それ ぞれ培養された。培養時間は、エヌ・ゴノロgens)、ビー・アクネス(旦、 acnes)およびビー・フラジリス(旦、fragilis)に対しては、4 8時間:ティー・メンタグロフィテス(工、mentagrophytes)に 対しては、72時間、その他の微生物に対しては、20−24時間であった。増 殖培地は、−糺一りとレユ)、プロテウス・ブルガリス(Proteus vu 1g旦」])およびシュードモナス・エルギノサPseudomonasaer uginosa)に対しては、T 5o−8ens i tes を培地(Ox oid) ;レンサ球菌に対しては、Todd Hewi’tt培地(Dirc o) ;エヌ・ゴノロエ−(N、gonorrhoeae)に対しては、GC塩 基培地(Difco)+1%(v/v)IsoVitalex(BBL);エイ ソチ・インフルエンゼ(H,1nfluenzae)に対しては、プレイン+ハ ート(Brain Heart)インフュージョン培地(Difco)+1%( v/v)Supplement C(Difco);ンーーパーフリゲンス(C ,perfringensL ピ町アクネス(P、ac且且互)およびビー・フ ラジリス(B、fragiljs)に対しては、Wi Ikins−Cha1g ren培地(Difco) ;シー・アルビカンス(C,albicans)に 対しては、グル:I−,’、(1%w / v )およびL−アスパラギン(0 ,15%W / V )添加のリン酸バッファーYeast Njtogen  Ba5e培地(Difco) ;ティー・メンタグロフィテス(工、menta grophytes)に対しては、YM培地(Difco)であった◎ ガルネレラ・ヴアギナリス(Gardnerella va inaは、表3に 示される。
ガルネ17う+ヴアギナリス(Gardnerella vaginalis) に対するMICは、5%(v / v )ウサギ全血および0.15%(v /  v )ウサギ溶血を添加のCasman培地(Difco)における寒天希釈 法によって測定された。接種量は、約10’c f uであった。培養は、窒素 −二酸化炭素−水素(80: 10 : 10)中で、37℃48時間であった 。トリコモナス・ヴアギナリス(Trichomonas−ヱユjユ」」」」」 Ωに対するMICは、平底マイクロタイター穴中の、トリコモナス培養Me d  i um B a s e (Merck)+ 10%ウマ血清の0.2ml におけるブロス希釈法によって測定された。接種量は、約10’細胞/mlであ った。窒素−二酸化炭素−水素(80:10:10)中で、37°C48時間培 養後、その穴(well)を、直接、顕微鏡で観察して、生存している(運動し ている)プロトシアの存在を挟口、t、=未試験 表3に示された4種の抗生物質誘導体は、また11種のガルネレラ・ヴアギナリ ス(Gardnerella vaginalis)臨床分離株で試験された。
これらの菌株に対する全化合物のMICは、ATCC14018株に対して測定 されたMICと同等であった。
上記知見は、本発明の化合物が膣感染症の治療に好適なものであることを示して いる。
膣感染症の化学療法についての最近の考察によると、そのような治療を必要とす る患者は、感染を蒙っている女性および、また慢性の再発性感染の患者における 男性の性交渉相手の両方でもある。本発明の化合物は、膣感染症の処置における 局所的投薬のために特に有用な医薬製剤に使用することができる。
局所製剤は、膣錠剤、ペッサリー剤、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、坐剤、ロー ション剤、泡沫剤、粉末剤、懸濁剤、感染部位に活性物質を転送させ放出させる 薬物送達(ドラッグデリバリ−)システムおよびそれに類するものを包含する。
医薬製剤は、本発明のN−置換されたアミノナフタザリンおよび1種ないしそれ 以上の添加剤、例えば、固形製剤に対しては、澱粉、ラクトース、グルコース、 タルク、セルロース;半固形製剤1こ対して(ま、メトセル(、Me thoc e l) 、変性植物油、鉱油、ポリアルキレングリコール、脂肪酸およびアル コール等;液状もしくは半液状製剤に対して(ま、水、アルカノール、グリセロ ール、ラノリン、ポリエチレングリコール、鉱油、薬学的に受容可能な有機溶剤 (例えば、DMSO,メチルーデシルースルホキシド)およびそれに類するもの 、を含有する。その製剤は、任意に、その他の活性成分もしくは感染部位におい てプルブロマインンの抗菌作用を保持し、助成する成分(例えば、防腐剤、乳化 剤、界面活性剤およびそれに類するもの)を含有してもよい。
適切な局所製剤の調製のための有用な指示は、”Remington’ s P harwceutical 5ciences、 17th Edition、  1985.1985(Merck Publishing Cowpany、  Easton、 Penn5ylvania) ”に見いだされる。本発明の 化合物は、微細化もしくは超微細化された形で使用され得る。本発明の医薬製剤 の製造に使用される典型的な微細化および超微細化粒子のサイズは、それらの全 重量の少な(とも85%に関して、直径それぞれ10および5ミクロン以下であ る。
微細化は、当事者には既知のように、種々の原理に基づ(種々の機械を用いて実 施され得る。
好適な方法は、その化合物を、それ自体もしくは適当な添加物と混合して、流動 エネルギー粉砕機を用いて微細化することである。このシステムによって微細化 されるべき化合物は、巡回路中への強力なガス流によって推進される。巡回路の 壁に対する化合物粒子の衝突ならびに粒子どうしの衝突が、粒子の微粉砕を起こ す。この機械はまた、比較的大きい、不十分な微粉砕粒子を摩砕室に戻す再循環 装置を備えている。流動エネルギー粉砕機の最大の利点は、微細化室の温度の上 昇が非常に低く、その得られた粉末は、粒子サイズの非常に均一な、すなわち粒 子サイズ範囲が非常に狭いものである。
その産物の粒子サイズは、HIACシステムを用いて測定でき、それによる測定 は、粒子に光線を当てることによって生じる影に基づいている。本質的に、その 装置は、計数セルの両側面にある光源および光検出器によって作られるセンサー よりなる。水中の供試粉末の懸濁液が、このセルを通過するが、その大きさは、 測定されるべきサイズ範囲により変化する。各粒子は、個りに、光線のある部分 を遮断して粒子の影の面積に比例する信号を生じる。
この電気的信号は、同じ光吸収が得られる基準の球体粒子の直径に適切に相関さ れ、予め選ばれた直径をもつ粒子数を得る。その装置は、任意に存在する大きさ の間隔に、測定範囲(1〜300ミクロン)を細分することもできる。この方法 によって各測定範囲の粒子数を算出し、この数とサンプル中に含まれる全粒子数 とを相関させることができる。
最終列形中の活性物質の量は、感染原因菌に対する活性物質の最小阻止濃度と、 その列形の特定の型に依存している。投薬は、感染の重さおよび患者のタイプに より明らかに調整し得る。患者から分離された微生物の感受性を測定するための 実験的試験は、またしばしば、適切な投薬を選択するための有用な指示となり得 る。
一般的には、有効用量は、1日1〜3回の各膣適用に対して10mg〜600m g、好ましくは、100mg〜400mgの範囲である。治療のコースは、3〜 10日間、または必要によりそれ以上継続してもよい。
クリーム剤、ローンヨン剤、軟膏剤、泡沫剤およびMii5剤のような液状もし くは半液状製剤は、一般に活性物質の重量で0.05〜5%を含有する。もし必 要ならば、この範囲は、それぞれの列形の特性を本質的に改変することなしに広 げてもよい。
膣錠剤および串刺のような固形の膣内単位剤形は、種々の投与量において製造さ れる。例えば、それらは、活性化合物を10〜600mg含有することができる 。
好適な投与量は、100〜400mgの間である。
N−置換された7′ −アミノナフタザリンを組み込んでいる典型的な薬物送達 システムは、例えば、図書:“Drug Delivery System’s 、 Fundaa+entals and Techniques −Edit ed by P、 Johnson and J、 G、 Loyd−jone 刀B 1987、 El]、is Horwood Ltd、 Chichester 、 England、 1)l)、 106−119”に記載のような放出を調 節するための生分解性ポリマーを用いて製剤化される。
次に示す実施例は、感染性膣炎の局所治療のための7゛−メチルアミノプルプロ マイシンの若干の医薬製剤を示している。製剤の製造は、常法により実施される 。
実施例33 膣坐剤(親水性) 7′−メチルアミノプルプロマイシン(微細化) 0.30gメチル−デシル− スルホキッド 0.30gカーボワソクス 4000 − 1’、70gカーボ ワソクス 1540 0.80gPEG 1000 モノステアレート 1.3 0g実施例34 膣錠剤 7′−メチルアミノプルプロマイシン(微細化) 0.300gラクトース 0 .096g 安息香酸ナトリウム 0.030g PVP K 30 0.050g 重炭酸ナトリウム 0.134g クエン酸ナトリウム 0.350g 実施例35 無水クリーム剤 7′−メチルアミノプルプロマイシン(微細化)2.OOgメチルーデシルース ルホキシド 2. OOgカーボワックス 6000 25.00gステアリル アルコール 10.00 gプロピレングリコール 61.00g 実施例36 クリーム剤(o/w) 7′−メチルアミノプルプロマイシン(微細化) 2.OOg白色ワセリン 1 2.00g 流動パラフィン 12.00g セチルアルコール 8.00g ステアリルアルコール 3.50g ソルビタンモノラウリレート 310gポリオキシエチレン 3.OOg メチルーデンルースルホキシド 2.00g水で100gに調整 実施例37 ゲル剤 7′−メチルアミノプルプロマイシン(微細化)2.00 gメチル−デシル− スルホキシド 200gプロピレングリコール 800g カルボポール 934 2.00g 水で100gに調整 次に示すのは、一般式lの化合物の合成の実施例であり、そして本発明の範囲に 対する例示として、いかなる制約もなしに考慮されるべきである。
すべての実施例の実験条件およびパラメーターは、以下の通りであった。
一溶媒の蒸発は、45℃真空下で、ロータリーエバポレーターを用いて実施され たニ 一部ての化合物は、固定相としてシリカ60 (0,06−0,2mm。
Merck)を用いるカラムクロマトグラフィーによって精製された。そのカラ ムは、シリカゲルを一部不活化するために、予め5%HCI溶液で洗浄され、約 7%の水分含量まで真空乾燥された。溶離液は、N2で0゜5atmに加圧され たニ ー反応、クロマトグラフィー画分、および化合物の純度を監視するために、HP LC分析が、254nmにおけるUV検出器およびLiChro s o r  bRP−18(5μm)を充填されたHibar LiChroCartカラム (125x4mm)を備えたHewlett−Packard mod、109 0L装置を用いて行われた。注入容量、10μm:流速、1m1/分:移動相  (A)0.02MNaH2PO< (pH4,7)’; (B)CH3CN;次 のような階段勾配:方法1 分 0 2 20 25 30 ZB 35 35 50 50 35 方法2 分 0 2 25 25 ZB 40 40 60 40 −全化合物は、予めN2ガス下で140°Cで乾燥されたサンプルを用いて、C ,H,Nに関して分析された。重I損失は、140℃でTGAによって測定され 、無機残渣は、02ガス中900℃で、サンプルを加熱後測定された。分析結果 は、理論値の士13%であった。
−’H−NMRスペクトルは、Aspec t3000コンソールを備えたBr ukerインストルメントAM500を用いて、500MHzで得られた。その スペクトルは、内部標準としてテトラメチルシラン(TMS、0.00ppm) を用いて、DMSO−d、溶液中で40°Cにおいて記録された。N MRデー タは、表1に示しである。
実施例1−化合物AI(図式1の段階a)4−テトラヒドロビラニルブルブロマ インン無水CH2C122000ml中のブルプO?インン(4,35g、8゜ ]、mmol)溶液に、3.4−ジヒドo−2H−ビラン(2,3ml。
25.2mmol)および無水カンファースルホン酸(1mg)を添加した。N 、下のその反応混合液を、1時間還流して撹拌した。その溶液を5℃に冷却し、 ビリノンQ、5mlを添加し、分液漏斗で水200m1を用いて処理した。その 有機層を分離し、新しい水で再洗浄し、そのi&M g S O4で乾燥し、そ して溶媒を真空蒸発させた。その明赤色固形物をエチルエーテルで処理し、真空 濾過で回収し、乾燥させて;4,3g(82,2%)を得た。
HPLC検定96.40%、Rf23.63 (方法1)。
実施例2−化合物Bl(図式1の段階b)4−テトラヒドロピラニル−4’ 、 9’ 、10−0−1−リアセチルプルプロマイシン 無水酢酸50m1中の4−テトラヒドロピラニルプルプロマイシン(実施例1の ように作成) (2g、3゜2mmol)の懸濁液に、ピリジン3m1(CaH z上で蒸留)3mlを添加し、その得られる暗赤色溶液を室温で1夜撹拌した。
その黄色混合液を水/水300m1中に注入し、酢酸エチル600m1で抽出し た。その有機層を水(4回)、5%NaHCO3溶液および再度水で洗浄し、次 いでN−a、SO2で乾燥し、真空蒸発させた。その固形物をエチルエーテルで 処理し、濾過し、真空乾燥させた;収量2.1g(77%)。一部サンプルを酢 酸エチル/エチルエーテルから再結して黄色固体を得た。
HPLC検定Rf19.3.(方法1)、14.0 (、方法2)。
実施例3−化合物C1(図式1の段階C)6’ −Br−4−テトラヒドロビラ =に一4’ 、9’ 、10−0−トリアセチルプルプロマイノン CHCH2Cl20O0中の4−テトラヒドロピラニル−4゛、9°、10−0 −トリアセチルプルプロマイノン(実施例2のように作成)(3゜96g、5m mol)およびビリノン(1,5m1)溶液に、ピリジンプロミドペルプロミド (5g、14mmol)を添加し、その混合液を室温で1夜撹拌した。その反応 混合液をメタ重亜硫酸ナトリウムの溶液、次いで水で2回洗浄し、その有機層を 硫酸ナトリウムで乾燥し、真空蒸発させた。その固形物をエチルエーテル/酢酸 エチル9/1混合液で処理し、次いで濾過し、エーテルで洗浄し、そして真空乾 燥させた。収量3.2g (92%)。その粗生成物をCH,C12/酢酸エチ ル溶出によるSiO□のカラムクロマトグラフィーによって精製した。純粋な生 成物を含有する画分を蓄え、蒸発させ、その残留物を酢酸エチルで処理し、濾過 し、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。HPLCRf2]、7(方法2 )。
実施例4−化合物DI(図式1の段階d)6’−Br−4°、9°、10−0− トリアセチルプルプロマイシンMeOH(11)中の6’−Br−4−テトラヒ ドロピラニル−4′。
9’、10−0−1−リアセチルプルプロマイシン(実施例3のように作成)( 10g、12mmoり溶液に、I)−トルエンスルホン酸100mgを添加し、 その混合液を55℃で4時間撹拌した。その溶媒を蒸発させ、その黄橙色残留物 をエチルエーテルで処理し、濾過し、真空乾燥させた。その粉末は、化合物C1 および対応するジー○−アセチル誘導体の混合物(それぞれ90%−10%)で ある:収118. 3g、 HPLCRf12.3m1n (方法2)。
実施例5−化合物El(図式1の段階e)6° −Br−7°−(2−ツメチル アミノエチレン)−アミノプルプロマイシン 6°−Br−4°、9°、1O−0−トリアセチルプルプロマイシン(実施例4 のように作成)600mg (0,81mmo ])を、THF150ml中に N2下で溶解し、へいて2−(ジメチルアミノ)エチルアミン(356μ]、3 .2mmo ])を添加し;その混合液を室温で2時間撹拌した。酢酸(220 μm)をその混合液に添加し、その溶媒を真空蒸発させた。その残留物を50℃ でEtOHで処理し、濾過し、エチルエーテルで洗浄して、真空乾燥させた。赤 紫色粉末を得た。収量550mg;HPLCRf7.47m1n (方法1)。
実施例6−化合物G1(図式1の段階f)7° −(2−ツメチルアミノエチレ ン)−アミノプルプロマイシン塩酸塩 MeOH(10ml)およびTHF (30ml)中の6°−Br−7’−(2 −ジメチルアミノエチレン)−アミノプルプロマイシン(実施例5のように作成 )(100mg、0.148mmo+)に、5%Pd/C80mgを添加した。
この混合液を常温常圧で2時間水素化した。その混合液に、色が紫から赤に変化 するまで、INMCIを数滴添加し、次いで触媒をセライト(a過動剤)で濾過 して除いた。その溶液を真空蒸発させ、残留物をEtOHで処理し、濾過し、エ チルエーテルで洗浄して、真空乾燥させた。収量80mg;HPLCRf5.1 5m1n6’−Br−7°−(フェニルメチレン)アミノプルプロマイシンTH F (100ml)中の6’ −Br−4’ 、9’ 、10−0−トリアセチ ルプルプロマイシン(実施例4のように作成)(300mg、0゜433mmo りに、ベンジルアミン(300μ1.2.75mmo I)を、室温で撹拌しな がら添加した。その反応は、1.5時間で終了した。
酢酸300μlを添加し、その溶媒を真空蒸発させた。その残留物をEtO81 0mlで処理し、濾過し、エチルエーテルで洗浄して、真空乾燥させた。収量3 00mg:HPLCRf26.88m1n (方法1)実施例8−化合物F2( 図式1の段階f)7゛−(フェニルメチレン)アミノプルプロマイシンMeOH (20ml)およびTHF (60ml)中の6’−Br−7’−(フェニルメ チレン)アミノプルプロマイシン(実施例7のように作成)(200mg、0. 289mmol)およびCH3COON a (5mg)の溶液を、5%Pd/ C25mgに添加した。この混合液を大気圧、室温で40分間水素化した。その 触媒をセライト(濾過助剤)で濾過して除き、その溶媒を真空蒸発させた。その 粗固形物を、CHCl1、CHCl5 MeOH95:5、次いでCHCI 3  M e OHCF 3COOH95:5:0.1%の溶出によるシリカゲルの フラッシュクロマトグラフィー(50g、230−400メツシュ; 1ler ck)で精製した。純粋な生成物を含有する両分を蓄え、蒸発させ、その暗赤色 残留物を酢酸エチルで処理し、濾過し、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させ た。収量1.00mg0HPLCRf20.32m1n (方法1)。
実施例9−化合物E3(図式1の段階e)6’ −Br−7’ −エチルアミノ プルプロマイシンN2下で、THF (150ml)中の6’ −Br−4’  、9°、10−〇−トリアセチルプルブ0フィシン(500mg、0.81mm o l)溶液に、EtOH中の70%エチルアミン100μlを添加した。その 反応液を室温で20時間撹拌し、次いで溶液の色が紫から赤に変化するまで、l NHClを数滴添加し、その溶媒を真空蒸発させた。その残留物をEtOHで処 理し、濾過し、エチルエーテルで洗浄した。乾燥化合物の収t430rngoH PLCRf 19.56m1n (方法1)。
実施例1〇−化合物F3(図式1の段階f)7° −エチルアミノプルプロマイ シンMeOH(20ml)およびTHF (80ml)中の6’−Br−7’− エチルアミノプルプロマイシン(実施例9のように作成)(390mg、0.6 18mmo4)およびCH、COON a (30m g )の溶液を、5%P d/C200mgに添加した。この混合液を大気圧、室温で4時間水素化し、そ の生成物を実施例8記載の方法により精製した。収量115mg0HPLCRf 12.35m1n (方法1)。
実施例11−化合物E4(図式1の段階e)6’ −Br−7’ −プロピルア ミノプルプロマイシンN、下で、THF (100ml)中の6’−Br−4° 、9’、10−0−トリアセチルプルプロマイシン(実施例4のように作成)( 250mg、0.40mmo1)溶液に、プロピルアミン(50μ+、0゜50 mmol)を添加し、その反応混合液を室温で20時間撹拌した。
酢酸(50μm)を添加し、その溶媒を真空蒸発させた。その残留物をEtOH で処理し、濾過し、エチルエーテルで洗浄し、真空乾燥させた。
収量250mg6HPLCRf23.68m1n(方法1)。
実施例12−化合物F4(図式1の段階f)7゛−プロピルアミノプルプロマイ ノンTHF (40ml)およびMeOH(10ml)中の6°−Br−7’− ブロビルアミノプルブロマインン(実施例11のように作成)(20溶液を、5 %Pd/C150mgに添加した。この混合液を大気圧、室温で2時間水素化し た。その最終生成物を実施例8記載の方法により精製した。収量85mg、HP LCRf16.’ 38m1n (方法1)。
実施例13−化合物E5(図式1の段階e)6’−Br−7° −メチルアミノ プルプロマイシンTHF (500ml)中の6’ −Br−4’ 、9°、1 0−.0−トリアセチルプルプロマイシン(実施例4のように作成)(2,42 g、3゜2mmol)溶液に、水(4,62m1,4.88mmo+)中の35 %CH3N H2溶液を、20℃、N2下で、撹拌しつつ添加した。50分後、 その反応をN HCl60m1添加で停止させた。その溶媒を真空蒸発させ、そ の湿残留物を水で希釈し、遠心した。赤色化合物をアセトンに溶解し、その溶液 をN a 2 S O4で乾燥し、次いでシリカゲル20gを添加し、そして溶 媒を蒸発させた。その残留物をシリカゲル150mgを含むクロマトグラフィー カラムの上部に添加した。そのカラムをCH2Cl2(51)で溶出した。純度 90%以上(HPLC検定)の化合物E5を含む画分(50m l )をプール し、その溶媒を蒸発させ、その残留物をエチルエーテルで処理し、濾過し、乾燥 させた。収量420mg:HPLCRf15.46m1n (方法1)、Rf  12.00m1n(方法2)。
実施例14−化合物F5(図式1の段階f)7゛−メチルアミノプルプロマイシ ン THF (90ml)およびMeOH(20ml)中の6’−Br−7’〜メチ ルアミノプルプロマイノン(実施例13のように作成)(400mg、0.65 mmol)の溶液を、5%Pd/C215mgに添加した。その混合液を大気圧 、室温で水素化した。その反応を1.5時間で終了し、混合液をN HCI ( 250μl)で酸性にして、その触媒をセライトで濾過して除き、その溶媒を蒸 発させた。その粗生成物を、不純物除去のためCHCl5−cの溶出し、次いで CHCl3:MeOH(99:1)での化合物F5の溶出によるシリカゲル40 gのカラムクロマトグラフィーで精製した。画分を蓄え、溶媒を蒸発させて、そ の暗赤色固形物をエチルエーテルで処理し、濾過し、乾燥させた。収量110m g;HPLCRf9.25m1n (方法1)。
実施例15−化合物E6(図式1の段階e)5’ −Br−7’−(シアノメチ レン)アミノプルプロマイシンジメチルホルムアミド(100ml)中の6’− Br−4’、9’、1o−o−トリアセチルプルプロマイシン(実施例4のよう に作成)(61,3mg、0.81mmol)溶液に、塩酸シアノメチルアミン (374,7mg、4.05mmol)およびトリエチルアミン(450,8μ m、3.24mmol)を添加した。その反応混合液を室温で20時間撹拌した 。その溶液を、lNHClを数滴添加して、pH3に酸性化し、次いで赤色化合 物の沈殿が完了するまで水で希釈した。その懸濁液を遠心し、その液を捨て、固 形物をアセトンに溶解した。その溶媒を真空蒸発させた後、その残留物をエチル エーテルで処理し、濾過し、乾燥させた。収量500mg、、HPLCRf12 .27m1n (方法1)。
実施例16−化合物F6(図式1の段階f)7°−(シアノメチレン)アミノプ ルプロマイシンTHF (23ml)およびMeOH(6ml)中の5’−Br −7’−(ノアノメチレン)アミノプルプロマイシン(実施例15のように作成 )(100mg、O1156mmol)およびCHs COON a (7、5 mg)の溶液を、5%Pd/C(100mg)に添加した。その水素化を、大気 圧、室温で62時間実施した。その触媒をセライトで真空濾過して除き、次いで 、その溶媒を蒸発させた。その粗化合物を、含有MeOHを0. 5%から20 %まで増量させるCHC]3での溶出によるシリカゲル15gのカラムクロマト グラフィーで精製した。化合物F6の純度92%(HPLC)以上を含む画分を プールし、溶媒を蒸発させてその生成物を回収した。収量30mg0HPLCR f8.37m1n(方法1)。
実施例17−化合物E7(図式1の段階e)6’ −Br−7’ −(2−(N −BOC−アミノ)エチルアミノ)プルプロマイシン ノメチJ’vホルムアミド(DMF)(10ml)中の6’−Br−4’。
9’ 、10−0−トリアセチルプルプロマイシン(実施例4のように作成)( 61,3mg、0.081mmol)溶液に、N−BOC−4チレンーノアミン (65mg、0.405mmol)を添加した。その反応混合液を室温で2時間 撹拌した。その溶液を、lNHClを数滴添加して、p H3に酸性化し、次い で生成物の沈殿が完了するまで水を添加した。その懸濁液を遠心し、赤色固形物 をCH2Cl2に溶解し、その有機層を水で洗浄した。その赤色有機溶媒を分離 し、CaCl□で乾燥し、蒸発させた。その残留物をエチルエーテルで処理し、 濾過し、乾燥させt二。収1に45mg、HPLCRf20.56m1n (方 法1)。
実施例18−化合物F7(図式10段階f)7’ −(2−(N−BOC−アミ ノ)エチレン)−アミノプルプロマイシン THF (23ml)およびMeOH(6ml)中の6°−Br−7°−(2− (N−BOC−−アミノ)エチレン)−アミノプルプロマイノン(実施例17の ように作成)(100mg、0.134mmol)およびCH3COON a  (6、5m g )の溶液を、5%Pd/’C(10’Omg)に添加した。そ の反応を、大気圧、室温で3.5時間実施した。
その触媒をセライトで真空濾過して除き、次いで、その溶媒を蒸発させた。その 残留物を、Cll2CI2 MeOH(99: 1)に溶解し、その溶液を酸性 の水で、次に2回蒸留水で洗浄し;その有機層をN a S O4で乾燥し、蒸 発させた。その残留物をエーテルで処理し、濾過し、真空乾燥させた。収量66 mgoHPLCRf1’6.14m1n (方法1)。
実施例19−化合物G7 7’ −(2−アミノエチレン)−アミノプルプロマイシン トリフルオロ酢酸 塩 CH2Cl 2 (35ml)中の7’ −(2−(N−BOC−アミノ)エチ レン)−アミノプルプロマイシン(実施例18のように作成)(175mg)の 溶液に、CF 3COOH(1,75m l )を撹拌下で添加し、その溶液を 室温で3時間保持した。その溶媒を蒸発させ、その残留物をエーテルで処理し、 濾過し、真空乾燥させた。収量178mg0HPLCRf4.15m1n (方 法1)。
実施例2〇−化合物E8(図式1の段階e)6’ −Br−7’ −(2−ヒド ロキシエチレン)−アミノプルプロマイノン DMF (100ml)中の6’ −Br−4’ 、9° 、10−0−トリア セチルプルプロマイシン(実施例4のように作成)(500mg、0672mm ol)溶液に、エタノールアミン(173μ]、2.88mmol)を添加し、 その混合液を室温で6時間撹拌した。その色が紫から赤に変わるまで、NHCl を数滴添加し、水を添加し、そしてその懸濁液を遠心した。その化合物をアセト ンに溶解し、それを真空蒸発させ:そのフラスコにトルエンを添加し、蒸発乾固 させた。その残留物をエーテルに溶解し、濾過し、真空乾燥させた。収量425 mg0HPLCRf8.77m1n (方法1)。
実施例21−化合物F8(図式1の段階f)7° −(2−ヒドロキシエチレン )−アミノプルプロマイシンTHF (80ml)およびMeOH(20ml) 中の6°−Br−7゜−(2−ヒドロキシエチルアミノ)プルプロマイシン(実 施例20のように作成)(350mg、0.54mmol)およびCH3COO N a(30mg)の溶液を、5%Pd/C(200mg)に添加し、その混合 液を、大気圧、室温で4時間水素化した。その触媒をセライトで濾過して除き、 その溶媒を蒸発させた。その残留物を、アセトン−メタノール−塩化メチレン( 30: 10 : 60)混合液に溶解し、この溶液にシリカゲル35gを添加 し、その溶媒を蒸発させた。その粉末をシリカゲル70gを充填されたクロマト グラフィーカラムの上部に添加し、その化合物F8をCH2Cl2 MeOH9 9: 1で溶出した。純粋な化合物を含有する画分を蓄え、その溶媒を蒸発乾固 させた。収量73mg0HPLCRf4.80m1n(方法1)。
実施例22−化合物E9(図式1の段階e)6’−Br−7° −(2,2,2 −1−リフルオロエチレン)−アミノプルプロマイシン DMF (50ml)中の6°−Br−4°、9°、10−0−トリアセチルプ ルプロマイシン(実施例4のように作成)(500mg、0゜672mmol) およびCF3CH2NH2(800μ+、10mmo I’)溶液を室温で3日 間撹拌した。その反応液に、N HCl50μlを添加し、次いで水を添加して 希釈し、そして遠心した。その固形物をCH2Cl2に溶解し、シリカゲル50 gを充填されたクロマトグラフィーカラムの上部に添加し、その化合物E9をC H2Cl2で溶出した。純粋な化合物を含有する画分を蓄え、その溶媒を蒸発乾 固させた。収量178mgoHPLCRf20.48m1n (方法1)。
実施例23−化合物F9(図式1の段階f)7° −(2,2,2−)リフルオ ロエチレン)−アミノプルプロマイシン THF (200ml)およびMeOH(50ml)中の6’−Br−7’ − (2,2,2−1−リフルオロエチレン)−アミノプルプロマイシン(実施例2 2のように作成)(863mg、1.26mmo I)およびCH3COON  a (105m g )の溶液を、5%Pd/C(200mg)に添加した。そ の反応を、大気圧、室温で1時間実施した。その触媒をセライトで濾過して除き 、その溶媒を蒸発させた。その残留物を、アセトン−メタノール−塩化メチレン (30: 10 :60)に溶解し、この溶液にシリカゲル35gを添加し、そ の溶媒を蒸発させた。その粉末をシリカゲル30gを充填されたクロマトグラフ ィーカラムの上部に添加し、その化合物F9をCH2Cl□−MeOH99:1 で溶出した。
純粋な化合物を含有する両分を蓄え、その溶媒を蒸発乾固させた。収量60mg 、HPLCRf16.31m1n (方法1)。
実施例24−化合物E10(図式1の段階eおよびd)7゛−アミノ−6°−ブ ロモプルプロマイシンTHF350ml中の実施例4の6°−Br−4°、9° 、110−0−トリアセチルプルプロマイシン(3,2g、3.8mmol)の 溶液に、NH40H3,5mlを添加した(濃度的25%w/v)。その黄褐色 溶液は紫色になり、室温で18時間撹拌した。この時間後には、出発材料は、も はやHPLCでは検出されず、2個の王ピークが存在し、4−テトラ−ヒドロピ ラニル−4’ 、9’ 、10−0−トリアセチルプルプロマイシンに比較して 、一つ(27%)はより低い親油性であり、第2(68%)はより高い明油性で あった(それぞれRf18.7および22.5m1n)。この2種の化合物は、 6゛ −ブロモ−4−テトラヒドロピラニルプルプロマイシンおよび、7゛ − アミノ−6′ −ブロモ−4−テトラヒドロピラニルプルプロマイシンと同定さ れた。
最終の紫色懸濁液の溶媒を真空蒸発させ、その残留物をアセトン(200ml) に溶解し:撹拌下でこの溶液に、lNHCl (12ml)を添加し、その混合 液を2時間35−40℃に加熱した。その混合液を蒸発させ、その残留物を、領  1%CH,C0OHを含有するCHCh溶液中のMeOH(1〜10%)の濃 度勾配により溶出する5iftでのカラムクロマトグラフィーで精製した。この クロマトグラフィーから、表題ノ化合物(HPLCRf6.O,方法1)および 6° −Brプルブロマインン(NH,OHで再処理し、表題の化合物になる) を得た。
実施例25−化合物F10(図式1の段階f)7゛ −アミノプルプロマイシン THF50ml中の上記実施例24の7゛−アミノ−6° −ブロモプルプロマ イシン(500mg、0.8mmo+)の溶液に、N、下で、MeOH(30m l) 、無水酢酸ナトリウム(100mg)および5%Pd/C(20mg)を 添加した。その混合液を、1気圧、室温で1゜5時間水素化した。その触媒をセ ライト(濾過助剤)で濾過して除き、その溶媒を蒸発させ:その残留物を、水に 懸濁し、lNHClで酸性とし、クロロホルムで抽出した。その有機層を水で洗 浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ:その固形物をエチルエーテルで処理 し、濾過し、真空乾燥させた。収量350mg5HPLCRf7.4m1n ( 方法1)。
実施例26 4−クロロプルプロマイシン(γ−ルブロマイシン・アミノ誘導体作成のための 出発物質) プルプロマイシン(200mg、0.37mmol)を、窒素下、室温で2時間 、SOClzlOmlおよびピリジン10m1とともに撹拌した。次に、その混 合液中に、冷却NaOH溶液をバブリングさせて、溶媒を蒸発させた。
その残留物をトルエンで2回除去し、次いでCHCI 35 m I中に溶解し 、シリカゲル20gを充填したクロマトグラフィーカラムの上部に添加した。そ の生成物を、4−01−エナンチオマー(28%ビークA172%ビークB)の 混合物として、CHCI 3で溶出した。その両分をプールし、蒸発させ、11 0mgを得た。HPLCRf14.7 (A)および18.9 (B)min  (方法1)。
実施例27 4−クロロ−4’、9’、10−0−トリアセチルプルプロマイシン本質的に実 施例2記載の方法によるが、実施例26の4−クロロプルプロマイシンより出発 して、表題の化合物を得た。
その組物質を、CHCl3−酢酸エチル9:1により溶出して、SiO。
で精製し、50%を得た。2種のエナンチオマーは、HPLCRf12.2およ び15.8m1n(方法1)を示した。
実施例28 6゛−ブロモ−4−クロロ−4’ 、9’ 、10−0−トリアセチルプルプロ マイシン 本質的に実施例3記載の方法によるが、実施例27により作成された4−クロロ −4’ 、9’ 、10−0−トリアセチルプルプロマイシン10gより出発し て、表題の化合物を得た。
その組物質を、CHCl3−酢酸エチル9:1により溶出して、5i02で精製 し、40%を得た。HPLCRf19.0および21.3m1n(方法1)。
実施例29 7゛−アミノ−6° −ブロモ−4−クロロプルプロマイシン本質的に実施例2 4記載の方法によるが、実施例28の6゛−ブロモ−4−クロロ−4’ 、9’  、10−0−トリアセチルプルプロマイシンより出発して、表題の化合物を得 た。
調製用Water mod、590カラムRP−18Lichrosorb ( IKg)のHPLCによる精製、流速+40m1/min、溶離液・65%CH ,CN−35%H201) H= 4 (CH3COOH) :収量250mg 、HPLCRf16.8および21.3m1n (方法1)。
実施例3〇−化合物Fi1 7゛−アミノ−γ−ルブロマイシン 本質的に実施例25記載の方法によるが、出発物質として7゛−アミノ−6′− ブロモ−4−クロロプルプロマイシン200mgを用いて、表題の化合物を得た 。
水素化は、CH3COON a添加のT HF / M e OH中で、5%P d/Cを用いて実施された。その反応を90分後に終了した。全収量(精製なし )90%、HPLC:Rf 11.6m1n (方法2)。
実施例31−化合物E5’ 6° −Br−4−CI −7’ −メチルアミノプルプロマイシン(エナンチ オマー混合物) 6’ −Br−7’ −メチルアミノプルプロマイシン(実施例13のように作 成)500mg (0,08mmo I)を、0℃に冷却された塩化チオニル1 0m1に撹拌しつつ添加した。10分後、その懸濁液を、2時間撹拌しながら放 置して室温まで下げた。その溶媒を真空除去し、残留物をCH2Cl2に溶解し 、シリカゲル50gを充填したクロマトグラフィーカラムの上部に添加し、CH 2C1zで溶出した。2種のエナンチオマーを含有する両分をプールし、溶媒を 蒸発乾固させた。収量300mg、HPLCRf20.9および25.8m1n  (方法2)。
実施例32−化合物F12 7゛−メチルアミノγ−ルブロマインントリエチルアミン(3,15μ!、2. 36mmol)およびMeOH(50ml)を含有するTHF (200ml) 中の6’−Br−4−C1−7’ −メチルアミノプルプロマイシン(実施例3 1のように作成)(750mg、1.18mmo l)溶液を、5%Pd/C( 750mg)に添加した。その反応を、大気圧、室温で1時間実施した。その触 媒をセライトで濾過して除き、その溶媒を蒸発させた。その残留物を、シリカゲ ル70gを充填したクロマトグラフィーカラムの上部に添加し、CH,CI、で 溶出した。純度80%以上(HPLC検定)をもつ化合物F10を含有する画分 を蓄え、その溶媒を蒸発させた。その残留物を、254nmUV検出器を備えた Beckman mod、350装置およびLiChrosorbRP−18( 7μm)を充填したクロマトグラフィーカラムをもつ調製用HPLCによって精 製した。流速、21m1/min:移動相: (A)0.02MNaH,Po4 (pH4,7);(B)CHsCN;次のような階段勾配:分 0 8 35  40 45 %B 50 52 65 70 50 収量150mg;HPLCRf15.8m1n (方法2)。
次の表1は、前記実施例において得られた最終生成物の’HNMRシフトを示す 。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8)平成6年6月1日

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式I ▲数式、化学式、表等があります▼(I)を有するナフタザリン抗生物質誘導体 類および薬学的に受容可能なそれらの付加塩類であって、本式中: Rは、水素もしくはヒドロキシを表し;R1は、水素、もしくは−alk−X基 を表していて、この場合alkは、(C1−C4)アルキレンを表し、そしてX は、水素、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、フェニル、置換基が(C 1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲ ン、ニトロおよびスルホニルから独立して選ばれるモノ−、ジ−もしくはトリ置 換フェニルを表すか、または、−NR2R3基を表していて、この場合R2およ びR3は、独立して水素、(C1−C4)アルキルもしくは、(C1−C5)ア ルコキシカルボニル、(C2−C4)アルケニルオキシカルボニル、シナミルオ キシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボ ニル、3,4−ジメトキシ−6−ニトロベンジルオキシカルボニル、2,4−ジ クロローベンジルオキシカルボニル、5−ベンジルイソキサゾリルーメトキシカ ルボニル、9−アントラニルメトキシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニ ル、イソニコチニルオキシカルボニルおよびS−ベンジルオキシカルボニルから 選ばれるアミノ保護基を表す。
  2. 2.一段式1V ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)の化合物およびそれらの付加塩類で あって、本式中:Rは、水素もしくはヒドロキシを表し;R1は、水素、もしく は−alk−X基を表していて、この場合alkは、(C1−C4)アルキレン を表し、そしてXは、水素、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、フェニ ル、置換基が(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、ヒドロキシ 、アミノ、ハロゲン、ニトロおよびスルホニルから独立して選ばれるモノ−、ジ −もしくはトリ置換フェニルを表すか、または、−NR2R3基を表していて、 この場合R2およびR3は、独立して水素、(C1−C4)アルキルもしくは、 (C1−C5)アルコキシカルボニル、(C2−C4)アルケニルオキシカルボ ニル、シナミルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベン ジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシ−6−ニトロベンジルオキシカルボ ニル、2,4−ジクロローベンジルオキシカルボニル、5−ベンジルイソキサゾ リルーメトキシカルボニル、9−アントラニルメトキシカルボニル、ジフェニル メトキシカルボニル、イソニコチニルオキシカルボニルおよびS−ベンジルオキ シカルボニルから選ばれるアミノ保護基を表し;Yは、(C1−C5)アルキル メルカブト、フェニルメルカブト、置換基が(C1−C5)アルキルおよびハロ ゲンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フェニルメルカブト、(C1−C5) アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニル、置換基が(C1−C5)アルキ ルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フェニルスルフィニル、 (C1−C5)アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、置換基が(C1−C 5)アルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フェニルスル ホニル、(Cl−C5)アルキルスルホニウムハロゲン化水素塩、クロロおよび ブロモから選ばれる基を表す。
  3. 3.請求の範囲1の化合物であって、この場合、Rは、水素もしくはヒドロキシ ;R1は、水素または、alkがメチレン、エチレンもしくはプロピレン部分で あり、そしてXが水素、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、フェニルま たは、R2およびR3が、独立して水素、メチル、エチルもしくはブチルオキシ カルボニルを表す場合の−NR2R3基である−alk−X基を表す。
  4. 4.請求の範囲1の化合物であって、この場合、Rは、ヒドロキシであり、R1 は、alkがメチレン基であり、Xが水素である場合の−alk−X基である。
  5. 5.請求の範囲2の化合物であって、この場合、Rは、水素、ヒドロキシ、もし くは塩素であり;R1は、水素または、alkがメチレン、エチレンもしくはプ ロピレン部分であり;Xが水素、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、フ ェニルまたは、R2およびR3が、独立して水素、メチル、エチルもしくはブチ ルオキシカルボニルを表す場合の一NR2R3基である−alk−X基であり、 そしてYは、臭素をである。
  6. 6.請求の範囲1,2,3,4もしくは5の化合物であって、その薬学的に受容 可能な塩は、アルキル鎖が2〜5個の炭素原子を有し、OH、SHおよびNH2 から選ばれる少なくとも1個の親水性置換基を含有し、そのpK値は、8〜9. 5の間である分枝もしくは直鎖のモノ−,ジ−もしくはトリアルキルアミン、お よび、10〜11の間のpK3値を有するL、Dもしくはラセミ形のいずれかの 、塩基性の天然および合成アミノ酸、とともに形成される。
  7. 7.請求の範囲1,2,3,4もしくは5の化合物であって、置換基Xが式−N R2R3基を表す場合には、その薬学的に受容可能な塩は、塩酸、臭酸、硫酸、 リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、コハク酸、クエン酸、アス コルビン酸、乳酸、マレイン酸、フマール酸、パルミチン酸、コール酸、pal moic acid、ムチン酸、グルタミン酸、ショウノウ酸、グルタル酸、グ リコール酸、フタル酸、酒石酸、ラウリン酸、ステアリン酸、サリチル酸、メタ ンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ソルビン酸、ピクリン酸、安息香酸もしく はケイ皮酸、とともに形成される。
  8. 8.請求の範囲1の化合物を作成方法であって、その方法は、以下のことを包含 する: a)一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、Rは、水素、ヒドロキシも しくはハロゲンを表す]の化合物において、Rがヒドロキシ基を表す場合には、 スピロケタール部分に結合しているこのヒドロキシ基を、置換(C1−C3)ア ルキルエーテルもしくは複素環エーテルを形成できる化合物とそれとを反応させ ることによって、保護すること; b)一般式IIの該化合物の芳香族部分に結合しているそのほかのヒドロキシ基 を、(C1−C3)アルキルもしくはアリールエステルを形成できる化合物とそ れとを反応させるか、または炭酸塩とそのようなヒドロキシ基とを反応させるこ とによって、保護すること;c)得られた化合物について、(C1−C5)アル キルメルカブト、フェニルメルカブト、置換基が(C1−C5)アルキルおよび ハロゲンから選はれるモノ−もしくはジ−置換フェニルメルカブト、(C1−C 5)アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニル、置換基が(C1−C5)ア ルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フェニルスルフィニ ル、(C1−C5)アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、置換基が(C1 −C5)アルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フェニル スルホニル、(C1−C5)アルキルスルホニウムハロゲン化水素塩、クロロお よびブロモから選ばれる部分を、6′位に挿入することができる反応物とそれと を反応させることによって、6′位において求電子置換させること; d)得られた化合物におけるRが、保護ヒドロキシ官能基を表す場合に、加水分 解的開裂によって、その保護基を選択的に脱離すること;e)得られた化合物と 、一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III)のモノ置換アミンとを反応させる こと:本式中、alkは、(C1−C4)アルキレンを表し、そしてXは、水素 、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、フェニル、置換基が(C1−C4 )アルキル、(C1−C4)アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、ニト ロおよびスルホニルから独立して選ばれるモノ−、ジ−もしくはトリ置換フェニ ルを表すか、または、−NR2R3基を表していて、この場合R2およびR3は 、独立して水素、(C1−C4)アルキルまたは、(C1−C5)アルコキシカ ルボニル、(C2−C4)アルケニルオキシカルボニル、シナミルオキシカルボ ニル、ベンジルオキシカルボニル、Pーニトロベンジルオキシカルボニル、3, 4−ジメトキシ−6−ニトロベンジルオキシカルボニル、2,4−ジクロロ−ベ ンジルオキシカルボニル、5−ベンジルイソキサゾリルーメトキシカルボニル、 9−アントラニルメトキシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル、イソニ コチニルオキシカルボニルおよびS−ベンジルオキシカルボニルから選ばれるア ミノ保護基を表す; f)得られたアミノ誘導体について、6′位の置換基およびRがハロゲンを表す 場合の4位のハロゲンを脱離するために、水素化触媒および親水性非プロトン有 機溶媒の存在下で選択的に水素化すること。
  9. 9.請求の範囲1の化合物を作成方法であって、その方法は、以下のことを包含 する: a)一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II)の化合物において、Rがヒドロキシ 基を表す場合には、スピロケタール部分に結合しているこのヒドロキシ基を、置 換(C1−C3)アルキルエーテルもしくは複素環エーテルを形成できる化合物 とそれとを反応させることによって、保護すること; b)一般式IIの該化合物の芳香族部分に結合しているそのほかのヒドロキシ基 を、(C1−C3)アルキルもしくはアリールェステルを形成できる化合物とそ れとを反応させるか、または炭酸塩とそのようなヒドロキシ基とを反応させるこ とによって、保護すること;c)得られた化合物について、(C1−C5)アル キルメルカブト、フェニルメルカブト、置換基が(C1−C5)アルキルおよび ハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フェニルメルカブト、(C1−C 5)アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニル、置換基が(C1−C5)ア ルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フェニルスルフィニ ル、(C1−C5)アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、置換基が(C1 −C5)アルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フェニル スルホニル、(C1−C5)アルキルスルホニウムハロゲン化水素塩、クロロお よびブロモから選ばれる部分を、6′位に挿入することができる反応物とそれと を反応させることによって、6′位において求電子置換させること; d)得られた化合物と、一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III)のモノ置換アミンとを反応させる こと:本式中、alkは、(C1−C4)アルキレンを表し、そしてXは、水素 、ヒドロキシ、シアノ、トリフルオロメチル、フェニル、置換基が(C1−C4 )アルキル、(C1−C4)アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、ニト ロおよびスルホニルから独立して選ばれるモノ−、ジ−もしくはトリ置換フェニ ルを表すか、または、−NR2R3基を表していて、この場合R2およびR3は 、独立して水素、(C1−C4)アルキルまたは、(C1−C5)アルコキシカ ルボニル、(C2−C4)アルケニルオキシカルボニル、シナミルオキシカルボ ニル、ベンジルオキシカルボニル、pーニトロベンジルオキシカルボニル、3, 4−ジメトキシ−6−ニトロベンジルオキシカルボニル、2,4−ジクロロ−ベ ンジルオキシカルボニル、5−ベンジルイソキサゾリルーメトキシカルボニル、 9−アントラニルメトキシカルボニル、ジフェニルメトキシカルボニル、イソニ コチニルオキシカルボニルおよびS−ベンジルオキシカルボニルから選ばれるア ミノ保護基を表す; e)得られた化合物におけるRが、保護ヒドロキシ官能基を表す場合に、加水分 解的開裂によって、その保護基を選択的に脱離すること;f)得られたアミノ誘 導体について、6′位の置換基およびRがハロゲンを表す場合の4位のハロゲン を脱離するために、水素化触媒および親水性非プロトン有機溶媒の存在下で選択 的に水素化すること。
  10. 10.請求の範囲8もしくは9記載の方法であって、この場合、スピロケタール に結合しているヒドロキシの保護基は、メチルチオメチルエーテル、2−メトキ シエトキシメチルエーテル、2,2,2−トリクロロエトキシメチルエーテル、 ビス(2−クロロエトキシ)−メチルエーテル、1−エトキシエチル、1−イソ プロポキシエチル、テトラヒドロピラニルエーテル、3−ブロモーテトラヒドロ ピラニルエーテル、テトラヒドロチオピラニルエーテル、4−メトキシーテトラ ヒドロピラニルエーテル、4−メトキシーテトラヒドロチオピラニルエーテル、 テトラヒドロフラニルエーテルもしくはテトラヒドロチオフラニルエーテルから 選ばれる。
  11. 11.請求の範囲8もしくは9記載の方法であって、この場合、スピロケタール に結合しているヒドロキシの保護は、未保護化合物と3,4−ジヒドロピランと を、テトラヒドロフラン中でカンホスルホン酸の存在下で反応させることにより 行われる。
  12. 12.請求の範囲8もしくは9記載の方法であって、この場合、段階Cの活性化 は、該化合物と、酢酸およびクロロホルム中の塩素とを反応させるか、またはジ クロロエタン中のピリジンブロミドペルブロミドとを反応させることによって得 られる。
  13. 13.請求の範囲8もしくは9記載の方法であって、この場合、反応するモノ置 換アミンは、テトラヒドロフラン存在下のメチルアミンである。
  14. 14.請求の範囲8もしくは9記載の方法であって、この場合、段階fの親水性 非プロトン有機溶媒は、エーテルもしくはジアルキルァシルアミドである。
  15. 15.請求の範囲8もしくは9記載の方法であって、この場合、段階fの親水性 非プロトン有機溶媒は、テトラヒドロフランである。
  16. 16.請求の範囲8もしくは9記載の方法であって、この場合、ナトリウム、カ リウム、銀もしくはアンモニウムの(C1−C3)アシル酸塩、アンモニア、モ ノ−,ジ−もしくはトリ−(C1−C3)アルキルアミンから選ばれる弱塩基性 化合物が、段階fの混合液に添加される。
  17. 17.請求の範囲8もしくは9記載の方法であって、この場合、(C1−C4) アルコールおよびグリコールから選ばれる親水性の極性有機溶媒が、段階fの水 素化混合液に添加される。
  18. 18.請求の範囲17記載の方法であって、この場合、親水性の極性有機溶媒は メタノールである。
  19. 19.請求の範囲8もしくは9記載の方法であって、この場合、段階fの水素化 混合液は、メタノールおよび酢酸ナトリウムを加えたテトラヒドロフラン、また はトリエチルアミンを加えたテトラヒドロフランである。
  20. 20.一段式V ▲数式、化学式、表等があります▼(V)の化合物であって、この場合、Hal は、塩素もしくは臭素原子である。
  21. 21.請求の範囲20の化合物を作成する方法であって、4位に塩素もしくは臭 素原子を挿入するために、プルプロマイシンと塩素化もしくは臭素化剤とを反応 させる。
  22. 22.Rが水素である請求の範囲1の化合物を作成する方法であって、この場合 、以下のことを包含する: a)一段式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)の化合物と塩素化もしくは臭素化剤 とを、4位に塩素もしくは臭素原子を挿入するために反応させること[本式中: R1は、請求の範囲1に示した意味を有し、Rは、ヒドロキシであり、Yは、( C1−C5)アルキルメルカブト、フェニルメルカブト、置換基が(C1−C5 )アルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フェニルメルカ ブト、(C1−C5)アルキルスルフィニル、フェニルスルフィニル、置換基が (C1−C5)アルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくはジ−置換フ ェニルスルフィニル、(C1−C5)アルキルスルホニル、フェニルスルホニル 、置換基が(C1−C5)アルキルおよびハロゲンから選ばれるモノ−もしくは ジ−置換フェニルスルホニル、(C1−C5)アルキルスルホニウムハロゲン化 水素塩、C1およびBrから選ばれる基を表す]; b)アミノ誘導体について、6′位の置換基および4位のハロゲンを脱離するた めに、水素化触媒および親水性の極性有機溶媒の存在下で選択的に水素化するこ と。
  23. 23.請求の範囲21もしくは22記載の方法であって、この場合、塩素化もし くは臭素化剤は、CCI4中のトリフェニルホスフィン(Ph3P)、CCI4 中のポリマー保持されたPh3P、Ph3P・Cl2、ジメチルホルムアミド中 のPCl3およびZnCl2、AsCl3、PBr3、(CH3)2S・Br2 もしくはSOCl2である。
  24. 24.請求の範囲21もしくは22記載の方法であって、この場合、塩素化剤は 、ピリジン存在下のSOCl2である。
  25. 25.Rが水素である請求の範囲1の化合物を作成する方法であって、この場合 、Rがヒドロキシである請求の範囲1の化合物と、4位のヒドロキシ基を脱離す ることができる水素化混合液とを反応させる。
  26. 26.請求の範囲25記載の方法であって、この場合、水素化混合液は、ジクロ ロエタン中のNaBH3CNおよびZnI2、THF中のLiAl4および(シ クロペンタジエニル)2TiCl2、またはベンゼン中のP2I4である。
  27. 27.Rが水素である請求の範囲1の化合物を作成する方法であって、この場合 、以下のことを包含する: a)Rがヒドロキシである請求の範囲1の化合物を、4位にトシル、メシルもし くはxantate基を挿入するために反応させること;b)選択的水素化反応 によって、メシル、トシルもしくはxantate基を脱離すること。
  28. 28.請求の範囲26記載の方法であって、メシル、トシルもしくはxanta te基の脱離が、1,2−ジメトキシエタン中の水素化トリブチルスズおよびヨ ウ化ナトリウム、ジオキサン−(C1−C4)アルコール中のラネーニッケル、 またはヘキサン中のBut3SnHおよびEt3Bを用いて、それぞれ行われる 。
  29. 29.医薬品として使用のための請求の範囲1記載の化合物。
  30. 30.薬学的に受容可能な担体との混合における、請求の範囲1の化合物を活性 成分として含有する医薬組成物。
  31. 31.膣感染症治療のための請求の範囲29記載の医薬組成物。
  32. 32.膣感染治療用の医薬品を作成するための請求の範囲1の化合物の使用。
  33. 33.活性因子として請求の範囲1の化合物を含有する膣感染症治療のための医 薬品。
  34. 34.請求の範囲1の化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与すること を包含する膣感染症治療の方法。
JP5510556A 1991-12-18 1992-11-30 7’−アミノーナフタザリン抗生物質誘導体類 Pending JPH07502030A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91121674 1991-12-18
EP91121674.5 1991-12-18
EP92118035 1992-10-22
EP92118035.2 1992-10-22
PCT/EP1992/002764 WO1993012115A1 (en) 1991-12-18 1992-11-30 7'-amino-naphthazarin antibiotic derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502030A true JPH07502030A (ja) 1995-03-02

Family

ID=26129132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510556A Pending JPH07502030A (ja) 1991-12-18 1992-11-30 7’−アミノーナフタザリン抗生物質誘導体類

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5475010A (ja)
EP (1) EP0641346B1 (ja)
JP (1) JPH07502030A (ja)
AT (1) ATE138662T1 (ja)
AU (1) AU662943B2 (ja)
CA (1) CA2126216A1 (ja)
DE (1) DE69211161T2 (ja)
DK (1) DK0641346T3 (ja)
ES (1) ES2087567T3 (ja)
IL (1) IL104049A (ja)
WO (1) WO1993012115A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012115A1 (en) * 1991-12-18 1993-06-24 Gruppo Lepetit S.P.A. 7'-amino-naphthazarin antibiotic derivatives
US5530133A (en) * 1995-05-25 1996-06-25 Gruppo Lepetit Spa 7'-amino-naphthazarin antibiotic derivatives
RU2135494C1 (ru) 1995-12-01 1999-08-27 Санкио Компани Лимитед Гетероциклические соединения и композиция на их основе, проявляющая антагонистическое действие в отношении рецепторов тахикинина
US20100125146A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 Johnson Matthey Public Limited Company Method for making pharmaceutical compounds
US11589579B2 (en) * 2017-09-22 2023-02-28 Biotenzz Gesellschaft Für Biotechnologie Mbh Polymeric particles containing microorganisms

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1455128A (en) * 1973-03-19 1976-11-10 Lepetit Spa Purpuromycin and its derivatives
EP0447813A1 (en) * 1990-02-28 1991-09-25 GRUPPO LEPETIT S.p.A. Water soluble salts of purpuromycin and pharmaceutical formulations thereof
WO1993012115A1 (en) * 1991-12-18 1993-06-24 Gruppo Lepetit S.P.A. 7'-amino-naphthazarin antibiotic derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
DE69211161T2 (de) 1996-10-02
ATE138662T1 (de) 1996-06-15
ES2087567T3 (es) 1996-07-16
IL104049A0 (en) 1993-05-13
AU662943B2 (en) 1995-09-21
WO1993012115A1 (en) 1993-06-24
DK0641346T3 (da) 1996-07-29
US5475010A (en) 1995-12-12
EP0641346A1 (en) 1995-03-08
CA2126216A1 (en) 1993-06-24
IL104049A (en) 1998-07-15
AU3083392A (en) 1993-07-19
DE69211161D1 (de) 1996-07-04
EP0641346B1 (en) 1996-05-29
US5559249A (en) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880131A (en) High molecular weight polymer-based prodrugs
US5817840A (en) Water soluble taxol derivatives
WO2009043296A1 (fr) Dérivés et analogues de glycoside gambogique, procédé de préparation et utilisation de ceux-ci
CN113698401B (zh) β-榄香烯大环衍生物及其制备方法和应用
JP6827942B2 (ja) トリプトリドのc14ヒドロキシルエステル化アミノ酸誘導体、ならびにその製造方法および使用
EP1399411B1 (en) Aloe-emodin derivatives and their use in the treatment of neoplastic pathologies
KR100195421B1 (ko) 6-아미노옥타히드로인돌리진트리올유도체
JPH07502030A (ja) 7’−アミノーナフタザリン抗生物質誘導体類
AU625211B2 (en) Dimeric epipodophyllotoxin glucoside derivatives
EP3470410B1 (en) Crystalline form of compound suppressing protein kinase activity, and application thereof
CN110964078A (zh) 具有抗肺癌作用的常春藤皂苷元类化合物h-x及其制备方法和应用
US6362218B1 (en) Brefeldin A derivatives
AU618536B2 (en) Novel 3',4'-dinitrogen substituted epipodophyllotoxin glucoside derivatives
JPH03204893A (ja) 6―0―メチルエリスロマイシンaオキシム誘導体
KR101478758B1 (ko) 할로겐화 다이디옥시글루코오스 유도체 및 그 제조방법과 그 용도
CN114573504A (zh) 一种含N-OH键的β-榄香烯衍生物及其制备方法和应用
JPH01113391A (ja) マイトマイシン誘導体
US20040029895A1 (en) Dibenzosberanyl piperazine derivatives and drug-resistance overcoming agents containing the derivatives
EP0767788A1 (en) New brefeldin a derivatives and their utility in the treatment of cancer
US5530133A (en) 7'-amino-naphthazarin antibiotic derivatives
CN116120327A (zh) β-榄香烯13,14-位对称的双取代衍生物及其制备方法和应用
CN116478149A (zh) 13-杂环-β-榄香烯一氧化氮供体型衍生物及其制备和应用
RO115525B1 (ro) Derivati de dizaharide ale antraciclinei procedeu pentru prepararea acestora si compozitie farmaceutica continand acesti derivati
GB2287463A (en) Bis-anthracycline derivatives
JP2004534079A (ja) 抗腫瘍アントラサイクリングリコシド14−スルホン酸誘導体