JPH0748822A - アスファルト防水シート接続部及びその接続方法 - Google Patents

アスファルト防水シート接続部及びその接続方法

Info

Publication number
JPH0748822A
JPH0748822A JP19611693A JP19611693A JPH0748822A JP H0748822 A JPH0748822 A JP H0748822A JP 19611693 A JP19611693 A JP 19611693A JP 19611693 A JP19611693 A JP 19611693A JP H0748822 A JPH0748822 A JP H0748822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asphalt
waterproof sheet
asphalt waterproof
room temperature
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19611693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Okuma
正春 大熊
Masakatsu Nakagawa
政勝 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP19611693A priority Critical patent/JPH0748822A/ja
Publication of JPH0748822A publication Critical patent/JPH0748822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】施工作業者の熟練不足や不注意があっても、ま
た押えコンクリートを施す場合でも安定した防水性が得
られるアスファルト防水シートの接続部及びその接続方
法を提供する。 【構成】アスファルト防水シート3,4の端末部同志を
熱融着によりラップ接続した後、その接続部の上側のア
スファルト防水シート4の端部の外表面と下側のアスァ
ルト防水シート3の前記接続部に続く部分の表面を加熱
してそこのアスファルト層の表面帯域を溶解させ、アス
ファルト層の表面帯域が溶解している間にそこに常温硬
化性物質の液を注ぎ、前記両方の外表面に跨がって前記
常温硬化性物質の被覆5を形成することで、被覆5をア
スファルト層に融着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアスファルト防水シート
の接続部及びその接続方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、防水シートを用いて防水工事を行
うにあたり、経済性と施工性の点からアスファルト防水
シートが見直されている。
【0003】このアスファルト防水シートの一つに改質
アスファルト防水シートがあり、その構造を図2に示
す。
【0004】図2において、aはガラス繊維織物、合成
繊維織物、各種不織布等からなる芯体層、bは改質アス
ファルト層、cはポリエチレン等の高分子フィルムから
なる離型フィルム層である。
【0005】図3はこのような改質アスファルト防水シ
ートをコンクリート等の下地上に施工した場合のアスフ
ァルト防水シートの接続部の断面を示す。
【0006】図3において、1はコンクリートからなる
下地、2はその下地1上に塗布されたプライマー、3及
び4は夫々その端末部同志を所定の幅Kにわたってラッ
プさせ、その接続界面を熱融着させた改質アスファルト
防水シート、6はラップ接続部の端部に所定の幅W2 に
わたって施されたコーティング樹脂による被覆、7はそ
の上に打設された押えコンクリートである。
【0007】この従来のアスファルト防水シートの接続
部は、次のようにして形成される。まず、下地1上にプ
ライマー2を塗布し、その上に改質アスファルト防水シ
ート3を施工する。次に、その改質アスファルト防水シ
ート3に隣接してその端末部同志が所定の幅K、例えば
100mmラップするように改質アスファルト防水シート
4を施工し、その端末部のラップ接続させる面をトーチ
ランプ等で加熱して改質アスファルト層bの表面帯域ま
で熱溶解させ、溶解した状態で重ね合わせて加圧し、界
面を熱融着させる。次に、そのラップ接続部の外側の段
部に粘性状のコーティング樹脂を塗り付けて当該部分に
被覆6を形成する。被覆6の幅W2 は通常約30mmであ
る。最後に、これらの上に押えコンクリート7を50〜
100mmの厚さに打設する。
【0008】なお、図3においてコーティング樹脂によ
る被覆6の形成と押えコンクリート7の打設を省略する
ことがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の接続方
法には、次のような問題点がある。
【0010】 トーチランプ等で加熱し、熱融着によ
り得られる接続部の水密性は、作業者の熟練度、トーチ
ランプ等の性能・加熱条件、外気温等により左右され、
安定したものとなりにくい。
【0011】 コーテイング樹脂による被覆6は通常
粘性体で流動性が低いため、芯体層aや隙間に十分入り
込めない。また、被覆と外側のポリエチレン等の離型フ
ィルム層cは単に接着しているだけであるため、下地
1、改質アスファルトシート3、4、押えコンクリート
7等の熱伸縮により短期間で水密性の効果が失われる。 押えコンクリート7を施した場合は、押えコンクリ
ート7が被覆6部や改質アスファルト防水シート4の端
部に引っ掛かる場合があり、その状態で押えコンクリー
ト7が熱伸縮すると、改質アスファルト防水シート3、
4の熱融着接続部分に剥離力が加わり、次第に水密性が
失われ、前記と相俟って漏水の原因となる場合があ
る。
【0012】本発明はかかる点に立って為されたもの
で、その目的とするところは、前記した従来技術の欠点
を解消し、施工作業者の熟練不足や不注意があっても、
また押えコンクリートを施す場合でも安定した防水性が
得られるアスファルト防水シートの接続部及びその接続
方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のアスファルト防
水シートの接続部は、アスファルト防水シートの端末部
同志をラップ接続してなるアスファルト防水シートの接
続部において、アスファルト防水シートの端末部の接続
界面は熱融着されており、該接続部の上側のアスファル
ト防水シートの端部の外表面と下側のアスファルト防水
シートの前記接続部に続く部分の外表面は両方の外表面
に跨がって施され、界面が前記アスファルト防水シート
のアスファルト層と融着した常温硬化性物質の被覆で覆
われていることを特徴としている。
【0014】また、本発明のアスファルト防水シートの
接続方法は、アスファルト防水シートの端末部同志をそ
の接続界面を加熱溶融させた状態でラップさせて融着さ
せた後、該接続部の上側のアスファルト防水シートの端
末部付近の外表面と下側のアスファルト防水シートの端
末部付近の外表面を加熱してそこのアスファルト層の表
面帯域を溶解させ、アスファルト層の表面帯域が溶解し
ている間にそこに常温硬化性物質の溶液を注ぎ、前記両
方の端末部に跨がって前記常温硬化性物質の被覆を形成
することを特徴としている。
【0015】本発明で用いる常温硬化性物質としては、
アスファルト防水シートとの接着性が良好で、耐水性、
耐候性等を有し、使用する際は液状であり、その後、常
温で硬化する物質が好ましく、例えば常温硬化型ゴムア
スファルト、常温硬化型ポリウレタン樹脂、常温硬化型
クロロプレンゴム、熱溶融アスファルト、熱溶融改質ア
スファルト等があげられる。
【0016】本発明における常温硬化性物質の被覆の幅
はこれを60mm以上とすることが好ましく、そうするこ
とによりアスファルト防水シート間の段差部の傾斜を緩
やかになり、押えコンクリートを施した場合でも、アス
ファルト防水シートの熱融着接続部分に加わる応力が緩
和され、水密性の長期安定が得られる。
【0017】
【作用】本発明のアスファルト防水シート接続部及び接
続方法は、熱融着接続したアスファルト防水シートの端
部付近の外側のアスファルト層が熱溶解している間に常
温硬化性物質の液を注いで被覆を形成することにより、
防水シートのアスファルト層と常温硬化性物質による被
覆の界面が融着し、確実な水密性が得られ、アスファル
ト防水シートの接続部を二重防水構造とすることができ
る。
【0018】また、常温硬化性質物質の液を注ぐことに
より、ラップ接続部の溶解不足による未融着部及び溶解
過多により露出した芯体層に常温硬化性質物質の液が浸
透して雨水等の通路を断ち、水密性の向上に寄与する。
【0019】
【実施例】次に、本発明の一実施例を説明する。
【0020】図1は本発明による接続部を示す説明図
で、図1において、図3と同じ部分は同じ符号で表わさ
れており、5は改質アスファルト防水シート3及び4の
端末部における外側のアスファルト層bと融着し、硬化
している常温硬化性物質の被覆で、この被覆5には常温
硬化型ゴムアスファルトが用いられる。
【0021】この常温硬化型ゴムアスファルトからなる
被覆5は、次のようにして形成する。
【0022】従来同様、改質アスファルト防水シート3
及び4の端末部同志を幅100mmにわたりラップさせて
熱融着させた後、改質アスファルト防水シート4の端部
付近の外表面及び改質アスファルト防水シート3の前記
接続部に続く部分の外表面を夫々トーチランプで加熱
し、当該表面の離型フィルム層cを完全に溶解させると
共に、その下の改質アスファルト層bの表面帯域を0.
2mm以上溶解させる。
【0023】次に改質アスファルト層bの表面帯域が溶
解している間に、改質アスファルト防水シート4の端部
から改良質アスファルト防水シート3の前記接続部に続
く部分にかけて別に用意した常温硬化型ゴムアスファル
トの液を注ぎ、当該部分を被覆して溶解した改質アスフ
ァルト及び被覆5を硬化させた。被覆5の幅W1 は約6
0mmとした。
【0024】この被覆5は、改質アスファルト層bが溶
解している間に常温硬化型ゴムアスファルトの液を注ぐ
ことにより熱溶解している改良質アスファルトと融合し
て一体的に接着され、改質アスファルト防水シート3、
4との間に確実な水密構造を形成する。
【0025】しかして、被覆5の幅W1 を大きくしたこ
とにより、アスファルト防水シート3と4の段差部の被
覆5の傾斜が緩やかになり、押えコンクリート7を打設
した場合でもラップ接続部の熱融着接続部分に加わる応
力が緩和され、当該部分の水密性が長期にわたり確保さ
れる。
【0026】なお、この例ではアスファルト防水シート
として図2に示すような構成の改質アスファルト防水シ
ートを用いたが、本発明はこれに限定されるものではな
く、表面の高分子アフィルム層に代えて砂等のセラミッ
ク粒を付着させたアスファルト防水シート等も用いるこ
とかできる。その場合、シート同志のラップ接続、被覆
の形成は、融着がよく行われるようアスファルト層の表
面帯域を加熱溶解しながら、その溶解したアスファルト
にセラミック粒をまぶした後に行うことが望ましい。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る接続部によれば、被覆が常
温硬化性物質で構成され、防水シートのアスファルト層
との界面が融着されているため、被覆とアスファルト防
水シートとの間の水密性が良好で、防水シートの端末部
同志の界面の接続に多少難があっても接続部の水密性を
長期にわたり確保することができる。
【0028】また、本発明に係る接続方法によれば、防
水シートのアスファルトが溶解している間に常温硬化性
物質の液を注いで被覆を形成する方法であるから、被覆
と防水シートのアスファル層との界面が融着されるだけ
でなく、注液した常温硬化性物質が接続部の隙間等に浸
透して水路を断つことができ、水密性の良好なアスファ
ルト防水シートの接続部を容易に得ることができる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るアスファルト防水シートの
接続部の一実施例を示す説明図である。
【図2】図2は改質ゴムアスファルト防水シートの断面
図である。
【図3】図3は従来のゴムアスファルト防水シート接続
部の説明図である。
【符号の説明】
1 コンクリート下地 2 プライマー 3、4 改質アスファルト防水シート 5 常温硬化性物質の被覆 7 押えコンクリート a 芯体層 b 改質アスファルト層 c 離型フィルム層 K 熱融着接続部の幅 W1 常温硬化性物質の被覆の幅

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アスファルト防水シートの端末部同志をラ
    ップ接続してなるアスファルト防水シートの接続部にお
    いて、アスファルト防水シートの端末部の接続界面は熱
    融着されており、該接続部の上側のアスファルト防水シ
    ートの端部の外表面と下側のアスファルト防水シートの
    前記接続部に続く部分の外表面は両方の外表面に跨がっ
    て施され、界面が前記アスファルト防水シートのアスフ
    ァルト層と融着された常温硬化性物質の被覆で覆われて
    いることを特徴とするアスファルト防水シートの接続
    部。
  2. 【請求項2】常温硬化性物質の覆がゴムアスファルトで
    ある請求項1に記載のアスファルト防水シートの接続
    部。
  3. 【請求項3】アスファルト防水シートが芯体層、改質ア
    スファルト層及び離型フィルム層から構成された改質ゴ
    ムアスファルト防水ートである請求項1又は請求項2に
    記載の記載のアスファルト防水シートの接続部。
  4. 【請求項4】常温硬化性物質の被覆の幅が60mm以上で
    ある請求項1、請求項2又は請求項3に記載のアスファ
    ルト防水シートの接続部。
  5. 【請求項5】アスファルト防水シートの端末部同志をそ
    の接続界面を加熱溶融させた状態でラップさせて融着さ
    せた後、該接続部の上側のアスファルト防水シートの端
    部付近の外表面と下側のアスファルト防水シートの前記
    接続部に続く部分の外表面を加熱してそこのアスファル
    ト層の表面帯域を溶解させ、アスファルト層の表面帯域
    が溶解している間にそこに常温硬化性物質の液を注ぎ、
    前記両方の外表面に跨がって前記常温硬化性物質の被覆
    を形成することを特徴とするアスファルト防水シートの
    接続方法。
JP19611693A 1993-08-06 1993-08-06 アスファルト防水シート接続部及びその接続方法 Pending JPH0748822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19611693A JPH0748822A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 アスファルト防水シート接続部及びその接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19611693A JPH0748822A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 アスファルト防水シート接続部及びその接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748822A true JPH0748822A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16352513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19611693A Pending JPH0748822A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 アスファルト防水シート接続部及びその接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748822A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525992A (ja) * 2009-05-04 2012-10-25 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド 複合材料およびその応用
CN103835266A (zh) * 2014-03-17 2014-06-04 新疆额尔齐斯河流域开发工程建设管理局 大坝心墙的沥青混凝土结合面施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012525992A (ja) * 2009-05-04 2012-10-25 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド 複合材料およびその応用
US9835418B2 (en) 2009-05-04 2017-12-05 James Carl Peters Composite materials and applications thereof
CN103835266A (zh) * 2014-03-17 2014-06-04 新疆额尔齐斯河流域开发工程建设管理局 大坝心墙的沥青混凝土结合面施工方法
CN103835266B (zh) * 2014-03-17 2016-06-08 新疆额尔齐斯河流域开发工程建设管理局 大坝心墙的沥青混凝土结合面施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102087620B1 (ko) 돌기를 갖는 이중방수시트 제조 방법 및 돌기를 갖는 이중방수시트를 이용한 터널 방수 시공법
KR100819822B1 (ko) 복합 방수시트를 이용한 터널의 방수공법
KR100444907B1 (ko) 방수 시트를 이용한 복합 방수구조 및 방수공법
KR100875893B1 (ko) 방수시트를 이용한 방수 시공 방법
KR100412935B1 (ko) 복합 시트 방수재와 그 방수재를 이용한 방수방법
JP4357914B2 (ja) シート防水材の連結部接合構造
CN206903674U (zh) 一种隧道防水结构
KR200406964Y1 (ko) 방수시트
JPH0748822A (ja) アスファルト防水シート接続部及びその接続方法
KR102286256B1 (ko) 접합홀을 구비한 교면방수시트 및 그 시공방법
KR19990031067A (ko) 복합방수구조 및 그 시공방법
KR100337443B1 (ko) 도막과 시트의 복합 방수재와 그 방수재를 이용한 방수방법
JP5688906B2 (ja) 床被覆材の継目構造及び継目施工法
CN111705843B (zh) 一种不规则桩头的防水施工方法
KR200211908Y1 (ko) 복합 시트 방수재
KR0180632B1 (ko) 복합방수구조 및 그 시공방법
KR102706373B1 (ko) 수용성 채움재를 이용한 방수부재 및 방수부재의 연결방법
KR20040044660A (ko) 방수시트의 연결부 접합 구조, 이의 시공 방법 및방수시트의 수직부 처리 구조
KR20060011052A (ko) 자착식 방수시트 테이프를 이용한 방수시트의 연결 구조
KR200336967Y1 (ko) 복합 방수 시트
JP2010106595A (ja) 床被覆材の継目構造及び継目施工法
JP2730410B2 (ja) コンクリートの打継ぎ方法
KR100499748B1 (ko) 부분절연식 복합 방수구조 및 그 방수공법
KR20150125203A (ko) 적층 방수시트의 변에 공백부가 있는 적층방수시트를 이용한 방수시공법
KR20040044285A (ko) 조인트 보강 구조를 갖는 방수시트 및 그 제조방법